1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)20:57:53 ID:FWe
管理ガバガバやから個人的に欲しいネジとかあったら持ち帰り放題で助かる
勿論売ったりはせんが
勿論売ったりはせんが
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)20:59:31 ID:e6o
フランケンシュタインのこめかみに埋まってるようなデカイのも作っとるの?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:23 ID:FWe
>>3
あれは外径どのくらいやろ……少なくとも20mmくらいありそうやな
ウチで作っとるんは最大でも10mmやからあんな太いんは扱ってないで
あれは外径どのくらいやろ……少なくとも20mmくらいありそうやな
ウチで作っとるんは最大でも10mmやからあんな太いんは扱ってないで
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)20:59:48 ID:J3H
職人かっこいいやん
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:00:43 ID:vwM
>>4
囚人の可能性
囚人の可能性
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:05 ID:J3H
>>6
草
草
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:33 ID:e6o
>>6
おん囚人やめろ
おん囚人やめろ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:20 ID:jGA
ネジ穴をドライバーで潰れへんように改良しろ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:02:02 ID:e6o
>>8
ねじ回しとねじの間に輪ゴム挟むと回るで
ねじ回しとねじの間に輪ゴム挟むと回るで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:02:49 ID:jGA
>>16
凹のなかにネジがある場合はどうすんねん
凹のなかにネジがある場合はどうすんねん
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:03:46 ID:e6o
>>18
試してガッテンの受け売りやから知らんわ死ね
試してガッテンの受け売りやから知らんわ死ね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:07:16 ID:FWe
>>8
あれはネジ屋が悪いんやない。材質の問題や
材料は勿論ヨソから買うとる
ステンレスでもチタン(超高価)でも下手に扱うと簡単に潰れるから、少なくとも十時穴はそういう物と割り切って気を付けながら締めてくれメンス。もし安価で絶対潰れん材質見つけたら兆万長者になれるで
あれはネジ屋が悪いんやない。材質の問題や
材料は勿論ヨソから買うとる
ステンレスでもチタン(超高価)でも下手に扱うと簡単に潰れるから、少なくとも十時穴はそういう物と割り切って気を付けながら締めてくれメンス。もし安価で絶対潰れん材質見つけたら兆万長者になれるで
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:08:43 ID:vwM
>>24
はえー……
はえー……
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:28 ID:qv6
ガジェット好きワイ
いつもお世話になってます
いつもお世話になってます
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:30 ID:4bS
ワイの頭のネジも作ってクレメンス
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:44 ID:PPJ
納入されてくる箱に規定量入ってるのか数えてみたくなるわ
絶対ちょろまかしてるやろ
絶対ちょろまかしてるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:12:43 ID:FWe
>>13
本数はこっちでも数えてない
重量で箱詰めしとるんや
まず1本の重さを量って「〇グラムか……ほな〇〇〇グラムにしたらウン本やな!」みたいな感じで箱詰めしとる
一、二本の誤差はあるかもしれんな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:01:57 ID:xt0
愛知と岐阜に工場のある〇〇製作所だったら草
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:02:07 ID:5H5
普通に尊敬する
ありがとうイッチ
そのうちロボットに取って代わられるやろな
ありがとうイッチ
そのうちロボットに取って代わられるやろな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:04:03 ID:EV4
>>17
畜生
畜生
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:03:22 ID:isU
ねじなんか持ち帰ってどうすんねん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:05:31 ID:PgT
何用のネジや?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:07:55 ID:4xa
10mmのネジ?
ネジならM〇〇っていわないか?
ネジならM〇〇っていわないか?
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:18:44 ID:FWe
>>25
そういうの、製造業に触れたことない人間に対してつこてパッと理解して貰えると思うか?
勿論職場内での伝票やら何やらの書式上は「M4、M5」みたいな感じで統一されとるで(口頭では4ミリ、5ミリ)
そういうの、製造業に触れたことない人間に対してつこてパッと理解して貰えると思うか?
勿論職場内での伝票やら何やらの書式上は「M4、M5」みたいな感じで統一されとるで(口頭では4ミリ、5ミリ)
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:08:15 ID:UCD
ネジ穴潰した場合はどうしたらええんや?
輪ゴムで挟んだり、専用の接着剤使ってみたけど無理やった
輪ゴムで挟んだり、専用の接着剤使ってみたけど無理やった
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:09:17 ID:5pz
>>26
飛ばせよ
飛ばせよ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:11:25 ID:UCD
>>29
パソコンのキーボードの基盤のネジなんや
あんまり手荒なことはしとうない…
パソコンのキーボードの基盤のネジなんや
あんまり手荒なことはしとうない…
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:19:49 ID:5pz
>>32
キーボード買え
キーボード買え
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:20:59 ID:UCD
>>38
2万のやけどしゃーないそうするやで
2万のやけどしゃーないそうするやで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:24:13 ID:5pz
>>39
その2万って説明必要?
その2万って説明必要?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:24:29 ID:UCD
>>46
しゅまん…
しゅまん…
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:08:48 ID:0FY
>>1
職場はアンドロメダですか
職場はアンドロメダですか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:11:19 ID:tYm
人生楽しい?
34: 名無し 2017/12/06(水)21:12:29 ID:uHd
ネジも品質がピンキリよね
ホムセンのやっすいのとミスミで注文した奴じゃ面も先の整え方もちがう
ホムセンのやっすいのとミスミで注文した奴じゃ面も先の整え方もちがう
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:19:18 ID:T4A
ネジには色々と助けられてるンゴねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:22:12 ID:mQh
ネジニキ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:22:46 ID:ONG
倍返しだぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:26:16 ID:ABE
仕事するようになってねじ山が
ちょっと嫌いになったわ
ちょっと嫌いになったわ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:27:42 ID:SUl
ワイは工場でネジを締める仕事してるけど
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:28:37 ID:FWe
>>50
毎度おおきにやで
なんか不満点ないか?
毎度おおきにやで
なんか不満点ないか?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:28:20 ID:XLF
資格何持っとる?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:30:33 ID:FWe
>>52
ワイはフォークリフトだけやで
ネジ作るだけの人間に資格なんぞ要らん
ワイはフォークリフトだけやで
ネジ作るだけの人間に資格なんぞ要らん
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:31:01 ID:XLF
>>54
それもそうやな
それもそうやな
57: 名無し 2017/12/06(水)21:34:37 ID:uHd
好きなネジ教えて
材質と頭の形と寸法
材質と頭の形と寸法
61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:40:32 ID:FWe
>>57
外径4mm、L寸(長さ)10mm~16mm辺りのなべ小ねじと2種は作りやすくて最高や!バンバン注文してクレメンス!
外径4mm、L寸(長さ)10mm~16mm辺りのなべ小ねじと2種は作りやすくて最高や!バンバン注文してクレメンス!
65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:43:47 ID:FWe
>>57
ウチは基本材質はXM7やけど410、430も金型費的には助かるで!
ワイは転造(ネジ山を作る工程)専門やから頭の形はどれが作りやすいとか分からんけど、まぁなべが一般的やしみんな慣れとるんちゃう?
ウチは基本材質はXM7やけど410、430も金型費的には助かるで!
ワイは転造(ネジ山を作る工程)専門やから頭の形はどれが作りやすいとか分からんけど、まぁなべが一般的やしみんな慣れとるんちゃう?
60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:39:24 ID:UUW
ネジ職人が夢やったんか?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:41:53 ID:6c5
飽きたりしないよな?
64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:42:51 ID:a5h
中国人が精度のいいネジ作られたらお終いやね。
なんか知らんがiso規格より少し小さい。
数年後には部品屋の仕事は日本には無いかもしれん。
なんか知らんがiso規格より少し小さい。
数年後には部品屋の仕事は日本には無いかもしれん。
67: 名無し 2017/12/06(水)21:48:26 ID:uHd
>>64
弾変見込んでない型使ってるんやろ
弾変見込んでない型使ってるんやろ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)22:00:54 ID:FWe
>>64
有能な指導者が海外に流れたら確かに
けど現状ネジ業界って日本オンリーでやってく分にも全然苦労とかないし、海外(アジア)の工場ってガチのマジで不良率が半端でないんや。ウチで作れんサイズのネジとか捌ききれん注文なんかはそういう所に外注するんやけどほんま酷いで。
異品異物の混入当たり前。ゲージ(検査具)は通らんし首開きまくり。デカブツならともかく、精密機械にはとても使えんような物ばっか上がってくるわ。
ちな首開きってのは…チンコでいうカリ首のとこ見てもろたら分かると思うんやけど、ネジ山が不完全な感じになっとるか、まったくギザギザのない部分ってあるやろ。あれがめっちゃ広いって事や。
有能な指導者が海外に流れたら確かに
けど現状ネジ業界って日本オンリーでやってく分にも全然苦労とかないし、海外(アジア)の工場ってガチのマジで不良率が半端でないんや。ウチで作れんサイズのネジとか捌ききれん注文なんかはそういう所に外注するんやけどほんま酷いで。
異品異物の混入当たり前。ゲージ(検査具)は通らんし首開きまくり。デカブツならともかく、精密機械にはとても使えんような物ばっか上がってくるわ。
ちな首開きってのは…チンコでいうカリ首のとこ見てもろたら分かると思うんやけど、ネジ山が不完全な感じになっとるか、まったくギザギザのない部分ってあるやろ。あれがめっちゃ広いって事や。
72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)22:25:15 ID:FWe
>>64
日本以外のアジアに関してはほんま、製品に対する意識、責任感が育たん限り逆転はないと思う
ネジ屋の客ってのは大抵が製品メーカーや。ホームセンターに並んどるネジとか、あんなんはおまけもおまけ。
メーカーってのは万一にでも自社製品の不良を自分らのせいに思われたないからこっちに完璧なブツの納品を要求してくるんや。まぁ当然やけど。
その辺のシビアさを他国の工場が感じとるとは到底思えんし、多分少なくとも半世紀以上はこのままやと思う。単に労働力が安けりゃいい話でないんや。客はお前らでなくメーカーやから第一に質が求められるんや。
日本以外のアジアに関してはほんま、製品に対する意識、責任感が育たん限り逆転はないと思う
ネジ屋の客ってのは大抵が製品メーカーや。ホームセンターに並んどるネジとか、あんなんはおまけもおまけ。
メーカーってのは万一にでも自社製品の不良を自分らのせいに思われたないからこっちに完璧なブツの納品を要求してくるんや。まぁ当然やけど。
その辺のシビアさを他国の工場が感じとるとは到底思えんし、多分少なくとも半世紀以上はこのままやと思う。単に労働力が安けりゃいい話でないんや。客はお前らでなくメーカーやから第一に質が求められるんや。
66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/06(水)21:44:18 ID:QCo
オールステンの長さ6センチくらい径は3ミリくらいのやつ500個くらいタダでクレメンス
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512561473/