スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:23:01 ID:4o4
(´・ω・`)
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:23:35 ID:XCg
お!期間工ガイジゥー!

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:23:57 ID:jCY
ニートバイトよりええやん

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:24:19 ID:4o4
なお実費でタクシーで帰宅

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:24:39 ID:qFE
>>5
ええ…(困惑

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:25:13 ID:M0A
遠いの

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:25:33 ID:jMG
稼げんぞ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:25:38 ID:Pmr
いくら消えたの?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:25:58 ID:4o4
そんなに遠くないので1500円

 

17: 名無し 2018/10/08(月)17:26:31 ID:Tt2
>>13
2万でそれは痛手やろ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:26:15 ID:4o4
でもやっぱムカつく

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:26:30 ID:M0A
平日は運行してるのにって事か

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:26:43 ID:jMG
トヨタやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:27:06 ID:jMG
何年目で貯金いくらできたんや

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:30:29 ID:4o4
>>19
1年で平均300万くらい

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:28:01 ID:4o4
なお今年4回目のタクシー帰宅の模様

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:33:04 ID:I9S
きかんこうってきついん?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:33:51 ID:4o4
>>27
たいしたことやってない割りに給料良いと思うけどな
俺は

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:33:42 ID:cxr
実際稼げるの?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:34:13 ID:4o4
>>28
夜勤と残業で稼ぐって感じはする

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:35:34 ID:cxr
>>30
残業代とかはフルで出る?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:36:04 ID:4o4
>>32
15分単位で出る

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:41:24 ID:cxr
>>34
100時間近くやって1万もいかない自分にとっては非常に羨ましいなぁ…

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:41:51 ID:4o4
>>45
管理職とかなんだろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:47:11 ID:cxr
>>46
現場なんだよね
闇が深い

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:49:02 ID:4o4
>>49
えぇ・・・
年俸制?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:50:50 ID:cxr
>>50
いや、月給制だよ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:52:59 ID:4o4
>>51
ってか残業100時間近くってその時点でおかC

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:57:47 ID:cxr
>>53
少しおかしいよね薄々気付いてる
もうちょい普通な所に転職したいわ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:58:45 ID:4o4
>>59
すこしじゃないようなw
給料はいいの?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:00:49 ID:cxr
>>60
周りがどのくらいもらってるのかはわからないけど高卒2年目手取り14くらい…

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:01:42 ID:4o4
>>61
高卒2年目かぁ・・・
わけー

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:03:06 ID:cxr
>>62
実際その頃どのくらいもらってた?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:04:12 ID:4o4
>>64
そのころ家にひきこもってたからなぁw

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:06:20 ID:cxr
>>66
じゃあ初めて働いたところでは?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:07:18 ID:4o4
>>68
21のときにひきこもり脱出してはじめて働いたのが
コンビニの深夜バイト
時給900円ちょっと
底辺ですまんな

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:10:48 ID:cxr
>>69
労働時間で割ったら絶対そっちの方が高そう
怖くて計算もしてないけど…

 

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:35:22 ID:4o4
前の会社は夜勤がなくて手取り20万だったし
ピンキリ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:36:06 ID:I9S
何の技術が身に付いた?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:36:53 ID:4o4
>>35
何も身についてない気がする

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:37:14 ID:7EM
期間工してないとき何してるん?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:37:57 ID:4o4
>>37

休みの日の事なのか
期間工辞めたときの事なのか

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:38:21 ID:7EM
>>39
期間工辞めた後

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:39:27 ID:4o4
>>40
俺は期間工やめる前に他社の期間工で採用もらってやめたから
そんなに間があいてない
せいぜい1週間くらい
その間は実家にお世話になってた

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:37:41 ID:Pmr
高卒?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:38:36 ID:4o4
>>38
大学でて期間工とかwww
いやいるけどね

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:40:18 ID:jMG
今、何県にすんでるの?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:41:22 ID:4o4
>>43
東海地方の某県

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:42:55 ID:jMG
今所属してる会社は
部品メーカー?車体メーカー?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:43:36 ID:4o4
>>47
車体は
いったことないね
俺体力ないし

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:51:48 ID:wGO
一生期間工続けるの?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:53:12 ID:4o4
>>52
恐ろしい事にそうなりそうだね

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:54:04 ID:mzw
期間工やっとったのってたまに面接来るけどほんとに見てただけ付けてただけで使えんのよね

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:57:12 ID:4o4
>>55
本当に重要なとこは社員がやるしな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:54:24 ID:wGO
投資出来る脳みそあるなら早めにドロップしてもええねやろけど

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)17:57:22 ID:4o4
>>56
株は前やってたけどやめた

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:08:29 ID:4o4
まぁまぁ大きい会社で高卒2年目手取り14万ならいいんじゃね
業種にもよるけどさ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:09:59 ID:wGO
地方なら手取り14とか普通にあるもんな

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:11:39 ID:4o4
19歳だろ?
そんなにはもらえんよ社員でも
福利厚生しっかりしてて大きい会社なら充分だよ
100時間近く残業ってのがブラック臭がして気になるが
それで残業代1万とか

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:15:29 ID:wGO
>>73
100時間残業してそんだけしか貰えないのは大手じゃありえん

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:16:50 ID:4o4
>>76
管理職や年俸制じゃない限りは全部きっちり支給するよね

 

スポンサーリンク
74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:14:12 ID:9UT
と期間工が申しております
正社員登用試験受かってから言おうね

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:14:53 ID:4o4
>>74
ごもっともw
まあ受けないけどな

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:15:37 ID:9UT
>>75
えぇ…
ワイが強く言い過ぎたわ すまんな
受けて晴れて正社員の身分をつかむんやで!!!

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:17:09 ID:4o4
>>77
もう人生諦めてるし
ええんやで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:17:45 ID:9UT
>>80
諦めるのはまだ早いんだよなぁ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:18:46 ID:4o4
>>81
仕事しなくていいくらいまで貯めてその金がなくなったら終わりでいいよ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:19:41 ID:9UT
>>83
諦観しすぎやろ…
金が無くなったら死ぬんか…?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:21:36 ID:4o4
>>85
長生きしてもしゃーない

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:21:21 ID:4o4
19や20ならやりたいことみつけて専門学校いくのもいいんじゃね
ブラック会社で時間つぶすのはもったいないよ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:26:17 ID:4o4
期間工のおっさんがえらそうにすまんな
正社員歴は小さな町工場で半年だけやでw

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:37:27 ID:9J4
期間工って体力いるよな?
フリーターやけど結局コンビニのレジ以外務まらなそう

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:38:06 ID:4o4
>>97
俺期間工6年近くやってるけど体力ないよ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:38:29 ID:9J4
>>99
部品造るとこに入ればええんか?

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:39:01 ID:4o4
>>100
車体より部品メーカーのほうがええで

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:41:22 ID:9J4
>>102
車体は絶対力要るよな
ずっと夜勤ならええけど昼夜交代ってのがキツそうわね…

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:43:03 ID:4o4
>>108
車体はいったことないし
これからも絶対いかないわ
絶対、体壊すわ
おっさんだし

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:38:50 ID:sBC
ワイゼネコン勤務やけどイッチは建設関係か?

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:39:25 ID:4o4
>>101
どこをどうみたらそうなんだよw

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:40:53 ID:sBC
>>103
イマイチどういった業種で期間工やっとるのかよく分からなくてな
建設現場の2次3次下請けなんか期間工の使い回しで仕事しとる所多いし

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:41:40 ID:4o4
>>105
車関係の仕事
建設関係はガラわるそうだし体力てきにつらそうだし無理だわ

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:39:59 ID:4eg
期間工は夜勤と人間関係がきつそう

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)18:40:59 ID:4o4
>>104
期間工なんて無理せず駄目そうならやめりゃいいのよ
期間工来る奴なんて俺も含めてその程度の人間なんだからさ

 

引用元: ワイ期間工、休日出勤で2万円稼ぐ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク