スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:34:49 ID:jxB
htmlcss、javascript、java、python、簡単なアルゴリズムの入門書写経したんやけど
もうなってもええか?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:35:11 ID:jxB
mysqlもちょっとやった

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:35:17 ID:5LQ
そしてまた汚れる履歴書

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:35:45 ID:jxB
Linuxは仮想マシンに用意しただけで疲れて手つけてない

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:35:47 ID:xJd
DBが足りないぞウォオオン

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:36:11 ID:jxB
>>5
mysqlとPHPはちょっとやった
写経やけど

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:37:16 ID:jxB
ちな前職は事務や
Excelに書類を転記するクソな仕事や

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:37:35 ID:xJd
ええぞ、先輩付きで50万で雇うから手取り16万な。住民保証や社保込で

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:38:16 ID:jxB
>>8
手取り16万か喜んで行くわ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:41:30 ID:xJd
>>10
マジでオトクな部類やから強気でいきな、30超えならお察しやが

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:43:13 ID:jxB
>>16
16万でお得な部類なんか
まあ踏み台やし頑張るンゴ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:44:06 ID:xJd
>>18
いや、一回やれや、現場は倍増やぞ今の時代

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:37:54 ID:bH0
イッチの今気になるプログラムのフレームワークは何?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:39:10 ID:jxB
>>9
Ruby on Railsしか知らんわ
すまんな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:40:34 ID:xJd
>>9
教本の模写やぞ、ハローワールドフレームワークや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:40:12 ID:XLD
htmilcssできるんやろ?
なら、まず自作サイト作るんや
あとはjavaでおもろいwebアプリケーション作れや

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:41:23 ID:jxB
>>12
マインスイーパーでええか?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:41:45 ID:bH0
>>15
ワイもいっちばん最初はマルバツゲームから作ったぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:44:02 ID:jxB
>>17
わかったわ
お洒落なレイアウトのサイトにしてマインスイーパ作るわ
あとお洒落なBGMも垂れ流すンゴ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:40:33 ID:bH0
Rubyじゃねーか!

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:43:51 ID:UEI
python使えるならデータサイエンティストになるんやで
1年目から年収350以上狙えるで
3年目で年収500はかたい

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:45:32 ID:jxB
>>19
ワイ文系やからきついわ
一応最近線形代数の入門書やってるけどなれるか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:46:37 ID:UEI
>>22
余裕や
数学出来なくてもscikit-learnてライブラリ使えば馬鹿でもコード書ければデータサイエンティストになれる
文系理系関係ない世界や

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:48:06 ID:jxB
>>25
はえー夢があって最高やんけ
ドカタで頑張りながら目指したいンゴねぇ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:46:08 ID:bH0
プログラムの本は正しいとは限らないから気をつけるんやで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:46:44 ID:jxB
>>23
一回みんなのpython第3版破り捨てたことあったから大丈夫や

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:46:31 ID:aBT
このスレに現場で通用するプログラマーはどれくらいおるんや…

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:47:45 ID:xJd
>>24
ラムダ式嫌い死ね

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:48:22 ID:jKY
>>27
ラムダ式すこ
あれ使えない奴はだいたいVB畑の無能

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:50:22 ID:xJd
>>29
保守までやると苦情がすごいんやで

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:49:15 ID:bH0
言われたとおりの仕様でプログラム書くと、だいたいクソみたいなのしか出来ないから気をつけるんやで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:49:55 ID:jxB
>>30
そうなんか
意味不明な世界やな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:51:09 ID:bH0
>>31
仕様考える人間も別に完璧な人間じゃないから変な仕様を作る。
それやったらクソになるぞってツッコミ入れないと、どう見てもゴミになるので気にしてないとヤバイで
スポンサーリンク

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:51:24 ID:xJd
ツールゾックゾックするやろ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:52:43 ID:jxB
>>35
すげえゾクゾクするわ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:51:33 ID:UEI
SIerはまじでやめたほうがええで
人生の貴重な時間の無駄になる可能性が高い
下っ端は資料作成ばっかりで2年間使わされて給料据え置きとかざらやで
まじでなるなら会社選んだほうがええで
自社サービス持ってるベンチャーとかがええで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:52:09 ID:jxB
>>36
じゃあwebプログラマーってことか?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:54:37 ID:UEI
>>38
webでもええしコンシューマゲームでもええしツール作って売ってる企業でもええしデータサイエンスでもええ
とにかくSIerは使えない人材でいかに稼ぐかに特化しすぎて使えない人材を使えるようにするという発想にかけてるんや
少数精鋭でとにかく使えない人材を使えるようにすることに力入れてる会社を探すとええで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:57:06 ID:jxB
>>44
言うてワイ選べる立場なんか?
まあもちろん少しでも将来的に自分の力になるとこは選びたいんやけどね

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:51:41 ID:jxB
ラムダ式って省略して書く奴やっけ?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:52:14 ID:xJd
イテレイターが順番よくするデーってやつ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:52:52 ID:21q
最近FEMの仕組み聞いてはえ~すっごいと感心した
プログラミングの腕はクソ雑魚やけど

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:54:21 ID:jxB
>>41
ググったら全然意味わからなくて草
こういうのも理解できるようにならんと年収上がらんのやなって

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:54:07 ID:bH0
プログラマーの本質はどんなの作ったら人間は怠けられるかやで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:54:45 ID:jxB
>>42
勤勉かつ怠惰でなきゃダメなんやな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:55:11 ID:xJd
>>42
イッチは愉快犯やで

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:55:15 ID:Dn6
ワイには全然わからん分野やなラムダ式ってなんや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:55:43 ID:xJd
>>47
java8の新機能や

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:56:03 ID:Dn6
>>48
内容も教えて欲しいな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:57:00 ID:xJd
>>49
読んでどうぞ「java 8 新機能」

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:57:03 ID:bH0
なんか調べたら、javascriptのアロー関数みたいやな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:58:21 ID:jxB
関数型言語がどうのって書いてあったわ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)00:58:59 ID:21q
ラムダ式ってラムダ計算のこと?
ただの理論的基盤やと思ってたけど実際のプログラミングでも役立つんかあんなん

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)01:00:12 ID:Bko
コーディングが楽になる…

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)01:00:12 ID:bH0
たぶん無名関数の書き方やで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)01:00:49 ID:jxB
いつかマネーフォワードに行きたいンゴねぇ
お世話になってるし

 

60: しそ(顆粒)◆Cl0tmi.ofY 2018/01/07(日)01:01:21 ID:xJd
>>58
スレタイ見えたか

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)01:05:21 ID:cQs
プログラミングに興味があって自分からどんどん知識を吸収したい人は向いてるで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)01:06:04 ID:3eN
プログラマーの同僚おるけど、クッソ激務やで
ニートしてたイッチがそれに耐えられるんか?

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515252889/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク