1: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:24:4 ID:m/SqotgK0
金銭的にも時間的にも圧倒的に無理やろそんなん

2: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:25:0 ID:1sApbXHEa
じゃあ地元で就職しなよ
3: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:25:1 ID:grTKHNpB0
交通費出るとこ行けばええねん
8: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:26:0 ID:m/SqotgK0
>>3
駅弁のカスにそんなもん出してくれんの?
11: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:1 ID:KzJqQckt0
>>8
交通費はどうしようもないんじゃね 講義なければずっと東京おるとか?
15: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:4 ID:m/SqotgK0
>>11
講義あるんだが?
4: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:25:1 ID:qsN/jZ9K0
なら田舎で働け
5: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:25:2 ID:KzJqQckt0
友達んち泊まるとかで多少やけど費用抑えられるらしい
7: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:25:5 ID:bmsjyega0
東京で就職したいなら東京の大学になぜ入らないのか?
9: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:26:4 ID:m/SqotgK0
>>7
いや、その頃は就職とか何も考えてなかったし、周りがみんな地元駅弁に行ったから俺もそうしただけ
18: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:28:1 ID:bmsjyega0
>>9
そんなんじゃ就職むりだわ
143: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:55:3 ID:5MMcSv4va
>>18
理由になってなくて草というかバカ丸出し
10: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:0 ID:sS0nY02kd
だから東京の学校の偏差値高いんやろ
13: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:2 ID:m/SqotgK0
>>10
国公立は無理だよな
12: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:2 ID:MtFHweVk0
駅弁のカスなんだから交通費くらい自分で出せや
14: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:27:3 ID:Ll2GZxDx0
田舎もんはいろいろ不利だから
17: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:28:1 ID:bEupnwEYa
講義あるなら諦めろ
ないならウィークリーマンション借りたらええがな
せいぜい3、4ヶ月や
ないならウィークリーマンション借りたらええがな
せいぜい3、4ヶ月や
27: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:29:4 ID:m/SqotgK0
>>17
いや、普通にあるんやが現時点では前期は月、金に講義入ってると思われる
それぞれ1コマずつだけど
38: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:32:2 ID:bEupnwEYa
>>27
ちな何県や
41: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:33:3 ID:m/SqotgK0
>>38
アオモリンゴ・・・
45: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:34:4 ID:jnycgtqY0
>>41
とうほぐなら出てこん方がええぞ
19: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:28:2 ID:euEVELPX0
なんでそんなこと今頃言ってんのん
20: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:28:3 ID:bEupnwEYa
講義でんでも取れる楽単あつめろや
21: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:28:4 ID:m/SqotgK0
講義の度に大学戻らなきゃならないの??
嘘だろ?公欠とかにならんのかな
25: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:29:3 ID:X8L1u5wh0
>>21
当たり前やん、なんでそんなことも知らんの
30: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:30:3 ID:m/SqotgK0
>>25
どっちが当たり前なんや公欠になる方け?
31: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:31:0 ID:X8L1u5wh0
>>30
公欠になるわけないだろガイジ
35: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:31:5 ID:m/SqotgK0
>>31
は!?じゃあ、おいらの就活終わりじゃん・・・
39: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:32:3 ID:euEVELPX0
>>35
無理して東京に出る必要ないんやで
22: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:29:0 ID:sS0nY02kd
駅弁ってことは都内に雨後の筍の如く生えてる私立より学費安いんやろ?
ならその浮いた分使えや
ならその浮いた分使えや
24: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:29:2 ID:KzJqQckt0
そういうやつはおるんやからやろうと思えば何とかなるんちゃうか
28: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:29:4 ID:GTXjXBaM0
普通ゼミでアパート借りるよね
32: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:31:0 ID:rGPSFzQQ0
>>28
頭ええな
29: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:30:1 ID:nTuRA//Tp
ワイは学校推薦で1社しか受けてないし交通費も全額支給だつたぞ
34: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:31:1 ID:9ZAaWnn30
そんなに東京来たいか?
37: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:32:1 ID:m/SqotgK0
>>34
めっちゃ来たい!だって平均年収がダンチやん!
36: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:32:1 ID:OVz65dV1d
つうか駅弁のバカが東京で就職してもロクなとこ行けんよ
自分の大学の就職実績見て見ればいい、どうせ二流三流のとこばっかだから
駅弁行くならその時点で地元で就職すること覚悟せんとな
自分の大学の就職実績見て見ればいい、どうせ二流三流のとこばっかだから
駅弁行くならその時点で地元で就職すること覚悟せんとな
40: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:33:0 ID:m/SqotgK0
>>36
よくわからんけど都内ではマーチとか同志社とかあそこら辺と同じ扱いなんだろ?
43: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:34:0 ID:o2QgdY0u0
>>40
扱いはほぼ同じでも駅弁はOBが少ないから不利
あと学歴フィルターに引っかかる場合もある
あと学歴フィルターに引っかかる場合もある
42: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:33:4 ID:EqyYvI6gd
東京で就職したいんなら都内の私大に来るんやったな
44: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:34:1 ID:XEdTCKbn0
ワイのとき広島から飛行機でインターン来てた子おったで
47: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:35:1 ID:m/SqotgK0
吐き気やばい・・・
涙が止まらない・・・
49: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:35:4 ID:bEupnwEYa
青森は大変やな
夜行バス使いまくるしか
親に金借りれるなら借りろ
のちの年収でペイできるわ
夜行バス使いまくるしか
親に金借りれるなら借りろ
のちの年収でペイできるわ
52: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:0 ID:E+uoOGl50
わいの兄貴駅弁から都内で就職してたで 何回も往復しとった
62: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:5 ID:m/SqotgK0
>>52
やっぱそういうもんなんか
70: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:38:4 ID:E+uoOGl50
>>62
でも可能ではあると思うで やればええやん
53: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:0 ID:8XdfsTIC0
残念だったな
一生泣いて後悔しろよ、駅弁君
一生泣いて後悔しろよ、駅弁君
54: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:1 ID:uPkPdtO2d
ワイ大学生で東京居た時に地元のそういう友達泊めてやってたけどそいつ内定とってもワイにお礼の一言も無かったわ
56: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:2 ID:g9zlZfGV0
青森じゃ往復3万5000円とかするぞ
素直に盛岡で就職しとけ
素直に盛岡で就職しとけ
66: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:37:5 ID:m/SqotgK0
>>56
普通の就活生は何往復ぐらいするもんなん?
全部で3往復すると考えたら10万近くになるんか??
全部で3往復すると考えたら10万近くになるんか??
57: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:2 ID:FzKp/eG5M
東京なんて来ても後悔するだけやで
58: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:3 ID:YSP5qM490
大手やったら交通費多めにもらえるから大丈夫やぞ
59: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:3 ID:nTuRA//Tp
だがら学校推薦使えよカス
あっ、文系…
あっ、文系…
61: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:36:4 ID:Fh3prKJxr
己の生まれを呪うんだな
63: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:37:1 ID:AhdQAl8C0
駅弁いうても滋賀大と弘前大なら違うやろ
まあ本当は滋賀大は駅弁やないけど2chでは地方国立の意味で使われてるし
まあ本当は滋賀大は駅弁やないけど2chでは地方国立の意味で使われてるし
68: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:38:3 ID:m/SqotgK0
>>63
弘前と滋賀でどれくらい変わるの?
73: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:39:5 ID:AhdQAl8C0
>>68
滋賀大経済はMarch関関同立を越える就職やで
ゴールドマン・サックスいく人すら複数人おるわ
ゴールドマン・サックスいく人すら複数人おるわ
86: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:42:3 ID:m/SqotgK0
>>73
弘前の就職パワーを100としたら滋賀はどんくらいになるんや・・・
91: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:43:4 ID:AhdQAl8C0
>>86
他人が主観で出した謎の戦闘力みたいなん参考にするよりも直接就職先見た方が早くない?
99: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:45:0 ID:m/SqotgK0
>>91
就職先見てもどの企業が凄いとかダメとかそんなんわかんねーし
65: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:37:5 ID:gsuAShQZ0
地元に骨埋める気ないのに駅弁行くやつの気がしれん
運良く東京に就職しても馴染めない可能性たかそう
運良く東京に就職しても馴染めない可能性たかそう
71: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:38:4 ID:YybpSBbw0
金岡広くらいまでやったらやっぱりMARCHの方がええな
80: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:41:4 ID:m/SqotgK0
>>71
広島とか金沢とか?
やっぱ弘前とは違いあるんかな
やっぱ弘前とは違いあるんかな
72: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:39:4 ID:Wbd33+BH0
本当に優秀な学生が欲しいと思ってる企業なら、交通費くらいいくらでも出すよ
出さない企業ってのはその程度ってこと
Fランでも出来る仕事やってるってことや
74: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:40:2 ID:UWjGMp+ld
>>72
駅弁に優秀な学生おるわけないやろ
75: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:40:4 ID:rmlf4mG30
ワイ今の今まで駅弁大学という大学が存在すると思ってた
76: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:40:4 ID:WaMY00DO0
青森はあかんかもしれんが静岡ならワンチャンあるか?
82: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:41:5 ID:lOtHLQFrd
>>76
ないで
駅弁は東京より地元で就職する方がいい
これ鉄則な
駅弁は東京より地元で就職する方がいい
これ鉄則な
90: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:43:4 ID:WaMY00DO0
>>82
都内就職ならマーチしかないんやな
79: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:41:3 ID:9ZAaWnn30
日本の人口減ってるのに東京の人口だけ増えてるんやで
気持ち悪すぎやろこんなん
気持ち悪すぎやろこんなん
83: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:42:1 ID:o2QgdY0u0
>>79
愛知と沖縄も増えてるからセーフ
85: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:42:2 ID:DhGUhkrX0
IT企業ならSkype面接くらいあるやろ
94: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:44:2 ID:m/SqotgK0
>>85
マ!?めっちゃええやんそれ!
92: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:44:0 ID:CZLO4rme0
立命館理系やけど、正味関西なら他の駅弁よら就職いいわー
岡山とか広島と同等に扱ってくれるし
岡山とか広島と同等に扱ってくれるし
96: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:44:3 ID:ckqxBgnFd
東京は平均年収高いから~とかバカなこと言ってる学生ようおるけどな
東京は生活費も家賃も高いんやで
東京は生活費も家賃も高いんやで
98: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:44:5 ID:/26aIPxwa
転勤でトキヨ行けそうな業界に就職すればええやん
100: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:45:1 ID:Cho0dpXJ0
なんで東京で働きたいんや?
111: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:47:2 ID:m/SqotgK0
>>100
お金いっぱいもらえる
大企業たくさんある
かっこいい
東京住んでみたい
大企業たくさんある
かっこいい
東京住んでみたい
122: 風吹けば名無し 2018/10/06(土)15:49:0 ID:Cho0dpXJ0
>>111
ザ田舎者って感じやな
仙台もいいところやろ
仙台もいいところやろ