スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:11:58 ID:LWg
ダメだとしたらバレたらクビなの?
スポンサーリンク

89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:12:31 ID:c4Q
>>1
会社は副業禁止なんか? 俺のところは「OKやないが本業がおろそかにならんように」って言われてるぞ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:13:08 ID:5bo
>>89
いい会社だねえ

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:13:33 ID:gUl
税金でバレる

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:14:04 ID:eBT
副業禁止のとこはダメやろ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:13:08 ID:LWg
副業禁止だと思うんだが今の会社にはどうバレるの?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:00 ID:5bo
青色申告くん「よろしくニキwwwww」

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:14:04 ID:LWg
>>5
確定申告しなくてもバレる?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:15 ID:5bo
バカだこの子

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:01 ID:LWg
>>7
無知だから教えて

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:54 ID:A2L
バレないから平気やで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:15 ID:LWg
>>8
結局どっちなん

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:16:23 ID:QFE
水商売くらい申告ガバだったらバレないかも

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:15:54 ID:LWg
>>11
バレないかもじゃ困るんだ
バレない方法を教えてくれ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:16:57 ID:gL1
>>12
給料手渡し

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:16:51 ID:LWg
>>13
今どきそんなとこない

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:17:23 ID:bN0
就業規則よく読め

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:16:57 ID:LWg
>>14
なにそれ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:17:22 ID:LWg
経験者きてえええええ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:17:37 ID:eBT
確定申告はするで
ただ確定申告は個人事業主(例えばyoutuberとか)は自分でせないかん
企業や組織に属してたら会社がやってくれると思うが、そういうところが分からんなら副業しないで残業頑張ったほうがええよ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:17:55 ID:LWg
>>18
見込残業やぞ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:18:20 ID:gL1
>>22
こいつなに言うとるんや

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:19:29 ID:LWg
>>25
まあ、あれよ
給料にもともと残業分として手当がついとるから残業しても意味ないねん

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:18:40 ID:kEC
じゃけん同人作家になりましょうね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:18:48 ID:bbi
20万以内の稼ぎならセーフ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:18:20 ID:LWg
>>20
マ?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:20:12 ID:bbi
>>23
年間20万以内の稼ぎなら確定申告はいらないってのは有名な話
さらに詳しくはワイも知らんしわからん

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:21:05 ID:LWg
>>29
その理論だと20万以下ならバレないってことか

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:20:39 ID:gXv
確定申告死ぬほど面倒くさくなるから駄目やで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:21:05 ID:kEC

マジレスするとマクロミルとかのアンケートサイトに登録してちまちま頑張れば?

なお月給500円位にしかならん模様

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:18:48 ID:LWg
>>24
ゴミやん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:21:51 ID:kEC
あとは田舎に行って個人で日雇い頼みこんで農業のお手伝いするとか

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:22:55 ID:kmA
確定申告を直接納付にしてもらいに頼みにいかなあかんけどそれでも場所によってはばれてアウト

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:22:58 ID:LWg
>>33
ダメな場所はどうやってわかるの

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:23:18 ID:sdC
>>35
契約書に書いてあるやろ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:24:11 ID:LWg
>>37
働くギリギリにならんとわからないって事?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:25:12 ID:LWg
ネタじゃなくてマジで悩んでるんだよ頼むよ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:25:12 ID:wrh
まぁ年末調整でばれるわね

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:26:28 ID:LWg
>>41
なんで

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:26:14 ID:wrh
>>44
そりゃ申告するもの確定申告でなんでこんなに給料もろてるのに
税金あってないんやってなるはずやで(適当)

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:30:13 ID:LWg
>>48
適当じゃねえよ○すぞ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:26:18 ID:wrh
>>50
でも税務署は
会社に聞くんやないか?
なんでこの人こんなにもらってんのに
社会保険こんな少ないんやってそれで会社にバレーのクビやな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:33:55 ID:LWg
>>57
ちょっと何言ってるかわからん

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:27:21 ID:wrh
>>62
わからんのか
なら諦めろ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:28:18 ID:sXg
会社に聞けや

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:28:44 ID:LWg
>>46
だから副業ダメって言われてるんだから聞けないだろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:29:35 ID:7ri
>>47
じゃあダメじゃん

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:30:50 ID:LWg
>>49
だからバレずにバイトする方法を聞いてんだよカ○

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:32:10 ID:bX9
マイナンバー制度が導入されて、一番恐れているのはこっそり副業してる人たちだゾ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:35:05 ID:LWg
>>64
マイナンバーとかよくわからん
スポンサーリンク

66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:32:31 ID:4Ah
株とかなら大丈夫やぞ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:33:01 ID:c4Q
こっそりやるなや。ちゃんと申告して税金払えや

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:36:12 ID:LWg
>>72
税金払うのはいいんだが今の会社にバレないようにしたいんや

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:33:29 ID:c4Q
>>75
マジレスすると,申告時に,「市町村民税を別で払う」にすると,会社にばれない。

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:37:33 ID:LWg
>>77
信じていいのか?

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:33:44 ID:eBT
バイトするなら給料手渡しのとこやええぞ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:38:06 ID:LWg
>>78
手渡しとか今どきあんの?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:34:14 ID:eBT
>>82
普通にあるわ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:37:15 ID:LWg
結局バレずにはできないって事?
絶対バレずに副業してるやついるだろ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:34:28 ID:wrh
そりゃ世の中にはおるわな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:34:31 ID:wrh
手渡しくらいあるよ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:39:10 ID:LWg
>>83
>>84
どこやねん
糞みたいな自営業ちゃうん?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:34:46 ID:eBT
>>86
そうやな
でも、稼げるで

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:40:30 ID:LWg
>>87
仕事終わった後に2?3時間バイトしたいんや
糞自営業に融通きくか?

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:35:05 ID:eBT
>>88
それは知らんよ
そこ次第や

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:42:44 ID:LWg
>>92
じゃあ給料手渡しのとこ探せばバレないって事?

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:35:12 ID:eBT
>>94
せやな

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:35:36 ID:dHp
資格手当ないんか

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:43:43 ID:LWg
>>95
ない

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:36:12 ID:5bo
あーあ、言っちゃいけない単語言っちゃった

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:43:55 ID:LWg
>>96
なにそれ詳しく

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:37:05 ID:5od
漁師農家でバイトなら日当手渡しやしバレへんで
ちな元漁師

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:37:05 ID:bX9
ほとんどの場合は住民税が原因で副業が会社バレします。

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:45:42 ID:LWg
>>103
解決しかけてなのに不安煽ってんじゃねえよカ○

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:37:29 ID:bX9
副業収入分の住民税を、特別徴収という会社が払う形で納付するのではなく、自分で納付すれば会社バレしません。

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:47:14 ID:LWg
>>106
それは働くときにそう言えばいいのか?

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:38:06 ID:bX9
>>109
副業分の住民税は自分で払えッチゅうことや

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:38:37 ID:eBT
ただ自分で調べもしないで他人のアドバイス鵜呑みにするような人がバレずに稼げると思わないんですが

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:47:34 ID:LWg
>>108
一理ある

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:38:44 ID:bX9
副業が会社バレするパターンは、①無申告、②住民税、③告げ口の3つ以外にありません。

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:39:10 ID:c4Q
>>114
せやな。住民税は >>98 でなんとかしろや

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:49:25 ID:LWg
まとめると給料手渡しのとこにして、しっかり申告はするが住民税を別に払えばバレないでおけ?

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:40:30 ID:c4Q
>>116
本業の給料が手渡しかどうかは関係ない

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:50:43 ID:LWg
>>117
ごめん、副業の話

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:40:54 ID:eBT
手渡しの理由分かってる?
銀行振り込みやと大金が送金された時に銀行→税務署→会社でバレるからな

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:51:40 ID:LWg
>>119
なるほど

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:41:46 ID:eBT
>>121
だから手渡しでもらっても入金しないことをオススメする

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:52:37 ID:LWg
>>123
君は為になるわ

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:42:44 ID:5bo
せっかくだからあることないこと吹き込んでパクられるまで誘導しようぜ

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:56:17 ID:LWg
大体わかったわ
皆ありがとう

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:43:53 ID:XCV
そもそも平日2、3時間夜八時以降のみのバイトの需要があるのかが問題だけどな

 

134: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:57:02 ID:LWg
>>131
人手不足やしなんとかなるやろ

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)10:43:57 ID:eBT
夜間の道路工事とかあるやん

 

引用元: 正社員ってバイトしてもいいの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク