スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:03:03 ID:NKZ
どういう思考回路してんやろ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:03:37 ID:DfX
そんなやつはいない定期

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:05:42 ID:NKZ
>>2
いるんだよなぁ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:06:25 ID:N17
そんなの人によるでしょ。

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:06:56 ID:u0F
本物のガイジは中卒で働く

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:00 ID:NKZ
やっぱ実在するのか怪しいほどクソみたいな思考回路だよな
安心したわ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:09 ID:4Os
受験から逃げた結果、一生悔しい思いをする

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:27 ID:jOJ
>>7
しないぞ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:42 ID:Xon
>>7
そこまでの頭ないやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:12 ID:Xon
正直大学行ってまでやる仕事じゃないってのはある
けど高卒はない

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:07:40 ID:WJG
なお大学進学率

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:08:03 ID:QEf
十代で働くこと意識してるだけ偉いと思う
大学進学の大半はモラトリアムの延長やろ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:08:17 ID:NKZ
確かに文系の大学行って遊びまくって営業なら大学行くまでじゃないやろな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:08:44 ID:Dsx
そら大学入れる頭が無いならさっさと就職したがええやろ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:09:00 ID:QEf
ガチガイジはニート引きこもりなるやろ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:09:23 ID:N17
大卒よりも先に就職できるから年下でも大卒に偉そうな顔できるよ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:09:44 ID:CGO
ワイやん
吃音酷いからコミュ力求められる大卒より
底辺でわちゃわちゃしながら生きていきたいから高卒ガイジになったわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:09:51 ID:NKZ
大学入れる頭ないのに高卒で就職なんてしたら将来目に見えて終わってるんだよなぁ…

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:11:35 ID:Dsx
>>18
大学いけない頭の時点で終わってるんだからしゃーないで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:10:11 ID:1lz
ワイ、ドラフト指名で就職

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:10:13 ID:L10
年収負けて学歴でしかマウント取れないんやろ、かわいそうな>>1

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:10:14 ID:u0F
どのみち終わるなら働くしかないや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:10:54 ID:NKZ
無能だからこそ大学に行くべきなのに高卒で就職するやつ…w

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:10:59 ID:Ak4
文系の大学行ってできる仕事ってなんや?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:11:31 ID:mf6
これからほとんどの企業がIT企業になるで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:11:36 ID:N17
おっおっおっおにぎりはすこか?wwwww

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:13:12 ID:gtW

大卒の奴より高卒の奴の方が仕事できるから!
大卒の奴は頭でっかちだから!

っていうやつがたまーにいる

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:16:37 ID:CGO
>>28
ワイの会社そういう人多いわ
そもそも底辺の職場に有能な大卒が来ることなんて無いし勘違いするのもしゃーないけどな

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:15:41 ID:4mu
入ったらもうどーでもいいから仕事しろ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:16:59 ID:NKZ
今大学なんて選ばなければ入れるんだしな
高卒とかいう選択肢はないわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:17:01 ID:Xz4
工業高校とかいう大して頭良くない奴が
トヨタに行ける魔境
スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:19:03 ID:NKZ
Eランでも高卒よりはマシやからな
高卒ガイジの言うことには惑わされたらいかんで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)00:56:51 ID:Ebe
>>33
それが社会を知らない発言だということに気づかない所が草

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:49:48 ID:1lA
>>40
知らんのはお前やろ…
別に何言ってもええが、実際学士ありとなしじゃ全く扱いが違うんだよ
まぁ煽りたいだけの無知なんやろうけど

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)06:48:12 ID:Ebe
>>50
ワイもお前も視野が狭いな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:26:57 ID:Epc
ワイのトッモもそうやったけど
転職繰り返して大卒のワイの倍かせいどるで
結婚もして実家改装して二世帯にして子供も二人おる

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:27:54 ID:0pN
昔の東芝やパナソニックは、工業高校でもトップ5位以内じゃないと採用しないって聞いた

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:28:46 ID:F2p
大学に行っても無駄な奴なんか山ほどおるからな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)22:31:26 ID:Epc
ワイも勉強は好きで大学行ったし、9割優で卒業したやけど
稼ぎには一切直結しとらんしなぁ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)00:51:28 ID:163
結局このイッチは満足したかっただけか
結局碌でもなかったな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)00:58:38 ID:962
自分より高給取りな高卒が身近にいて悔しいんやろなあ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:02:14 ID:02s
会社の為にはいいよね
安月給で使えるし

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:04:54 ID:YmM
ちゃんと稼ぐための筋道見つけてるやつが稼ぐんやぞ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:05:38 ID:XHt
結局収入だという事を忘れてはいけない(戒め)

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:09:38 ID:Zmj
大卒と高卒じゃ給料違うしキャリアコースも違うしなぁ
職種にもよるが

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:38:03 ID:GOz
殆どの奴らは華々しい高卒にはなれないけどな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:39:51 ID:NXx
大学行くのが最安定だけどガチの天才は大学なんていかんとさっさと起業したほうがよさそう

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:40:53 ID:RT9
ワイ「高卒で就職とかアホやろwww一生後悔しろや!w」
5年後ワイ「高卒のアイツ今あの大企業で働いてるんか...」
人生はどう転ぶか分からんね

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:41:57 ID:yim
そもそも高卒と大卒やと挑戦できる資格にすら差が出てくるんだよなぁ
ワイも身近にいる高卒で成功してるやつは見たことないから大学には行っておかんとヤバイなとは思うわ
成功してるのはホンマ一部や

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:50:52 ID:9P1
職種によるとしか

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)01:51:50 ID:zFO
高卒でも頑張っとるんやろうけどね…
まあ高卒以下とは結婚したくないわ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)07:19:38 ID:eI8
>>52
女の言い草ならまあわかる
男は女の学歴なんぞ気にするんか?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)06:53:10 ID:XeL
誰もが自分の人生を肯定したいんやぞ

 

55: ■忍法帖【Lv=20,サラマンダー,DzA】 2018/01/29(月)06:54:04 ID:zZH
電気系の専門が現状最強

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)06:55:39 ID:5ru
高卒で有能な知り合いおるから個人的に偏見はないな。
専門学校とか行って将来の夢がはっきりしてる奴とかも尊敬してる

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)07:01:52 ID:XcL
今時高卒でも頑張れば大丈夫なんて奴いないやろ
奨学金が批判されてるけど借金してでも大学はいかな
将来の選択肢がだんちやで

 

61: ■忍法帖【Lv=20,サラマンダー,DzA】 2018/01/29(月)07:09:34 ID:zZH
>>59
選択肢は広がるに惑わされる人もよぉけおるけどな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/29(月)12:44:08 ID:962
大卒のほうが成功する可能性が高いだけで実際高卒と大して変わらん、場合によっちゃ奨学金返済で大変なだけやしな
東大とかそのレベルは知らんけど

 

引用元: ガイジ「高卒で働いた方がええわ」←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク