スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:05:05 ID:sPa
ちな高卒
現役公務員のパッパに殴られて渋々約束したけど何勉強したらええか分からんやでな・・・
スポンサーリンク

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:41:57 ID:bhs
>>1
公務員は新卒じゃないとまず無理なんやけど?
大卒押しのけて採用試験突破する自信でもあるんか?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:44:29 ID:sPa
>>64
なに誇張してんねん
ワイの兄貴既卒やったが普通に入ったわ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:45:47 ID:UHq
>>67
乗るなワイ!

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:05:46 ID:KJG
じゃあパッパに聞けばええやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:07:48 ID:sPa
>>2
パッパはこねで入ったから役に立たんと思うわ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:06:41 ID:pRN
上級?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:07:23 ID:SF5
数的推理と判断推理を死ぬ気でやれ
あれはとにかく慣れだ
数こなせばかなり取れるようになる
あとはなんとかなる

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:09:22 ID:sPa
>>5
現役なん?
数的全般苦手なんやけど問題集でおススメあらへん?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:09:08 ID:4wr
公務員は基本どこもブラックやで
楽いうてんのは定年間際の爺だけ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:09:47 ID:4hb
何を思って「楽か?」って聞けるのか。

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:11:06 ID:sPa
>>9
パッパは生活保護課におるらしいが家帰ってきたら受給者の愚痴しか吐かん

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:10:36 ID:KJG
とりあえずよくわからんなら高校に助け求めてみたら?
相談乗ってくれそうな気がするけど

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:10:45 ID:bjy
何歳?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:14:18 ID:sPa
マジで問題集大杉やろ…受験者はみんなこれ解いてるんか…

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:15:52 ID:jo2
>>14
いや言うほど多くないやろ
特に初級は

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:14:31 ID:g0U
生活保護課?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:15:29 ID:nDA
ニートからしたらなんでもキツいやろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:16:03 ID:8Cu
地方なら90%コネやし
他は学歴で落とされるやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:18:14 ID:UHq
クソニートが今更高校に行くのはキツイやろなぁ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:18:28 ID:j0a
生活保護課??

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:19:44 ID:sPa
>>23
生活課やったっけな
ナマポの支援業務だった気がするわ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:21:58 ID:QTu
公務員はピンキリらしいね
霞が関とか行ったら家帰れないらしい

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:23:08 ID:sPa
てか初級って卒業して2、3年までしか受けられへんのんか

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:23:37 ID:l0r
>>29
だから上で年齢聞かれてたんとちゃうんか

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:23:20 ID:UHq
なんでニートになったんや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:25:12 ID:sPa
>>30
なんも考えてなかったんや…馬鹿な話やけども

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:26:46 ID:l0r
>>33
なんも考えてなかったらニートせんと思うわ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:24:09 ID:jo2
技術系公務員ってどうなんやろ死ぬほど忙しかったりするんか?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:25:23 ID:ek1
ふつう20歳までとかやろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:25:30 ID:nHv
ワイのバイト先の先輩(33)が公務員目指す言うてたけど33でもなれるんやろ?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:27:14 ID:4hb
>>35
アバウトやけど、初級やと25~28位が上限やったはず

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:25:46 ID:QTu
そもそも公務員なんて人気が高いんだから倍率も高いぞ
民間と並行してやらないときついぞ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:27:42 ID:xwL
公務員になること自体無理なんちゃうか?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:28:13 ID:ek1
とりあえず高年齢で初級はないな・・・

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:28:56 ID:UgY
生活保護課とかいうパワーワード

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:29:09 ID:sPa
初級っつっても教養試験はそこそこの難易度って聞くんやが実際どうなんやろなぁ…

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:30:12 ID:ek1
>>44
ネットで見れるぞ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:30:12 ID:QTu
もしかしていっちは30まで公務員試験受けるのか?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:30:54 ID:cgE
ニートには無理やぞやめとけ
スポンサーリンク

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:30:58 ID:Fgo
ニートなら仕事に関して楽さなんか求めんほうがええで
一生仕事決まらん

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:30:58 ID:UgY
初級は普通に大卒のやつもたくさん受けるで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:31:58 ID:ek1
>>53
さすがにうそやろ
氷河期じゃないだから

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:31:38 ID:QTu
30まで試験受からずに毎日精神科通ういっちの未来が見える

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:33:14 ID:QTu
初球は大卒無理だぞ確か21歳までしか無理だったはず

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:36:34 ID:sPa
問題集はこれ買っとけみたいなんある?ワイじゃ判断できんわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:36:55 ID:ek1
過去問集

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:38:05 ID:Fgo
まず楽な仕事を探すと言うバカみたいな考えを捨てろ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:40:29 ID:sPa
>>59
楽やとは思うとらんで実際パッパは残業しとるし

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:38:37 ID:QTu
いっちは公務員の何を目指すんや?
初級だけ?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:39:33 ID:UHq
ここのスレみんな応援してるで

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:41:04 ID:wLs
地方なら中級は短大で上級は大卒やろ
そもそも受験要件からして今は初級しか受けれんで

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:43:29 ID:bhs
>>63
初級が高卒で中級が大卒や
上級はいわゆる地方キャリアやで、ええ大学出んとw
今は大卒が初級受ける時代や、日大あたりでも初級受けるんやで

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:44:59 ID:ek1
>>65
イッチ釣ろうとしてんならすまんがこれは嘘やで

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:43:52 ID:Irn
市役所なら民間と同じ試験形式のとこもあるで
もっとも面接重視やけどな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:45:52 ID:sPa
>>66
面接は自信あるで
聞こえのいい言葉ならアドリブでもスラスラ出てくる

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:46:57 ID:bhs
>>71
高卒で経歴はニートやろ、面接まで行かへんわ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:48:57 ID:sPa
>>73
高卒ニートで公務員なる奴なんか普通におるやろ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:57:19 ID:bhs
>>74
どうしてもなりたきゃ、過疎化が進んだど田舎やな
他は無理

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:58:10 ID:sPa
>>76
うん、そういう事にしといたるで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:44:50 ID:bhs
いわゆる限界集落みたいなとこの村役場ならありうるかもしれん
若いってだけで誰でもええから来てってくらいやし

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:50:23 ID:wLs
既卒公務員なんて今時なんも珍しくないで

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:57:41 ID:dvY
くっそ楽やで

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:59:20 ID:sPa
>>77
課にもよるんやろ?

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/14(月)23:59:54 ID:dvY
まず受からんで試験もそうやが面接もあるし
公務員はエリートやぞ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:00:50 ID:QYl
新聞やTVで取り上げられとる社会課題、山積みやん?
あれの被害者当事者らと対面するんやで
イッチにそれを受ける度量があるか

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:02:52 ID:9s4
>>81
市民の生活預かるわけやしそこの覚悟はせなあかんな
まだニートやが・・・

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:36:29 ID:wNL
市民の生活なんか預かれないからw
最低限の事務仕事をしてくれる若者すらいない限界集落を狙えよ
うちの自治体も人口10万程度のド田舎やけど、高卒枠はないで
中級に受からん大卒が流れてきて高卒が入り込む席はないんや
高卒はコネ採用だけやね

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:37:23 ID:dPu
公務員で高卒枠ないとかどんなとこやねん

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)00:38:32 ID:wNL
>>85
高卒でも受けられる枠はあるんやって
受けられるだけや、まず合格はない
採用されるような高卒なら、普通に大学いっとるってことや

 

引用元: ニートなんやが公務員って楽やろか

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク