1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:11:50 ID:eh0
ワイは親の世代見てると安いイメージ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:12:12 ID:S3a
歳言えや
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:13:05 ID:eh0
>>2
27
27
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:12:19 ID:Xxb
若いならすごい
若くないなら普通
若くないなら普通
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:12:39 ID:6aK
ポルシェには縁がなさそう
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:12:45 ID:9ot
年に何回か1軍にあがって、使われずにまた2軍送りされる感じ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:13:24 ID:Xxb
やるやん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:14:22 ID:tUM
年収それじゃ都内で暮らせないやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:17:04 ID:eh0
>>9
都内じゃしんどいから郊外に家構えたわ
都内じゃしんどいから郊外に家構えたわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:15:22 ID:eh0
親世代見てると700万円ぐらい無いとプチ裕福な生活が出来ないのかなって思って絶望しちゃう
12: もこ6◆ 2018/02/11(日)09:15:28 ID:C6y
年収6円や・・・負けた・・・
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:15:29 ID:YyD
年齢関係なく“堅実にしっかり稼いでるな”ってイメージ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:16:08 ID:LrF
日本の平均生涯年収が2億やっけ?
40年くらい勤めるとしたら普通くらいやないの?
40年くらい勤めるとしたら普通くらいやないの?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:16:30 ID:uCf
二軍で2割ギリギリ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:16:53 ID:KrF
典型的中流階級やな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:17:15 ID:UMW
現状半分くらいのワイ、不安になる
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:17:26 ID:OHD
しあわせってなんやろか
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:20:20 ID:LrF
>>20
死ぬ時に振り返ってやりたいことやったなで終われることやないかな?
もうすぐ死ぬ人はいつもそう考えてる
死ぬ時に振り返ってやりたいことやったなで終われることやないかな?
もうすぐ死ぬ人はいつもそう考えてる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:17:44 ID:Xxb
まあまあ多いけど職種何や?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:18:12 ID:eh0
>>21
IT土方
IT土方
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:18:38 ID:Xxb
>>22
システムエンジニア?
システムエンジニア?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:19:15 ID:eh0
>>23
そうやけど実際はIT土方やねー
そうやけど実際はIT土方やねー
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:19:39 ID:Xxb
>>25
そうか。残業多そうなイメージ
そうか。残業多そうなイメージ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:20:49 ID:eh0
>>26
残業多い時もあるけど、最近は月20もいかんな
残業多い時もあるけど、最近は月20もいかんな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:19:15 ID:UMW
何歳くらいの想定なん?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:19:43 ID:eh0
>>24
20代後半から30代前半にかけて
20代後半から30代前半にかけて
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:19:46 ID:tUM
年収それじゃ家買えないやろ
エアプかな?
エアプかな?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:21:44 ID:tUM
私女やけどその収入じゃ女も働かないと子供すら作れんやん
話にならんよ
話にならんよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:21:54 ID:Xxb
ワイ大学生やけどやりたい職種やと絶望的に稼げなさそうでなんか…やりたいことには変わりないけど
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:22:58 ID:tUM
>>32
大卒なら稼げる職つかないと泊がつかないから
大卒なら稼げる職つかないと泊がつかないから
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:23:59 ID:Xxb
>>33
ちなtUMの年収は
ちなtUMの年収は
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:25:21 ID:tUM
>>38
不労所得で月20万
不労所得で月20万
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:26:18 ID:Xxb
>>43
なんとも言えない感じで草
なんとも言えない感じで草
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:34 ID:tUM
>>44
親が不動産残してるからね
それで働かなくても暮らせる
親が不動産残してるからね
それで働かなくても暮らせる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:23:00 ID:Mym
課長くらい
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:23:18 ID:eh0
親世代って一馬力で子供養っていけるほどの年収あったやん
今稼いでもバカバカ税金取られる現状見てると絶望しかない
今稼いでもバカバカ税金取られる現状見てると絶望しかない
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:23:50 ID:LrF
>>35
昔のが税金とられてたんやで(小声)
昔のが税金とられてたんやで(小声)
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:24:23 ID:eh0
>>36
マ?
マ?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:23:51 ID:RkL
院卒一年目がそれくらい
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:25:14 ID:4i6
福利厚生にもよるな、社宅とか家賃補助手厚いと結構楽に暮らせるし
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:26:36 ID:RkL
社宅より家賃補助高いほうがええわ
社宅のほうが金はかからへんけど
休日も会社のやつの近くにおらなあかんとか嫌です
社宅のほうが金はかからへんけど
休日も会社のやつの近くにおらなあかんとか嫌です
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:25 ID:4i6
>>45
独身なら全然ええけど家族用社宅やとヨッメやガッキのマウント合戦になるって聞いてて怖いわ
独身なら全然ええけど家族用社宅やとヨッメやガッキのマウント合戦になるって聞いてて怖いわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:01 ID:uLg
「足りない分は私がパートに出て稼ぐわ」
「子育てがひと段落したら前の職場に戻るで」
って言える子は大体結婚できてるな
「子育てがひと段落したら前の職場に戻るで」
って言える子は大体結婚できてるな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:23 ID:UMW
みんなワイより多いやんけ!
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:43 ID:LrF
不労所得で20ということは240くらいが死ぬまで続く感じか
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:28:57 ID:m2T
ワイは200万
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:29:39 ID:RkL
働かずに暮らしていけるとして
それつまらなくねえか
しかも超金持ちならともかく
そんな贅沢もできないレベルならなおさら
それつまらなくねえか
しかも超金持ちならともかく
そんな贅沢もできないレベルならなおさら
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:30:12 ID:Xxb
親が医者で社宅住みの友達おるけど大家族で家パンパンで、年収高けりゃいいってもんでもないんやなと思ったことはある
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:30:14 ID:XWE
ワイの父親より高い
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:30:16 ID:LrF
つかぬこと聞くが都内のマンションって月でどれくらい金が入るんや?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:33:36 ID:LrF
不労所得ガチ勢の多いおんjならわかる人多いやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:38:36 ID:Xxb
パタッとレス途絶えるのほんと草
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:43:41 ID:SIt
ワイ22の田舎住みやけど月給17万のおっちゃんとか会社にザラにいて見てて悲しくなるぞ
最近じゃ田舎も物が高くなって日本はほんとに住みづらいと思う
年収500万はこっちじゃ大多数が羨ましがるレベル
最近じゃ田舎も物が高くなって日本はほんとに住みづらいと思う
年収500万はこっちじゃ大多数が羨ましがるレベル
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:45:13 ID:4i6
>>63
出張で地方行くと県庁所在地なのに月額14万円?正社員募集!とかの張り紙見るもんな…
出張で地方行くと県庁所在地なのに月額14万円?正社員募集!とかの張り紙見るもんな…
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:47:18 ID:SIt
>>65
なのに物価はそう変わらんやで頭おかしなるでほんまに
皆が都心に流れてく理由がわかるわ
なのに物価はそう変わらんやで頭おかしなるでほんまに
皆が都心に流れてく理由がわかるわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:52:02 ID:4i6
>>67
家賃安いやん!と思ったけど車一人一台必須で暖房費かかるような地域やとトータルで東京の方が生活費安いって聞いて草枯れた
家賃安いやん!と思ったけど車一人一台必須で暖房費かかるような地域やとトータルで東京の方が生活費安いって聞いて草枯れた
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:08:04 ID:SIt
>>68
あと車一台必須やから老人も車乗ってるんよね
そうすると毎日近場の至る所でフラフラ運転してたり事故が起きたりホント大変やで
人も死ぬ、若いのは出ていく、地元に残るのはヤンチャしてた奴だけ治安も悪くなるええとこないぞ
あと車一台必須やから老人も車乗ってるんよね
そうすると毎日近場の至る所でフラフラ運転してたり事故が起きたりホント大変やで
人も死ぬ、若いのは出ていく、地元に残るのはヤンチャしてた奴だけ治安も悪くなるええとこないぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)09:44:26 ID:KZI
田舎住みの500や
ちな26
ちな26
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:11:31 ID:fRp
月40何万←はえーすっごい
年500万←やっすなぜなのか
年500万←やっすなぜなのか
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:18:28 ID:iwU
>>70
実際は夏季冬季ボーナスやら決算賞与やら色々入ってるしね
実際は夏季冬季ボーナスやら決算賞与やら色々入ってるしね
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:12:22 ID:Hls
ワイ30超えて300やわ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:18:33 ID:q4j
中流って感じやな
実際は裕福な層なんやけど
実際は裕福な層なんやけど
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)10:32:17 ID:AEf
ワイ地方民29歳450万羨む
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)11:32:05 ID:Lix
中間管理職30代後半でヒーヒーいうとるイメージ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)11:32:59 ID:iQf
ワイ年収250万、毎日7時間労働でウキウキ
なお週一休み
なお週一休み
引用元: 年収500万円ってどんなイメージ?