スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:36:54 ID:f7D
ぬるま湯最高や
スポンサーリンク

110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)06:34:28 ID:aFz
>>1
のスペック知りたかった
年齢とか最終学歴とか

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)06:45:50 ID:f7D
>>110
全然聞いてや
ちな25歳の大卒やで

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:38:03 ID:f7D
どっちもほぼ待機するだけや

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:38:35 ID:yEo
本当は?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:39:15 ID:f7D
>>3
ホントやで
探し当てるのに苦労した

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:41:13 ID:f7D
ほとんどやることないから仕事中スマホか私物PCポチポチや

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:42:15 ID:f7D
ちな都内

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:42:32 ID:ktD
具体的に何やってんの?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:43:51 ID:f7D
>>7
いっこはマンション管理人
もいっこは自転車保管の管理人

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:42:36 ID:UQk
ええなー

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:43:45 ID:UQk
ワイもぬるい仕事したいンゴ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:45:14 ID:f7D
>>10
都市部なら絶対どっかに落ちてるで
根気よく探せば

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:46:49 ID:3nf
ワイのマッママンションの管理人しとるけど雑草抜きとか今だと日光強くて大変やと
あんまりそういうのないんか

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:47:40 ID:UQk
>>20
管理人言うても仕事内容ピンキリやしな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:49:24 ID:3nf
自転車保管の管理ってなんや?
駅近郊の自転車止めるところか?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:51:45 ID:f7D
>>24
撤去された自転車保管するところや
取りに来た人に保管料もらって自転車返すお仕事

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:55:35 ID:3nf
>>27
こんなんどうやって求人見つけたんや

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:57:08 ID:UQk
>>33
こういう求人自体はよくあるサイトとかでも見つかるで
いつも載ってる訳ちゃうけど

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:01:20 ID:f7D
>>37
そうそう
あまり出会えないだけで都市部ならこういう求人は必ずあるんや

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:50:12 ID:f7D
あと鍵無くしたからあけてーとか
水道こわれたから業者よんでーとか

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:53:10 ID:RBB
ワイも今夜勤でスマホいじっとるで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:54:52 ID:f7D
>>29
おっ!お仕事は何やってるんや?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:53:39 ID:3nf
うーん羨ましいンゴ
しかし夜勤で体壊したことあるから抵抗あるンゴねぇ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:54:04 ID:f7D
マンション管理が月20万
自転車が10~12万くらいやな
暇な時間に副業したりお勉強したりしてるで

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:55:40 ID:UQk
ワイ、あまりの格差社会に咽び泣く
死にたくなりますよ~

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:56:14 ID:hja
正直ワイの心の嫉妬が半端ない

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:59:45 ID:f7D
>>35
デメリットもあるやで
将来性とか生活リズムとか

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:00:40 ID:UQk
>>40
生活リズムなんてワイよりよっぽどマシやで安心せえ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:04:15 ID:f7D
>>42
それは安心材料になるんですかね…

 

スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)03:56:33 ID:f7D
仕事のサイクルは3日周期やで
マンション(夜勤)→1日休み→自転車(日勤)→マンション(夜勤)→以下ループ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:00:37 ID:3nf
>>36
ひぇっ…一番体壊す働き方やん
金稼いだらどっちか辞めた方が良くないかそれ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:02:26 ID:f7D
>>41
そのつもりや
今やってる副業育ててつつ資格とって正社員目指してるで

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:05:20 ID:f7D
あとはポスティングとか深夜のセルフスタンドとか一人で気楽にやれそうなのいっぱい探したンゴね

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:09:26 ID:ktD
自転車ラクなん?変なクレーマーみたいなの来ないか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:11:29 ID:f7D
>>47
ワイはまだ当たったことないな
そもそも自転車取りにくるやつあんまおらんねん
1日に2~3人とかやで

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:13:18 ID:g7k
アルバイトでええんか?
真似しようかと思っとる

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:15:12 ID:f7D
>>49
マンションの方は契約社員やけどアルバイトの求人も割とあったで
自転車は最初からアルバイトやな
まあ都市部なら探せば絶対出会えるで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:16:06 ID:g7k
>>51
サンガツ
ワイ都民ではないが探してみるで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:20:48 ID:f7D
>>52
良いの見つかんなくても根気よく探すんやで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:21:37 ID:g7k
>>55
了解やで!

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:15:05 ID:NMs
でも仕事するなら何か技術学びたい

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:16:23 ID:UQk
>>50
じゃあワイの手伝いしてくれへん?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:23:07 ID:f7D
仕事の気楽さもええけど仕事中に他の仕事(副業)できるのが一番のメリットや

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:24:41 ID:g7k
ワイも勉強できればええと思うわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:25:56 ID:ktD
イッチ自分の長短所把握して良い意味で割り切っとる感じやね

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:29:37 ID:f7D
あとは何やろ、、やっぱ楽なんは夜勤系かなあ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:31:42 ID:ktD
楽だと思ったらキツかったのとかある?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:34:44 ID:f7D
>>61
あるで!
配送アシスタント(配送助手)みたいな名前のやつや!
あれは騙されたらアカン

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:36:23 ID:f7D
自販機業者のおっちゃんが飲み物詰めにいってる間、車が違反とられんように車内で待機するだけって謳い文句やけどあれは嘘100%や

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:37:11 ID:6Qn
書いてあることと違うとか起訴もんやん

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:39:26 ID:f7D
実際は車止めれるとこにちゃんと停めて配送助手と一緒に飲みもんはこばされるし自販機横のゴミ箱の片付けなんかもやる羽目になるで

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:41:45 ID:ktD
>>65
大型施設とかは納品業者用の駐車スペース普通にあるしなあ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:42:21 ID:f7D
あと休憩時間なかったのが一番酷かったンゴ
休憩時間含めて計算したら時給千円切るで

 

スポンサーリンク
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:42:32 ID:g7k
そもそも駐禁とられるのか怪しいもんやな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:47:12 ID:f7D
今みたいな猛暑日に飯もきちんと食わんで瓶缶一日中運ばされたら死ぬわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:56:36 ID:ktD
イッチはもう勤務終わりかな?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:59:03 ID:f7D
>>71
せや
6時までやからあと1時間やな
帰ったら出勤中のサラリーマン眺めながらビール飲んでやるンゴ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:57:44 ID:WJP
このスレ見てわいも求人誌漁りすることを決意

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:00:39 ID:f7D
>>72
気楽に金稼ぐ手段と割り切ればかなりええと思うで

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)04:59:37 ID:g7k
今の所ないンゴ
24時間勤務はあったが

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:02:19 ID:f7D
>>74
警備員とか24勤務多かったな
小さい施設なら楽やと思うけど駅とか大きな商業施設はかなりしんどいらしいな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:09:24 ID:g7k
>>77
意外にもキツイんやな
コミュニケーションや体力はほぼ問題ないかと思うで
問題は時間やな

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:15:57 ID:f7D
>>83
24時間はちょっと特殊やね
仮眠とれるやろうしずっと働き詰めではないと思うで
まあ日勤夜勤入り乱れるよりずっと24時間で入れる方がリズムは乱れない…のかな?

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:22:13 ID:g7k
>>86
仮眠は6時間やったわ
ただ24時間だと間違いなく昼間に仕事あるやろうし間が空かないのは嫌やからとりあえずスルー

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:27:09 ID:f7D
>>89
それでええと思うで
根気よくチェックし続ければ「これやー!」って求人絶対くるから

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:33:48 ID:g7k
>>91
探したるで!

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:00:13 ID:WJP
なるべく人と接さずに働けるバイトが欲しいンゴねぇ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:06:34 ID:f7D
あとコミュニケーションいらんのは深夜の製造業とかかな…みんな死んだように黙々と単純作業やってるンゴ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:07:23 ID:WJP
>>79
悪名高き山崎パンやんけ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:13:20 ID:f7D
>>80
それ系や
ワイは製菓系では2度と働かないと決めた(特に12月)

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:08:14 ID:f7D
ワイは一度流れてくるバームクーヘンの上に延々と乾燥剤乗っける作業を11時間続けたけど発狂して辞めた

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:14:31 ID:X3x
なんの資格の勉強しとるんや?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:18:26 ID:f7D
>>85
ワイはいま危険物乙4類(セルフスタンドで働けるようになる)と通関士(副業が捗る)勉強中や
乙4は簡単そうやけど2番目がむっずいな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:21:06 ID:X3x
>>87
通関士ってのがよくわからんかったから軽くググったけど
まともに働きたくないために頑張ってるってのは伝わったわ
ぐう賢い

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:25:21 ID:f7D
>>88
伝わったのぐぅうれC
色んな人とコミュニケーションとりながら働き続けるのほんま無理やねん

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:32:58 ID:ktD
なんやイッチ副業で貿易でもやってるんか

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)05:34:49 ID:kCG
人間関係の煩わしさも掛け持ちせなあかんとかワイには無理や

 

引用元: ワイ、クッソ楽な仕事の掛け持ちで月32万稼いでしまう

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク