スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:44:11 ID:IMP
無理ンゴ
こーゆーんは早い方がええやろ?
スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:57:10 ID:YAD
>>1
ええわけないな。見切りが早いのは可能性を狭めることでもあるんやで

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:44:42 ID:8Ny
とりあえず25年待ってから判断しても遅くないで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:45:11 ID:132
何で退職決めたのか三行で

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:46:10 ID:t8b
何があったかによる

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:47:32 ID:nGi
ええな
こういうのがどんどん増えるべきや

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:47:52 ID:gyC
シュバババババババア「3年勤めろ」

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:47:53 ID:IMP
ワイには合わん

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:48:16 ID:IMP
ストレスと不安が半端ないわ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:48:34 ID:8Ny
>>8
初日は普通定時退社でガバガバ研修やろ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:48:18 ID:4hi
はっや
ザコすぎwwwwwwwwww

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:48:40 ID:t8b
中途半端にかかないで詳しくかけや無能

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:48:52 ID:oAV
クソニートのできあがり

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:49:47 ID:e2P
j民の鑑

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:50:18 ID:IMP
某中小弱小メーカーやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:50:29 ID:8Ny
>>14
社員何人?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:51:46 ID:IMP
>>15
はっきりとは言えんが、50人以下
同期はワイ以外は1人やで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:52:33 ID:8Ny
>>19
は?ワイのとこ社員20人以下やぞひれ伏せや

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:52:51 ID:IMP
>>23
だからって40人おるとは言っとらん

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:50:49 ID:TDH
次の就職めっちゃ不利になるわね

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:51:10 ID:t8b
何がどういう感じで自分に合わなかったのか何も伝わらんわ
独り言ならtwitterでやってろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:52:19 ID:4hi
>>17
こういうスレ建てるやつって大体自分の言いたいこと喋ってるだけだからな
無能さってこういうところにも出るんだよ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:51:22 ID:HdC
社会人になってこーゆーとか書く辺りがお察しやん

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:52:25 ID:oAV
ええやんクソニートおめでとうやで
親は泣いてるやろうけど

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:52:32 ID:IMP
アットホーム感丸出しなのがキツイねぇ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:54:12 ID:oAV
お前の親と向こうの人事も頭おかしくなってるで

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:54:24 ID:A3z
逃げちゃだめだw逃げちゃだめだw

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:54:41 ID:IMP
ちな高卒
まだ18やぞ
しゃーないやら

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:54:58 ID:r8N
さっさとやめたほうがええで
会社側も君みたいなん置いてたら得せえへんやろ

 

30: 名無し 2018/04/02(月)17:55:38 ID:owy
アットホーム感の何がアカンのか

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:57:34 ID:IMP
>>30
仕事の話だけで適当に絡むならまだ良さそうやけど、うちみんな仲良いからみたいな馴れ馴れしくてプライベートなさそうな感じがキツすぎる

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:56:00 ID:IMP
視線恐怖症やからたった2人の新入社員として目立つのが苦痛すぎる

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:07:17 ID:VMN
>>31
そんな病気ねーよカス

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:56:21 ID:oAV
視線恐怖症なのに就職するガイジ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:57:07 ID:Kkr
視線恐怖症の人間が全員ニートという風潮、一理無い

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:57:31 ID:nGi
アットホームなところって面接通る気さえせんわ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:57:49 ID:8Ny
まあとりあえず30年くらい働いてから決断しようや
それからでも遅くないで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:58:24 ID:YAD
>>38
それは遅い

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:58:25 ID:IMP
職歴的には早い方がいいんじゃないんか?
1日なら職歴にならんやろ?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:58:28 ID:683
何日仕事行ったん?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:58:41 ID:IMP
>>42
今日から
まだ仕事はしとらんけど
スポンサーリンク

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:59:11 ID:HcA
ワイと同じで草

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:59:42 ID:IMP
ワイ若いから可愛がられるって感じが嫌や

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)17:59:57 ID:bAl
気配を消すのじゃ
数ヶ月かけて空気化していくのじゃ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:00:14 ID:IMP
話すのは仕事の話だけでええから他はほっといてほしいンゴ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:00:44 ID:YAD
>>48
諦めろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:00:24 ID:2it
バイトか工場しかないな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:01:36 ID:IMP
>>49
バイトもしたことない
高校は部活入ってなかったし、こんな感じで年上だらけの中に下っ端として入り込むのはこれが生まれて初めて
ワイには向いてないらしい

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:02:04 ID:bAl
>>54
向いてないんじゃなくてそれは慣れてないだけやろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:01:04 ID:4hi
たしかに若い奴がいない職場はやりづらいで
高校卒業したばっかだと余計にな
価値観が合わないから

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:01:16 ID:HcA
可愛がってくれるならまだええやんけ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:01:19 ID:Kkr
アメリカにでも行って、どうぞ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:02:12 ID:2it
それなりにでかい会社はもう新卒採用せんやろうし
もっと環境劣悪なところしかないで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:02:28 ID:IMP
ほっといてほしいわ
みんな仲良し!みたいなんマジでいらん

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:03:57 ID:YAD
>>57
仲良しじゃなくてもまともにコミュニケーション取れないと仕事にならん。そういったところで壁作るところからコミュニケーションエラーは始まっていくんだとさ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:05:18 ID:IMP
>>64
仕事の話だけでええやん
ゲラゲラ大声で笑いあったり馴れ馴れしい呼び方したり、ああゆーのが無理
ワイには向いてない

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:08:25 ID:YAD
>>66
ワイは仕事の話以外ろくにしないが雑談の1つも業務としてこなすことが出来ないんじゃ間違いなく伝達ミスとかでやらかすからな
つかそれでほうれんそう注意されまくった挙げ句体調崩して仕事やめた知り合いもいるし…

 

58: ナマポしたらアカンの?(´・ω・`) 2018/04/02(月)18:02:55 ID:BRk
ナマポせんの?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:03:07 ID:2it
まあニートやな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:03:23 ID:IMP
専門行けばよかった

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:03:26 ID:A3z
海上自衛隊とかええんちゃうの
ブラックって言うし「みんな仲良し!」からは程遠いと思うで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:03:37 ID:4bT
ワイ25大卒やが
新卒1年半で辞めて今は非正規工場勤務やぞ
ワイみたいな負け組になるなよ

 

63: ナマポしたらアカンの?(´・ω・`) 2018/04/02(月)18:03:52 ID:BRk
>>62
雑魚やん

 

67: ナマポしたらアカンの?(´・ω・`) 2018/04/02(月)18:05:28 ID:BRk
マジレスするけど 下手に働くよりナマポの方が儲かるで

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:06:22 ID:f9J
視線恐怖症だってさ
なんでも恐怖症つければ病気と思ってもらえると思ってんじゃねーぞ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:06:40 ID:TUx
ユーチューバーになろう

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:06:57 ID:WhG
見切り千両、合わんと思ったら即座に転進せよ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:08:56 ID:IMP
朝電話してもう辞めたいっていうのは通用せんのか?

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:10:34 ID:A3z
>>75
行けると思うで
多分「最近の若者は糞やな」で職場で馬鹿にされて終わると思う

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:09:45 ID:4bT
早いうちは辞めやすいぞ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:11:29 ID:IMP
もう行くのは無理

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:11:36 ID:bAl
アットホームな職場すぎると説得攻勢されるがな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:12:15 ID:IMP
もう無理というかどうせ長く続かんのに今無理して行き続ける必要ないと思う
早い方がええやろ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:13:31 ID:YAD
>>83
見切って辞めたところで来週イッチは無職から這い上がる方法を募集してスレ立てて、来月にはまた1日行って辞めたいとスレ立てるんやで

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:13:17 ID:8Ny
まあマジレスすると3年とは言わずとも3ヶ月もやれば大体慣れるけどな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:13:36 ID:IMP
会社的にも中途半端に続けて辞められるより早い方がええと思うけどどうなん?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:14:33 ID:YAD
>>87
どっちにせよ頭数が減るからいつ辞めようが迷惑に変わりはない。まあ教育期間が無駄になって少し痛いくらい

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:14:16 ID:2it
言い訳してニートやな

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:14:25 ID:bAl
そのうち妹になんで生きてるの?とか言われるようになる
スポンサーリンク
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:15:36 ID:sPQ
ワイもイッチと同じような性格・職場環境やけど
真面目に働いてたらちょうどいいポジションに収まってるで
ガンガン来られはせんけど要所要所では声かけてもらえて仲良くできる感じ
真面目な話同僚が仲良いってのは職場環境としてかなり恵まれてると思うから
一時の勢いと先入観で辞めるのはもったいないと思うで

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:17:26 ID:IMP
>>92
ワイが仲良くできそうな人がおるわけじゃなくて、みんな仲良しな感じのノリや空気が嫌なんやで
友達は少人数派やからな
同期は同い年やけどワイよりも先輩たちと打ち解けてガンガン話したりイジられとる感じでワイとは合いそうにないし

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:18:04 ID:2it
>>97
はやくニートになれよ

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:16:59 ID:683
鬱になったり体調壊すくらいやったら辞めた方がよっぽどいいと思うけどな
バイトしながらゆっくり考えるのもアリやと思うで

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:17:19 ID:CAt
辞めた後どうすんの?
親のすねかじり虫にでも堕ちるか?

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:18:23 ID:J9W
少しの無理も出来ないならお前は社会でやっていけない
生温いことばっか言ってんじゃねーぞ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:18:41 ID:bAl
その同期の影に隠れて愛想笑いしとけば気がつけば空気になれるで

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:19:53 ID:IMP
>>100
みんな静かで重い雰囲気ならべつにええけど、みんな仲良し和気あいあいの中でワイだけ空気なのは嫌だ
かといってワイも輪に入って仲良くしたいとは思わん
やからワイには合ってないって思う

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:23:32 ID:YAD
>>104
やだやだまんかよ
だせーな

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:18:57 ID:2it
他人と最低限のコミュニケーションもとれないとりたくないって奴はニートかライン工や

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:19:49 ID:CAt
誰かが言った
「やりたくないことをやるのがサラリーマン」だと

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:20:19 ID:Zws
ワイ公務員、やることが無さすぎて逆に不安になる

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:20:32 ID:tgV
たぶん日本が合ってないんや
アメリカいこうぜ

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:22:21 ID:2it
>>107
アメリカもかわらん定期

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:21:35 ID:IMP
年上マジで苦手
おじさんおばさんおじいさんおばあさんくらいならええけど、20代30代は怖いで

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:23:32 ID:WJm
不安なんだね

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:24:21 ID:HgY
同期は男?

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:24:53 ID:IMP
>>112
うん
女だらけの職場とどっちがええんかね

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:31:58 ID:bAl
>>113
女だらけの職場の方がものすごいコミュ力いるぞ

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:25:13 ID:IMP
あ、ワイ女ね

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:25:19 ID:CLz
ワイもやめたい

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:26:01 ID:WJm
同じような性格の人が隠れてるかも

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:26:48 ID:IMP
>>116
同期におればって感じやけど、同期はガツガツ系っぽい男1人だけやし、先輩はよおわからん
仲良くなれそうな人はおらん

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:33:24 ID:683
雰囲気良いのが嫌ってのも変わってるな
嫌なら空気になればええだけやと思うけど自分ひとりだけ空気になるんはいやなんか?
イッチ1人で飯とか行けないタイプそう

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:34:12 ID:xCw
イッチを受け入れてくれるところが天国なんやで

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:36:14 ID:Ad0
数ヵ月居ればなれるで
豆腐メンタルのワイは3ヶ月くらい昼飯食えんかったけど

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)18:36:58 ID:d8H
無理に仲良くなる必要はないけど、先輩達に可愛がって貰えるなら可愛がられた方が得やな
距離感さえ作ればいいし、アットホームならアットホームでとりあえずニコニコしておけばいい
難しく考えることないで!

 

129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)19:11:01 ID:U2t
俺様国家公務員
勤務初日はひたすら説明聞いて書類書くだけで終わる

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)19:11:54 ID:Ad0
>>129
1年間はそんな日々やろ

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)19:12:46 ID:TtH
初日で退職とか流石にうそやろ

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)20:29:01 ID:84S
せめてボーナスまで粘れや

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)07:21:29 ID:j6p
ほんとに辞めたくてほんとに専門学校の方がマシと思うなら、今すぐに少しでも興味ある学校に問い合わせろ
看護とかの入試あるところは無理だろうが、書類選考だけの学校なら、事情を話せば出願を受け付けてくれるところもあるから

 

134: ななし 2018/04/03(火)07:32:04 ID:GFH
もうちょい様子見てもいいとも思うけど。ちなみに何職?販売とか事務とか営業とか。

 

135: ドラゴン◆ 2018/04/03(火)07:33:19 ID:XTS
クズおんj民らしいわ

 

136: ドラゴン◆ 2018/04/03(火)07:33:40 ID:XTS
数年後キャバ嬢になってそうやな

 

引用元: ワイ新社会人、退職を決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク