スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:56:4 ID:6wLg96mhd

新入社員「オートフィルやSUMは余裕です」

草生える

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:57:3 ID:JpCJrTXTa
お人形遊び?

 

123: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:23:0 ID:VgYboNEs0
>>2
これ

 

3: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:57:4 ID:u2iVEya70
実際オートフィルタ使いこなせてる奴って少ないからな

 

78: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:0 ID:olCykHZG0
>>3
分かってないやん

 

4: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:57:5 ID:7J2QtIgP0
ニートの先輩ごっこ好き

 

5: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:58:0 ID:nDh00nYg0
グラフが作れます

 

6: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:58:3 ID:y1+5XycH0
ピボット使えます!

 

7: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:58:3 ID:KW0Zws//d
マクロは余裕で組める

 

8: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:58:4 ID:mTBVakL3r
わいpython使えるのにマクロ使えない

 

9: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:59:0 ID:Hp9SAQ+pM
コピペでマクロなら余裕です!

 

10: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:59:5 ID:tUMlf6H+0
DB管理とそれに伴う計算ソフトして使える奴とか日本のサラリーマンの0.01%くらいのもんやろ

 

13: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:01:1 ID:u2iVEya70
>>10

セルに指揮書き込みまくる奴wwww無能

 

15: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:01:5 ID:3Hya/vpH0
>>13
イケメンはどうするんや?

 

19: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:02:3 ID:u2iVEya70
>>15
計算用の非表示シートを作る

 

11: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)13:59:5 ID:wF9F5LZsd
実際そんくらいの基礎知ってればマクロ組むくらいまで1ヶ月あれば教育できるだろ

 

14: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:01:2 ID:hpwgboHra

ワイ「vlookupって知ってる?」

新入社員「・・・」

ほんとひで

 

18: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:02:3 ID:pP8pSIqUa
>>14
新人「(OFFSETとMATCHの方が左側も参照できるから便利だろ無能)」

 

16: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:01:5 ID:4vGyYKZp0
セルの結合すら出来んアホがおるからな

 

21: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:03:0 ID:XF1J3tWZr
こういう抽象的なの嫌い

 

23: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:03:3 ID:dSNXfWrLp

ワイ「このマクロどうなっとんやろ、見たろ!」

漢字で変数定義
ワークシート関数を使わない

ワイ「はぁ…」

 

24: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:03:3 ID:vAmX21Kl0
セルの書式設定さえできればどうにかなるから

 

25: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:03:4 ID:oCg1ILPsM
値貼り付け

 

26: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:04:2 ID:R36hNgsG0
それはソート

 

27: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:05:0 ID:ofJp1Irv0
VBA かける必要も使いこなせる必要もあんまなさそう

 

28: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:05:1 ID:Xn/pFTv80

ワイ「なんか右下のプラスみたいなの引っ張ったら勝手に計算してくれるんですよ!!!」

上司「君めっちゃ有能やんけ!!!!パソコンの仕事は任せたで!!!」

零細の数少ないいいところやわ

 

41: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:07:1 ID:h2VoiOQJ0
>>28
零細でパソコンの大先生やるのええよな
実際クッソ楽なことを「エキスパートの自分しか出来ない」みたいにたち振る舞うんや

 

84: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:4 ID:xGO6vhvba
>>41
こう言う妄想を働いたことないニートが書いてると思うと笑えるわ

 

90: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:18:2 ID:sRRazwur0
>>84
やーい世間知らず

 

96: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:1 ID:xGO6vhvba
>>90
世間知らずなのは零細をなろうの異世界レベルに考えてる上の奴やろ

 

104: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:20:0 ID:sRRazwur0
>>96
その通りだから零細は笑えるんだよなあ

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:05:1 ID:3Hya/vpH0
なんやオフセット関数って
強そう

 

32: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:05:3 ID:X8UeOold0
ぶっちゃけ関数覚えてドヤってる奴のほうが無能そう
必要になったらその都度リファレンス漁ればええやん

 

33: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:05:4 ID:9BkE3hQBp
ブイルックくらいできたらええやろ

 

34: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:06:0 ID:cCNY0qJEa
ルックアップとサムイフ使えりゃええわね。

 

35: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:06:1 ID:7J9ADBHu0
vlookupとかよく分からんけどvbaならなんとか

 

36: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:06:1 ID:8mdRh2B70
グラフを図形で作るやつ

 

37: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:06:4 ID:k0cYhUN+0

End Sub!

決まった

 

38: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:06:4 ID:vyRVhZ980
言うほどマクロ作る機会あるか?

 

46: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:09:2 ID:k0cYhUN+0
>>38
エクセルマクロとAccessフル活用すれば
経理のババアとかの仕事ほとんどいらんくらい効率化できる

 

44: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:08:5 ID:2S/a6po1a
エクセル処理なんか専門の事務にやらせるやろ

 

45: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:09:1 ID:hvbCyla/d
vlookup便利で簡単だからしゃーない

 

47: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:09:2 ID:BxwgVvy1d
社内ニートワイ、ソルバで遊ぶのにハマる

 

49: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:09:4 ID:SFHJWj6g0
バカ「エクセル使えます」マウスカチカチ

 

50: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:09:5 ID:r7CZv1H00
最近VBAいじり始めたけど楽しいンゴねえ

 

53: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:11:1 ID:K3vqo5wK0
実際excelてどこまでできたらいいの?
index、vlookup、ifあたりできたらいい?

 

59: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:12:4 ID:k0cYhUN+0
>>53
VBAで全自動

 

60: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:12:4 ID:1SwQ3LTUd
高校の時居たなエクセル使えますアピールのパソコンの先生
友達いない陰キャでワキガだった
このスレの大半はそいつやろな

 

61: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:12:5 ID:AuKLBhch0
不規則に結合しまくるのほんまやめてほしい

 

62: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:12:5 ID:hpwgboHr0
エクセルの全体の5%以上の機能使えるやつって日本に何人いるんや

 

64: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:13:2 ID:pYv340ypd
正直いってエクセルの関数くらい、すぐ習得できるんだから教えてやれや
そんなんでマウント取るとか惨めすぎるわ小学2年生に掛け算九九でマウント取るようなもんやで

 

65: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:13:5 ID:BKpd75nSa
ワイジ、SQLしか使えない

 

66: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:13:5 ID:pYv340ypd
そのレベルの職場じゃVBAなんか使わんやろ

 

67: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:14:1 ID:Hp9SAQ+pM
マクロやろうと言う意気込みだけあればあとはgoogle先生がなんとかしてくれる

 

68: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:15:2 ID:k0cYhUN+0
>>67
GASええよな
結局自分で作らなあかんけど

 

スポンサーリンク
69: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:15:3 ID:GlrInI6w0
エクセル方眼紙を毛嫌いする奴らってエクセル方眼紙程度も使いこなせないガイジだよな
アレはアレでちゃんと中身を構造化したらマクロでいくらでもぶんまわせるようになるし相手がエクセルだから理解しなくて大丈夫でーすwwwwアピールにしかなってない
Macに使われてるようなエンジニア気取りのバカが自己紹介してるだけに過ぎない

 

168: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:29:2 ID:r5iPJHjW0
>>69
毛嫌いされているのは「紙と鉛筆の業務を墨守していること」だ

 

70: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:15:4 ID:dSNXfWrLp
システム構築の本読むとVBAを深く理解してない奴はVBA組むなとか辛辣なこと言ってて草

 

71: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:16:0 ID:Eua7kebx0
マクロ組んで遊んでるけど独学やしプログラミングなんかしたことないんやが通用するか?

 

72: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:16:0 ID:+d0Vuef30
VBA使うぐらいなら
そもそもエクセル使わんよな

 

77: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:0 ID:3Hya/vpH0
エクセルで方眼紙もマクロもゲエジやろ
本人は満足しても後任の人が困るだけ

 

86: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:5 ID:GlrInI6w0
>>77
ドキュメントが用意されてなかったら何で作っても同じだろ
コードを読めってんならエクセルだって読めばええやん

 

95: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:1 ID:3Hya/vpH0
>>86
無駄な努力を当然強いるってその発想がゲエジそのものやん
とりあえず方眼紙は止めとけ

 

100: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:3 ID:GlrInI6w0
>>95
無駄な努力って何や

 

79: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:0 ID:5UNgGSm70
ゴールドマンサックスの新入社員は全員
すべての機能をショートカットのみでやることをまず特訓される

 

91: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:18:3 ID:PKSzohq90
>>79
ええやん

 

81: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:1 ID:+lVMFo8fd
IF関数使えます!(ドヤサァ

 

82: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:17:2 ID:U3TfYkWGM
エクセル開発チームにいました!

 

88: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:18:1 ID:d+8Ck8Vm0
ここで偉そうなこと言ってる奴も実際は学校でちょっと弄ってるだけの大学生ばかりだろうな

 

89: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:18:1 ID:igZ2BRp+M
エクセル、ワードできます!、プログラミングもやってました!
大学生のころはボランティアに参加してました
バイトでは積極的に働き、バイトリーダーをしてました
友達は多い方でよく友達からXXXといわれてました
外国語には多少の自信はあります
週末はランニングなどに精を出してました!
友達は30人程度はいます
付き合ってる恋人はいてxxxxでxxxxです!

よく考えたらこんなスーパー出来る人材いるわけないよね氷河期のころは採用面接でこれくらい言わないといけないとかいわれてたけど、今もそうなんか?

 

93: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:18:5 ID:CTviy5Xg0
>>89
そこまでできて潤滑油じゃないの?

 

97: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:2 ID:vWejiUpp0

VBAでちょっとしたシステム作って部内のシステム屋さんになるの楽しいンゴ

なお本物が来たら地獄の模様

 

98: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:2 ID:8opXnTrP0
CELL関数とかいう未知への扉

 

99: 風吹けば名無し 2018/08/12(日)14:19:3 ID:TK5pEJxw0
やっぱり王道を征くエクセル方眼紙ですかね

 

引用元: 新入社員「エクセルは使いこなせている自信あります!」ワイ「どれくらい?」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク