1: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:03:4 ID:q+gB5+fXd
1度休職したら、戻る気になるもんなん?
54: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:5 ID:jpUiu9ZNd
>>1
同じ所には相当メンタル強くないと無理やで
まあつまり無理や
まあつまり無理や
60: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:16:5 ID:q+gB5+fXd
>>54
復職と同時に部署かわれれば心機一転できそうやが
73: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:18:3 ID:2Se1kolxd
>>60
まあワイは有給使いきりで辞めたから戻ったパターンは知らんけど周り全員に知られてて腫れ物扱いされるのはキツイわ
2: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:04:1 ID:8G0AWev80
ワイはなくなった
5: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:05:1 ID:q+gB5+fXd
>>2
日曜日が終わるだけでもしんどいのに、休職後に出勤とか無理ゲーな気がする
9: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:06:1 ID:8G0AWev80
>>5
時間が経てば変わることもある
休めるだけ休んで考えるとええで
休めるだけ休んで考えるとええで
3: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:04:2 ID:q+gB5+fXd
怒られすぎてつらくて診療内科いったら休職goサインでたで?
6: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:05:2 ID:lLQho4qZ0
休職なんかさせてもらえるわけないわ
有給切れたら退職や
有給切れたら退職や
38: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:12:1 ID:9Ox/4ZgZ0
>>6
これンス
7: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:05:4 ID:PlG10W8r0
戻る気がなくなったら辞めればええ
8: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:05:5 ID:q+gB5+fXd
親に休職するいうても
絶対戻れなくなるから駄目
言われる
絶対戻れなくなるから駄目
言われる
10: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:06:1 ID:lqgTSXo/0
どうせやめてもあっちもこっちも困らん
11: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:06:2 ID:q+gB5+fXd
これ今休職したら
7月のボーナスもらえんの?
7月のボーナスもらえんの?
40: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:12:3 ID:ruc2gMxxa
>>11
見舞金がちょっとでる
42: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:13:4 ID:q+gB5+fXd
>>40
じゃあ、貰ってから休むべきか
14: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:06:3 ID:u3cuInQV0
休職するくらいなら辞めろよ
15: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:07:0 ID:q+gB5+fXd
大学推薦無しで新たな職場見つかる気せぇへん
17: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:07:5 ID:Q5V4Q94Xp
会社の先輩は結局半年後に戻って来れなくて辞めてったで。結局さ、早く戻らなきゃというプレッシャーに負けて辞めて行く事になるんよ
18: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:07:5 ID:lLQho4qZ0
無能すぎて転職できる気せえへんから、薬飲んで時折有給取りながら今の会社で働くしかないわ
22: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:0 ID:q+gB5+fXd
>>18
えらいな
ワイはもう限界や
ワイはもう限界や
30: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:10:3 ID:lLQho4qZ0
>>22
本音を言えば死にたいわ
19: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:08:2 ID:q+gB5+fXd
レクサプロとかいう薬貰ったがどうなん?
32: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:11:0 ID:R/hFbWO+0
>>19
薬は人によって効き方違うからなんとも言えん異動希望届だせるなら人事の人と話する機会もてるだろうからある程度うつになった原因がわかってるといいな
41: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:13:0 ID:q+gB5+fXd
>>32
原因は恐らく上司からの度重なる叱責
ワイ無能やから
ワイ無能やから
20: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:08:4 ID:EzLfCUk10
わいそのまま実家ニートやで
21: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:08:4 ID:hRIXseMsx
なるわけねえだろ
戻り辛いわ
戻り辛いわ
23: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:1 ID:hRIXseMsx
そんなずうずうしいやつがうつ病になる訳ねえだろ
24: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:1 ID:NWevnnnx0
辞めてまえ
25: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:2 ID:kwOYW0v3d
自分が思う以上に限界だから休職はするべき。
思う以上に長引くですよ。復職は、転職へのリハビリと思えばエエ。
思う以上に長引くですよ。復職は、転職へのリハビリと思えばエエ。
26: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:2 ID:s3cGUNXG0
休み続けていいから辞めろ言われるまで辞めるなよ
そうそうクビにできんのやから
そうそうクビにできんのやから
27: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:3 ID:dXq0AOBo0
状況による
嫌われ者からのパワハラなら同僚が助けてくれる
嫌われ者からのパワハラなら同僚が助けてくれる
28: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:3 ID:gzaBaGzc0
戻っても繰り返すだけやぞ
傷病手当金もらって安静に過ごしなさい
傷病手当金もらって安静に過ごしなさい
29: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:09:5 ID:q+gB5+fXd
ニートになりたいが
父は定年、母は病弱
かじるすねもない
父は定年、母は病弱
かじるすねもない
39: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:12:2 ID:EzLfCUk10
>>29
わいもうちょい恵まれてるが
最近Amazonやらメルカリやらで商売して
ひとと会わずにちょっとずつ稼いどる
最近Amazonやらメルカリやらで商売して
ひとと会わずにちょっとずつ稼いどる
33: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:11:1 ID:q+gB5+fXd
いっつもワイに怒るOJTから逃れられればよくなるのかな
部署異動希望だして
部署異動希望だして
35: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:11:4 ID:wRRqJJaCp
治るまで時間かけたほうがええぞ
ワイは中途半端に復帰したせいでまたダメになった
反省して時間かけて治したらめちゃくちゃ回復したわ
ワイは中途半端に復帰したせいでまたダメになった
反省して時間かけて治したらめちゃくちゃ回復したわ
45: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:14:3 ID:q+gB5+fXd
>>35
反動無くなるもんなん?
59: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:16:5 ID:cpvm41xD0
>>45
ちょっとだけ治ってきた時期は反動もあってこれ一生無理だわと思ってたけど今は元に戻る気せーへんな
明らかに違う
明らかに違う
37: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:12:1 ID:WFHCsXUz0
どういうところでメンターに怒られるんや?
それを一つ一つ改善するしかないで
それを一つ一つ改善するしかないで
43: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:13:5 ID:kmuAjMdV0
一回戻ったけど結局だめで二回目や
もうやめる
47: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:14:5 ID:R/hFbWO+0
>>43
二回目は諦めて休職の満期になったら辞職してリハビリや
53: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:4 ID:kmuAjMdV0
>>47
満期までまっても健康保険料とか取られるばっかりやから満了の前にやめようと思ってるわ
44: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:13:5 ID:NUGllJT70
休職中だけど仕事してた方がマシだと思えるくらいになるぞ
戻っても良い事なんて無いのに
戻っても良い事なんて無いのに
46: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:14:4 ID:kmuAjMdV0
>>44
結局、自分の働けるとこ探したほうがええんちゃうか
48: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:14:5 ID:GUWcGXW/0
職場変わればいいんじゃね?
49: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:0 ID:urEfLos40
大学休学中やけどええか
51: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:1 ID:cpvm41xD0
本当にうつ病の場合は原因が何か深く考えんほうがいい
まずしっかり薬を処方してくれる医者を探す
必ず薬を飲んでじっくり休む
そうして状態が改善してくると以前の状態がどれだけ異常やったかはじめて理解できるんや
まずしっかり薬を処方してくれる医者を探す
必ず薬を飲んでじっくり休む
そうして状態が改善してくると以前の状態がどれだけ異常やったかはじめて理解できるんや
52: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:2 ID:2uCCi9w40
彼女が鬱なんだけど
鬱でうけられる手当とかがようわからんで困ってる
本人調べる元気もないし
まだやめてないけど失業手当とかそのへんあと奨学金はどうなるんやろ
支払い止めたりできんのかな
鬱でうけられる手当とかがようわからんで困ってる
本人調べる元気もないし
まだやめてないけど失業手当とかそのへんあと奨学金はどうなるんやろ
支払い止めたりできんのかな
55: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:15:5 ID:lLQho4qZ0
傷病手当金に自信ニキおる?
56: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:16:1 ID:q+gB5+fXd
再発率45%くらいなんやろ?
怖いンゴ
怖いンゴ
64: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:17:5 ID:ll6bGuy/p
>>56
再発も何も治らんやろ
57: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:16:3 ID:6l0F3I3aa
ワイは徐々に戻したで
てかまじで午前中がしんどすぎる
しばらく午後出社だったし
てかまじで午前中がしんどすぎる
しばらく午後出社だったし
63: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:17:5 ID:6l0F3I3aa
躁鬱ニキおらんか?
65: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:17:5 ID:kmuAjMdV0
次の職場どないしや
66: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:17:5 ID:Mz46mNLT0
ワイ陰キャのうえに吃音症だから飲み会での弄り半端ないわ
67: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:18:0 ID:NUGllJT70
まず薬飲まないでいい状態になりたいわ
寝るのも起きるのも苦痛
寝るのも起きるのも苦痛
70: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:18:2 ID:abXN0bYT0
接客でメンタル完全にやられました💀
71: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:18:2 ID:GUWcGXW/0
わいの職場でうつ病かなんかで半年以上休職したけど、復帰してから仕事する振りしてサボりまくってた人が結局バレてクビになってたわ
75: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:0 ID:lLQho4qZ0
今日休んでもうたけど、明日も休みたいンゴねえ
76: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:2 ID:1FcJKSn/0
1億貰ったら治るのけ?
87: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:4 ID:2Se1kolxd
>>76
絶頂期なら金にも興味無くなるから治らんで
ファッションとかなりかけなら治るかもしらんが
ファッションとかなりかけなら治るかもしらんが
77: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:2 ID:q+gB5+fXd
土日は15時間くらい寝てて
生きてる意味ないんやろか
って絶望感に襲われるよね
生きてる意味ないんやろか
って絶望感に襲われるよね
78: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:3 ID:6l0F3I3aa
てかうつ病になって二年経つけどまだ薬処方されてるわ
80: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:4 ID:EQqptoTZa
メンタルヘルスの調査?アンケートみたいなのあるやん
あれに書いて異動届けじゃアカンのか?
あれに書いて異動届けじゃアカンのか?
89: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:5 ID:ZDmkyIyU0
>>80
そんな奴を受け入れる部署があるとでも…?
82: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:19:5 ID:rTHmfg+6r
休職中に転職活動するもんちゃうの?
83: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:0 ID:abXN0bYT0
実家住みで食っていけるし
しばらくニートでええわ😷無理に復帰して人に迷惑かけるよりマシ
しばらくニートでええわ😷無理に復帰して人に迷惑かけるよりマシ
84: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:3 ID:lLQho4qZ0
風呂入るのも辛いわ
85: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:3 ID:q+gB5+fXd
医師は休職したら?って言うが
親が許してくれない
親が許してくれない
90: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:21:0 ID:kmuAjMdV0
>>85
うわ、きついな親なんて言ってるんや
98: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:22:0 ID:q+gB5+fXd
>>90
絶対戻れなくなるからやめとき
あと屋根修理のローンが残ってる
あと屋根修理のローンが残ってる
104: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:23:4 ID:rTHmfg+6r
>>98
屋根修理のローン>自分の子供うける
86: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:20:4 ID:kmuAjMdV0
早く自立したいわ
93: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:21:1 ID:EQqptoTZa
ワイは有給使いきらんと辞めたのが未だに心残りや
有給→休職にすら良かったわ
有給→休職にすら良かったわ
96: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:21:4 ID:lLQho4qZ0
1億もらえば、パワハラ上司がいる会社辞められるし、格段に改善しそうな気がするわ
97: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:21:4 ID:f09Sy+AYd
手当金と退職金で鬱も晴れるやろ
99: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:22:1 ID:9nfIKYfLM
うつ病の奴ら見下してるわすまんな
102: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:23:2 ID:2Se1kolxd
>>99
ワイは治った(自称)からセーフ
101: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:22:4 ID:abXN0bYT0
無理に働いてとんでもないミスやったら
マジで再起不能になるから気ぃつけや
マジで再起不能になるから気ぃつけや
103: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:23:3 ID:EQqptoTZa
病院行きながら働いてたが休職→退職してから五年まだ薬飲まないと夜眠れないンゴねぇ
105: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:23:5 ID:q+gB5+fXd
なんか、より甘えとみなされる
いわゆる非定型うつ(新型)のほうな気がする
いわゆる非定型うつ(新型)のほうな気がする
106: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:23:5 ID:V9kAykVm0
1億あれば人生の選択肢めっちゃ増えるから治って自然じゃないの
108: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:24:1 ID:lLQho4qZ0
一日ベッドに横になってても、疲れがほとんど取れんわ
109: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:24:1 ID:TqIFq/9KK
ワイは3月に休職して4月に退職したわ
退職して無職になると鬱ひどくなるで
退職して無職になると鬱ひどくなるで
112: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:25:0 ID:kmuAjMdV0
>>109
デイケアとか再就職の集いみたいの行ってないんか?
110: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:24:3 ID:/GVNgkKZr
昔の自分がどんなんだったか思い出せん
昔から病気やったんやろか
昔から病気やったんやろか
111: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:24:4 ID:MdrsPtEO0
一ヶ月前に鬱の薬出された
生活保護通るんかな宝くじしか望みがない
生活保護通るんかな宝くじしか望みがない
115: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:25:3 ID:lLQho4qZ0
明日が来てほしくない
永遠に家でグダグダする時間が続いてほしい
永遠に家でグダグダする時間が続いてほしい
117: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:25:4 ID:R/hFbWO+0
ワイは辞めて二年経って良くなってるかどうかはわからんがとりあえずデイケアやリワークに登録したわ
119: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:26:2 ID:7ktB8sxc0
わいの会社うつ病だらけで戻りやすかった
周りも扱い方に慣れてるのがいいのか悪いのかわからんw
周りも扱い方に慣れてるのがいいのか悪いのかわからんw
120: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:26:3 ID:PlQY3Au70
ワイうつ病休職からの退職済み
休職中の傷病手当ては申請から4か月してやっと貰えるくらい遅いから気を付けるんやで
129: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:28:4 ID:ZGcvTH7qE
>>120
それ遅すぎない?
123: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:26:4 ID:FEYUzTTO0
無職すれか?
124: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:26:4 ID:6l0F3I3aa
何が原因でなったんや?
125: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:27:2 ID:6l0F3I3aa
オーバーワークなら転職してゆっくりすればよくなりそうだけど性格の問題だと時間かかるで
126: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:28:0 ID:kmuAjMdV0
完全に性格だわ
128: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:28:1 ID:ZGcvTH7qE
とりあえず休職して傷病手当金1年半貰ってから考えればいいんじゃない
131: 風吹けば名無し 2018/06/11(月)22:28:4 ID:2Se1kolxd
ワイは鬱になって一年で震災来て覚醒した
悪化するかと思いきや性格も変わって今はもう再発の心配もしとらんな
ちな仙台民
悪化するかと思いきや性格も変わって今はもう再発の心配もしとらんな
ちな仙台民
引用元: うつ病休職自信ニキおる?