1: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:04:0 ID:g5/irrYX0
大抵の奴が効率よく作業く出来てない
使ったことあるのはわかるけどそれをうまく出来るかはまた別なんだよなぁ
表作るくらいそら小学生でも出来るわけだし
使ったことあるのはわかるけどそれをうまく出来るかはまた別なんだよなぁ
表作るくらいそら小学生でも出来るわけだし
2: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:04:2 ID:ivBq8jmK0
でもお前無職じゃん
3: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:04:3 ID:n8Il+1or0
お前がガイジ定期
4: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:04:5 ID:IJbEDGc5M
エクセール
5: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:0 ID:WbBQ+Mt0d
うっせえ無能
6: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:0 ID:hCdvIyOw0
ニートのお人形遊びになんで付き合わないかんの
7: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:1 ID:4oPW+nzR0
どれくらい使えるか聞けよ
8: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:1 ID:Brpst04za
新人相手にマウント取るガイジ1人はおるよな
9: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:2 ID:g02/Fzw/0
ガイジというか言いたいことを正確に表せないタイプの自覚ないアスペって感じ
まあ妄想なんだろうけど
まあ妄想なんだろうけど
10: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:2 ID:io91p0uhM
嘘ついてるわけちゃうんやから別にええやんイッチ脳みそどっかに落としてきたんちゃう?
11: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:2 ID:ketq95vl0
作業く定期
12: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:3 ID:zb6ZYGj+a
使えるって言ってるだけだからそれであってるやん効率的に使えますって言っててできてないならわかるけどなんの問題があるんや?
13: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:4 ID:rJFjxhIH0
会社ごとに仕様もちちげーんだからいきなり効率化なんて出来るわけねーだろ
14: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:05:4 ID:7IRYf8f+d
それを教えるのがお前の仕事やんけ
16: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:0 ID:jkWXaAshr
パソコン検定持ってるかどうか履歴書に書いてるよね
18: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:1 ID:g5/irrYX0
いやこれマジだからな
ワイの受け持った新人のほとんどが「エクセルできます!」ってさわやかに返事するんどわ
でも実際は基礎の中の基礎しか出来ない奴ばっか
ワイの受け持った新人のほとんどが「エクセルできます!」ってさわやかに返事するんどわ
でも実際は基礎の中の基礎しか出来ない奴ばっか
25: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:5 ID:7BXX7+ib0
>>18
基礎出来てるならいいやん
22: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:5 ID:2x35gkovd
効率よく使えるか聞けよ
23: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:5 ID:io91p0uhM
基礎出来んかったら何も出来んやろボケナス
24: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:06:5 ID:IJbEDGc5M
新人にマウント取ろうとしだしたらおしまいだよね
27: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:0 ID:OGcjd+jNa
学校では触ったことあるんならできるのと同じって教えられらるぞ
29: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:0 ID:hCdvIyOw0
イッチまずはバイトから始めような
30: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:1 ID:QZeq+Fl+0
起動できたらセーフ
関数とか何も分かってなくても半年で慣れる
関数とか何も分かってなくても半年で慣れる
31: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:2 ID:4lBWbeoK0
エクセル出来る、てどこまでのことを言うんかな
マクロ組めて一人前?
マクロ組めて一人前?
32: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:3 ID:SvGZKm0F0
これわざと誤字入れてそこをつっこませて伸ばそうとしてるの?
33: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:4 ID:g5/irrYX0
なんでお前ら侵入者の味方してんの?
ワイが悪いみたいな流れ作るのなんなん?
ワイが悪いみたいな流れ作るのなんなん?
45: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:5 ID:7IRYf8f+d
>>33
ずっとやって来て後輩に教える事が出来ないとか
その後輩より価値がないでお前
その後輩より価値がないでお前
34: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:5 ID:gdMs7eR2a
エクセルで絵を描くやで
37: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:07:5 ID:iQ6v/SBXa
それを教えるのがお前の仕事だろ
38: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:0 ID:jy2iEhbz0
いいから使いもんになるように教えろや
クソしょうもないことで俺は求められてるとか思い込んでんじゃねえよパソコンのオマケの分際で
クソしょうもないことで俺は求められてるとか思い込んでんじゃねえよパソコンのオマケの分際で
39: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:1 ID:PVSEOuJO0
使えますって言って堂々と方眼紙として使うンゴ
40: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:1 ID:B7LHLglP0
3DCAD使えますはどうせ種類違うし一切信用できない
140: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:18:5 ID:T2F7hv+P0
>>40
いうて一個使えれば操作覚えるだけで使いこなせるんだからええやろ
全くの初見は3次元で書くことの概念から説明せないかんぞ
全くの初見は3次元で書くことの概念から説明せないかんぞ
42: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:2 ID:flC1t+620
電卓で計算してExcelに結果を入れるガイジもおるからな
43: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:3 ID:03eF7lW00
お前の会社では何が必要やねん
47: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:08:5 ID:iI6Sn/t+d
叩かれまくっててワロタ
ニートいじめはやめたれや
ニートいじめはやめたれや
48: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:09:0 ID:0hDBvJbC0
でもお前無職じゃん
49: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:09:1 ID:g5/irrYX0
だからさぁエクセル1度も使ったことねえ奴なんているわけねえんだよ
今の世の中
そりゃ学校で習うだろうし基礎は出来て当たり前なんだわ
ワイの聞いてるのは「ちゃんと使えるかどうか」ってことなわけ
わかってる?君たち
今の世の中
そりゃ学校で習うだろうし基礎は出来て当たり前なんだわ
ワイの聞いてるのは「ちゃんと使えるかどうか」ってことなわけ
わかってる?君たち
55: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:0 ID:23hNm7cR0
>>49
ちゃんとって曖昧さで逃げるなや
51: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:09:1 ID:WtznYCVRa
エクセルって難儀な関数とかマクロ使うの事務くらいやろ
ほんでもって男の事務とかお察しよ
ほんでもって男の事務とかお察しよ
53: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:09:4 ID:gGXA0o6+0
お前もお人形上手く使えてないやん
54: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:09:4 ID:VAmXSare0
TODAY()とかいう有能
56: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:0 ID:6R6CvkSTM
マウスしか使わない、キーボードしか使わないやつイライラする
マウスもキーボードのショートカットキーも効率よく使えや
マウスもキーボードのショートカットキーも効率よく使えや
57: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:1 ID:io91p0uhM
基礎出来てるならちゃんと使えてるやろ脳みそ交番に届いてないか聞いてこいや
84: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:5 ID:/o0vt7cFd
>>57
この煽りすき
58: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:2 ID:hCdvIyOw0
この人ニート?
61: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:2 ID:03eF7lW00
お前の言う「ちゃんと」って何やねん
「ちゃんと」なんて曖昧な言葉人それぞれ違うぞ
「ちゃんと」なんて曖昧な言葉人それぞれ違うぞ
66: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:10:5 ID:/y1vH5uzp
できるの定義って人によって違うよね
なんで明確化しなかったの?
なんで明確化しなかったの?
68: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:11:1 ID:wddpt1Mjd
その場でどれだけ使えるか確認しない効率の悪さ
70: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:11:3 ID:MWak2tOH0
まーたニートの社畜ごっこか恥ずかしくないの?
71: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:11:3 ID:Tmvq0FsWp
エクセルできて重宝される仕事ってぶっちゃけ派遣で十分だよね
72: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:11:3 ID:g5/irrYX0
お前らマジで叩くの好きすぎん?
ほんま言葉の暴力って嫌やなぁ
新入社員が悪いのにワイが悪いってどういうことやねん
ほんま言葉の暴力って嫌やなぁ
新入社員が悪いのにワイが悪いってどういうことやねん
94: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:2 ID:7IRYf8f+d
>>72
新入社員は出来なくて当たり前
教える事が出来ないお前がガイジ
教える事が出来ないお前がガイジ
73: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:11:4 ID:9/r4Rx280
いろはがわかってれば十分だろ
そっから先は教えれば良いだけの話
そっから先は教えれば良いだけの話
75: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:0 ID:fKDTllnN0
入社2年目わいやけど寧ろ老人ばかりやからわいが教えてるぞ
77: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:2 ID:lbzf0I0Z0
なぜ新入社員スレは伸びるのか
なんJ民の平均年齢が23前後やからか?
なんJ民の平均年齢が23前後やからか?
106: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:3 ID:awYqVG1A0
>>77
アラサーくらいのニートがなんとかマウントとりたいから乱立してるんちゃうの
イッチ見ればわかるけど大体の連中は働いたことないから設定もすぐ破綻する
イッチ見ればわかるけど大体の連中は働いたことないから設定もすぐ破綻する
79: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:2 ID:gGXA0o6+0
せや!なんJで新入社員の愚痴言ったろ!
83: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:4 ID:CUt3CVDba
いくらエクセルが上手く使えても実業務できなきゃダメなんやで
86: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:5 ID:zv7pbrcp0
Excelで施工管理してる職場ってどうなん?
97: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:4 ID:jy2iEhbz0
>>86
ボトルネックになってるならガイジ集団
仕事回せてるなら変える必要なし
仕事回せてるなら変える必要なし
87: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:12:5 ID:J2m5s+JG0
index すげーわ
88: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:0 ID:lbzf0I0Z0
なぜ新入社員スレは伸びるのか
なんJ民の平均年齢が23前後やからか?
なんJ民の平均年齢が23前後やからか?
89: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:0 ID:PMHHkRxk0
エクセルでマウント
あっ…(察し)
あっ…(察し)
91: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:1 ID:g02/Fzw/0
もし本当やったらこんなのが先輩の新人君かわいそうでならんわ
指摘されても自分の非は認めないし察しろレベルのこと言うし老害まっさかりやね
指摘されても自分の非は認めないし察しろレベルのこと言うし老害まっさかりやね
92: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:1 ID:J5x3WLgN0
エクセルとかどうでもええわ
タッチタイピングできるやつ少なすぎるわ
タッチタイピングできるやつ少なすぎるわ
93: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:2 ID:3oVPQNsf0
普通「どれくらい使えるの?」って聞くよね
96: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:3 ID:foxmbXKhd
今時Excelメインで使ってること自体が組織として恥ずかしいやろ
98: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:4 ID:+nJqyNKja
ワイ「ほいよw(VLOOKUP)」
「すげえ…」「マジかよ…」「やはり天才か…」
ワイ「また俺何かやっちゃいました?w」
「すげえ…」「マジかよ…」「やはり天才か…」
ワイ「また俺何かやっちゃいました?w」
111: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:1 ID:g02/Fzw/0
>>98
なお数年で立場逆転する模様
100: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:13:5 ID:X2RL9AVy0
新入社員なんてパソコンの電源付けれりゃ十分やろ
学生に何期待しとんねん
学生に何期待しとんねん
101: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:1 ID:KeusK5Tna
ctrl shift @も知らなかったワイ
低みの見物
低みの見物
102: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:1 ID:6zg1I1LO0
お前の質問に答えたんだが
103: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:1 ID:HOKgnKc10
最近ガイジ看板ぶら下げて突撃してきて即被害者ポジに移るの多くない?
流行っとるんかこういうの
流行っとるんかこういうの
104: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:2 ID:T35FY8YJ0
逆に言うと加工するデータもない学生やのにちゃんと使えるやつなんておるわけ無いやん
ググったらできると思いますってやつを評価するのが正解
ググったらできると思いますってやつを評価するのが正解
105: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:2 ID:/0XAlmnh0
excel出来ますって言って関数使えないやつwww
ほんま(´・ω・`)
ほんま(´・ω・`)
107: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:3 ID:bhbYpbJ10
イッチに一つ教えたるけど朝4時に寝て昼11時に起きる社会人なんて居ないんだよなぁ…
109: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:14:4 ID:lZpTZugS0
vba使えればええんか
110: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:0 ID:g5/irrYX0
な?理解し始めてきたろ?
エクセル使えるって言う奴に限ってマジで出来てねえんだよ
はぁやっとわかってくれる人出てきたか
エクセル使えるって言う奴に限ってマジで出来てねえんだよ
はぁやっとわかってくれる人出てきたか
136: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:18:1 ID:DKie29Y80
>>110
使える使えないの基準をあらかじめ言わずに「使える?」って聞くほうが悪いぞ
112: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:2 ID:TQSBi6U80
そもそもエクセル使えるか?とか言う意味わからん質問してる時点でこいつが無能なのは明らかだよな
どうせ社内でも腫れ物扱いされて孤立してんだろ
どうせ社内でも腫れ物扱いされて孤立してんだろ
113: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:2 ID:nSi0+2/Ha
効率良くってあれか?ctrl + 何かってことか?
114: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:3 ID:Hu6IFVuX0
Excel完璧に使えるようなスキルの奴はお前の会社に来ないぞ
115: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:3 ID:dv76XmJf0
控えめ新入社員ワイ「使えなくはないですねぇ」
116: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:15:5 ID:jy2iEhbz0
なんでこういう奴らって一切会話出来ないんやろな
118: 富永☆まとめblog転載お断り 2018/05/09(水)20:16:0 ID:kh17Vf9xM
城主「VBAも使えるんだよね?」
ワイ「ナンスか?」めっちゃ殴られたわ…
ワイ「ナンスか?」めっちゃ殴られたわ…
119: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:16:0 ID:7dIIaWcZM
エクセルで効率化の為に関数やらVBAやら使いまくっとるけど、未だにグーグル先生のお世話になりっぱなしや
大事なのは出来る出来んじゃなくて、業務をシステムに置き換える考え方を持ってるかだけやろ
大事なのは出来る出来んじゃなくて、業務をシステムに置き換える考え方を持ってるかだけやろ
120: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:16:1 ID:KeusK5Tna
真面目な話
sum
subtotal
vlookup
hlookup
abs
if
column
ここらへんさえ知ってりゃ最低限やろ
あとはその組み合わせ
sum
subtotal
vlookup
hlookup
abs
if
column
ここらへんさえ知ってりゃ最低限やろ
あとはその組み合わせ
129: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:17:1 ID:J2m5s+JG0
>>120
trim
sumif
countif
もほしい
sumif
countif
もほしい
138: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:18:2 ID:KeusK5Tna
>>129
うん そこらへんも
あと trancも追加で
あと trancも追加で
121: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:16:1 ID:nSi0+2/Ha
ワイ学生なんやがイッチバトルどの程度のレベルを求めとるん?
122: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:16:2 ID:/y1vH5uzp
人によって捉え方が違う曖昧な表現を使うな
どのくらい使えるのか聞く方が手っ取り早いやろ
どのくらい使えるのか聞く方が手っ取り早いやろ
125: 風吹けば名無し 2018/05/09(水)20:16:4 ID:uydmvpVvp
でもお前マクロくめないじゃん