1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:49:04 ID:wNV
ちなワイ工場勤務
21時上がりでそこから夜勤帯の人間と交代なんやけど
昼勤務と同じ時間帯の人はにこやかで挨拶もできて
ドアの開け閉めの些細な気遣いとか
当たり障りのない会話もできるんやけど
夜勤帯の人間は今日までそういう人1人もおらんのや
という事で同じような経験やら
そんなことないって話があればよろしくやで
21時上がりでそこから夜勤帯の人間と交代なんやけど
昼勤務と同じ時間帯の人はにこやかで挨拶もできて
ドアの開け閉めの些細な気遣いとか
当たり障りのない会話もできるんやけど
夜勤帯の人間は今日までそういう人1人もおらんのや
という事で同じような経験やら
そんなことないって話があればよろしくやで

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:49:39 ID:lnH
夜勤のデブはクソ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:50:29 ID:wNV
>>2
夜勤のデブは知らんけど
ワイの知る昼勤務のデブはええやつやで
ワイの知る昼勤務のデブはええやつやで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:49:57 ID:1w1
そりゃ本来寝てる時間に働いてる連中なんやから色々とおかしい奴等ばっかりよ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:51:41 ID:wNV
>>3
そうやろね
ワイも夜勤してたことあったけど
体おかしくなったで
ワイも夜勤してたことあったけど
体おかしくなったで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:50:14 ID:VXu
そういうこと考えちゃうお前が性格悪いんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:50:49 ID:bff
夜勤だとそもそも多くの人と関わらないから人間関係の構築がわからんってオチかも
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:52:54 ID:wNV
>>6
もちろん職場にもよるやろね
夜勤の人たちは全員喋ったらアカンとか挨拶したらアカンって
誰かに命令されてるような空気や
夜勤の人たちは全員喋ったらアカンとか挨拶したらアカンって
誰かに命令されてるような空気や
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:56:56 ID:bff
>>10
あるあるや
ワイ夜勤も日勤もやってるけど夜間はお互いが用がないなら話しかけるなオーラ出してる
昔いたやつは仕事中でも目的無く話しかけてくるから苦痛だった
ワイ夜勤も日勤もやってるけど夜間はお互いが用がないなら話しかけるなオーラ出してる
昔いたやつは仕事中でも目的無く話しかけてくるから苦痛だった
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:59:42 ID:wNV
>>20
元気の押し付けって感じやな
ワイもそうなっとるかも知れん
ワイもそうなっとるかも知れん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:51:20 ID:XN2
普通に自律神経イカれてるのに自覚しにくいから
常にイラッイラやねんで
常にイラッイラやねんで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:53:44 ID:wNV
>>7
はぇ~自律神経乱れると
イライラなんやな
かわいそうや
イライラなんやな
かわいそうや
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:56:14 ID:eeK
>>12
イライラに耐えれるはずの耐久性が自律神経破壊で耐えられなくなってるんやで
分かりやすく言うと、人間が本来持ってるストレス耐性が無くなるから耐えられなくなるんや
分かりやすく言うと、人間が本来持ってるストレス耐性が無くなるから耐えられなくなるんや
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:58:33 ID:wNV
>>17
なるほどやね
深夜手当でおあいこや
深夜手当でおあいこや
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:00:15 ID:lEG
>>21
そういう事やね
金でストレス耐性買ってもらってる人たちって思っておけばええ
金でストレス耐性買ってもらってる人たちって思っておけばええ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:52:27 ID:HBa
夜勤あるとこって大体日勤と夜勤を順番に変わらんか
イッチのとこは日勤と夜勤は完全に分けてんの?
イッチのとこは日勤と夜勤は完全に分けてんの?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:53:39 ID:eeK
21時上がりってことは毎日4時間残業?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:54:24 ID:wNV
>>11
ワイは12:00~9:00や
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:54:04 ID:DAW
朝昼起きて夜中寝るように体がプログラムされてるのに夜中働きゃそりゃ体が悲鳴をあげてピリピリしたり無言になりますわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:56:39 ID:wNV
>>13
そうやね
ワイも夜勤してた時
ピリピリしてたかも知れん
ワイも夜勤してた時
ピリピリしてたかも知れん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:54:08 ID:W36
あんまり人と関わりたくないっていうタイプは多い
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:55:05 ID:wNV
間違えた12:00-21:00や
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:56:23 ID:pKY
かわいそう
ってのは下に見てる証拠なんだよな・・・
ってのは下に見てる証拠なんだよな・・・
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/12(木)23:59:58 ID:lnH
底辺夜勤イライラで草
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:00:50 ID:lEG
穏やかじゃないですね…
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:01:32 ID:SR8
>>26
しゃあない
こんなスレタイやと
こんなスレタイやと
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:03:12 ID:bs5
コンビニの夜勤とかクソやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:04:10 ID:SR8
>>30
わからんでもないけど
コンビニにクオリティ求めてもないから
コンビニにクオリティ求めてもないから
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:03:23 ID:lEG
オーストラリアの機関ってあれやろ
週の労働時間は40時間までが一番効率いいとか言ってた
週の労働時間は40時間までが一番効率いいとか言ってた
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:05:12 ID:SR8
>>31
激甘で草
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:08:05 ID:SR8
理想はそうやけど
ワイなんかは働いてる時間少ないほうやな
聞いてると日本人働きすぎやね
ワイなんかは働いてる時間少ないほうやな
聞いてると日本人働きすぎやね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:09:37 ID:lEG
日本で週40やった日には納期「最短」しか出せないアホ発注主が追い詰められるしかないからしゃーない
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:10:17 ID:SR8
>>36
これほんと無能
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:10:37 ID:bs5
>>38
楽な方に逃げてる雑魚
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:11:27 ID:SR8
>>39
そうかも知れんな
でも半分以上の人は夜勤やないで
でも半分以上の人は夜勤やないで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:09:37 ID:bs5
昼勤務は甘え
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:12:09 ID:bs5
もっとあつくなれよ(気温)
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:12:47 ID:lEG
気温でいうなら夜勤者の方が楽なザコやんけ!
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:13:47 ID:LYV
陽キャは夜中彼女と過ごしたり友人と飲みに行ってる
結果陰キャしかいなくなる
結果陰キャしかいなくなる
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:15 ID:SR8
>>48
昼勤務が陽キャとは限らん
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:39 ID:LYV
>>50
でも夜勤は陰キャだけや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:14:33 ID:v8B
ウチのとこも夜勤はおかしい奴ばっかりや
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:30 ID:SR8
>>49
どんな感じやろ?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:20 ID:lEG
夜勤とか昼間寝なアカンのに寝られんからイライラデーモンの依り代やで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:20:27 ID:SR8
>>52
寝ないとイライラするんやねぇ
ワイも寝ないとや
ワイも寝ないとや
54: ■ 2018/07/13(金)00:18:21 ID:y7B
ワイ一度だけ夜勤入ったけどまさに底辺の肉体労働って感じやったわ
そうならないように良いとこ就職したいわ
そうならないように良いとこ就職したいわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:20:13 ID:lEG
>>54
そもそも人が肉体を休めてる時間帯に動くのはどの業種でもクソ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:21:13 ID:SR8
というわけで夜勤者叩き気持ちよかったわ
ほな
ほな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:21:37 ID:lEG
偉いさんなんかは16時から家でビールやしな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:22:40 ID:BE3
ちなワイが今まで見てきたやつは
ネガティブマン→後に退場
用もないのに話しかけまくりマン→後に退場
なおどちらも入ってきたばかりのワイに上から目線で接するも上司に突っかかり無事死亡
全体的に能力足りないマン→後に退場
ネガティブマン→後に退場
用もないのに話しかけまくりマン→後に退場
なおどちらも入ってきたばかりのワイに上から目線で接するも上司に突っかかり無事死亡
全体的に能力足りないマン→後に退場
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:25:15 ID:lEG
>>59
どこから来るんやろうなその後輩たちの自信は
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:29:50 ID:BE3
>>62
当時ワイは入ったばかりで右も左もわからない無能だったから教育しようとしてたんやないかな
あとは基本的にワイがそこまで人の話を批判しようとしなかったのも天狗化する要因だったのかも
あとは基本的にワイがそこまで人の話を批判しようとしなかったのも天狗化する要因だったのかも
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:30:56 ID:lEG
>>65
天狗になるのはその人の資質や
ニキは全く悪くないで
ニキは全く悪くないで
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:33:05 ID:BE3
>>66
そういってもらえるとありがたいで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:34:14 ID:lEG
>>69
ありがたいもなにもホンマの事やし
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:23:02 ID:yBI
卵が先か鶏が先かという意味で
あまり真っ当な性格じゃない人が夜勤を選びたがるということもあるだろう
あと日光浴びないと鬱になりやすいという説もあるそうで
あまり真っ当な性格じゃない人が夜勤を選びたがるということもあるだろう
あと日光浴びないと鬱になりやすいという説もあるそうで
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:23:32 ID:lEG
>>60
説というかビタミンがね…
63: ■ 2018/07/13(金)00:27:16 ID:y7B
殆どの人が寝てる中働くのは今まで知らなかった世界を覗けてちょっと面白かったで
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:27:33 ID:lEG
クラウド上の自信を潰さなアカンな
これからの仕事は
これからの仕事は
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:32:11 ID:lEG
天狗◎とかそういったパラメータが最初に見えればええんやけどな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:32:37 ID:NyG
介護の夜勤やってるけど、一晩寝ないというだけで日勤とは違う嫌な疲れは出るわな。最悪なのは夜勤明けてもまたその日の夜に夜勤入りしなければならん時がある事
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:33:48 ID:lEG
>>68
介護いまブラックなんやな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:33:21 ID:oX9
明るくやってける人はそうとう強いと思うで
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)01:12:00 ID:0vY
性格が悪いんじゃなくて
ホルモンバランス乱れて機嫌が悪いんじゃないかな
ホルモンバランス乱れて機嫌が悪いんじゃないかな
引用元: 夜勤の人間ってもしかして性格悪いの?