スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:15:4 ID:zS4VjGFN0

「ん~いい求人ないなぁ…また来週やな!」

なおこれが2年続いてる模様

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:0 ID:uKAZB3Ukr
うちにこい

 

12: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:4 ID:zS4VjGFN0
>>2
働く気はあるんです!

 

3: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:0 ID:+aNkpNko0
バイトしろ

 

7: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:2 ID:zS4VjGFN0
>>3
バイトしても仕方ないんだよなぁ~
てな感じよ

 

24: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:0 ID:iSZTh4AAp
>>7
ワイもそう思ってたけど社員なりたいなら職歴作るのは必要やぞ

 

41: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:4 ID:202/FhPa0
>>24
バイトで職歴とか大阪の笑いかな

 

51: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:2 ID:teuY2LZka
>>41
バイトも職歴やぞ

 

82: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:4 ID:202/FhPa0
>>51
これマジw?
履歴書にバイト一年とか書くんかw
見たら絶対笑うんやが

 

103: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:1 ID:iwsKBx2ca
>>82
別に笑うほどのことでもない気がするが・・・
大学生の就活でもバイト歴って履歴書に書く奴は書くし
空白期間を作らないためにバイトしてたなら、素直に書いた方がマシだぞ

 

143: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:5 ID:202/FhPa0
>>103
学生やけどバイトは書かないわ
バイトの話なんて振られるかPRのときに使うもんでそもそもバイトは職じゃないやろ

 

4: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:0 ID:10zAKGG4a
そんなもんや

 

5: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:0 ID:zS4VjGFN0
同類おるやろ!?

 

8: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:2 ID:RdYg6mMed
まだまだこれからやん
へーきへーき

 

9: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:3 ID:Sv7UVL1Ka
まぁ落ち着いていこう焦っても意味がない

 

10: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:3 ID:1tTe1KdUp
サイトを開くだけエラい

 

11: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:4 ID:avdIUjhv0
ワイもそんなんやでバイトは始めたけど

 

13: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:16:5 ID:HkXSwgbTp
そのうち運命の求人と出会えるから楽しみにしとけ

 

14: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:0 ID:cKkokjo30
なんや20代か
まだまだ平気や!

 

22: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:0 ID:HwMjcC2z0
>>14
ワイなんとか就職したけどこれほんまに悪魔の言葉やで

 

15: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:0 ID:LQWCG3tX0
ワイン28歳既卒職歴なし、高みの見物

 

19: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:3 ID:zS4VjGFN0
>>15
流石にそれはヤバイやろ

 

21: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:0 ID:avdIUjhv0
>>19
三年後の君やで~

 

27: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:4 ID:zS4VjGFN0
>>21
ホンマや…
うかうかしてられんで

 

49: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:1 ID:TQvIudfBM
>>27
そのままズルズル行って30超えもあるで
そこまで行くともう終わりや 仮に働けても社会経験の無さですぐ心折れるで

 

17: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:2 ID:JTM2z8/o0
ちなみに希望条件は?

 

25: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:1 ID:zS4VjGFN0
>>17
土日祝休み9時5時20万やな

 

37: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:2 ID:Fujnp8Dia
>>25
こんくらいならいくらでもねーか

 

47: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:1 ID:zS4VjGFN0
>>37
無いんだよなぁ
いいと思って調べるとブラック、ブラック&ブラックよ
ブラックはいやなんだよなぁ

 

18: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:3 ID:sIDRvaRT0
つーかこれからっしょ

 

20: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:17:4 ID:jydfWsybp
何で真面目に相談に乗ってくれる施設ってないんや
何処に行っても他の施設を紹介されるだけや

 

23: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:0 ID:wzeAt8+7a
ワイやん

 

26: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:1 ID:teuY2LZka
どうせかっぺだろ?東京来いよ

 

29: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:5 ID:uX4SvYM/0
ハローワークじゃねえの?

 

30: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:18:5 ID:iwsKBx2ca
働きたくないし、働く意味を理解できない
みんな60歳まで、最悪65歳まで働く覚悟がよくできるよなぁ 尊敬するわ

 

68: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:5 ID:qNbQAzOTd
>>30
職場のおっさんに聞いたらやっぱり家庭あると働けるらしいで
40代は金いるから働かなあかんし
50代は家で誰も相手にしてくれないから喋りに会社きてたらもう60代やとよ

 

86: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:5 ID:iwsKBx2ca
>>68
なんかそんな人生の何が面白いのかと思ってしまうが
結婚すると人生に面白さを求めなくなるんやろうなぁ
そんな惰性みたいな人生歩むくらいなら死んだ方がマシな気もするが・・・

 

106: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:2 ID:WulHok0S0
>>86
人生の面白さってなに?

 

134: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:3 ID:iwsKBx2ca
>>106
それは人によって違うからワイが言うことじゃないと思うが・・・
ワイは自分が満たされてないと面白いと思えないから、>>86みたいなレスをしたわけで
子供のため、家族のためって思って働くことで自分が満たされるならそれは別にいいんじゃねーの?

 

174: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:28:5 ID:WulHok0S0
>>134
いや君の思う面白さを具体的に聞こうと思って

 

31: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:0 ID:upkRHttT0
25は最後のセーフティラインなイメージ

 

32: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:0 ID:GYjCwjEnr
ワイ既卒ニート歴6年、無事就職する

 

45: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:0 ID:6Brq0dK40
>>32
ええやん!
何の職業や

 

75: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:1 ID:GYjCwjEnr
>>45
技術営業や
学歴のおかげで助かったわ

 

118: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:2 ID:6Brq0dK40
>>75
ええやんけ
学歴高いなら技術の知識深めていけそうやな
スポンサーリンク

33: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:1 ID:/JSvuOxcp
マイナビトップに出るのは高スペックの人を求めてるか年がら年中求めてるブラックや
低スペックの人間はハロワあたりで探すと就職しやすいで

 

34: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:1 ID:skjMXNgi0
ハロワの方がいい求人あるの知らないのか

 

39: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:2 ID:gnHnjWh/0
スピード重視ならハロワ
民間サイトは企業も金払うから慎重だし応募してから採用まで時間がかかる

 

40: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:4 ID:h0SWFB5Jd
定年が5年伸びるから就職も27才まではセーフや

 

42: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:19:5 ID:7D5TYow9a
28で職歴なし院卒ニートやったけど普通の会社に就職できたで
4月から働き始める

 

43: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:0 ID:Zqj/Gmxd0
いずれ働く気あるなら
誰でもウェルカムなボーナスタイムなうちに就職しといたほうがええぞ…

 

46: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:0 ID:4SkWiOScM
とりあえず職業訓練校でも行けば?

 

48: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:1 ID:VFvJZJPn0
職業訓練校の求人が一番良さそう

 

52: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:2 ID:krfqdFLj0
未経験ならだいたい27ぐらいまでだな、それ以降は無理ゲー
25でも難しいとこ多いし暇ならはやめに正社員なっとけ

 

55: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:5 ID:skjMXNgi0
ゴミ収集おすすめやで
半日やって手取り20

 

56: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:20:5 ID:g74Zw2YDd
ワイ4月から派遣工場、震える

 

59: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:2 ID:fj+/kOl/0
20代なら余裕すぎ30越えてもまだまだあるある

 

60: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:2 ID:ieh645hCa
ゴミカスで草

 

61: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:3 ID:NDYW3YeZ0
30過ぎたら経験あってもなかなか厳しい

 

62: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:3 ID:6qU82V390
スマホ使って求人サイト見てるとか流石ニートやね

 

72: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:0 ID:zS4VjGFN0
>>62
他にあるんか?
ハロワくらいしかないやろ

 

98: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:23:5 ID:6qU82V390
>>72
スマホで探してるってのが問題

 

63: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:3 ID:AoY/IZy40
25歳とか新卒だったとしてもあれやろ

 

64: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:3 ID:DAxr/xrsd
ワイ多留、震える

 

65: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:21:3 ID:vdReuwcq0
どんどん条件悪くなるのに

 

70: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:0 ID:mYMKM5rLd
売り手市場や

 

71: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:0 ID:zmptyAMwd
ワイバイト未経験高3、春からの大学生活に震える
働きたくないンゴ

 

79: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:3 ID:09rkhRKzM
>>71
大学生のバイトは義務やないやろ

 

73: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:1 ID:vyiLn1ga0
働かなくてもええやん

 

74: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:1 ID:ZnDuwfCld
月8~9休み
残業40時間未満
20万~これすらなくて草

 

76: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:2 ID:XFUU1XmT0
死ぬまでやってそう

 

78: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:2 ID:UOhVtO+C0
週2更新なのに次は来週なんか

 

81: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:4 ID:1vKL8yRNd
ワイやんけ
どれもブラックでなぁ
ろくな仕事がないわ

 

84: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:4 ID:HwMjcC2z0
まあ空白期間何してた?って聞かれて何もしてなかったっていうのとバイトしてたっていうのは違うよな

 

87: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:5 ID:HvOjsGf/d
「いもや」継いでくれよ

 

88: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:22:5 ID:oonaU8rs0
ワイのとこ1日7時間労働でここ1年間で残業0やで
休日もカレンダー通りあるし

 

94: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:23:2 ID:09rkhRKzM
>>88
裏山

 

90: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:23:1 ID:jXWi5iC3d
週休三日残業無しで月30万ならあるぞ
しかも基準値越えたら早上がりのおまけ付き

 

95: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:23:3 ID:rS4Uyx1za
>>90
30万ももらえないぞ

 

91: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:23:1 ID:2LLCCs2Va
ワイもそんな感じで半年過ごしてたわ
4月からなんかしょうもないとこ行くけど残業ありそうで嫌や
まだ第二新卒やから今年の新卒採用の流れまで待つかなぁ

 

99: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:0 ID:KmliCKCna
ワイ16卒、仕事を辞めた模様
スポンサーリンク
100: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:0 ID:QymGoFyo0
20代なら中卒でもなけりゃ仕事あるんだからさっさと働けや
30いくと詰むで

 

101: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:0 ID:UtDJ9M9Ea
今がまさに近年に無い売り手市場なのに今就活しないでいつするんだよ

 

164: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:28:1 ID:aC34OMaO0
>>101
売り手市場ってのはあくまで即戦力の同業転職や
ニートの場合はむしろ氷河期より厳しいで

 

102: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:1 ID:ZPCDR3y1d
ハロワの求人見てると25で一つラインがあって次のラインが32なイメージがあるわ

 

111: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:0 ID:nAyjyMaSM
>>102
次は30やろ
30代ってのはかなり変わる

 

105: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:1 ID:VKCtsjcpp
ワイも同じ境遇やが一部上場でブラックじゃなければええわ
年収数千万とかは諦めた
イッチもはよ現実見ろ

 

121: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:3 ID:zS4VjGFN0
>>105
一千万何て夢はみてないで
300万で十分や

 

107: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:3 ID:NRjLPPCI0
わい既卒フリーター
就職エージェント使いたいんやが資格なし、頑張ったことなしでエージェントが困惑しそうで相談しにくいやがどうなん?

 

133: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:2 ID:dMgLq9Wf0
>>107
特定派遣ばっか勧めてくるで

 

163: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:28:1 ID:NRjLPPCI0
>>133
スペックによって当然そんなもんしか無理よなぁ

 

109: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:24:4 ID:zS4VjGFN0
市の臨時職員してたけどやっぱ公務員って最高やな
本当に残業とかないのね

 

141: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:5 ID:6Brq0dK40
>>109
臨時職ってそもそも残業代出ないからでは
部署によっちゃあるとこも多いで

 

156: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:27:4 ID:zS4VjGFN0
>>141
そうなんやね
たまたま俺が行ってたとこが職員も定時に帰れてただけなのか

 

110: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:0 ID:O39vnI640
施工管理なら土日祝休みだし金腐る程もらえるぞ
休日出勤と残業の嵐で心と身体も腐るけど

 

113: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:0 ID:Zqj/Gmxd0
次の不況がきてまた好況がくるころにはもう40行ってるやろな

 

114: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:1 ID:ioLzrFDGM
東証一部上場!財閥系!都市開発!経験不問!
ワイ「はえ~」

住 友 不 動 産

 

124: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:4 ID:pDqk4smKM
>>114
勝ち組やん

 

119: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:3 ID:3N4ZP5YX0
一度も職に就いてなくても転職なんか?

 

122: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:4 ID:sCJpDQnJM
実家継げばええだけやん

 

123: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:4 ID:M4SzWr3yr
コミュ障接客嫌体力なしやとできるバイトない

 

140: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:4 ID:XgaQxIOOM
>>123
工場

 

147: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:27:1 ID:M4SzWr3yr
>>140
拘束時間長い

 

159: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:27:5 ID:XgaQxIOOM
>>147
後から条件をつけていく無能

 

182: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:29:1 ID:M4SzWr3yr
>>159
すまん
フルタイムは嫌なんや

 

125: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:25:4 ID:krfqdFLj0
職歴なし未経験なら時間経つにつれてどんどんハードモードになっていくぞ
若いから許すっていうのが成り立たなくなる

 

128: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:0 ID:6ZbYWngia
転職するのにおすすめのエージェントってどこや?

 

152: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:27:3 ID:A773LcWG0
>>128
ワイはキャリアカーバーってやつ使った
登録しとくと業界特化のエージェントからがんがんメールくるで

 

187: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:29:4 ID:6ZbYWngia
>>152
サンガツ!品証いやになったから転職したいのん....

 

130: 風吹けば名無し 2018/03/25(日)12:26:0 ID:OiEnapyFd
お前らコンビニバイトとか職歴に書くの?w
吹き出すからやめてくれやw

 

引用元: ワイ25歳ニート「さーて就活しますかぁ~、スマホポチー、マイナビ転職っと!」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク