スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:34:57 ID:HfZ
輪転機みたいなでかいローラー動いてる工場に派遣で行った時
寒いからって長いマフラーひらひらさせてる奴クビなっとったわ
スポンサーリンク

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:38:34 ID:jcE
>>1
いきなり斬首は草

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:36:02 ID:ivK
ペ・ヨンジュンには辛いな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:36:44 ID:dym
今でもあるんかな
昔に比べれば劇的に減ってると思うけど

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:37:23 ID:HfZ
最近も電源落とさずに調整入れて工場長(39)が一反木綿らしいで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:38:24 ID:rFo
いまだに交通事故なくならんのと同じや
いくら機械が進化してもアホが油断したら死ぬ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:38:48 ID:Yih
やっぱりそういう所で働いてる人の中には常識では考えられないレベルのアホがいるって事やろな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:48:15 ID:HfZ
>>9
想像力って無いやつはとことんないんやね

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:38:48 ID:Sje
安全軽視の作業スピード、効率重視の人間がまだいる事やな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:49:35 ID:jZG
>>10
根絶は無理やね

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:40:23 ID:Nvw
しょっちゅうう切り替わる派遣とかバイトに任せたりしてるから

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:40:52 ID:yMW
ロングマフラーが流行ってたころにマフラーなびかせてゴーカート乗って
車輪に巻き込まれたマフラーに首締められて死んだ女おっ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:00:56 ID:P80
>>12
これほぼ仮面ライダーが悪いやろ

 

14: 名無しさん 2018/03/17(土)11:46:56 ID:11h
髪長くてもアウトやからな
巻き込まれたら頭皮ごと持ってかれる

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:53:33 ID:pJl
生産効率考えるとやるしかないからやで
安全対策ガッチガチにすると生産効率3割は下がるからしゃーないで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:55:24 ID:n4u
工場に限らず車とかバイクでも突っ込むやつおるやろ
みんなルール守れば事故も減ると思うんやけどな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:57:41 ID:5Pz
機械は壊れると直すのに金かかるけど人間は壊れたら取りかえれええんでの精神やぞ
元をたどれば上の方の大手メーカーが悪い

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:58:50 ID:pJl
>>21
人間の方が壊れると金もかかるし生産効率も悪なるから大手さんはかなり力入れとるぞ
無視しとるのは中小やで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:00:05 ID:5Pz
>>23
その大手さんが中小に無茶言うからやと言いたかったんや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)11:58:38 ID:6oC
そんなん言うたらあらゆる事故がそうやししゃーない

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:01:13 ID:psV
つかベテランでも忙しい時に疲れてるとヤベーぞ
疲れない程度にてけとーにやるべき

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:02:40 ID:pJl
>>26
ベテランが残業100時間超えて疲れてたのか普段なら絶対やらんことして指飛ばしたのみたことあるわ

 

28: ほうき星◆ 2018/03/17(土)12:04:26 ID:iwZ
言うほど頻発してるんか?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:05:38 ID:pJl
>>28
ワイが昔働いてた大手工場やと海外工場合わせて1年に4件は死亡事故発生しとったで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:07:52 ID:HfZ
保安センサーは切るのが常識みたいになっとるもんなぁ…
切れへんようにできるんやろうけど…そうすると仕事に…

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:08:06 ID:5Pz
どの機械にもしつこいくらい安全装置ついとるけどな
納期が納期とうるさいから皆切ってしまうんや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:08:27 ID:sV5
安全対策とかヤベー馬鹿が1人いるだけでなんの意味もなくなるからな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:09:55 ID:pJl
まあ最近は中小でも表示札普及してきとるから少しは減るやろ
スポンサーリンク

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:11:18 ID:HfZ
ちょっと違うけど高速走ってる時に車線工事範囲のカラーコーンの
辺りギリギリをフラフラしてる警備員のオッサン怖いんじゃ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:11:34 ID:psV
機械が無機物か人体か判断して止まってくれればええんやけどな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:11:58 ID:HdJ
慣れると基本を忘れるバカばっかな世界だからやぞ
ちな、築地市場でも毎年フォークリフトに轢かれて死ぬやつ出るで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:14:18 ID:psV
>>38
基本というか、作業上の安全確認を最小化するやつはおるな
まぁ、工場なんて完全ノルマ制やから、経営厳しいとこほど色々疎かになる
ワイも二度と工場はやらんわ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:12:26 ID:yMW
THE MAKINGとかいう労災ポイント鑑賞動画

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:14:00 ID:e5E
大型機械って見るからにヤバイのにマフラーつけるガイジなんて居るんか

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:14:46 ID:5Pz
プレス機やと両手でボタン押さな作動せんようになってたり機械の前に光線センサがつけてあったりするんやけどな
加工時の振動で光線がずれて不具合起こしたりするからしょっちゅう止まって納期間に合わんってことで外してたわ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:14:55 ID:pvt
工場いいぞ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:15:12 ID:pvt
楽だぞ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:15:20 ID:pJl
給料は悪くないからな
まあワイは旋盤工やが

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:15:58 ID:pvt
残業たくさんあるから稼げるぞ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:16:26 ID:pvt
一ヶ月40万も夢じゃないぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:16:35 ID:5Pz
ピンキリやから何とも

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:16:48 ID:pJl
工場で残業は危険やから普通はさせへんぞ
させて大体1日2時間やぞ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:17:59 ID:pvt
>>50
残業どころか12時間勤務が普通やぞ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:17:14 ID:HfZ
安全装置切ってると労災おりひんとかあるんか?

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:18:31 ID:pJl
>>51
現場レベルでの労災隠しはやるやろうけど労災自体は使えるで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:17:30 ID:5Pz
えぇ・・・納期間に合わんからって8時間残業してたわ・・・

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:18:37 ID:psV
ブルーカラーは繁忙期以外の残業少ないし、給料は悪くないけど、学ぶもんが殆どないから先細りやで
同じ工場に関係しても、エンジニアのがマシや

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:19:32 ID:pJl
ワイのところは今仕事溜まりに溜まっとるけど月の残業は35時間やわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:20:16 ID:xSG
働き方改革しても納期そのまんまじゃ意味ないやん

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:21:19 ID:pJl
>>58
ワイの会社やと材料入ってきてその日が納期とか2日後納期とかが普通やから無問題やな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:21:37 ID:pvt
12時間勤務
出社退社で一時間
飯風呂洗濯皿洗い一時間
2時間プライベート
8時間睡眠

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:22:09 ID:pvt
ホワイトすぎる
スポンサーリンク
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:22:10 ID:m1F
機械の反逆やぞ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:22:58 ID:HfZ
>>64
機械は安全にやれ言うてんのに人間が反逆するんやぞ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:23:32 ID:pJl
アマダさんも言うとったけどすぐ零細は安全装置外すんだよなぁ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:23:44 ID:3Le
ワァ、日雇い派遣、大手工場ほど警報音鳴り響いて直ぐ止まる

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:24:55 ID:pJl
>>68
設備管理が来て修理完了まで生産止まるのはあるあるやで

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:24:01 ID:xUk
フォークって軸輪が後輪やか難しい

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:24:29 ID:pvt
フォークはやばい

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:25:43 ID:pJl
大抵今は稼働中のフォークリフトの範囲3m以内入るなって安全対策されとるやろ
まあ守る奴大抵おらへんが

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:27:32 ID:pvt
エアーマンやんけ
かすが

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:28:12 ID:riE
ハンドリフトは慣れないと操作むずいよな

 

85: 2018/03/17(土)12:28:48 ID:Vst
発電所にいたときは、バンザイするなって言われた

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:28:48 ID:0DF
ワオ工場勤務やけど普通に気を付けとりゃ何も起こらんわ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:30:13 ID:pJl
皆零細なんか……?

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:36:42 ID:psV
>>89
前勤めてたとこは中規模くらいで残業少なめやった
ただ、工場長がガイジすぎて若者辞めまくるから、ワイも二年くらいで転職したわ

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:37:39 ID:pJl
>>95
自社ブランドとか持っとるような会社やと辞めへんほうがええんやけどな

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:41:06 ID:psV
>>96
木材建材やから、どの道先はなかったかも
今東京で企画職やから、転職自体は成功したで

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:41:24 ID:pJl
>>98
おめでとうやで

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:42:52 ID:psV
>>99
あんがとさん

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:30:21 ID:xUk
あれ自体クソ重いやんけ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:33:10 ID:Co1
ワイ去年まで日本ガイシの契約やったけど、あそこはほんましっかりしとったわ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:33:57 ID:pJl
>>91
その代わり急に機械買ってきて変なところに基礎打ちし始めたりするガイジ会社やぞ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:33:17 ID:HfZ
自分が入ってるプレス機が動き出した時の気持ち

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:40:05 ID:aiZ
人の命の賠償額<安全対策への投資額
な限り企業は安全対策しないってなんかで言ってたで

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/17(土)12:43:35 ID:V3l
危ないのはいかんわな

 

引用元: なぜ工場ではプレス機やローラーに巻き込まれる事故が絶えないのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク