1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)18:52:15 ID:xmB
明日から普通に会社勤めで、全然昇級しないし残業ばっか
そこそこ稼げてるけど、公務員の方が将来的にはいいのかな?
今から公務員になって年収どうなんやろ
ちなみに毎日20-21時ぐらいまで働いて
年収450万くらい。土日は必ず休みやけど。
社宅は一生給料の1割負担だが、公務員の方がええかな?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)18:55:12 ID:ee7
公務員を知らなさすぎ
国家の初任給16万だか17万だぞ
「忙しくなくて給料もいっぱいもらえる」
そんなイメージを持っているなら世間知らなさすぎ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)18:56:31 ID:cAM
>>2
完全同意(´・ω・)
4: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)18:57:12 ID:xmB
>>2
国家は忙しいっての聞くから市役所目指そうかなと。
まったりなんじゃないのか?
ずっと座ってじじばばの話を右から左に受け流すだけでしょ?
こちとら毎日毎日ボンベ運び。営業というか配送みたいなもんでやりがい皆無な上に大変
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)18:58:17 ID:cAM
>>4
公務員がホワイトとかネットだけの話だぞ(´・ω・)
12: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:00:22 ID:xmB
>>7
今の俺の労働条件と公務員になるのどっちがいいのか。
不安なのは公務員は給料安いらしいから結局損しそう
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:02:03 ID:cAM
>>12
今のままの方がよさげ(´・ω・)
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:00:24 ID:ee7
>>4
それ窓口の非常勤だろ
住民対応なんて役所のほんの一業務に過ぎないぞ
確かに東京都の給料の高さは頭一つ抜き出てる
でも役所の仕事知らなさすぎ
目指す前に少し見学へ行ったらどうか
ただやりがい考えたらどうなんだろうね
俺も1と似たような感じの仕事してるから、役所ってやりがいあるのかな?
とは俺も思う
5: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/02/04(日)18:57:27 ID:Qjz
でも家賃がタダじゃなかったっけ?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)18:59:20 ID:cAM
>>5
半分ってのが多い(´・ω・)
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:00:18 ID:Pbl
官舎は安上がりだがボロい
居住環境悪くても良いならそれでもいいだろうけど
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:01:16 ID:qbs
ニチガス?
ガスや全般ってすっげぇぼったくってるから金もらえるらしいけど
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:01:38 ID:ZYX
公務員だと30代半ばで450ぐらいやろ
数年間今より給料低い状態が続くな
23: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:03:05 ID:xmB
>>16
将来的にはどうなるのかな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:04:09 ID:Pbl
>>23
資格は何かしら持ってる?
29: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:05:15 ID:xmB
>>26
危険物関係の資格は幾つか
あと簿記3くらい
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:06:21 ID:Pbl
>>29
実際公務員で考慮材料になるなら簿記くらいか
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:05:34 ID:iwH
>>23
院卒か医療系か社会人(有能資格持ち)くらいしか26歳でアウトだし
田舎公務員なら32歳までなんとかなるけど民間のほうがマシで公務員の価値はほとんどないけどいいのか
33: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:06:51 ID:xmB
>>30
軽くしか見てないが神奈川で30までって書いてあったが社会人経験ありが対象ってことだったのかな。
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:08:56 ID:iwH
>>33
社会人枠(有能資格持ち)かガイジ枠くらいじゃね
危険物なんて誰でも取れる資格はここでは認められないからな
42: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:10:46 ID:xmB
>>40
社会人枠はそもそも狙ってなくて
普通に試験受ける形でいこうかなと思ってた
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:13:43 ID:iwH
>>42
役所が違法な制限ができないから募集では年齢制限がゆるいけど
実際は雇ってくれないからな
ド田舎で誰も来ないとこなら歓迎してくれるけどな
44: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:15:27 ID:xmB
>>43
あーなるほどな
納得したわ。もう不可能やんけ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:18:53 ID:iwH
>>44
有能資格持ちだったらそのまま民間にいたほうが稼げるからわざわざ公務員なんかにならないから
仕事柄役所と取引するけど市役所勤務なんてガイジばかりだぞ
11時に納品しても「飯の時間にくるなよ」って発狂されたからな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:01:42 ID:iwH
年齢オーバーでなれるのが限られてるやろ
23: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:03:05 ID:xmB
>>17
だから今しかないと!!!!
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:01:45 ID:1cW
地方公務員で役所勤めっていうけど
いっつも市民に見られながら仕事するのきつそう
態度悪い老害とか多そうだし
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:01:48 ID:vfL
公務員は年休が取りやすいのとボーナスがきちんと出るのが嬉しい
給料は役職つくまではあまり期待できない
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:02:07 ID:1cW
28: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:04:27 ID:xmB
>>22
btobのとことだけ。
シェア率はナンバーワンだから潰れはしないとおまうが
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:04:03 ID:1cW
公務員なりたくて予備校で何浪もするやつがいる一方で
公務員嫌になってやめてるやつもいるよね
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:06:14 ID:1cW
田舎が地元ならいいんだろうけど
公務員になるために田舎に移住するのはやめたほうがいいかと
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:07:02 ID:vfL
市ガスのあるとこならガス局行けるンかな
35: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/02/04(日)19:07:11 ID:Qjz
今の仕事がなにかを誰も聞かないんだな。
まあITだろうけど。
36: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/02/04(日)19:07:37 ID:vco
三重おいで
三重の市役所
37: ■忍法帖【Lv=17,さつじんき,szZ】 2018/02/04(日)19:07:45 ID:Qjz
あ、でも危険物ってことはインフラかな?
38: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:07:57 ID:xmB
>>37
ガスやで
39: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:08:30 ID:xmB
離職率は40%いかないくらいかな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:10:11 ID:7hW
公務員よりも国立大学職員の方がまったり過ごせそう
46: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:22:49 ID:xmB
有能無能ほとんど関係ない仕事なんだよね。無能だけど。
結局、上司にいかに好かれるかだけなんだよ。
仕事なんて誰がやっても大して変わらんし。
47: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:28:24 ID:xmB
やりたい仕事なら残業多くても、昇給なくても構わないんだ。ただ、毎日ボンベ運びなんだよねw
何が楽しいのか。軽トラのって毎日毎日ボンベ運び。
商品企画とかやってみたいなぁと思ってる
あとガスだから物が目に見えないんだよね。
他の商社なら、小売店にお菓子や日用品降ろして
目に見えて楽しそうなんだわね。
まぁメリットは産業用ガスやから取引先が今後伸びるかどうか目で見てわかるから株で儲けやすいってメリットがある。
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:31:35 ID:iwH
高圧ガスからのプロパンかと思ったけど
アセチレンとか医療系のヤツか
運ちゃんなんて若くても年を取ってもやってることが変わらないから
基本的に昇給はないからな
49: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:41:24 ID:xmB
>>48
公務員はなしとして、転職した方がええかな?
早くしないと後悔しそう
ただ、家賃補助が最高すぎる…
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)19:45:16 ID:iwH
>>49
考えるのが遅すぎたな
公務員根性でガイジとやっていけるならいいけど
家賃補助なんかより高給のほうがいいんじゃね
稼げるだけの能力がないなら選べる中から決めるしかないけどさ
51: ■忍法帖【Lv=21,バブルスライム,tQv】 2018/02/04(日)19:52:11 ID:xmB
>>50
そこは特に問題ない
聞き流せばいいだけだし
稼げるだけの能力は正直わからん
毎日ボンベ運びだから。
さらに3年前まではほぼ毎日24時は超えてた
最近21時ぐらいまでになってきたんだよね。
今後どうなるかはわからんが
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)20:04:44 ID:iwH
>>51
仕事を押し付けられて手柄を横取りされて配置替えされても聞き流せるならできるかもな
残業してもくれないなら転職したほうがいいかもな
引用元: 28歳なんやけど今から公務員になった方がええかな?