1: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:36:4 ID:v19ye3Xm0
ええんか・・・
2: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:37:1 ID:vSmLcywD0
ええよ
3: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:37:2 ID:m6auAVNy0
定時とかいう非定時
4: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:37:2 ID:suNKcKnr0
いいんです!
158: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:06:1 ID:x1iNi1aF0
>>4
派遣の時の方が気持ち楽だったわ
6: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:37:5 ID:9/vOwbSJ0
社員って喜んで残業してるやろ
170: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:07:4 ID:DP9jyexi0
>>6
社員は残業でるけど、契約社員は時間決まってる事多いからな
8: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:38:3 ID:lBCBIg7c0
いいですとも
9: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:38:3 ID:9/vOwbSJ0
派遣こそ残業ないと苦しいのに残業させんのは会社やぞ
10: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:38:3 ID:5Szd4fjh0
上司「ワイくん!急いでないし明日やろうよ!」
19: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:40:1 ID:9/vOwbSJ0
年金事務所も社員は喜んで残業しとったぞ
派遣は人件費高いから残業まずさせてもらえんかった
派遣は人件費高いから残業まずさせてもらえんかった
21: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:40:4 ID:+B6dT3ORa
残業代乞食定期
22: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:40:5 ID:oKwVnwVK0
残業代もらえるからええわ
23: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:41:0 ID:NBUSum/D0
職人は奴隷じゃねーぞ
24: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:41:0 ID:3n/vVerb0
そんな手伝って欲しいなら帰る直前じゃなく終わらなさそうだから手伝ってってあらかじめ言えや
26: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:41:3 ID:v7Kcb1Xp0
最近毎日5~6時に帰ってたら事務の女供にシカトされるようになったわ
27: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:41:4 ID:Mh7Oe4YT0
契約は生活残業やぞ
30: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:41:5 ID:L/TQ9Wuz0
ワオ心弱い新入社員付き合い残業をしてしまう
31: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:42:3 ID:yc7+jBp40
派遣の残業代高いからむしろ帰らせるやろ
イッチエアプやん
イッチエアプやん
37: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:44:2 ID:zUroYfT10
>>31
これやな
末端の正社員は派遣の残業代知らんだろうから不満は出るだろうけど会社から定時で帰れって言われてるやろ
末端の正社員は派遣の残業代知らんだろうから不満は出るだろうけど会社から定時で帰れって言われてるやろ
32: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:42:5 ID:9/vOwbSJ0
8時間働いたらもう一緒やろ
2時間残業やらせろ
なにがノー残業デーだよ!せこいこといってんじゃねーよ
残業代も払えんのか
2時間残業やらせろ
なにがノー残業デーだよ!せこいこといってんじゃねーよ
残業代も払えんのか
33: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:43:1 ID:lBCBIg7c0
勤務中
5時に帰る君「カリカリカリ…」
上司・先輩「タバコ休憩しよっと」5時
5時に帰る君「お疲れさまでした~スタコラサッサ」
上司・先輩「こら帰るな!手伝え」
5時に帰る君「カリカリカリ…」
上司・先輩「タバコ休憩しよっと」5時
5時に帰る君「お疲れさまでした~スタコラサッサ」
上司・先輩「こら帰るな!手伝え」
38: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:44:4 ID:MnAgRbE+0
>>33
ワイの会社はタバコばっかり吸っとるお荷物が17時に真っ先に帰るわ
45: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:46:0 ID:D+8oF2Svd
>>38
そんな無能残してもしゃーないしな
35: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:43:3 ID:GbPbCHd20
残業してる奴は無能って風潮がもっと広まらんとアカンわ
39: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:44:4 ID:CP9eVBi4a
残業して欲しい、手伝って欲しいなら最初からいうよね普通
気を遣って欲しいとか無能すぎてはなしにならん
41: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:44:5 ID:1bssYAR70
なお証券
17時帰社
支店長「てめぇどーすんだ?!」
残業22時
支店長「明日の朝までにどーにかしとけよくそが!じゃあな!」
42: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:45:2 ID:PVoYN9Xl0
正社員ワイ「お腹痛いんで休みます」
44: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:45:5 ID:NZaCmaTG0
派遣ってクッソ高いらしいな
中間業者が儲かるはずや
中間業者が儲かるはずや
131: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:1 ID:G3IykIQ00
>>44
じゃあなんで会社は正社員じゃなくて派遣社員採用するん?
139: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:4 ID:QOP4BFj50
>>131
いらなくなったらポイできるからやで
46: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:46:2 ID:FA/7oGGOd
正社員だったワイ「こんなん派遣とか契約のが100倍勝ち組やん…」
52: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:48:3 ID:/xjndWp30
>>46
待遇改善の対応が違いすぎるのほんと草
50: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:47:5 ID:XYCo5RFja
自分が終わらなかった仕事他の奴が手伝わなかったら逆ギレとかゴミかな
53: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:48:4 ID:71PyeWLcd
契約社員「正社員と同じ仕事してるのに給料低いのはおかしい!先に首切るのは差別!(オサキニシツレイシマース」
55: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:48:5 ID:w63bOuyVd
会社が9時から5時やと?7時から9時やぞ
56: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:49:0 ID:QOP4BFj50
なお、ワイの会社は職掌が曖昧なので、無限に仕事が湧き続ける模様
63: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:50:2 ID:qzkBz11Ma
むしろ派遣が残業しとると腹立つわ
68: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:52:0 ID:dgQeLx8Yd
正社員男「ぜい、ぜい・・・(残業)」
正社員女「お先に失礼しまーすww(定時)」
こうやぞ
78: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:53:2 ID:fWPMq92x0
>>68
バイト先のファミレスはガチでこれやったな
72: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:52:3 ID:IXu3RqVa0
なんでj民残業嫌いなんや
残業ないと金きついわ
残業ないと金きついわ
74: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:53:0 ID:DYoq+WU/0
ブラックで仕事多すぎて残業せざるを得ない人と残業代目当てに残業したがる人がごっちゃから残業論争きえへん
前者の人のためには残業代きっちり払ってやりたいけど後者を消すためには残業代無しにしたほうがさっさとかえるわけやし
労働が確実に成果主義にならへんとむりやろな
前者の人のためには残業代きっちり払ってやりたいけど後者を消すためには残業代無しにしたほうがさっさとかえるわけやし
労働が確実に成果主義にならへんとむりやろな
88: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:55:5 ID:jmeTyQfO0
>>74
でもそこに明確な線引きなんてでけへんで
残業代が出るんやからそれを見越してペースを作ったりするわけやし
残業代が出るんやからそれを見越してペースを作ったりするわけやし
82: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:54:0 ID:suNKcKnr0
時は金なりですよぉ
86: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:55:0 ID:l1AhZzfd0
平社員は従量課金制やから定時上がりで管理職は定額やから働かせホーダイやぞ
93: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:56:5 ID:59Wn5DFta
派遣会社の正社員になれば派遣社員並みのWLBと正社員並みの福利厚生が手に入ってめっちゃ最高やん!
わいは常用型派遣になって糞後悔しとるけど
わいは常用型派遣になって糞後悔しとるけど
97: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:57:3 ID:zsNJikW90
上司「残業は月45時間以内に収めろ😡」
ワイ「承知しました!(19時退勤ポチー」
上司「うむ😎 俺は帰るからワイくんも帰れよ(スタスタ」
ワイ「よし! 帰ったな! さてまだ仕事するぞ!」
ワイ「承知しました!(19時退勤ポチー」
上司「うむ😎 俺は帰るからワイくんも帰れよ(スタスタ」
ワイ「よし! 帰ったな! さてまだ仕事するぞ!」
124: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:02:5 ID:QiSvp1G8a
>>97
36は年何回か越えてもおっけーやろがんがんやれ
144: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:04:2 ID:zsNJikW90
>>124
平均60h 繁忙期100hなんだよなあ
なお数字上は平均42時間な模様 不思議やね(すっとぼけ)
なお数字上は平均42時間な模様 不思議やね(すっとぼけ)
160: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:06:3 ID:QiSvp1G8a
>>144
管理職が機能しとらんやん
98: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:57:5 ID:hIwPVKAI0
ワイ鬱持ちはもう挨拶して貰えないから無言で逃げるように定時で帰ってる
103: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:58:0 ID:rnVpM1Aea
そもそも残業勘定に入れて給与と労働形態作るのがおかしいんやで
104: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:58:0 ID:jmeTyQfO0
無能な働き者は無能な怠け者より害悪
せやから無能なワイはあえて頑張らない方が会社への貢献になるんや
せやから無能なワイはあえて頑張らない方が会社への貢献になるんや
105: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:58:2 ID:aRUg6nB10
定時直前に仕事手伝っていってくる敵おるよな
せめて昼休憩後に言えや
せめて昼休憩後に言えや
111: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:00:0 ID:zsNJikW90
>>105
本当の敵は翌日に振休休日取得予定なの分かってる上で「明日でいいから!」っていうやつやぞ
106: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)20:58:2 ID:5chtxeat0
ワイの職場のクソ先輩は人に残業を押し付けて19時には帰って、ワイ自身は自分の仕事が終わったのは22時や
でもそんなんより腹たったのは人に残業押し付けてる最中にクソ先輩は課の女と談笑してるところやね
137: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:3 ID:0CsuE+rs0
>>106
一番のクソはお前だ
114: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:00:4 ID:UTIKLzz90
ノー残業デーっておかしいやろ
なんで残業ある前提やねん
なんで残業ある前提やねん
122: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:02:2 ID:zsNJikW90
>>114
ノー残業デーはガチで糞 代わりに翌日残業するだけやし なんの解決にもならない
116: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:00:4 ID:Gn9FOippr
ニートのワイからしたら手に負えん仕事持ってくる上が無能やと思うんやが
なんで労働者どうしでいがみ合ってるんや?
なんで労働者どうしでいがみ合ってるんや?
118: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:01:1 ID:9/vOwbSJ0
残業ないならないではっきりしてくれ
バイト掛け持ちするから!
生活苦しいねん
バイト掛け持ちするから!
生活苦しいねん
128: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:0 ID:hIwPVKAI0
納期も難易度もやばい仕事をなんで体調崩して定時帰りのワイに回すんやろ
129: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:0 ID:J3apKb75p
てか昔は土曜も普通にあったのになあ
現代社会になって弱くなってるんやろか
現代社会になって弱くなってるんやろか
133: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:03:2 ID:nit7fNfuM
元正規ワイ将軍22時までサビ残
正規女時短で17時帰り余裕で非正規落ちしたわ
正規女時短で17時帰り余裕で非正規落ちしたわ
147: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:04:4 ID:53A9KDqs0
昼休み前
定時前になぜかきやすいトラブル、急な依頼w
定時前になぜかきやすいトラブル、急な依頼w
148: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:04:4 ID:rnVpM1Aea
派遣はクソ高いけど正社員は更に高いからやで
150: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:05:0 ID:GtI7dcrsp
ワイ6月まで定時上がり強制の新入社員
残業解禁の7月に震える
残業解禁の7月に震える
154: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:05:4 ID:5chtxeat0
>>150
ホワイトやん
ワイとか正採用される前から残業の日々やで
ワイとか正採用される前から残業の日々やで
155: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:05:5 ID:86qLrnuy0
ワイ有能だけど仕事って終わらせてもまた積まれて終わらせてもまた積まれるからサボってたら怒られたからやめた
164: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:07:1 ID:KGCEdqry0
19卒Fラン文系やが安月給で定時にきちんと帰れるとこ教えてクレメンス
168: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:07:3 ID:nit7fNfuM
>>164
ないぞ
167: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:07:2 ID:lTMGAbCb0
怒られるからしゃーない
171: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:07:5 ID:5YQf1Kfb0
ワイは契約社員をしり目にとっとと帰ってるよ
177: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:08:4 ID:Pw5nmi2Tr
手取り18万なのに毎月競馬で5万スってるわ
ヤバスギ
ヤバスギ
180: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:09:0 ID:hIwPVKAI0
20、40、60と増やしていって80はやってくれといわれて体調崩して0になるという
182: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:09:3 ID:FA/7oGGOd
社員なんだからと気張って損したわマジで
世の中の話題になる無能社員みたいに仕事?あぁ米粒を人力で紙にしようとすることね。みたいな引き伸ばしかつ結局無理で下に同僚に回すようなガイジかガチ有能が生き残る
世の中の話題になる無能社員みたいに仕事?あぁ米粒を人力で紙にしようとすることね。みたいな引き伸ばしかつ結局無理で下に同僚に回すようなガイジかガチ有能が生き残る
183: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:09:3 ID:WnWtMOgJ0
今年36協定強化で時間外月45H超えが6回までしか出来ないって言われたけど無理やろ
189: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:10:4 ID:5chtxeat0
>>183
サービスしろって意味やで
紙書類の持ち帰り、休日勝手に出勤、好きなのやれや
紙書類の持ち帰り、休日勝手に出勤、好きなのやれや
186: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:10:1 ID:nit7fNfuM
安月給で残業ないところは結局サビ残してるだけや
ソースはワイ
ソースはワイ
191: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:10:5 ID:a0rrcbi+0
派遣はマニュアル読めない思考できない前提で扱わないと火傷する
とにかく優しく丁寧に根気よく繰り返し繰り返しだよ
殺す
とにかく優しく丁寧に根気よく繰り返し繰り返しだよ
殺す
192: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:11:1 ID:dP6XWW4Ra
そんなにゼイゼイ言う仕事ってなんだ?
引越しとかヤマト佐川みたいなガチダッシュ系か?
引越しとかヤマト佐川みたいなガチダッシュ系か?
194: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:11:4 ID:53A9KDqs0
今のご時世だと効率悪くて残業でカバーするマンがやばい
効率良くする為に聞くポイント、やり切るか、放り出す為の
調整も判断もできない人は怖い
効率良くする為に聞くポイント、やり切るか、放り出す為の
調整も判断もできない人は怖い
196: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:11:5 ID:DYoq+WU/0
派遣も中抜きなくなればだいぶ健全化するとはおもうんよな
企業が派遣社員呼びつけるために払ってる額に比べて派遣社員がもらえる金額低すぎやし
派遣元からしたら10万払っとるからそれなりの仕事期待するのに派遣社員は1万しかもらってへんから1万の仕事しかせんとか効率悪すぎやもん
企業が派遣社員呼びつけるために払ってる額に比べて派遣社員がもらえる金額低すぎやし
派遣元からしたら10万払っとるからそれなりの仕事期待するのに派遣社員は1万しかもらってへんから1万の仕事しかせんとか効率悪すぎやもん
198: 風吹けば名無し 2018/06/24(日)21:12:0 ID:ySL18oJC0
末端で残業はきついやろなぁ
管理職になれば楽しさもあるやろうけど
管理職になれば楽しさもあるやろうけど