スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:35:4 ID:5Ve0mlGM0
今日もまた夜勤や…
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:36:0 ID:5Ve0mlGM0
日中に活動したいンゴねぇ…

 

3: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:36:3 ID:Lf9RA6DLd
ワイは今日サボりやで
こんな台風みたいな日に外出られんわ

 

4: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:37:1 ID:5Ve0mlGM0
こっちは晴れとるわ…

 

5: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:37:2 ID:0O28g5VPd
業種なんや

 

8: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:38:0 ID:5Ve0mlGM0
>>5
サービス業
ホテルや

 

54: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:51:0 ID:+MTB1ck50
>>8
この時間で上がれるとか割とホワイトやな
有名なホテルチェーンでフロントやってる奴おるけど昼の12時過ぎまで残業ザラとか聞くで

 

56: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:51:5 ID:5Ve0mlGM0
>>54
日勤の人に引き継ぎだけして丸投げして交代や

 

63: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:54:5 ID:+MTB1ck50
>>56
人員やホテルの規模にもよるんやろうけど結局その日のチェックアウトの締めまでおる羽目になるって聞くわ

 

66: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:56:2 ID:5Ve0mlGM0
>>63
流石にそれはかわいそう…
何食わぬ顔でお疲れしたーって帰るわ。やっても残業1時間とか

 

6: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:37:3 ID:5Ve0mlGM0
人間らしい生活をしたいンゴ…

 

7: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:37:4 ID:R3l7HtZEd
どんなに楽でどんなに高級でも夜働くのは嫌でござる

 

9: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:38:4 ID:Ega9RWJ50
ナイトフロントてきつい?

 

10: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:39:2 ID:5Ve0mlGM0
>>9
ホテルによるよなぁ
俺のところは夜フロントの裏の事務所で座れるからマシ

 

11: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:39:4 ID:C8h/0CJc0
フロント夜勤とか仮眠あるから余裕やろ

 

12: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:40:0 ID:5Ve0mlGM0
16時から8時までを繰り返してるンゴね

 

20: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:41:4 ID:C8h/0CJc0
>>12
それはガイジ
20-8ならまだしも
どこのホテルもカツカツでやってるから仕方ないが

 

27: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:43:2 ID:5Ve0mlGM0
>>20
東京の方とか20年に向けてやばそう

 

33: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:0 ID:C8h/0CJc0
>>27
まず部屋数足らんやろな
かと言って土地もないしな
21卒とかまともな就活無理やろなぁ

 

13: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:40:0 ID:Vpamc2JZd
いつも夜勤なん?
シフト制?

 

14: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:40:1 ID:INyErLVSd
ワイは夜勤明けで早朝サウナや!
なお疲れが倍増した模様。

 

15: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:40:5 ID:96xZ2cJPM

販売業ワイ、今日も出勤

ホテルマン給料良さそう

 

16: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:40:5 ID:5Ve0mlGM0
ワンオペだから仮眠はないンゴね…
シフト制だけども人手不足で連続で入らなくちゃいけないこともある。だいたい2日おき

 

17: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:41:2 ID:lDji9RfIa
雨風凄すぎて駅までタクシーですわ

 

18: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:41:3 ID:5Ve0mlGM0
別に給料は良くないで
設備投資より人に投資してくれや…

 

22: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:42:3 ID:96xZ2cJPM
>>18
絶対もらってるやろ
大卒でもう5年経つのに手取り20万行かないぞワイ

 

29: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:44:0 ID:R3l7HtZEd
>>22
それはお前が遊文学部で量産型大学生に成り下がってたのが悪いんやろ

 

37: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:3 ID:96xZ2cJPM
>>29
お前に聞いてねえよボケ

 

19: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:41:3 ID:9ZUvkJ0x0
夜勤明けなら普通の人の晩飯なんやろ?モーニングなんかでたりるんか?

 

23: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:42:5 ID:5Ve0mlGM0
>>19
夜中にチャチャっとカップ麺食うから大丈夫やで

 

21: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:42:0 ID:5Ve0mlGM0
タクシー呼べって言われても雨だと電話しても捕まらないんじゃボケカス

 

32: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:44:2 ID:VWSeihAaM
>>21
土日、雨はタクシー来ないな

 

42: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:46:4 ID:5Ve0mlGM0
>>32
しゃーない、タクシーも忙しいんやろ
ニートは免許とって運ちゃんになれ

 

24: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:43:1 ID:sKtg7GRud
家にタクシー呼ぼうとしてもその住所には行けませんって断られるのは何が原因なんや

 

36: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:2 ID:R3l7HtZEd
>>24
3時とか4時だとタクシーも一旦営業所に帰投する時間帯がある

 

25: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:43:1 ID:VWSeihAaM
ワイも夜勤明け
家でビールと唐揚げとハムサラダや

 

26: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:43:2 ID:C8h/0CJc0
ワオもコンビニ夜勤わずやけどタクシー呼べって言うやつは何様やって感じや
番号ググればかけられるやろしわからんなら教えたるわ
ワイらにかけさせる意味がわからない
サービス外やぞ
スポンサーリンク

28: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:44:0 ID:bjnq0jUf0
辛くないんか

 

30: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:44:2 ID:7AdZ2BmeK

ワイも夜勤からの残業中やで

23~7で更に11時までや

 

34: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:0 ID:5Ve0mlGM0
タクシーぐらい今時スマホで呼べるやろ…お前が手に持っとる板はなんやねん…

 

35: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:2 ID:n4r6r+cGa
で、年収は?

 

38: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:4 ID:5Ve0mlGM0
クソジジイタクシーなら前日に予約しとけや…

 

39: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:45:5 ID:rhFWsSXl0
はよ帰って寝ろや

 

45: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:48:2 ID:5Ve0mlGM0
>>39
日曜日活動した気になりたいやん…

 

40: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:46:0 ID:lImsiMGu0
なんJ底辺部かな?

 

41: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:46:1 ID:TD1NzMuw0
睡眠に関する本読むと満場一致で「夜勤は早死する」やで

 

44: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:47:5 ID:5Ve0mlGM0
>>41
まあ早死にするやろなぁ
なんか明け方心臓ばくばくするし

 

43: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:47:2 ID:5Ve0mlGM0
ワイ学費払えんくて大学休学しとる身なんなけども金の前に体が壊れそう

 

48: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:49:1 ID:C8h/0CJc0
>>43
免除申請しーや
私立なら知らん
奨学金もある

 

51: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:50:2 ID:5Ve0mlGM0
>>48
縁を切ってない親が金持ってて免状が降りなかったンゴ
奨学金は知らん

 

55: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:51:4 ID:C8h/0CJc0
>>51
悲しいなぁ

 

47: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:49:0 ID:oPJKwXdr0
ホテルの夜勤は暇で楽とか聞いたけど嘘か

 

53: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:51:0 ID:5Ve0mlGM0
>>47
まあ楽は楽やが正直人間のすることやないわ
この前髪の毛切りに行ったら10円ハゲできてますよって言われた

 

49: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:49:2 ID:n4r6r+cGa
で、年収は?

 

50: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:50:0 ID:1f170n/q0
命削りすぎやろ

 

57: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:53:0 ID:5Ve0mlGM0
24時間営業が憎いわほんと

 

58: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:53:2 ID:H9gp2q260
ワイは五連勤夜勤終わったところや

 

60: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:54:1 ID:5Ve0mlGM0
>>58
体壊すでマジで

 

65: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:55:4 ID:H9gp2q260
>>60
もうかれこれ10年三交代勤務や
多分早死にする

 

67: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:56:4 ID:5Ve0mlGM0
>>65
マジで尊敬するわ

 

73: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:59:4 ID:H9gp2q260
>>67
正直イッチみたいに連続じゃなくとも拘束時間長いほうがキツイと思うわ

 

59: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:54:0 ID:5Ve0mlGM0
正直ホテルより人が足りないコンビニのオーナーとかのがきつそうやと思うわ。すること多いし

 

61: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:54:2 ID:GCUpN84Ya
基本日勤たまに夜勤ンゴ?

 

64: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:55:1 ID:5Ve0mlGM0
>>61
夜勤オンリーだからまだ助かってる
夜勤と日勤交代でするのはマジで人生捨ててるで

 

68: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:57:4 ID:5Ve0mlGM0
あと最近わいのとこみたいなクソ雑魚ホテルでも外人多いンゴねえ…
英語しゃべれんやつは死亡やほんと

 

69: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:57:4 ID:QtUXCxiO0
ホテルは大手にナルト福利厚生自体はええけど拘束時間とか相対的な給料はめっさ低いとは聞くな
まぁやりがいだけで働くような商売やしなぁ

 

70: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:58:3 ID:5Ve0mlGM0
>>69
言うほどやりがいあるか?

 

76: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:00:4 ID:QtUXCxiO0
>>70
名の知られてる高級所や所謂リゾートホテルはそうなんちゃう、
普通のビジホ?知らんな

 

79: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:01:3 ID:5Ve0mlGM0
>>76
なるほどなぁ
スポンサーリンク
72: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:59:2 ID:3DIX1XJSa
ワイ施設警備員、今から明日朝9時までの勤務で泣く

 

75: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:00:2 ID:5Ve0mlGM0
>>72
警棒持ってウロウロするんか?
歩くんならまだええけど突っ立っとくのはマジできつそう

 

78: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:01:2 ID:3DIX1XJSa
>>75
ウロウロ歩くのは4時間に一回程度や
あとはひたすら防災センターとかいうとこで座ってる

 

80: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:02:4 ID:5Ve0mlGM0
>>78
スマホやパソコン弄れるならまだなんとかなるかな…
サーバー管理みたいなのもスマホいじってyoutube見れるから楽って聞いたことあるわ。どっちにしろ24時間な時点で論外やけども

 

83: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:03:4 ID:3DIX1XJSa
>>80
仮眠時間が少ないのと給料安いのに我慢できれば楽やで
なお将来性

 

85: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:04:4 ID:5Ve0mlGM0
>>83
給料上がらんし失礼かもしれんけど何も身に付かんやろなぁ…このでの仕事に先はないわ…

 

96: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:09:0 ID:3DIX1XJSa
>>85
28のワイが一番若手の現場やからな
周り見てもお察しの人間しかおらんしはよやめたいわ

 

99: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:10:4 ID:5Ve0mlGM0
>>96
はよやめてITドカタになって技術身につけてフリーランスでもやろや

 

74: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)08:59:4 ID:i8SJw7mxa
正社員?フリーター?

 

77: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:01:0 ID:5Ve0mlGM0
>>74
フリーターや
まあ社員とやってること変わらんけど

 

81: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:02:5 ID:i8SJw7mxa
>>77
何とか金工面して大学卒業できんのか?
学歴が全てとは言わんがやはり大卒かどうかでかわってくるで

 

84: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:04:0 ID:5Ve0mlGM0
>>81
まあ卒業はするよどうにかして。今年度中にはやめて復学するよ多分

 

82: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:03:2 ID:1YBB2+gT0
夜勤は自律神経壊れる

 

87: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:05:2 ID:8tlOyENtd
夜勤楽やない?
ワイは毎日満員電車で辛いわ
千代田線しねや

 

89: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:06:2 ID:5Ve0mlGM0
>>87
みんなが都心に向かう中死んだ顔して逆行していくのは面白くもあるよ

 

88: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:06:0 ID:QtUXCxiO0
今国が観光に向けてシフトしとるからホテルの人手足りないとは聞くなあ
まあ待遇改善しようとするところは全然ないし正社員募集しとる所すら少ないけど、大抵契約やし

 

90: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:06:4 ID:dMBSUriH0
スキルが身に付くわけでもないし、勉強して脱出や

 

95: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:08:3 ID:5Ve0mlGM0
>>90
夜勤繰り返してソルジャー耐性ついたから卒業して大企業に就職して企業戦士になれる気がするわ

 

91: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:06:5 ID:ZMEuIu/n0
そうそう自律神経あぼーん。
特に日勤と夜勤繰り返すやつ

 

93: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:08:0 ID:n4FmqPp+0
夜勤で5連勤って普通やないんか?
ようするに月曜から金曜ってことやろ

 

98: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:09:5 ID:5Ve0mlGM0
>>93
夜中働くってだけで時間は同じでもなんか日勤よりも辛いんだよなぁ…

 

101: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:12:1 ID:n4FmqPp+0
>>98
それはわかる
最近夜勤二週、日勤一週のサイクルになってクソキツい

 

94: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:08:1 ID:R3l7HtZEd

お前らいつも「学生の勉強なんて社会の役に立たない!」とかバカにして言ってるけど、言ってるやつの仕事がお察しだよな

働きながら勉強してるそれを学生の時にやっておけば良かったんやで

 

100: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:11:3 ID:ysYIMx7H0
明け→夜勤て違法ちゃうか

 

102: 風吹けば名無し 2018/04/15(日)09:12:2 ID:5Ve0mlGM0
>>100
よーわからんわ
社員ならアウトかも知らんけど俺はフリーターだからなぁ

 

引用元: ワイ将、夜勤を終え喫茶店でモーニング

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク