スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:34:30 ID:ljD

ワイ「卒業してフリーターになったら余計将来が不利になる。ここは就職留年するしかない」
親「そんなのは許されません!内定が無いお前が悪い!」

何も言い返せんかったわ・・・

ちなスポーツ経営学部

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:35:15 ID:z61
自分で学費出せば

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:35:32 ID:ljD
>>2
出せたらスレ立ててないやで・・・

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:37:25 ID:RXY
>>3
就職留年なら来年度は単位1つだけとかやろ?
バイトでも何でもして捻出しろや

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:37:50 ID:ljD
>>7
学費収めるのが今年4月までなんや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:39:51 ID:RXY
>>9
4年の今ならもう単位ほとんど取り終わって暇やろ
4月までみっちり働いて足りんとこは奨学金か借金でもこさえればええやん

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:40:50 ID:ljD

>>12
留年したら奨学金でないんやで・・・
4月までみっちり働いても間に合わんから困っとるんや

でも今すぐにでもバイト見つけんとな・・・

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:42:48 ID:CUH
>>14
大学の窓口で相談してみたら案外何とかなるもんやで
ワイの友達も期限伸ばして貰えたで

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:44:51 ID:ljD
>>17
1回相談してダメだったんやが再チャレしたほうがいい?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:35:35 ID:qQ2
留年した時点で次の年も厳しいぞ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:36:11 ID:ljD
>>4
既卒フリーターよりましやろ
19卒生にまじって就活できるし

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:36:43 ID:z61
スポーツ経営学部ってのがよくわからんけど

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:37:31 ID:ljD
>>6
プロスポーツチームの球団職員とかスポーツクラブとかそういう場所への就職を目指した学科
基本的なカリキュラムは経営学部に近いし経営学部生として考えてくれればええで

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:57:34 ID:SpF
>>8
有能そうなのに

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:38:31 ID:CUH
18卒でもまだ募集あるやろ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:39:42 ID:ljD

>>10
金融・インフラ系への就職目指してたんや・・・
んで内定出ず志望業界も妥協したくなくて今に至る

屑ですまんな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:42:23 ID:I3Q

安定取りたいなら自衛官候補生受けろ

まだ募集してるから

 

37: さぎりちゃんラブ◆YlddWccl8E 2018/01/22(月)21:50:23 ID:SM2
>>16
大卒なら幹部候補生やろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:42:58 ID:jTm
金融もインフラも黒いっちゃ黒いから
とりあえず職歴つけたほうがましやで
言っちゃわるいが学歴ないんやから

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:45:12 ID:ljD
>>18
黒かもしれんけど企業としては信用できるやん?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:45:01 ID:UPl
いや就職浪人には親の許しいらんやろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:45:29 ID:ljD
>>21
学費がなぁ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:45:50 ID:UPl
100万くらいやろ?しても
二ヶ月バイトすればいけるやん

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:46:52 ID:ljD

>>24
学費減額制度があるから50万や

いうて2か月で貯まらんわ・・・
まともに3か月以上バイト続けるのが無理なレベルのゆとりだしなぁ
治験とかならワンちゃんか?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:46:59 ID:UPl
てか普通に借金すればええやん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:47:18 ID:ljD
>>26
学生ローンか?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:47:13 ID:UPl
コンビニバイトでも余裕やんけ草

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:47:43 ID:ljD
>>27
がんばって働くしかないんか・・・
何とか親説得できんかな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:48:18 ID:g4i
そんなやつなんやから就職留年させても無理やと思われたんちゃうか

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:49:11 ID:ljD
>>30
たぶんせやけどなぁ
こっちだって自分の進路やし諦めきれん
バイトは続かんけど就活は人並みにはやってたつもり

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:49:02 ID:gH5
偏差値いくつぐらいよ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:49:20 ID:ljD
>>31
F欄やで・・・
スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:49:19 ID:RXY
仮に月から金まで大学の講義で昼いかなあかんとしても夜勤のバイトはできる
土日は昼と夜勤のバイト両方ができる
仮に1勤務1万なら1週間大学行ったとしても9万
月4週として36万
2月と3月働けば72万や
親の説得とか甘える前に身を粉にすることも考えろ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:50:15 ID:ljD
>>33
確かにせやな
自分で働く事も考えるわ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:50:11 ID:CUH
一月から4月までアホ稼いで足りんぶんは消費者金融で余裕やんけ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:51:53 ID:ljD
>>35
>>35
まぁ最悪サラ金使うしかないよな

 

39: さぎりちゃんラブ◆YlddWccl8E 2018/01/22(月)21:52:05 ID:SM2
>>38
がんばれ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:52:51 ID:ljD
>>39
サンガツ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:55:36 ID:RXY
>>38
ほんまに金融系の就活してたんか?
イッチがろくに就活してこなかったのはわかった

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:57:29 ID:ljD

>>43
F欄生なりに毎日キャリアセンター通って説明会行きまくって選考もそれなりには受けてはいた
まぁ単位数もヤバかったから授業受けながらの就活やったからそれなりに出遅れてたのは事実

だからこそ去年で決まらなかったんやろな・・・

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:53:43 ID:UPl
てかもう後期も終わったころやろ
2、3月なんかほぼフリーなんやからほんまに50なんて頑張るってほどでもないわ
そこまでこだわるなら

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:55:48 ID:ljD

>>41
正確に言うと4月に支払うのは25万なんやけどな
前期後期で50万やから

頑張るで

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:55:22 ID:CUH
3月から就活解禁だからそこまでバイト出来るわけじゃないんやな…
まあイッチ頑張ってや…

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:56:48 ID:UPl
>>42
そういえばそうやな
でもまあ二週目やったらほぼ六月勝負やろ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:58:31 ID:l6s
2019卒イッチ「就職留年したい」親「ダメです」

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:58:46 ID:ljD
>>48
こうなったらどうしようかほんまに

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:00:37 ID:hfD
>>49
まだ諦めるな
2ch脳になりすぎたら(アカン)

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:02:07 ID:ljD
>>50
せやな・・・
でも1ミリでも参考になる情報がないかと思ってスレ立てたんや

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:03:32 ID:hfD
>>51
ダメ元でハロワに行く

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:10:48 ID:ljD
>>53
今時期もうホワイトは募集してないやろ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:12:19 ID:hfD
>>57
そら、ブラックに行けとは言わんが「ホワイト」にこだわっていたら、余計に将来がキツくならんか?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:13:06 ID:ljD
>>59
それでも納得いくまで行きたい企業にチャレンジしたいから就活留年を考えとるんや
実際受けたい企業は沢山あって諦めきれない熱い思いがワイにはあるんや

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:15:45 ID:hfD
>>60
それを親に包み隠さず説明しよう(提案)

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:17:06 ID:ljD
>>61
必死に話してはスレタイの通りのお説教を食らうクソゲー化してる模様
でもワイの燃え滾る思いは消えないからまた説得してみるわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:18:29 ID:hfD
>>62
まあ、異業種から転職を目指すのも手やろうしな…。

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:18:56 ID:ljD
>>63
それも不可能ではないけど希望的観測すぎてなぁ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:21:48 ID:hfD

>>64
新卒狙いと転職狙いのどっちが希望的観測なのかと言われたら、なんとも言えんな…。

武運長久を願うで。

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:03:26 ID:yZy
なんで日本の学生って「いわゆる就活」というものにしか発想が行かないのかね…
もっといろんな選択肢があるのに本当に視野が狭いなぁと思う

 

引用元: ワイ2018卒「就職留年したい」親「ダメです」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク