スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:33:14 ID:ENL
小売
40年レジ打ちとか草
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:33:52 ID:k0d
人と話さないうえ長時間拘束される仕事

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:33:55 ID:1Xi
働いてないくせに働いてる人バカにするな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:34:34 ID:ENL
>>3
小売イライラで草

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:34:16 ID:4G1
ニート乙

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:34:57 ID:420
金も稼げないごくつぶしがイキっとって草

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:35:17 ID:J8C
40年もやれば熟練者としてかなり給料上がっとるやろ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:35:18 ID:87A
パパラッチ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:35:20 ID:00s
職業に貴賎なし
そうやって他の職業馬鹿にしてニートであることを正当化していくんだな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:36:01 ID:4G1
>>10
ニートは他人が肯定してくれないから自分で肯定するしかないんやで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:36:30 ID:1Xi
>>11
惨めw

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:36:19 ID:Qvz
ニートの方がマシってのは
そら親なり生活保護なりで金づるがあるニートのことや
金づるのないニートなら
ブラックでもまだ働いてた方がマシや

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:01 ID:dwe
そんなものはないぞおじさん「そんなものはないぞ」

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:14 ID:ENL
レジ打ち発狂してて草

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:19 ID:8PJ
ニートの状態でどれくらい収入というかどんなレベルの生活ができるかによるやろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:28 ID:Z63
レジ打ち40年って逆にすごい

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:28 ID:LcP
金があるニートは勝ち組

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:37:34 ID:XRj
これはニートエアプ
ニートにもニートの悩みがあるんやで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:39:37 ID:dwe
>>20
まあこれよな
昔3ヶ月くらいニートした事あるけどまじで無理やわ、精神が保たん
何十年と引きこもれるやつって一種の才能やと思う

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:40:53 ID:8PJ
>>36
ワイもやわちょうど3か月
そのときバイトから始めようとしたら親父に
「もう1か月休んでいいから正社員になっとけ」いわれた
確かにバイトだとだらだらしてたかもな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:42:41 ID:109
>>38
今正社員ってそんな簡単になれるか?
バイトから正社員の方が手っ取り早そうやけど

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:43:05 ID:8PJ
>>45
もうかなり前の話やで
簡単にはなれなかったわ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:08 ID:109
>>46
リクルートとかのせいで正社員が逆に困難になった感ある

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:38:00 ID:xcx
小売業イララで草

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:38:16 ID:N3H
40年も同じ仕事ってすごい思考停止してて草

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:38:31 ID:Z63
小売ってGWとか休めんやろ
友人と遊べないやん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:38:35 ID:1Xi
ワイ元ニートやけど働いてる方がええぞ
引きこもるとダメや

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:38:44 ID:pC3
雀荘のメンバー
給料がマイナスとかあるで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:39:00 ID:lf1
ニートとか正直おらんやろ
そんなんテレビや映画の中だけやで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:39:12 ID:pO2
ねぇよ。
ニートはきえろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:39:28 ID:8PJ
まあしいて言うなら寿命に関わるけいやろうか

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:40:18 ID:k0d
ニートっておんJにほんまにおるん?
本物のニートなんて部屋で寝てるだけなんちゃうん

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:42:36 ID:a9C
>>37
せいぜいおんjってとこやろな
就活や何か目標などなくほぼ何もせんのがニート

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:40:58 ID:109
職種に関係なく社畜はほんとアホやと思う

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:41:11 ID:ObR
レジ打ちはバイトかパートが中心のポジションなんやが

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:41:25 ID:1Xi
イッチいなくなってて草

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:42:07 ID:JlB
真実を言ってしまうと職業に貴賎はあるで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:42:16 ID:4G1
レジ打ち四十年もやらせてくれるところなんて無いだろw

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:43:37 ID:oHB
工事現場で働いてるような土方

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:13 ID:6EF
ぶっちゃけやりがいを感じればなんでもおk

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:45:20 ID:6zC
>>50
手押しするンゴ!
やり甲斐は野菜で補給や!
最高の仕事や!
ええんか……?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:45:48 ID:6EF
>>57
?スマソ日本語で

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:46:05 ID:6zC
>>58
全部隠語や

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:23 ID:Z63
ニートってPCの扱い慣れてんのかとと思ったら
そうでもないんやな

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:48:10 ID:Qvz
>>51
PCが得意と見せかけて
やってることはネットとゲームくらいや
プログラミングどころか
エクセルすら使えないのも多いんやないかな

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:51:49 ID:Z63
>>72
じゃあまじで何もできないやんけ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:26 ID:ZMI
正直親兄弟が金持ちとかで働かなくても生存可能な奴は無理に働かなくてもええと思う
一応スレタイに答えるとパチンコ屋やな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:48 ID:XRj
さっきから胸をグサグサと刺すのやめてクレメンス
10年近く引き篭もってやっと深夜バイト始めたばかりなのに心が折れる

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:46:01 ID:dwe
>>54
頑張ってや
キツかったら減らしてもかめへんから仕事だけは続けるんやで
スポンサーリンク

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:44:53 ID:6EF
部屋でできる仕事なんていくらでもあるのに

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:46:59 ID:ObR
>>55
在宅仕事はスキルや技術がないと
人並みの月給分も稼げないのがなあ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:46:30 ID:4By
ニートの方がマシなものは無い
どんなもんでも働いてる方がマシ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:47:28 ID:6zC
>>62
まあちゃんと職業として認められてる物はそうやな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:46:57 ID:I8E
無い定期

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:47:00 ID:4G1
イッチ息してるぅ~?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:53:31 ID:k0d
会議中の人らが死んだだけなら問題なさそう

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:54:38 ID:x2e
まあブルーカラー叩きで日本は確実に土木と工業力落ちとるから安心するやで
ちゃんと三流国に向かっとるから大丈夫やで

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:56:39 ID:D2n
客先常駐SEとかいう東京の闇

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:56:57 ID:x2e
もっとブルーカラー叩いて日本工業潰そうや

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:57:13 ID:ObR
>>98
お前の生活も潰れるで

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:57:35 ID:6zC
>>101
日本滅亡させたいんやろ

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:58:16 ID:k0d
>>102
そういう人わりといるからね
しょうがないね

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:59:53 ID:6zC
>>105
最近ラウ・ル・クルーゼみたいなの増えすぎや
破滅思想持ち過ぎ
日本滅ぶやろね

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:57:46 ID:9zp
ワイにお勧めの仕事教えて

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)12:59:06 ID:x2e
昨日もワイ言ったけどホワイトカラーもブルーカラーも本来対等でおらなあかんのにネットじゃへーきで職業差別
どっちもおらんかったら仕事成り立たへんやろ
もう潰れたらええわ

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:06:11 ID:mTf
>>107
平等は理想であって現実的ではないんやで
資格や学歴はそのひとの努力の証や
何も持たんでもできる仕事の多いブルーカラーがホワイトカラーより立場が低いのは当然

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:00:26 ID:x2e
みんなが積み重ねてきた結果が建売物件8割不良物件
工業力の低下
こんなもんや

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:00:48 ID:D2n
客先常駐SEの特徴
・残業代は当然0
・そのくせ仕事がアホみたいに多くて残業しないと終わらない
・納期を一時間でも過ぎたらアウト
・そもそも仕事量と納期と報酬が明らかに不適切
・理由は、ITのことなんも理解してない客が納期と報酬決めるから
やSE神

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:01:40 ID:6zC
>>111
こんなのやりたがるのは精神障害者や

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:03:49 ID:D2n
>>113
さらに
・年収は300万程度
・ろくなスキルも身に付かない
・勤務先がプロジェクト毎に変わるから通勤時間も長くなる
・場合によってはセキュリティ云々言われて業務にいろいろ制限かけられる
も追加で

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:04:31 ID:JlB
>>115
人生が悪くなるな

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:00:55 ID:JlB
誰でも出来るような仕事は買い叩かれるし評価も低いからなぁ
嫌なら努力するしかない

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:03:56 ID:x2e
例えばワイやるのは工作機械のシャフトや自衛隊の仕事ばかりや
試作品と単品が多いから自動機に出来ひんくて手作業で作っとるわけや
もうクソや

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:05:38 ID:k0d
>>116
そんな仕事やってたらどこ行ってもやってけそう

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:07:09 ID:x2e
>>121
いや
ワイの腕やと転職しても600万が限界や

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:05:24 ID:ObR
SEの世界はよく知らんのやが
メーカーの工場とかのシステム部門はまだマシなんか?

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:06:23 ID:x2e
>>120
メーカー工場は基本残業禁止やな

 

126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:08:10 ID:9zp
ここは上級国民が多いから600万でも低い扱いみたいやけど
ワイからすれば400万でも十分満足できる

 

128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:09:13 ID:x2e
>>126
ワイの今の年収が420万で転職すると今声掛けてもらっとるところで600万
ほんでもその代わり規則がかなり厳しくなるからワイからすれば緩くて年収低い方がええわ

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:08:39 ID:fbA
生活するために働くのであって
無職でも生活出来ているなら価値は変わらんぞ
ちな底辺コンビニバイト

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:09:38 ID:k0d
>>127
コンビニ店員にはいつも感謝してるわ
底辺なんて言うな

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:09:33 ID:4gE
整備士の手取りめっちゃ少ないってマ?

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:10:26 ID:Z63
>>130
おまけに残業多いらしいな
スポンサーリンク
137: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:11:46 ID:dRq
職を転々ワイ「だのじい」

 

138: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:11:57 ID:tXu
近所のコンビニに新しい店員さん入ったけどなんかどもりまくっとる
ニートから復帰したんかなと生暖かい目で見てるわ

 

142: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:13:37 ID:9zp
>>138
優しい
ワイも緊張してる店員に対し優しく接するけど
こいつ相手ならマウント取れるって下心あってのことやわ

 

140: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:12:48 ID:2c8
路上生活者だって日銭自分で稼いでるのにニートはゴミ

 

144: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:14:09 ID:x2e
ちなワイは無理

 

146: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:14:18 ID:mTf
薬剤師とかだと25歳でも冬ボーナス込みで600万行くとこもあるだろうな

 

148: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:15:04 ID:x2e
>>146
ワイのトッモの薬剤師は34でようやく480万やぞ

 

154: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:16:12 ID:mTf
>>148
病院薬剤師かな?
薬局だと30なら平然と600万は越えるで

 

147: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:14:48 ID:Wve
ニートでどうやって生活するんや

 

178: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:42 ID:a9C
>>147
まあ何もせんていうのがニートの定義やから
そこからいくとそいつ自身の「ニート」ってのをみると食えんって話や
親が金持ちとかの事情は除いてね

 

149: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:15:13 ID:tXu
年収1000万とか雲の上どころの話じゃないな

 

150: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:15:44 ID:x2e
>>149
天上人やぞ

 

152: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:15:57 ID:JlB
年収上げるより配当収入増やす方が楽なんだよなぁ

 

153: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:16:03 ID:ObR
自称高年収の奴ほど具体的な業務内容を語れない模様
たまに本物もいるけどね

 

165: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:18:01 ID:Qvz
>>153
ハーバード大卒がデフォのj民でも
ハーバード大の場所をアメリカとしか答えられないようなもんやで

 

167: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:18:31 ID:9zp
>>165
本当はハーバード大がカナダにあるってこと知らんのやな

 

171: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:04 ID:k0d
>>167
カンザス州やぞ

 

176: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:35 ID:9zp
>>171
カンザス州には行かんザス

 

156: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:16:37 ID:Qvz
正直なところ昔からニート気質のやつはいたんや
でも昔は工場や土建屋の単純作業とかでもそれなりに稼げて
景気も上向きだったから家や車買ったり結婚したりできたんや
今は労働者に求められる能力が多すぎる

 

159: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:16:49 ID:HTr
大体の職業よりニートの方がましやろ

 

166: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:18:22 ID:cdV
施工管理

 

180: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:54 ID:dwe
>>166
建築の方持ってるけど二級程度じゃなんのつぶしにもならんで
なんかの技能士の方がええ

 

173: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:15 ID:tXu
医者でも600いかないってマジ?
初任給からそのくらい達成するイメージやった

 

179: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:42 ID:YHQ
>>173
専門医になったら1000余裕で行くぞ
研修医は600行かないわ

 

186: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:20:57 ID:dwe
>>179
25で専門医になんかなれんやん

 

191: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:21:35 ID:YHQ
>>186
アスペ?

 

195: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:22:55 ID:dwe
>>191
何がや?
卒業して24、そっから2年は研修医やろ?
地方で開業してる親の跡つぐとかじゃない限り

 

198: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:24:30 ID:ZCx
>>195

初任給で600は無理でその後すぐに1000に上がるぞって意図で書いたんだけど分からなかった?

 

177: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:19:42 ID:JlB
年収400万以下だと辛い

 

181: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)13:20:13 ID:ObR
医者は高収入だけど激務なイメージ

 

引用元: 正直ニートの方がましな職業wwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク