スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:50:18 ID:I7J
これに対する良い返しってあるか?
スポンサーリンク

83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:48:50 ID:Bge
>>1
の会社は賞与をケチるブラックの可能性が微レ存…?

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:50:58 ID:Uvu
色々事情があるんやなぁ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:51:38 ID:MCz
上場してたら利益が出てることを株主に説明しないといけないしな
社員より株主優先になるんじゃね
知らんけど

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:52:35 ID:I7J
>>3
株主対応が面倒と言うのはよく聞くンゴねぇ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:52:14 ID:Ka3
ケイスケホンダやなお前

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:52:36 ID:WK9
上場するには様々な条件がありますが、ではしようと思えば出来るということですか?って聞けば

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:55:45 ID:I7J
>>6
敢えてってことだから勝手に出来るけどしないって思い込んでたわ
確かにしようと思えば出来るって意味ではないもんなスレタイは

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:57:22 ID:yG3
人事「うちは一部上場です」
ワイ「なんで少しだけなんやろ」

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:59:10 ID:nDz
>>8
他人資本100%の会社なんかそらあるわけないやん(知ったか並感)

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:57:49 ID:VAM
サントリーとかがそうやったか

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)09:58:29 ID:Rzx
そういう会社たいていブラックやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:00:31 ID:I7J
>>10
年休110日で「初任給」20万で自己資本率20%でした!

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:00:05 ID:MCz
いや上場企業の方がブラックだろ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:55:18 ID:YwR
>>12
昔の話やで
就職氷河期ならともかく人手不足でSNSがこれだけ普及した会社でボロクソやったら
ほぼ即死やぞ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)12:20:39 ID:lmm
>>90
いや俺がイメージしてるのは決算前に残業が増えたり休日出勤したりするやつだ
社員にはやさしくないだろ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)12:39:39 ID:YwR
>>91
逆に言えば残業程度やろ?
中小企業や底辺職は刑罰レベルの問題抱えてるで

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)12:41:48 ID:Gq0
>>92
大企業も終身雇用を人質にして組織的不正を強要したりしとるで
T芝さんからの不正発覚祭りはもう許されたんやなって

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:00:13 ID:stl
TOBならありえるんちゃうか

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:01:32 ID:Eev
リクルートやっけ、サントリーやっけ?
上場してなかったんじゃなかったっけ、いやしてなかったけどしたんやっけ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:26:59 ID:B4y
>>17
サントリーやったはず

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:01:40 ID:1lc
資金調達が大変そう

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:02:34 ID:Dsu
資金調達しなくていいならそら上場する意味なんてないしな
特に銀行が金余りの今は

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:02:42 ID:stl
新規事業か大幅な業務拡大なかったら、普通の銀行借り入れで済みそうなもんやが

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:03:36 ID:Bge
ストックオプション欲しいンゴ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:05:12 ID:ymP
>>22
ストックオプションもらったことあるけど、売り時を誤って儲け損なったわ

 

スポンサーリンク

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:04:54 ID:kxS
気分は?

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:05:05 ID:fn2
面接でわざわざ言うのは怪しいよな 聞かれたら答えるのは分かるけど
ブラックやろなあ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:06:28 ID:I7J
>>24
ほんこれ
なんで聞いても無いのに開口一番でんなこと言うんやってことが3度ほどありました

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:06:02 ID:stl
自己資本率0%ってただの債務超過ギリギリやないか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:09:07 ID:I7J
>>27
会社とか土地自体も純資産に入れて良かったんやなかったっけ?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:11:29 ID:stl
>>38
(総資産-総負債)=純資産≒自己資本
総資産=総負債が自己資本0%状態やで
要は負債次第や

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:13:22 ID:I7J
>>47
あーすまん自己資本比率と勘違いしとった
そっちなら0%も極論だとマイナスもありえるか

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:06:30 ID:VT9
上場しなくても上場規定超えてるような法人ならそれなりに株主もおるやろ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:06:57 ID:stl
たしかに上場費用を決算書に記載してたところあったな
どこやったっけ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:08:01 ID:jok
基本的に金を転がして増やすのが企業の役目やし、「金の調達手段が乏しいンゴ」ってのは金を転がす場所・手段が無いって見なすこともできなくはない

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:08:39 ID:Rzx
あえて上場してませんはなんか臭うわ
人事がわざわざ言うところもブラックポイント高い

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:09:03 ID:1lc
人事は自慢的な感じで上々しとらんで言ってるハズやしなあ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:09:10 ID:VT9
あえて上場せんのは既存株主守るためよ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:12:11 ID:I7J
>>39
会社が守る程位が高い人間...つまり

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:09:49 ID:jok
社長が大株主なんやろ(偏見)

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:11:01 ID:1lc
>>41
会長とかなってそう(偏見)

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:10:16 ID:ymP
上場して大量の資金を手にしてもそれを上手く使うのも難しいやろな
色んなことに手を出して失敗することも多いし

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:11:28 ID:Dsu
>>42
中小とかが売りにしてるうちは赤字になったことがありません!健全な財務体質です!も投資先がなかったりするだけやったりするしな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:10:51 ID:Rzx
というか会社によるな
ネットでその会社の評判見てみるとええで

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:11:15 ID:I7J
>>43
口コミ!0件!w

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:14:30 ID:stl
自己資本比率も同じやったはず

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:16:46 ID:I7J
>>50
いや、比率はまた別の話や

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:14:51 ID:rlo
上場で集めた金で何するかのビジョンがないんやろ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:15:36 ID:tb5
上場すると買収される可能性もあるって、聞いたことあるな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:15:54 ID:stl
そりゃ株式売り出すわけやからな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:16:04 ID:LVf
会社は株主じゃなくて社員のものとかいう昔ながらのホワイトきぎの可能性が微レ存

 

スポンサーリンク
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:17:03 ID:Bge
そもそも何して利益あげてる会社なん
例えば大企業の下請けの部品製造とかやと、需要が大企業の注文に左右されるから好き勝手に設備投資出来ないって事情もあるで
独立系なら好きに販売出来る(契約取れるとは言ってない)からじゃんじゃん拡大再生産できるしな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:20:52 ID:I7J
>>57
立場上上場しない業界ってのはあるわな
下請けやらサブコンとかは基本的にする理由が無いし

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:20:19 ID:stl
(総資産-総負債)=純資産≒自己資本
自己資本÷総資産=自己資本比率やな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:21:04 ID:I7J
>>58
せやで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:24:23 ID:0Rc
そもそも土地とかって資産やから純資産とは別や

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:25:18 ID:I7J
>>62
そもそもってかワイ最初からそれ聞きたかったンゴ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:27:31 ID:0Rc
>>65
現金とか土地とか車とか現物かあるものは純資産とか資本とは言わん
お金に換算するとこんだけですよってのが資本やから実際にはそんだけなかったりもする

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:28:50 ID:stl
>>67
ソフトウェア仮勘定を資産計上してた会社がそれ無効にされて上場廃止に追い込まれてましたね

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:30:22 ID:0Rc
>>70
どんなんかわからんが研究開発費にせなダメやったんか?

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:32:38 ID:stl
>>71
自社開発のソフトウェアを「売り物」と考えて資産計上してたんやで
でも、監査から「ないわ」と一蹴されたんやで
インスパイアーやったか、去年おととしにも同じような会社あったわ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:33:30 ID:Bge
>>75
はえ~建物仮勘定は自社で使う物やけど資産計上出来るし
ソフトウェアも自社で使うものなら資産計上出来るんかと思っとったわ
経理難しいンゴねぇ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:37:55 ID:0Rc
>>76
ワイも試験とかやったら自社利用は資産に計上するわ
費用の削減が認められるときとかそういう要件あったから費用の削減できないような失敗したソフトウェアを費用(赤字)にならんよう資産に計上して隠してたとかそういうやつなんかな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:43:59 ID:RuH
>>79
空気読めなさすぎるわガチすぎて誰もついてきてないわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:24:39 ID:stl
土地とか建物とかの資産買っても総資産入りするだけやで
その元手が負債やったら、同じだけの負債背負って自己資本比率が低下するだけやし、建物の場合は減価償却から見て効率的に運用せんとあかんで

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:36:07 ID:jok
株やってるやつは皆簿記の知識があるという風潮

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:36:56 ID:stl
実際ワイ簿記知らんけど
決算読んで適応したクチやし

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:52:58 ID:hHc
上場のメリットは資金調達のし易ややで
そのかわりコストがかさむで
資金調達に困ってないなら別に上場しないってのも一つの手段や

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:54:31 ID:hHc
>>87
上でも出てたけどいい例がサントリーや
あんな有名で規模でかいと銀行借り入れや社債発行で資金調達はすぐできるで

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/04(土)10:54:17 ID:Gq0
ただ日本では「上場してない?ザッコ!」という意識が学生にあるので人集めが苦労するというのもある

 

引用元: 人事「ウチは敢えて上場してません!」ワイ「はぇ?そうなんか」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク