スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:52:34 ID:tim

女さん「結婚するんで辞めま~すwwwwww」

ええんか…?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:56:02 ID:CD3
よくない

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:56:18 ID:ZoR
最近は結婚するんで退社よりも
産休育休使いきって退社が多いぞ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:57:43 ID:cGy

底辺職場「いつでもどうぞ」

女さん「嫌です」

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:58:22 ID:tim
ワイの会社最近だけでもう3人くらい結婚で辞めたンゴ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)12:59:14 ID:X7g
ワイの雇用も増やして・・・増やしてクレメンス・・・

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:00:51 ID:ZoR
>>7
なんでもする?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:00:52 ID:tim
人事が「何百万人かけて育てたのに還元する前にやめられたら大損だよ」言うてたわ
世知辛いンゴねぇ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:01:07 ID:ZoR
>>9
何百人(ぶっ)かけて

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:01:07 ID:tim
何百万円やったわ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:01:50 ID:ER9
若者はあかんなババアやババア

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:03:48 ID:tim
>>11
ほぼ女の子は新卒やからなあ
中途のおばさんとか激レアやで

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:07:47 ID:rdf
寿退社とかよーやるわと思うわ
専業主婦とか24時間365日仕事やろ
そこら辺理解せず専業主婦が仕事しとるやつにも家事をやれと最近言っとるが

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:10:42 ID:7ri
>>14
家事は片手間でできる
はっきりわかんだね

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:12:50 ID:P2d
うちの会社は女を採用するかは結婚して子供がいるかで検討してるわ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:13:16 ID:Z6p
女性の雇用増やすってのがもう分からん
老若男女等しく能力で判断されろ
学歴や資格は能力判別の目安になるから分かる
けど性別は関係ないやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:15:33 ID:wwD
>>20
それ、機会を均等にするはずが結果を平等にしようとしてるという
本末転倒

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:15:46 ID:Z6p
>>21
というか個々の能力じゃなくてラベルで判断しようとしてるのがおかしい

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:16:44 ID:7ri
>>24
大卒だから優秀もおかしいな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:17:33 ID:Z6p
>>25
うむ
まあ学歴は目安になるからしゃーない切り替えろ
けど入ってからは別よな(学閥は除く)

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:17:42 ID:7ri
>>31
男女も目安になるし多少はね?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:18:51 ID:S2A
でもコミュニケーション能力は女の方が上よな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:19:13 ID:RnP
学歴は期待値やから多少はね?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:20:12 ID:rdf
女性というだけで出世が出来ないのが今のご時世やからしゃーない
ワイが人事なら能力が等しい男女やったら間違いなく男をとる

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:20:43 ID:S2A
実際女の方が信頼関係築くの上手い人多いわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:20:48 ID:UCZ

妊娠したので休暇いただきます←わかる

でもその間もお給料ちょうだいね←意味不明

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:21:17 ID:DPK
>>32
給料下げてたらマタハラだから←理解不能

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:21:25 ID:Z6p
>>33
なんでもかんでもハラスメント星人嫌い
ハラスメントハラスメントやで

35: 2018/02/06(火)13:22:48 ID:3dN
女って都合が悪くなったらすぐ女を盾にするよね

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:23:59 ID:tim
そもそもなんで結婚したら辞めるんやろ
できちゃった婚で出産近いなら産休取ればええだけやし
仕事が嫌だから理由つけて辞めてるだけちゃうんか

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:23:37 ID:S2A
>>36
子供を一人にするわけにもいかんしなぁ
預けられるとも限らんし

37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:23:53 ID:RnP
男でも休職でも貰うしそこはええやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:23:57 ID:wwD
>>37
男で休職でもらえる例なんてあんまないで

42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:23:59 ID:ER9
でも実力主義にしたら欠陥品のワイらが困る

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:24:02 ID:7ri
>>42
欠陥品は今でも十分困ってるやろ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:24:05 ID:wCc
すべての負担を他人が、って考えなのか?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:24:53 ID:Z6p
>>48
助け合い精神(自分が助けるとは言ってないor普段自分が助けてるだろ?)最近こんな考えしてる人多いと思うで
老若男女問わず

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:24:56 ID:wCc
>>51
他人を助けるのが当たり前になって欲しいもんやな
お互い様の精神

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:25:12 ID:S2A
>>52
まあ向こうがヘイトぶつけてくる前にぶつける方が気が楽なんやがな、助け合うより

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:26:01 ID:wCc
>>55
そんなギスギスわいはいやや…
スポンサーリンク

49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:26:36 ID:PmU
ちなみにワイの後輩(男)は結婚を機に辞めたで
奥さんが遠くの公務員らしくてな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:26:42 ID:DPK
でも女の敵は女というのは納得するなぁ
ワイの会社でいた派遣のおばちゃん二人の仲が悪くよく自分に特定のおばちゃんがもう一人についての陰口を言ってきて30分は拘束されるンゴ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:26:54 ID:kmA
力いらない単純作業やと女のほうが上やと思う

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:26:59 ID:S2A
>>56
これはほんまにある

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:36:58 ID:tim
ワイの同期も結婚で退社したけど相手塗装工やったで
中々勇気あるなぁと思ったわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:27:45 ID:wAB
働くのは正社員だけじゃないからなぁ
旦那は勿論正社員だけど
嫁はパートでっていう家庭でも世帯年収的にはまぁまぁ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:29:04 ID:S2A
>>59
結局お気楽パート様になれるんやから、女は羨ましい言われてもしゃーないな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:29:05 ID:kmA
ワイは結婚して子供できたら出世できへんから子供作らない女と
寿退社で逃げる女両方知ってるから難しい話やと思うわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:29:34 ID:S2A
>>61
でも常人が幸せになる手っ取り早い方法って子供作ることよな

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:44:01 ID:tim
出会いを求めるために就職して寿退社する奴はホンマ非難されてもええと思うわ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:32:18 ID:wAB
>>64
いい男を見つける賢い方法だとは思うけど
非難されてもしゃーないと思うわ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:33:08 ID:3QI
女は女と仕事したらアカン
能力とか結婚の問題以上に女が2人以上おる空間がアカン

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:33:29 ID:wwD
>>67
病院とかどうなるんやろ
特に個人クリニックなんか女だらけだろ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:33:49 ID:RWY
女を信用するなんて世間知らずもいいとこ
あいつらは構ってほしいだけなんやで

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:36:14 ID:Z6p
女だらけのところに男少数が一番あれだと思うわ
ソースは吹奏楽部

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:36:58 ID:kmA
ワイ社内ニートやけど包装作業してるおばちゃん達派閥ありすぎて怖い

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:39:50 ID:wAB
>>74
パート同士で派閥あったり
行き過ぎた上下関係あったり大変そうやなって思う会社あるわ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:40:30 ID:RWY
男子校って正義なんやなって

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:42:35 ID:aI6
今女性軽視の反動でかなり優遇されてるけど、やっぱりそのうちにもう少し軽視されるようにはなるのかね

 

 80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:43:01 ID:4zI

結婚して寿退社ってすげーな

ワイ独身だけど万が一結婚できたとしても嫁さんに専業主婦とかやられたら普通に食っていけないわ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:57:07 ID:tim
>>80
今は共働きでもキツイくらいやしな
それでも辞めてく人は結構多いのは不思議やな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:45:27 ID:GQO
子供作るつもりの女さんはパートでええやん
正社員に拘るなや

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:45:32 ID:YKa
>>81
これ
そういう制度でも作ろうや
そしたら仕事優先の女さんと寿退社の女さんで住み分けできるやろ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:45:58 ID:S2A
女さんって社会に幻想抱きすぎやろ
普通そこまでして働きたいとか思わん

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:46:11 ID:RWY
>>84
主体性ないもんね

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:46:54 ID:oLb
なお、レースクイーンは女さんのせいで職を失う模様

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:47:33 ID:S2A
>>86
女さん「そんな要求してないぞ」

89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:48:00 ID:wAB
将来的に絶対結婚できると保証されてないのに新卒の段階でパートとかさすがに極論過ぎるやろ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)14:06:42 ID:tim
「本命は結婚!仕事クンはキープで」
こういう思考の奴は腹立つ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:49:43 ID:xeq
女さん「レースクイーンはやめろ」
会社「おかのした」
レースクイーンさん「解雇された...」

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)13:51:04 ID:wwD
>>91
女の敵は女の典型

 

引用元: 女さん「女性の雇用増やせ!」会社「おかのした」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク