スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:23:1 ID:gWSzUogZ0
せっかく研修で大事に優しくしてきたのに現場配属になり瞬殺された模様
しかも現場の上司に言わずワイに電話してきたのですぐに人事課長に報告しエリアマネージャーが出張る事態に発展
スポンサーリンク

19: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:26:4 ID:BzqMmfrKM
>>1
なんでこんなゴミメンタルのクズ採用したんや無能人事

 

26: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:28:3 ID:gWSzUogZ0
>>19
すまんなとしか言えんわほんま

 

2: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:23:3 ID:gWSzUogZ0
新卒はちゃんと育てろや無能

 

3: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:0 ID:NGou0GzH0
人事って楽そう

 

7: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:4 ID:gWSzUogZ0
>>3
営業よりは楽やで
学生に会えるし楽しい時もある

 

4: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:0 ID:gWSzUogZ0
そんな簡単に今の新卒はやめるんか?

 

10: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:1 ID:Um55v6zH0
>>4
今も昔も離職率って変わらんとか東洋経済か何かで見たで

 

18: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:26:1 ID:gWSzUogZ0
>>10
そうなんか
結局昔も結構やめてたんか

 

5: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:1 ID:0eOXpXCU0
半年前のワイかな

 

9: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:0 ID:gWSzUogZ0
>>5
やめたんか?
今は新しい会社?

 

6: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:2 ID:9noENVxa0
ワイ19卒NNT、代わりに雇ってくれ

 

12: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:3 ID:gWSzUogZ0
>>6
ウェルカムウェルカム~

 

8: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:24:4 ID:TwsCjOooM
ニートの妄想定期

 

11: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:1 ID:1YK1BGPG0
鬱病の奴って今までたいして嫌な思いしてこなかったからたいしたことないことでも鬱病になるほどに追い込まれたりするんちゃうんか?

 

20: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:27:1 ID:gWSzUogZ0
>>11
それはあるやろなあ
繊細な子だなってわかりきってたしカーチャンが甘やしまくって育てたんかな

 

25: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:28:0 ID:BzqMmfrKM
>>20
なんでそんなゴミクズ採用したの?

 

33: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:2 ID:gWSzUogZ0
>>25
最終的にはまあまあ偉い人が決めたからな
見る目なかったんやな

 

13: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:4 ID:v4ZWYhdA0
きちんと研修してから現場に出せカス
なんで無資格リーダーワイが有資格者に一から教育せなあかんのや

 

14: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:5 ID:cj+ivEZ00
頼むから紙装甲のカス寄越さんといてや

 

15: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:25:5 ID:CqWXt8wP0
2ヶ月で鬱病とか社会向いてないやろ

 

16: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:26:0 ID:vD1RSMzY0
人事が絶望するん?絶望するのは現場やん

 

24: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:27:4 ID:gWSzUogZ0
>>16
こんな早いと多少採用責任も出てくるやん

 

17: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:26:1 ID:BzqMmfrKM
良かったやん
雑魚は早く消えてもらった方がええで

 

21: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:27:1 ID:K8oKSXBS0
現代にもなって鬱病叩くとかガイジか

 

22: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:27:4 ID:GewkE1u/0
20代なら訳わからん3年縛りで我慢して居座るより若いうちにさっさと転職した方がいいと思う

 

23: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:27:4 ID:cj+ivEZ00
辞めるなら辞めるってさっさと言えや
人回してもらえんのやぞボケカス

 

29: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:28:5 ID:rsagLrf/0
つかえんなぁ
そんなゴミ採用してまうようなやつはいらんわ

 

30: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:1 ID:4FAWqtajr
二ヶ月で鬱病早すぎやろ
長時間労働は確定として
いったい何の業界なんや

 

39: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:30:4 ID:gWSzUogZ0
>>30
医療とか福祉保育とか色々

 

44: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:32:1 ID:XKSWcgl90
>>39
医療?
不規則勤務なん?

 

55: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:34:2 ID:gWSzUogZ0
>>44
まあ土日出勤のシフトもあるけど残業は10時間もない

 

65: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:4 ID:XKSWcgl90
>>55
介護なん?

 

73: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:37:4 ID:gWSzUogZ0
>>65
まあ介護もやっとるけどそこは小さな部門や

 

78: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:1 ID:XKSWcgl90
>>73
離職率高いのはどの部門なん?

 

100: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:41:1 ID:gWSzUogZ0
>>78
んーまあ医療と介護がトントンやね
保育は去年誰もやめてないし良い部署や
本社はまあ微妙やね

 

105: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:41:4 ID:nZ+vbhiz0
>>100
やっぱ本体は医療法人か?

 

117: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:44:5 ID:gWSzUogZ0
>>105
まあそんな感じや
スポンサーリンク

31: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:2 ID:kHujjjQ9a
職場のせいってことを疑わないから怖いわ

 

32: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:2 ID:p38tpL4Y0
人事って無能がいくとこだろ

 

34: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:3 ID:7RRqQYgp0
現場がやばいんだろ

 

43: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:31:5 ID:gWSzUogZ0
>>34
せやなあ
一応離職率は全社的に言えば年間15%切るように何とか頑張ってるんやけどなあ

 

52: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:33:4 ID:8sDZJUsod
>>43
3年内の離職率100%だった会社で4年間働いてるけど
ワイを雇ってくれへん?

 

62: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:2 ID:gWSzUogZ0
>>52
なんやそのブラック・・・
うちで働いてくれや!

 

36: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:29:5 ID:M9syBjmC0
うつ病じゃなくて適応障害な
会社やめれば治るけど…

 

37: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:30:0 ID:lwiBad72p
ニート妄想かと思ったらホンマやんけ。
新卒って出たての頃は優しくしてくれる人事に泣きつくよね

 

38: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:30:1 ID:3P4Xx8H00
40歳のマシニングセンターのオペレーターは必要ないか?

 

40: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:31:0 ID:MpwTlkGZ0
ワイがそうだけどhspはかなり打たれ弱いで
他人が怒られるのみてメンタルやられたりするからな

 

90: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:39:5 ID:QYHpajy+0
>>40
hspと発達障害って似てるよな?
ワイも周りにかなり気を使うんやが他人に感情移入することはしなくなった
発達障害なのかもしれんと思ってきたところや

 

41: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:31:1 ID:kHujjjQ9a
上司と何かあるんやろな
じゃなきゃ直接人事に行ってこない
この時点で職場環境に問題ありなんやけど一致の会社無能すぎて新卒のせいにして握りつぶすんやろな

 

49: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:33:0 ID:gWSzUogZ0
>>41
割と規模はでかいから新卒のせいになんかしないで
むしろ現場何やってんねんってメスが入るよ
まあ上司とは合わなかったらしい

 

45: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:32:2 ID:x5GEaXgQd
てめえが無能取ってきたくせに現場のせいにするんじゃねえよ
お前のその適当に取ってきた人材いくらかけて取ったかわかってんのかガイジ

 

46: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:32:3 ID:+jKu2jwj0
たぶん学生時代バイトすらやったことないとかじゃない
ストレス耐性の点からもバイト経験って大事だと思う

 

47: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:32:3 ID:DjBYzDM30
15%ってヤバない?

 

48: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:32:5 ID:QgxtAO5t0
俺も入って10ヶ月ぐらいで鬱になって会社やめたわ

 

50: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:33:0 ID:v4ZWYhdA0
シフト勤、特に日勤夜勤入れ替わる仕事ならもっとシフトに気を使え
夜勤は月5以下にしろ

 

51: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:33:1 ID:Ypk7+GGV0
ワイも人事やけど鬱病理由に1年ごとに休みと出勤繰り返す糞50代がいたわ

 

53: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:33:4 ID:XKSWcgl90
15%ってこれもう新卒は悪くないの確定やな
構造的にストレスたまって離職率下がらない職場なんやろ

 

57: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:34:4 ID:BzqMmfrKM
>>53
悪いやろ
メンタル弱者のゴミ無能

 

68: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:36:4 ID:QxTOCkQUa
>>57
お前もそうなるけどええの?

 

54: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:34:1 ID:HR5OcH0ud
人事とかいう現場を知らない無能
自分たちの成果のために新人で現場かき回すなや

 

60: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:1 ID:QgxtAO5t0
>>54
俺のところは性格的に優しい人が人事におったわ
それと精神病んだりした人

 

75: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:0 ID:HR5OcH0ud
>>60
結局就職なんでマッチングなんやから
会社の身の丈にあった社畜体質の奴を取ればイイのに
人事が会社の内情知ってないとあかんやろ

 

56: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:34:4 ID:tBeQIEv80
新人なら三ヶ月くらい休んでると自動的に退職やな

 

58: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:0 ID:CBwy5fK20
ゴミみたいな上司しかおらんのやろなぁ

 

59: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:1 ID:xVsNPEmMM
離職率高すぎィ!

 

61: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:2 ID:tCj+l02Ha
申し訳ないが3年以内離職率5%、百歩譲っても10%超えるようなところは会社に問題あるで

 

64: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:35:4 ID:v3hfIkuF0
悪いのは配属先の社員やろ?
なんで人事のイッチが気にするんや

 

71: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:37:0 ID:gWSzUogZ0
>>64
まあ最初はワイが説明会して面接に来させたしな…
内定者懇親会とか色々やってきてくれたわけやし気になるし申し訳ないやん
せっかく新卒で入った会社なのに

 

88: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:39:3 ID:v3hfIkuF0
>>71
一応誰が追い詰めたのか特定してそいつクビにすればええよ

 

66: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:36:1 ID:cj+ivEZ00
新人から2~3年間やってそこそこ頑張ってきたと思って仕切りから任せたら瞬殺されてしまったわ
言われたことはやるけど主体的に動くのがアカン奴もおるんかな

 

69: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:36:4 ID:XKSWcgl90
>>66
いきなり任せるのはムリちゃう

 

79: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:2 ID:cj+ivEZ00
>>69
いきなりというか同じチームでやってて仕事のやり方見せながらやってたつもりやったんやけどなあ
ワイも悪いと思う

 

84: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:39:0 ID:DjBYzDM30
>>79
見ただけで覚えられるわけねぇだろカス

 

96: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:2 ID:MEx51XG0a
>>84
いや、見てるだけはそらあかんよ
盗めや
スポンサーリンク
67: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:36:2 ID:x5GEaXgQd
3年内離職率15%とか年収よっぽど高くないならドブラック確定やん草生える

 

81: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:5 ID:gWSzUogZ0
>>67
パートも含めた数字や
正社員なら7%やで
3万いてパート含めたらそらそうなるに決まってるやん

 

70: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:36:5 ID:Um55v6zH0
ワイの会社同期250人中2人しか辞めとらんで

 

76: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:0 ID:DjBYzDM30
ちなみに新卒の給料いくらよ

 

93: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:1 ID:gWSzUogZ0
>>76
これは部署によるんやけど一番高い部署だと25万や
一番低いと18万やね
もちろん部署が違うというか仕事自体違うって感じやからしゃーないけど

 

82: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:5 ID:49+I/upT0
管理職を教育し直せ

 

83: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:38:5 ID:J7XkiKenD
ワイの会社人事人数いなすぎ、いても仕事しなすぎて
リクルーター()が奉仕的に全部やってるわ
せいぜい面接の日程調整くらいしかやってねえ

 

87: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:39:2 ID:nZ+vbhiz0
介護関係とかもやってる医療法人かな?

 

89: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:39:4 ID:Nrwlv2LId
やり方教えてやった!!どやはコミュニケーション不足疑ったほうがええで

 

91: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:0 ID:JH2iUYNH0
離職率高い職場の人事ってキャリアの評価にどういう影響受けるんや
それとももともと貧乏くじみたいな扱いなんか

 

92: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:0 ID:XKSWcgl90
看護師なら職場のコミュニケーションでいくらでも鬱病量産できそう

 

94: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:1 ID:Pn1SbF+20
人事って偉そうな無能がやるイメージだわ

 

95: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:1 ID:tCj+l02Ha
3年以内離職率つったら普通プロパーのみで出すやろ
どこの企業がパート込みの離職率出すんや

 

113: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:43:2 ID:gWSzUogZ0
>>95
いや普通に出すやろ
何言ってるんや

 

98: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:4 ID:EFogx4gE0
メンター制度が出来上がってるとああ、壊したんやなって思うわ

 

99: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:40:5 ID:OFe58tNCa
ワイの上司、新人を鬱へ(三年ぶりゴカイメ)

 

103: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:41:4 ID:yQ0qppKfa
実際苦労した経験ない奴って社会でどうやって生きていけばええんやろ
まあワイのことなんやけど

 

104: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:41:4 ID:kHujjjQ9a
人事は採用だけやってると勘違いしてるニートいそう…

 

106: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:41:5 ID:ezi8T0VS0
そもそも入社前から鬱病だったんちゃうの

 

107: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:42:0 ID:UKTK3/Bm0
ワイも毎日注意されるし
直属の先輩は仕事以外でワイのこと無視するしさっさと勤め先滅びて欲しい

 

109: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:42:2 ID:XKSWcgl90
医療法人で介護とか保育施設も運営しとる感じなんやな

 

111: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:42:2 ID:wO3UWNBQM
ゴミみたいな上司に当たると終わるからな

 

112: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:42:4 ID:v2uVBEW30
人事て普段どんな仕事しとるんや?
暇そう

 

114: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:44:1 ID:cc6OZu5s0
言われたことしかやらないし言われるまでわからんから
なんなんやろおもて病院で検査したら発達障害だったわ
想像力欠如

 

115: 風吹けば名無し 2018/06/01(金)23:44:3 ID:GewkE1u/0
数十人いる同期の中で一人だけいきなり別の棟の激務の部署に回されてブチギレて半年で辞めた奴はおったな
残業代も分配率決まってるから同期全員給料ほぼ同じだったから気持ちはわかるけど

 

引用元: 【悲報】ワイ人事、新卒が鬱病と診断され絶望

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク