1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:05:15 ID:bRI
いいとこもたくさんあるが、やめて正解やった

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:05:42 ID:PDC
はい予備隊員
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:07:20 ID:bRI
>>2 予備自ではないで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:25:43 ID:Mol
>>4
へーみんな予備隊員になるわけやないんやね
へーみんな予備隊員になるわけやないんやね
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:27:18 ID:bRI
>>22 ぶっちゃけ予備自になる理由がわからん。
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:29:49 ID:Mol
>>24
ワイの周りのやめた人みんななってたから強制かと思ってた
ワイの周りのやめた人みんななってたから強制かと思ってた
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:33:37 ID:bRI
>>27 強制ではないな でも確かに最近は何故か予備自の勧誘必死にやってるな
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:54:10 ID:AQO
>>29
そら予備自が圧倒的に足りんからな
普通は予備の方が多いねん
そら予備自が圧倒的に足りんからな
普通は予備の方が多いねん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:55:52 ID:bRI
>>54 はぇー そもそも俺のイメージでは予備自の制度自体あんまり浸透してない感じ CM作りまくればええのに
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:57:51 ID:AQO
>>56
ワイも詳しい訳じゃないが隊員の数数百人増やしただけで結構大変らしいで、まだ受け入れる体制が整ってないみたいやから地盤固めが終わってから宣伝するんちゃうんかな、それでも前よりは宣伝増えたと思うんやが
ワイも詳しい訳じゃないが隊員の数数百人増やしただけで結構大変らしいで、まだ受け入れる体制が整ってないみたいやから地盤固めが終わってから宣伝するんちゃうんかな、それでも前よりは宣伝増えたと思うんやが
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:03:17 ID:bRI
>>60 たしかに大変やろなぁ新隊員いるときなんか予備自の泊まる隊舎無さそうやし 金が無いのも大変ンゴねぇ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:06:05 ID:b52
>>66サンガツ、剣道長くやってたから運動は大丈夫やで
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:08:52 ID:bRI
>>69 剣道は俺の中のイメージじゃ自衛官で1番受けの良いスポーツやで
結構な数の部隊で銃剣道に力入れてるしな
結構な数の部隊で銃剣道に力入れてるしな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:10:31 ID:b52
>>71陸上自衛隊高等工科学校も定時だけど両方強かったな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:14:14 ID:bRI
>>72 やっぱりそうなんや 武道と自衛隊って精神面で通ずるものがあるから面接でそこをアピールすると良いと思う
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:11:53 ID:b52
>>71あれ?入隊したら銃剣道やらされるんか?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:14:14 ID:bRI
>>73 どの制度で入隊するかによるけど、自衛官候補生の前期教育で軽くやるところも多いみたいやで 後期教育もまちまち
部隊配属されてからは訓練でやるとこもある
後は部活的なのがあって、それは自由
部隊配属されてからは訓練でやるとこもある
後は部活的なのがあって、それは自由
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:07:21 ID:kzX
なにひとつ続かないね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:07:53 ID:bRI
>>5 ワイの何を知っとるんや
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:09:29 ID:I7p
>>6
図星で草
図星で草
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:10:11 ID:bRI
>>7 好きなことは続くんやで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:11:55 ID:9hq
カレーが週一やろ?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:14:15 ID:bRI
>>10 陸自は駐屯地によるけど、海自は毎週金曜カレーやね。うちの駐屯地も金曜はカレーだった
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:12:18 ID:iOn
合わんかったんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:14:15 ID:bRI
>>11 あんな閉鎖環境に合うやつの方が珍しいで。
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:13:02 ID:MQJ
今は何しとるん?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:14:15 ID:bRI
>>12 営業や
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:13:26 ID:G12
給料はどんくらいもらえるん?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:14:15 ID:bRI
>>13 階級等による
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:18:25 ID:kzX
好きな事なら続くって駄目人間の口癖でワロタ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:19:39 ID:bRI
>>18 ワイのもう一つの口癖は「なんとかなる」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:24:39 ID:PX1
飯作るのが上手い基地は凄まじく美味いいんやけどメシマズの基地は糞しか出さんからなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:27:18 ID:bRI
>>21 ほんこれ ワイが2番目にいた駐屯地はメシ美味しくない上に糧食班の奴らの態度がクソ悪かった
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:26:52 ID:aFa
たるんどるワイも自衛隊入ったらええんかな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:28:52 ID:bRI
>>23 ワイもそういう気持ちが少なからずあって入ったで。正直なところ、俺みたいにだらしない生活習慣だった奴は最初めちゃくちゃ苦労する
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:29:21 ID:yNY
自衛隊って立派やわ
クソ雑魚日本人の文句に耐えていざ何かあると頼ってくるくせにな
クソ雑魚日本人の文句に耐えていざ何かあると頼ってくるくせにな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:33:37 ID:bRI
>>26 やってた側からすれば立派なのはほんの一部の隊員やな。
俺の周りには憲法9条も右翼も左翼もわかってなさそうな奴もたくさんおった。
俺の周りには憲法9条も右翼も左翼もわかってなさそうな奴もたくさんおった。
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:32:02 ID:i4G
大卒から高卒まで玉石混交のイメージ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:33:37 ID:bRI
>>28 最初の教育期間から既に、中卒から大卒 18歳から25歳くらいまで入り乱れとるで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:34:18 ID:GqH
ワイも元自衛官やでイッチの階級は?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:34:45 ID:bRI
>>30
しちょうでやめた
しちょうでやめた
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:35:12 ID:GqH
>>31
ワイより上やんけ
ワイより上やんけ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:36:11 ID:bRI
>>32 候補生でやめようが士長でやめようが所詮は陸士 変わらんと思うで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:36:48 ID:GqH
>>34
ワイは3士やったで
ワイは3士やったで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:37:45 ID:bRI
>>36 3士って、いつの時代の話やねん
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:38:41 ID:GqH
>>37
十年位前ちゃうの?
十年位前ちゃうの?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:42:11 ID:bRI
>>39
知らんがなw
知らんがなw
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:47:03 ID:b52
>>44防衛大以外でもいけるんか?
糞死文やで
糞死文やで
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:54:22 ID:bRI
>>47 防大は卒業と同時に幹部として現地入りやからまた別物
どうであれ大卒なら試験受けれるからやってみるだけやってみたら?幹部じゃなくてずっと現地で働きたいなら曹候補生とかでも良いと思うが
どうであれ大卒なら試験受けれるからやってみるだけやってみたら?幹部じゃなくてずっと現地で働きたいなら曹候補生とかでも良いと思うが
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:58:13 ID:b52
>>55幹部も曹候補生も試験対策は参考書だけでいいの?ちな法
なんどもすまん
なんどもすまん
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)12:03:17 ID:bRI
>>61 それで大丈夫だと思うで あとは面接、身辺調査等がある。運動歴があるとなお良い
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:35:42 ID:GqH
イッチ海上やったんか?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:36:11 ID:bRI
>>33 陸やで
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:36:46 ID:UWs
陸辞めたんか わいもやで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:37:45 ID:bRI
>>35 元自多くて草 お疲れさんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:38:28 ID:b52
大学卒業して陸自入ろうかと思うんやがええか
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:42:11 ID:bRI
>>38
大卒なら、幹部候補生いってみたら?
大卒なら、幹部候補生いってみたら?
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/05(月)11:40:12 ID:FLQ
自衛隊って続けたら55歳定年らしいけど残り10年どうするんやろって思う
引用元: 自衛隊をやめたワイ、現在とっても幸せ