1: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:47:3 ID:DtxcdLJN0
配点的には実は論文と面接の方が高いんやろ?
筆記の後はどうするんや
筆記の後はどうするんや
2: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:47:5 ID:h33Ai1Mja
自分で練習しろ
3: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:48:0 ID:lQ7pGyJsa
コネ
4: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:48:2 ID:tGSYIuWla
面接なんてノリでいけるやろ
9: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:49:0 ID:DtxcdLJN0
>>4
でも面接で落ちる人もいっぱいおるわけやん
そしたら筆記の勉強とか無駄やん
そしたら筆記の勉強とか無駄やん
13: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:50:0 ID:tGSYIuWla
>>9
面接で落ちるのなんてインキャ、ブサイクだけやで
見た目から論外な奴が筆記頑張っても無駄よ
見た目から論外な奴が筆記頑張っても無駄よ
5: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:48:4 ID:zx+84Ni20
公務員試験板見とけばええねん
11: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:49:5 ID:DtxcdLJN0
>>5
見てみたけどあそこでさえ論文面接に関してはマジで曖昧なんや
6: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:48:5 ID:1KPp0ccid
そんなもんあるわけないやろ
じぶんをぶつけろ
じぶんをぶつけろ
7: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:49:0 ID:bki6ZrNc0
あるぞ
よく探せ
よく探せ
8: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:49:0 ID:f5hOvn8dr
無対策でいけるやろ
14: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:50:0 ID:bki6ZrNc0
筆記に合格してから面接対策してる時点で詰んでるわ
21: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:52:1 ID:D6ggMvK10
>>14
これ
ワイは面接対策軽視して一年棒に振った
ワイは面接対策軽視して一年棒に振った
15: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:50:1 ID:4AOXbjPp0
大学の模擬面接を利用
16: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:50:5 ID:SZm6SwT20
面接で落ちるのはやべーやつだけとかいうのは信じるなよ
17: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:51:3 ID:bki6ZrNc0
>>16
事実だがヤベー奴は自分のことをヤベー奴だと自覚できないからな
18: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:51:3 ID:MvtNEXvNd
普通は民間で練習しとくよね
19: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:51:4 ID:e5hMn7VSd
最終面接前に男60女35だったのが最終合格は男30女30になるのほんま草
23: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:52:1 ID:bki6ZrNc0
>>19
何がおかしいんや?
26: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:53:0 ID:gVZrIYfIr
この好景気に公務員目指すって負け組すぎひん?
31: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:54:2 ID:6xuqo5Ej0
ワイ県庁志望、国総が通り困惑
マジでどうしよう
マジでどうしよう
54: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:00:5 ID:LHwck0Nba
>>31
旧帝か?
58: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:01:3 ID:6xuqo5Ej0
>>54
駅弁や
まあ技官のほうやな はぁ…
まあ技官のほうやな はぁ…
33: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:54:4 ID:DtxcdLJN0
ワイニートから脱出する最後のチャンスでせっかく筆記は通ったのにまだまだこれからとかほんま勘弁してくれや
34: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:55:4 ID:UpCvOJ6Ba
なんやニートかよ
初めから面接無理やんけ
わざわざまともな奴落としてニートとる所があるわけないだろ
少し考えたらわかることや
初めから面接無理やんけ
わざわざまともな奴落としてニートとる所があるわけないだろ
少し考えたらわかることや
36: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:56:0 ID:LeqRss3J0
イッチはどこに行きたいんや
38: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:56:3 ID:DtxcdLJN0
>>36
地方公務員や
41: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:57:3 ID:5FVXErVW0
LECでひたすら練習やぞ
42: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:57:3 ID:DtxcdLJN0
論文てまじでなにやるんや
44: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:58:0 ID:aQ7zOl1M0
面接でA取ったやつとか小論で高得点の奴の具体例見て適当にそれっぽさを真似していったら割と行けたで
49: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)22:59:4 ID:2UDjXKhYr
ニートだからとりあえず公務員とか通用せんぞ
民間でも既卒取ってるとこあるからそこ受けろ
民間でも既卒取ってるとこあるからそこ受けろ
51: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:00:5 ID:DtxcdLJN0
>>49
テストだけ得意のガイジやからそんなん無理や
というか田舎やから仕事自体ない
というか田舎やから仕事自体ない
50: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:00:3 ID:QOiRYthYd
ワイ将、来年特別区にいきたい
62: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:2 ID:CbPYDNhB0
>>50
来年はもうムリぞ
来年は募集人数減るで
来年は募集人数減るで
68: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:03:3 ID:QOiRYthYd
>>62
こマ?
再来年オリンピックやからせめて来年まで増やしてくれや
再来年オリンピックやからせめて来年まで増やしてくれや
52: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:00:5 ID:5FVXErVW0
先日、某県庁の集団面接を受けたけど既卒の人に厳しいツッコみがいってて可哀想やったわ
57: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:01:2 ID:DtxcdLJN0
>>52
はぇー
ちなみにあんたニキの手応えどうなんや?
ちなみにあんたニキの手応えどうなんや?
61: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:2 ID:5FVXErVW0
>>57
黙ったり吃ったりはしなかったから同室5人の中やったら上2人にはいけそう
55: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:01:0 ID:tGSYIuWla
言っとくけどニートで公務員なってるやつってかなり優秀な奴だからな
それくらいニートの期間があることは不利や
それくらいニートの期間があることは不利や
59: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:01:4 ID:LHwck0Nba
公務員浪人で29歳になってもフリーターのままで人生積んだワイ
60: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:01:4 ID:aQ7zOl1M0
小論なんて適当に資料をテンプレ的にまとめてそれっぽいことかいときゃ行ける
要は過去の成功例から、書くための形式だけ押さえればどうとでもなる
要は過去の成功例から、書くための形式だけ押さえればどうとでもなる
64: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:3 ID:ge/WTxVo0
小論でまったく聞いたことない言葉出てきて草やった
65: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:3 ID:QOiRYthYd
まず面接で語ることが無いわサークルとかほぼ行ってないし
117: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:11:3 ID:mCPOQqW4d
>>65
それはどの会社でも無理なんじゃ…
66: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:4 ID:De55U2eH0
ちょうどいい論文のテキスト少ないよな
こればっかりはTACやLECの講座についてくるやつが1番よかった
こればっかりはTACやLECの講座についてくるやつが1番よかった
67: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:02:5
顔とコネだから
69: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:03:4 ID:t3dNyWQN0
対策本ないと勉強できない時点で終わっとる
70: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:03:5 ID:4WScq25pd
県庁って行政と技術でクソほど難易度違うよな
71: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:04:1 ID:o5vYKdC40
論文は構成だけだぞ
面接はうからんやつは一生受からん
面接はうからんやつは一生受からん
72: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:04:3 ID:bki6ZrNc0
面接官「自己PRをお願いします」
男性受験者「○○○です」
面接官「(ええ答えやな)次に志望動機をお願いします」
男性受験者「××××です」
面接官「(ガイジかな?)」こういうパターンが多いわ
男性受験者「○○○です」
面接官「(ええ答えやな)次に志望動機をお願いします」
男性受験者「××××です」
面接官「(ガイジかな?)」こういうパターンが多いわ
74: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:05:1 ID:DtxcdLJN0
>>72
例えばどんなんがガイジなんや
76: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:05:5 ID:bki6ZrNc0
>>74
全く仕事内容と噛み合ってない理想を語り始めたりする奴
79: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:06:3 ID:DtxcdLJN0
>>76
そう言われても仕事内容が想像しづらいからなかなかしゃーないやろ
80: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:06:4 ID:bki6ZrNc0
>>79
お前は間違いなく落ちるわ
82: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:0 ID:DtxcdLJN0
>>80
やめてクレメンス
73: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:04:3 ID:DtxcdLJN0
空白言うたってバイトしてる時もあったやで
77: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:06:0 ID:DSbhYS98d
適当にバイトネタと学会ネタ出してるだけでもなんとかなったわ
81: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:06:5 ID:DtxcdLJN0
>>77
何歳で受けたンゴ?
87: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:4 ID:DSbhYS98d
>>81
M1で受けたから23なのかな
91: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:08:3 ID:DtxcdLJN0
>>87
ファー
そんなんボーナス期間やんけワイもう年齢ギリギリやぞ
そんなんボーナス期間やんけワイもう年齢ギリギリやぞ
78: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:06:2 ID:De55U2eH0
論文対策してて漢字忘れすぎてることに気づいた思い出
83: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:0 ID:o5vYKdC40
>>78
わからない漢字は使わなけりゃええやろ
115: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:11:2 ID:De55U2eH0
>>83
論文で書きがちな漢字を一覧にして試験前に復習してた
84: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:1 ID:Rjsb1oHDd
公務員は能力より人当たりの良さのほうが大事やからね
85: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:1 ID:SZm6SwT20
論文とか所詮受験生なんやから構成がしっかりしてればいいんじゃないんか
86: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:2 ID:LeqRss3J0
まあ今男女雇用機会均等法で、女性職員を法的に増やしとるでな。行政が率先してかんとな
88: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:07:5 ID:pfdWFcjUd
希望部署聞かれたら、生保、納税、用地買収の部署と答えれば、面接官の受けはいい
98: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:09:3 ID:tGSYIuWla
>>88
これ
このカテゴリの業務やりたい奴を欲してるからな
相手の立場になって考えれば受かる
このカテゴリの業務やりたい奴を欲してるからな
相手の立場になって考えれば受かる
132: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:13:1 ID:pfdWFcjUd
>>98
現役市役所職員なら分かるよな
何百人も面接受けるなかで、メンタルやられるきつい部署をやりたい人はかなり少ないからな
あと自己prは受ける自治体の求める人材に合わせて答える
何百人も面接受けるなかで、メンタルやられるきつい部署をやりたい人はかなり少ないからな
あと自己prは受ける自治体の求める人材に合わせて答える
89: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:08:0 ID:vvbiQbJzd
面接本出してる現職(大嘘)大嫌いやわ
93: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:09:0 ID:FSWSbErA0
公務員試験にも司法試験とかにも面接ってあるけどさ
こういうのって全部最後じゃん?
あれ落ちるやついんの?
必死こいて筆記試験受かってその後の面接で落とされるって本当にあるならそいつの落ちた瞬間の顔みたいわ
こういうのって全部最後じゃん?
あれ落ちるやついんの?
必死こいて筆記試験受かってその後の面接で落とされるって本当にあるならそいつの落ちた瞬間の顔みたいわ
102: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:09:5 ID:DtxcdLJN0
>>93
でも倍率みたら普通にそこで落ちまくってる計算なんや
99: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:09:4 ID:5FVXErVW0
現職人事が語る(現職とは言っていない)
105: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:10:1 ID:wRki6kzad
地方自治体だと面接が1番配点高いのになw
109: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:10:2 ID:vFmajrq8d
正直志望動機とか安定以外無いやろ
誰が好き好んで公僕すんねん
誰が好き好んで公僕すんねん
110: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:10:4 ID:dRhDzuIgd
面接で困ってる時点で受からない
112: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:10:5 ID:5FVXErVW0
地方上級受けてるやつの本当の志望理由は8割型転勤したくないからやろなあ
121: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:12:0 ID:UDVL7sY4r
>>112
なお出先は結構ある模様
114: 風吹けば名無し 2018/07/13(金)23:11:0 ID:xUCNW3Oy0
面接より集団討論が鬼門やわ