スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:05:1 ID:jv8/YYK40

作業中ワイ「・・・さっきバルブ締めたっけ?」

マジで指差し呼称は大事やで

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:0 ID:Ry7JkqROM
指差し呼称してるやつはおるけど重機周りでのグーパーとかのやつはだれもしとらん

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:0 ID:N2YwgEaj0
そういうやつは指差し確認したこともすることも忘れるから大丈夫

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:1 ID:KVlFpEend
お前に言われんでもわかってるやろ無能

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:1 ID:U4Yaum9M0
昔からある慣習はやっぱ理由があるんやね

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:2 ID:n7SgdSv40
大事だけどあれだけやって怪我するやつみるとなんだかなと思う

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:06:4 ID:LraHKqnbM
工場勤務ではないけどサーッと血の気が引く感覚はわかる

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:07:2 ID:D812KlGTa
ドカタJ民はさすがに草

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:10:4 ID:MxnGLUqt0
>>9
お前何様やねん

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:07:3 ID:d001SlMId

ワイ「バルブよし!」ユビサシ-

10秒後のワイ(…バルブ閉めたっけ?)

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:14:3 ID:Dxcsw4msp
>>10
認知症かな?

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:15:5 ID:LraHKqnbM
>>44
習慣化してると忘れやすい
戸締まりと同じや

 

123: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:28:4 ID:2bvp5fG2d
>>52
毎日チェックシートがベストやな
何も見ずチェックシート片っ端からチェックつけるガイジはNG

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:07:4 ID:esA7i0Hvr
ご安全に!

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:09:0 ID:Y2fwbNOr0
ワイ工場勤務、車の運転中にも指差ししてしまう

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:10:1 ID:jv8/YYK40
>>16

ええやん運送業界でも指差し確認は普通にやるで

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:10:4 ID:Q8Dnr/iK0
>>20
やらん

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:09:5 ID:4i6C6J/Pd
家の鍵閉めたときに指差し確認しとるわ
無意識でやると10秒後には忘れて不安になる

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:10:2 ID:6QJOxO74d
ダサくても指切断したり死ぬより遥かにマシやしな

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:10:5 ID:Lafwp6/0d
ワイ郵便局員、安全確認のビデオを見てこんなことさせたいなら人数を増やせと思う

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:11:3 ID:2iUXUBD9d
工業系の仕事に就いて一年たったワイ、普通の道路でも無意識に指差し呼称してしまう

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:11:5 ID:qI0ytp26M
家の鍵閉めたっけ?
ガスの元栓閉めたっけ?
リビングの電気消したっけ?
冷蔵庫ちゃんと閉めたっけ?
エアコンちゃんと消したっけ?
自転車の鍵ちゃんと掛けたっけ?
トイレの蓋ちゃんと閉めたっけ?
水道しっかり閉めたっけ?あとなにあるっけ?

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:12:4 ID:X6ovYIsdd
>>33
ストーブ消したか?

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:12:0 ID:gW9U1gyw0
今日も1日やるぞー!

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:12:2 ID:UKC6o4mx0
事故がある度に唱和とか呼称確認とか増やすけどいつの間にか忘れられてるよな

 

スポンサーリンク

43: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:14:0 ID:D4e6FhOyr
バカにしてんのかと思うけど何万回やろうが
間違いなくやるためやからな

 

45: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:14:4 ID:O7Ulas6X0
ワイこの前フォークで人轢いてもうたわ

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:14:5 ID:D4BVnonEd
ゼロ災でいこう!

 

51: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:15:4 ID:Jn9I6zwga
帰りの車ワイ「あれやったっけ……?」

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:15:5 ID:7vucgAwH0
工藤「指差し呼称で、声出し確認をしましょう!」ワイ作業員「そんなもんするわけないやろアホ」
にみえた

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:16:0 ID:PwZRp4Frd
どうでもええけど挨拶はマジでいらんやろ
おはようございます。ありがとうございます。意味わからん

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:16:1 ID:mjB/tsHia
上司の指示とか繰り返さないと覚えられない
わかる奴おる?

 

59: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:16:5 ID:IbkyyVhy0
そのうち惰性で確認してないのに指差しだけするようになるやろ

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:16:5 ID:p9GvI5oBa
ほんまに1分前にやったことをあれやったっけ?って忘れるわ
若くしてボケてきたかって思ったわ

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:17:0 ID:WEm5o5lKa
ワイ家の鍵だけは指差し確認するわ
なんか不安になるんや

 

62: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:17:1 ID:VsonvgET0

安全は何よりも優先する

なお納期

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:17:3 ID:UKC6o4mx0
基本的に毎日同じ作業をやってるってのが問題なんよな
無意識で行動してるからマジで覚えてない

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:20:4 ID:p6aphVJ+d
>>63
これはある
火元とか無意識に消しとるから後になってアカン消したっけファーってなってまうわ

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:17:5 ID:0T4dTJZN0
指差しも習慣化しちゃう

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:18:1 ID:lADEbESY0
よくわからんのやけど声出さなくても端末とかにやったってことを入力するんじゃいかんのか

 

68: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:18:5 ID:AVzazj3wp
毎日同じことやってるとボケやすいらしいな
工場勤務民みんなボケ予備軍やんけ

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:19:3 ID:DfRhm1Oc0
>>68
考えるってことをやめるからな

 

69: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:19:0 ID:ybJcWtOX0
割と指指して声出すのが流れ作業になって機械の方みないのあるよな

 

70: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:19:0 ID:Bfon89wqd
ゼロ災でいこう!ヨシ!

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:19:1 ID:P82Jb3a2a
町工場J民

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:19:4 ID:HX6cAtOGd
指差ししろとうるさい人って大抵自分が差さなかったせいでやらかしたかやらかしそうになった人よな

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:2 ID:x0qSb3EO0
>>74
むしろやらかした奴は反省せーへんことのほうが多い気がする
あーやっちゃったよー的な
わかってはいるがわかるわけにはいかん

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:1 ID:55LApK8GM
ワイ高所作業員、徹底してやっとるわ
一歩間違えば死ぬし

 

スポンサーリンク
78: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:1 ID:gIu5dVvB0
海外の工場ビデオ見たけど日本みたいなDQNガイジの巣窟感なかったわ

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:5 ID:gW9U1gyw0
>>78
ビデオに映るとこなんてちゃんとしたとこだけだろ

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:1 ID:Wb5/JkI4a
ハインリヒの法則を知るとちっさいケアレスミスをなくす事が
大きなアクシデントの芽を摘む最良の方法やと分かるで

 

81: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:21:5 ID:yQvqy/oUd
戸愚呂弟「戸愚呂弟、本日の作業内容は3分間でビルの解体、ガラの持ち出し、整地、測量です。安全注意事項は指定された保護具の着用と第三者への配慮です。人員1名、健康状態は良好です。私は作業方法作業手順を守ります。本日もご安全に」

 

95: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:24:2 ID:VsonvgET0
>>81
一人作業は厳禁なんだよなあ

 

83: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:22:3 ID:+sKpnr8Y0
指差し確認する事で脳裏に刻み込まれるからな
五感を多く使えば使うほど有利

 

84: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:22:4 ID:e80XzxR1M
ワイ「仕事場の機械ちゃんと止めたっけ?…めんどいけど念のため確認しに行くか…」
ワイ「はーやっぱりちゃんと止めてたわ。さー帰ろ(仕事場の出入口のカギを閉め忘れる)」

 

85: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:22:5 ID:eyUbYAS7a
臨界の現場ネコ草

 

88: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:23:2 ID:oUUcJHRx0
この前ガスと酸素間違えてパーンなったわ
確認大事やで

 

91: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:24:0 ID:M8XOkZCka
ガソリンスタンドで給油後に蓋を閉めたか否かいつも不安になるし、
やったこともあるので、意識して指差すようになったなぁ

 

96: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:24:4 ID:IStwRSl/d
クレーンで自分吊れるかなぁって遊んでたら班長に殴られた

 

98: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:1 ID:o6lAvSyIr
>>96

 

97: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:24:5 ID:A2M2m7uS0
ご安全に

 

100: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:3 ID:za31CpoR0
確認を心がけてたら
あれ?どうやったっけ?ってことが
毎日確認してるし大丈夫!になるからな
本当に大事やで

 

102: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:4 ID:PGvduPdg0
ゼロ災でいこうヨシ!
ご安全に!

 

103: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:4 ID:oUUcJHRx0
クレーン使ってたら怒られたわ
確認がうんたらかんたらうるさかった
なんでワイが確認せなあかんねん下のやつがちゃんとクレーンに気をつけろや

 

104: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:5 ID:iKaThChQ0
現場猫のやべえ点を指摘するKY活動の練習、そこそこ役に立ちそうやな

 

105: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:25:5 ID:Pjp3rIM/0
工場の求人探してるけど全然ないわ
金属系は経験者しかないし

 

120: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:28:1 ID:Pjj2sOZCa
>>105
組付けとか検査いっぱいあるじゃん

 

107: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:26:1 ID:1Hwv+Vwsa
ワイクラスになる指差し呼称をしたかどうかを忘れる

 

111: 風吹けば名無し 2018/10/09(火)20:26:4 ID:wVEUrC8SM
大事なとことかは5回ぐらい指差し連打するよな

 

引用元: 工場「指差し呼称で、声出し確認をしましょう!」ワイ作業員「そんなもんするわけないやろアホ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク