スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:12:40 ID:7hP

給与は特に考えず、仕事の楽さや休日の確保率を考えた場合
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:13:21 ID:bR4
市役所は部署による

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:14:35 ID:7hP
>>2
保険?とか生活保護関連のはキツいって聞いたことあるな
大学に紹介に来てた市役所の人が仕事が楽とか自分で言ってた
あの人はどこの部署やったんやろか

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:19:56 ID:bR4
>>4
窓口とかルーティン業務の部署は割と楽
他はどこも業務の質量ともに昔のような楽なイメージはもうないで
特に財政とか企画調整とかの部署は地獄

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:13:29 ID:5Vt
まあそら消防や警察と比べたら

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:14:46 ID:Tye
市役所って言っても部署によっちゃ地獄やろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:15:30 ID:lbu
当たり前やけど市によって全然違うんちゃうか

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:16:43 ID:7hP
>>6
中国・四国地方の都市圏の役所で働きたい

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:17:04 ID:GfM
>>8
消防いけば誰でも一回りでかくなるで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:16:07 ID:GfM
市役所と消防が最強やな公務員やと

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:16:45 ID:EDd
最強なら総理大臣

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:17:56 ID:7hP
>>9
仕事バリキツいやろ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:16:56 ID:dfr
仕事の楽しさでいえば県の専門職がええ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:17:07 ID:2t0
夏に川入ってぱちゃぱちゃやってる部署にいきたい

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:17:29 ID:Tye
まず市なのか県なのか

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:18:56 ID:7hP
>>13
役所でも県庁でも楽ささえあればいいんだけど
県庁は激務って話をよく聞く

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:17:51 ID:lbu
消防の飲み会は地獄って聞いたで

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:19:43 ID:Emh
休日は少ないです

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:21:34 ID:7hP
>>17
土日両方休みなのも少なかったりする?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:24:34 ID:Emh
>>23
土日休みは月に2回です

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:19:45 ID:oMY
楽な部署は地元有力者の子息の部署や

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:20:36 ID:dfr
楽しさよりも楽さか
正直別に公務員の仕事は楽ちゃうからそういう理由で選ぶと後悔するで

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:20:50 ID:txz
ワイ、JRA職員
日曜は仕事の模様

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:21:45 ID:GfM
>>22
JRAって公務員なん?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:26:04 ID:CTw
>>24
準公務員やないか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:23:15 ID:dfr
ワイなんか月の半分が現場の時があって事務やれんで死んだで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:23:44 ID:7hP
ワインゴはEラン私立経済1年なにゃけど、とっておいた方がいい資格とかあるかな
友達もいないしサークルも辞めたし時間ならたっぷりあるんや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:26:00 ID:bR4
>>26
技術職は電気、化学、農業とか専門の種類によるやろな
事務は特になくても困らん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:24:57 ID:GfM
外国語の勉強しろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:25:15 ID:mbZ
道路課は仕事で行くけどええと思うよ
担当40後半のおっさんだけど拘束時間短いしそこそこもらってる
知識だけやし一年もやれば覚える量や
民間の開発に許可出すだけ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:25:19 ID:XOX
公務員なら資格云々よりコミュ力
友達おらんのはやばいからはよ作れ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:27:50 ID:7hP
>>30
話せるくらいの人はたくさんいるけど、誰もワイも遊びに誘ってくれへんのや

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:28:42 ID:bR4
>>37
文系なら普通は事務やで
スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:25:31 ID:1xx
役所だと税金コーヒー言われるで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:25:35 ID:weX
Eランてなんやねん

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:26:50 ID:H8j
公務員はほぼブラックやで
部署ガチャ次第で地獄行きもある

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:27:38 ID:9Nl
外務省ええなぁ
でも英語がなぁ
別の言語一本でやっていきますって無理なんやろか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:28:07 ID:VM8
福祉関連への配属だけは勘弁してクレメンス…

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:28:16 ID:s7i
区役所が最強やで
転勤無し地域手当最多

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:29:17 ID:7hP
>>39
都会は怖いなぁ・・・
でも憧れる

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:29:42 ID:7hP
飯食べてくるから
有益な情報書いておいてクレメンスニキやで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:29:43 ID:dfr
事務でも部署によっては現場出まくるで
ワイがそうや

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:30:59 ID:SQI
地方は人件費削減で一人当たりの仕事量が今までの1.5~2倍になったのと、
クレームで冷暖房すらまともに使えないからきついよ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:32:02 ID:H8j
>>44
真夏にエアコン消してサビ残は草も生えない

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:31:09 ID:H8j
ケースワーカーなんて外回り営業みたいなもんやし
なお客層

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:32:59 ID:dfr
ワイはなんでずっと農政部門やねん!
たまには商工部門いかせろや!

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:35:12 ID:6df
公務員は土日休みとか思うやろ?
市のイベントとか土日にあると普通に駆り出されるんやで?
あと建前上残業は無いんや(残業しないで良いとは言っていない)

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:37:14 ID:bR4
>>48
選挙やらマラソンやら市祭やらイベント多いよな
この前は皇太子警護もあったわ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:38:57 ID:H8j
仕事の楽さや休日の確保率でなろうとするのはNG
公務員のメリットは学歴経歴なくても一応なんとかなるのと、社会的信用があるからローンが通りやすいくらい
人間関係悪いし待遇も今は悪いしクレーマー市民様はうざいしサビ残当たり前の激務ブラック
給料なんか公務員受かるレベルの人材なら民間の方がましなくらい低い

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:39:06 ID:Aew
公務員目指すってなったらやっぱLEC通うんか?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:39:41 ID:bR4
>>51
ワイは早セミやったで

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:41:09 ID:H8j
公務員目指すなら逆転と信用狙いで他は切り捨てるくらいでないと続かんで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:42:38 ID:dfr
いや仕事は楽しいで(マジレス)

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:43:14 ID:eN1
???「エアコン付けて?(脅迫)」
ガイジ「ガイジの癖にエアコン付けやがって!」
窓口は辛い

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:50:01 ID:7hP
職場にインキャとかアトピーの人って何割くらいいる?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)17:55:29 ID:Aew
インキャはまだしもアトピーは許せよ

 

引用元: 公務員目指すとしたら、市役所がやっぱ最強なの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク