スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:41:58 ID:vQs

ちな経験なしや
スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:58:48 ID:A7D
>>1
派遣バイト
出たい日にだけ出られて責任感が薄くその日の出会いだけで適当にやってても終わり
日給8千円~1万円貰える
責任色々おわされてもよくて、大学がそれなりに良い所なら「家庭教師」
勉強見てるだけで時給くそ高い

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:42:24 ID:z0l
コンビニの朝勤

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:42:41 ID:YiZ
>>2
でおわってた

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:44:01 ID:RkP
映画館でバイトしてたけど、映画好きやから最高だったわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:44:17 ID:KEo
仕事内容より人間関係大丈夫そうなとこがええよ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:52:11 ID:vQs
>>5
それがわからんねん
面接でわかるんかな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:52:29 ID:LV6
>>21
わからん

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:53:09 ID:vQs
>>22
経験者か?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:44:29 ID:yKW
居酒屋

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:44:45 ID:wNM
恥ずかしくない大学なら塾講師やね

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:48:52 ID:KEo
>>8
塾講はマーチ程度では人間扱いされないって聞いたンゴ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:55:42 ID:wNM
>>10
うちの塾は神大がウジャウジャしとるで

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:45:30 ID:D8R
個人でやってるイタリアンとかええで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:49:20 ID:6BT
それなりの大学なら家庭教師

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:51:51 ID:vQs
>>11
やっぱ家庭教師とか塾とかはええんやな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:50:34 ID:vQs
とりあえず日雇いに申し込んで食いつなぐ作戦でいく

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:50:53 ID:vQs
今考えてるのは塾のバイトや

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:53:49 ID:s4H
塾やめたほうがええ
家庭教師はやったほうがええ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:56:01 ID:vQs
>>25
今考えてるのは武田塾
塾業界の中ではホワイトらしい

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:57:07 ID:6BT
>>29
武田塾っていうとあの授業しないとかいう広告しとるあれか

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:54:00 ID:JgG
薬の実験台

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:56:37 ID:vQs
>>26
一回インシテミル的なのやったみたいわ
まぁワイは即死キャラやけど

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)13:59:47 ID:Ddh
スーパーやろ
世の中にあるバイトの中で一番簡単
これ出来ないと何も出来ないと思った方がいい

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:02:02 ID:vQs
>>35
できるかなぁ
小中高と10分圏内の学校に行って常にジャージ履いてたわいに...

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:07:00 ID:A7D
>>40
スーパーとかドラックストアとか100均とかは
入ると裏から品出し、商品補充する為の搬入されたダンボール運んで補充
一定間隔でレジに立って、スーパーで男だとレジはないけど
あとは商品綺麗になれば直すだけ
けどこういう普通のバイトは拘束期間長いから、放課後的な時間全部犠牲にするから学業が悲惨な事になる
しかも放課後ならいいけど、学校の都合無視されて一度いれられたら、大学サボって出ないといけない場合もある
最初のバイトは大学生なら派遣バイトで短期で自分に合う見つけて都合の良い日だけ入れるのが大学生活には良いけどな

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:16:34 ID:vQs
>>47
拘束期間長いのもな
スポンサーリンク

37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:00:27 ID:A7D
やったらダメなバイト
コンビニ 飲食系
常に動いてないといけない休む間も気を抜く時間もなく
客や上司、バイト仲間の視界に居る事になるからコミュ力ありまくる根っからのリア充気質の奴でないと疲れる

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:01:31 ID:EVF
何のバイトやってもいいけど勉強はおろそかにするなよ
学生時代のバイト経験なんて社会経験でも何でもないからな
いい成績とってゆとり持って単位とって就活や資格取得に力入れてしっかり新卒カード使うんやで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:04:59 ID:vQs
>>39
一浪してるからギリやな
頑張るわ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:03:52 ID:vQs
塾関連やってた人は学歴ちょちょいと教えてもらってええか?
マーチとかそんくらいのくくりでええから

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:05:20 ID:s0b
>>43
早慶とよくセットにされるとこや(早慶に並ぶとはいっていない)
同じ塾の人は早稲田と立教と日大とか色々やったな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:14:51 ID:vQs
>>46
結構多種多様なんやな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:08:52 ID:Ddh
サークルに入る予定はあるん?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:15:48 ID:vQs
>>48
うーん分かんない
とりあえず野球部の学生トレーナーにはなりたい

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:16:55 ID:Ddh
A7Dニキ偏見持ちすぎでしょ
ワイはスーパーとコンビニどっちも経験してるけどシフトもある程度自由に入れさせて貰ってるし深夜に働く事もない

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:22:08 ID:A7D
>>54
そういう都合の良い理解がアル所に当たれるとも限らんのが怖い所

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:20:51 ID:KEo
コンビニで深夜押しつけられたことなんて無いで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:26:45 ID:Ddh
夜勤押し付けてくるなんてほんと極一部だけや
ネットでコンビニバイトの申し込みすればどこの時間帯が足りてないか書いてあるし基本好きな時間好きな日に入れさせてもらえる

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:27:49 ID:aSA
バイトとか塾講師1択やろ
割良いから

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:28:32 ID:aSA
あとコンビニバイトは恵方巻きとかのノルマ達成しないと給料天引きやぞ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:29:54 ID:A7D
>>59
あとコンビニって直ぐ入る商品変わったり季節イベントあるよな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)14:28:44 ID:FRE
春の定番新生活スレ

 

引用元: 春から大学生なんやけどオススメのバイトある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク