1: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:35:1 ID:fA3bRCaNd
語ろうや
2: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:35:3 ID:NkCkj4s8d
IT業界1ヶ月で辞めた人間ならおるで
4: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:36:1 ID:VQo8t2wLd
やめたほうがええで
7: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:37:1 ID:2P4ttjXD0
やめた方がええでとは言うけど
そしたら情報系の俺はどこに就職したらええんや😭
そしたら情報系の俺はどこに就職したらええんや😭
17: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:3 ID:+Wjg+BiJa
>>7
NTTとか
8: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:37:4 ID:9fbFBJCl0
クソだからやめたほうがええで
IT業界は未来がない
IT業界は未来がない
9: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:38:2 ID:r7fnZS/50
ワイも第三セクターのIT辞めたで
15: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:2 ID:LG+9USHtr
>>9
第三セクターって独立に入るの?
24: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:42:3 ID:r7fnZS/50
>>15
あんなん特殊すぎてなんとも言えんわ
独立なんかユー子なんかよくわからん役員の方が従業員より多いし
トップは自治体やし、役員に市長、県職員、市職員、NTT系、富士通系、NEC系の地場企業の社長も役員やし
独立なんかユー子なんかよくわからん役員の方が従業員より多いし
トップは自治体やし、役員に市長、県職員、市職員、NTT系、富士通系、NEC系の地場企業の社長も役員やし
10: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:38:3 ID:NkCkj4s8d
ワイ東北地方なんやけど面接では言わなかったくせに入社してからいきなり東京の出向先と面接させられてそこに送られそうになったから辞めた
あと研修期間中だからって残業代一切出さなかったりとか先輩が残業80時間越えたとか入社後に言いはじめたってのもある
あと研修期間中だからって残業代一切出さなかったりとか先輩が残業80時間越えたとか入社後に言いはじめたってのもある
11: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:38:4 ID:58WHhNvE0
とにかく自社勤務のとこを探すんやで
12: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:0 ID:FD9mwGsi0
デジタルマーケティングとかやりたい
13: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:1 ID:bMAxFk0i0
自社勤務下請けだがやめた方がいい
14: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:1 ID:r7fnZS/50
辞めといた方がええといわんけど、
ワイはもう社会福祉士目指して方向性転換したで
ワイはもう社会福祉士目指して方向性転換したで
16: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:39:3 ID:fA3bRCaNd
ワイもう就活終わらしてしもたわ
SIerや
SIerや
18: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:40:1 ID:fA3bRCaNd
そんなヤバないやろ
19: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:40:3 ID:Ft0vlxvF0
冷静に日本の構造を見てみろ
20: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:40:4 ID:VQo8t2wLd
この業界常に勉強し続けなアカンのがサボり魔のワイには辛いわ
上からの指示でどうせ落ちる試験何回受けたか分からへん
上からの指示でどうせ落ちる試験何回受けたか分からへん
21: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:40:5 ID:Xyzv/3rB0
おるで
si以外を見とるわ
si以外を見とるわ
22: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:41:1 ID:7OfLQTMk0
ちゃんと教育して技術教えてくれる所ならええんちゃう
ただの人売り会社はマジでヤバいが
ただの人売り会社はマジでヤバいが
23: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:41:4 ID:fA3bRCaNd
大手やしまぁええやろ
25: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:42:5 ID:8FDmKT8/0
新卒で行く業界じゃないぞ
29: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:44:3 ID:fNFbNgHE0
>>25
既卒可の企業全然ないし
むしろ未経験から転職のがキツイやろ
むしろ未経験から転職のがキツイやろ
26: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:42:5 ID:Xyzv/3rB0
結構ええ企業見つけたからそこ受かりたいンゴ
6月面接や
6月面接や
27: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:43:3 ID:/zkWyoMHa
下請けはITに限らずどこも終わってるだろ
東南アジアで技術者が増えたらアウトソーシング企業と益々単価競争が激しくなるんやから
東南アジアで技術者が増えたらアウトソーシング企業と益々単価競争が激しくなるんやから
28: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:44:0 ID:tSgqXKrid
これからはITの時代やし待遇良いし情強はIT業界やな
31: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:45:2 ID:8ms+yYUZ0
>>28
世界の技術者と競争する必要があるんですが大丈夫なんですかね…
30: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:44:3 ID:fA3bRCaNd
独立系は今後こわい
メーカー系は大変そう
やからユーザー系が一番や
メーカー系は大変そう
やからユーザー系が一番や
32: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:45:4 ID:PkIeZQIu0
わいの友達応用情報処理受かっても未だに待遇低いで
給料低いけどそれでええならええんちゃう?
給料低いけどそれでええならええんちゃう?
38: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:46:5 ID:fA3bRCaNd
>>32
ワイのとこ都内で平均年収800や
まぁ資格とらなそこまでいけんのやろけど
まぁ資格とらなそこまでいけんのやろけど
33: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:45:4 ID:NkCkj4s8d
基本情報一回で取れない奴は諦めて別の業界行け
使い物にならん
使い物にならん
34: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:46:0 ID:bstAkPzfx
大手SIer勤務やけど質問あるか?
40: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:47:0 ID:fA3bRCaNd
>>34
何系?
55: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:50:1 ID:bstAkPzfx
>>40
何系っていうのがよく分からん
67: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:3 ID:fA3bRCaNd
>>55
ユーザー系(商社、金融とか)子会社
メーカー系(富士通とか)子会社
nttデータ系子会社
独立系子会社これのうちのどれや
メーカー系(富士通とか)子会社
nttデータ系子会社
独立系子会社これのうちのどれや
106: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:59:5 ID:bstAkPzfx
>>67
ユーザー系やな
都内で平均800万やし、君の先輩かもしれん
だが考え直すんや
ワイも君と同じように、大手SIなら言うほどキツくないと思って就活終わらせたが、現実は違うんや
働き方改革なんて人事や広報が言ってるだけで外からはそれっぽく見えてるが、現場ではサビ残が蔓延してるやで
都内で平均800万やし、君の先輩かもしれん
だが考え直すんや
ワイも君と同じように、大手SIなら言うほどキツくないと思って就活終わらせたが、現実は違うんや
働き方改革なんて人事や広報が言ってるだけで外からはそれっぽく見えてるが、現場ではサビ残が蔓延してるやで
35: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:46:2 ID:XpyxIvA60
ワイユー子全滅
大手独立系に行きたくなくて泣く
大手独立系に行きたくなくて泣く
36: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:46:2 ID:nCmz07QK0
ワイPG「裁量労働制と特派はやめとけ」
37: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:46:3 ID:9eCnbeBN0
行きたいとこ全部落ちて人売りのところ行くしかなおンゴねぇ
39: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:47:0 ID:XNGkpUr8a
今の時代好きなこと仕事にしたほうがいいと思うわ
嫌いな仕事ってどうしても主体的にやれんし給料だって昔ほど上がらんしでいいことねぇわ
嫌いな仕事ってどうしても主体的にやれんし給料だって昔ほど上がらんしでいいことねぇわ
41: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:47:3 ID:Sc971Io0M
adhdアスペワイ
リーチ
リーチ
49: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:48:3 ID:r7fnZS/50
>>41
アスペならワンチャン
ADHDなら危ういかも現業福祉職より
ADHDなら危ういかも現業福祉職より
54: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:49:4 ID:Sc971Io0M
>>49
どっちもやで
ちなSE2年目や
ちなSE2年目や
56: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:50:3 ID:r7fnZS/50
>>54
頑張りや
57: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:50:5 ID:Sc971Io0M
>>56
ンゴ
42: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:47:4 ID:3e78vMFWd
総研系内定もらったけどどうしようかなあ
44: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:48:1 ID:fQ5pCNv/p
自社開発ならまだマシやろ
客先常駐やったことのあるものとしてはやはり独立系はやめておけと言いたい
客先常駐やったことのあるものとしてはやはり独立系はやめておけと言いたい
51: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:49:3 ID:nCmz07QK0
>>44
わかる
ワイも以前大手に常駐してたけどクソやったわ
今は自社開発のところで楽してるわ
ワイも以前大手に常駐してたけどクソやったわ
今は自社開発のところで楽してるわ
45: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:48:1 ID:9bppV6310
人売りは見なし残業、超激務が基本だからやめとけ
自社のやつとか一度も会ったことない奴ぞろぞろおるし
自社のやつとか一度も会ったことない奴ぞろぞろおるし
47: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:48:2 ID:Sc971Io0M
辛いンゴねぇ…
50: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:49:0 ID:dAl4KO4x0
製鉄系ユー子に決めてもうたけど大丈夫なんかな
52: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:49:4 ID:fA3bRCaNd
>>50
一つしか思い浮かばんのやけどあそこか?
すげーやん
すげーやん
53: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:49:4 ID:fQ5pCNv/p
リンクレアとかいうなぜかBランクに入っている会社は本当にやめておけ
58: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:51:1 ID:tSgqXKrid
ITはブラックとか底辺が連呼してるだけやろな
独立系だけど大手内定だし勝ち組や
独立系だけど大手内定だし勝ち組や
59: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:51:2 ID:fA3bRCaNd
自社開発は割とやってるっぽいしユーザー系やしええやろとは思っとる
60: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:51:2 ID:fNFbNgHE0
ワイ就活生、ITしか見てないんやがいかんのか?
あと募集要項に派遣業許可番号~って書いてあるけどこれなんや?ワイ派遣じゃなくて正社員になりたいんやが
あと募集要項に派遣業許可番号~って書いてあるけどこれなんや?ワイ派遣じゃなくて正社員になりたいんやが
63: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:2 ID:XpyxIvA60
>>60
じゃあ独立系は行くな
ほぼ全社特定派遣しとる
ほぼ全社特定派遣しとる
61: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:51:4 ID:9eCnbeBN0
客先常駐のとこ行くことなりそうやねんけど転職ってきついん?
64: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:2 ID:r7fnZS/50
>>61
客先常駐ITに余裕で転職できる
62: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:1 ID:CPj6Ye1Td
SIer最大手やで
65: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:2 ID:0FkKlygz0
嫌な業界やな
皆洗脳されてるやん
皆洗脳されてるやん
66: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:52:2 ID:rKplRa0f0
よくSIerなんか行こうと思うわ
調整能力しか身につかないから基本転職は諦めた方がいいぞ
調整能力しか身につかないから基本転職は諦めた方がいいぞ
69: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:53:4 ID:fA3bRCaNd
>>66
SIer→SIerで年収あげてきゃええやん
76: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:55:1 ID:rKplRa0f0
>>69
頭お花畑やな
業務知識しか身につかないって言う意味やで
上流ほど汎用性乏しい
業務知識しか身につかないって言う意味やで
上流ほど汎用性乏しい
68: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:53:0 ID:TPjonF1W0
幸せな奴ってワザワザネットに書かんしここの意見鵜呑みにするのは危ない
74: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:54:4 ID:9bppV6310
>>68
実際地獄やで
そらほんの一握りはまともかもしれんけど
そらほんの一握りはまともかもしれんけど
100: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:59:0 ID:TPjonF1W0
>>74
ワイの知ってる人にITでストレス抱えて難病になった人おったな
71: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:54:2 ID:58WHhNvE0
シンクタンク系下請け有能ワイ、ほぼ毎日定時で上がる
元請けの方が忙しそうンゴ
ただ仕様変更がクソ多いのがクソ
元請けの方が忙しそうンゴ
ただ仕様変更がクソ多いのがクソ
72: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:54:2 ID:XpyxIvA60
デー子はランクによって違いすぎる
ガチでクソみたいなとこ結構あるわ大手独立系以下のところ
ガチでクソみたいなとこ結構あるわ大手独立系以下のところ
87: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:56:4 ID:fA3bRCaNd
>>72
データ四国だとかデータ九州だとかガチで名前借りてるだけのとこはヤバそう
でもいうてデータだから福利厚生はまともそうだけどね
でもいうてデータだから福利厚生はまともそうだけどね
73: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:54:4 ID:Z8csjhMAd
メーカーで今情報系募集多いで
ワイは社内SEや
ワイは社内SEや
75: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:55:0 ID:Vg+Icb+70
SEはほんとやめとけ
ITと思ってこの業界来たらただのアホやぞ
ITと思ってこの業界来たらただのアホやぞ
80: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:56:0 ID:7OfLQTMk0
てか客先でバカみたいに残業しとる奴なんてそもそも能力無いアホかコミュ障か派遣元の営業がゴミかのどれかやん
88: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:56:4 ID:QhncO8av0
>>80
そもそも客先してたことあるけど残業する意味わからんわ
81: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:56:0 ID:sFrZSYHA0
四六時中パソコンの前におれる奴には天職
90: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:57:0 ID:fNFbNgHE0
>>81
それプログラマーやろ
83: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:56:2 ID:Vg+Icb+70
頑張り次第とか関係ないレベルの現場に配属されたら終わり
91: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:57:1 ID:0FkKlygz0
なんJでIT業界のスレが定期的に立つ時点でお察し
なんJやってて唯一得したわ
なんJやってて唯一得したわ
93: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:57:4 ID:Vg+Icb+70
定時が実質20時以降なの草も生えない
96: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:58:2 ID:fNFbNgHE0
IT一本で就活してるワイはどうすればええんや
今更業界変えるとか無理やぞ
今更業界変えるとか無理やぞ
102: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:59:1 ID:XpyxIvA60
>>96
ユー子の内定持ってないんか?
大人しく不人気業界行ったほうがええぞ
大人しく不人気業界行ったほうがええぞ
126: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:02:3 ID:fNFbNgHE0
>>102
デー子メー子はなんとなくわかるけどユー子って未だによくわからんわ
明治安田生命システムみたいなとこなんだろうけど保険や金融系は激務で責任も重いみたいだし
明治安田生命システムみたいなとこなんだろうけど保険や金融系は激務で責任も重いみたいだし
99: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)01:58:5 ID:vEciIx2UE
働きながらプログラミング勉強して一発当てるの狙うんやぞ
107: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:00:1 ID:Vg+Icb+70
大手正社員だろうが自社で働くSEなんてほぼいないし客先常駐でボロカスになるからみんな辞めてくんやで
111: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:00:4 ID:bstAkPzfx
まだ間に合うやろ、考え直すんや
113: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:00:5 ID:uRcLSXWk0
IT系は常に勉強しながら仕事をする感じやから、パソコンよく触ってるから~とかいう理由でやるのだけはやめとけ
114: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:01:0 ID:vEciIx2UE
納期守れない奴は脱落してく業種やで
サビ残するやつとか基本ただの無能っていう
サビ残するやつとか基本ただの無能っていう
143: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:04:2 ID:nCmz07QK0
>>114
納期より早く作業終わらせる有能も脱落してくんやで
納期より早く終わらせると次から次へと新しいタスク振られてくんやで裁量労働ッテナンヤロナー
納期より早く終わらせると次から次へと新しいタスク振られてくんやで裁量労働ッテナンヤロナー
117: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:01:1 ID:3w2oO5qa0
目やにでまぶたくっつくのほんとびびるわ
123: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:02:0 ID:NXul/rV30
この前作業ミスってオンライン落としたんやけど
事情聴取と報告書作成で13時間くらい拘束されて草生えた
事情聴取と報告書作成で13時間くらい拘束されて草生えた
124: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:02:3 ID:VKt4/3/I0
NTTデータ本体はどうなんや
J民ひとりぐらいいるやろ
J民ひとりぐらいいるやろ
129: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:02:5 ID:pV+4YhH20
ワイ無能
ITから転職先探すもITしかなくて無事死亡
ITから転職先探すもITしかなくて無事死亡
134: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:03:3 ID:IfQGdSBCM
ワイもこれからはITの時代やなあと思ってIT企業に内定もらったわ
富から始まる結構大手の企業
ちなみに東証一部w
富から始まる結構大手の企業
ちなみに東証一部w
142: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:04:2 ID:XpyxIvA60
>>134
ワイもそこの内定あるで!
135: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:03:3 ID:Xyzv/3rB0
si崩壊とか言われとるけどどうなるん?
137: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:03:4 ID:2MFG8HnK0
クラウド系内定もろたわ
フレックスとかある意識高いとこやから将来安泰の予感
フレックスとかある意識高いとこやから将来安泰の予感
148: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:05:2 ID:+bF3gki70
>>137
あういういかにもIT系って感じ、楽しそう
141: 風吹けば名無し 2018/05/27(日)02:04:1 ID:uRcLSXWk0
辛いのだけはマジなんや
プログラミングの仕事とかほんま吐くで
プログラミングの仕事とかほんま吐くで
引用元: IT業界で就活しとるやつおる?