スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:01:53 ID:tdI
どうなるんやワイは
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:02:47 ID:Q5s
残念やったね

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:05:22 ID:tdI
>>2
まだ準備しただけやから心配やで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:04:19 ID:tdI
まずはEXPO行くンゴ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:06:55 ID:i1o
仕事の為に生きるか
生きる為に仕事をするか
選ぶ時が来たのか

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:07:33 ID:tdI
>>5
生きるためにやで

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:08:28 ID:i1o
>>7
生きる為になら
仕事の内容とかジャンルとか給料より
休日とか勤務地で選べよ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:08:59 ID:tdI
>>9
何言ってるんかわからん
あほなん?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:13:57 ID:i1o
>>10
完全週休2日制……週に2日休みがあるだけ、土日が休みとは限らない
完全週休二日制(土・日)……毎週土日休み、ただし祝日祭日は休みにならない
完全週休二日制(土・日・祝)……毎週土日休みだが、祝日祭日がある週は土日のどっちか勤務になる
完全週休二日制(土・日)、祝日……毎週土日休みな上に祝日も休みになる
見落とすなよ当たり前だけど

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:14:35 ID:tdI
>>19
めちゃめちゃいいやつで草
さっきは暴言言ってすみませんでした

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:16:42 ID:i1o
>>20
ちゃんと休日がどういう扱いか調べて確認して受けるんやで
失敗したら、週休二日制なら土日休みで祝日も休みなんだろうと思い込んで受けたら
生涯、祝日祭日は休めない。とか、土日が休みとは限らないってなる罠があるからな

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:07:33 ID:F3w
自分を売り込むんやったら、役者を目指すんやで。
合理的面と相手に情に訴えるのがええで。

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:08:06 ID:tdI
>>6
ワイは役者志望じゃないんやで
書き込むスレ多分間違えてるぞ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:10:38 ID:Q5s
失敗してほしい
成功してるやつは今頃も面接の練習で大学行ってるんだよなー

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:11:27 ID:tdI
>>11
だからなんやねん
大学で面接の練習したら内定もらえるんか?
そんな根拠どこにもない

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:11:47 ID:tdI
よく見たらなんやねん失敗してほしいって
ふざけんな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:12:34 ID:Sk8
イッチの就活において絶対に譲れないものはなんや?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:13:08 ID:tdI
>>14
退職金

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:16:23 ID:Sk8
>>17
それだけでええんか…
休みとか給料とかいらんのか…?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:16:58 ID:tdI
>>23
最低限やね
保険とか手当で最低限必要なものってある?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:12:41 ID:Q5s
面接でもすぐキレそうやな
向いてないでお前

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:13:51 ID:tdI
>>15
お前みたいなアホな面接官はいないから大丈夫やで

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:12:43 ID:wtc
頭悪そう
絶対失敗するわこいつ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:15:56 ID:tdI
完全週休二日制(土日祝日)
これがええんか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:16:47 ID:Sk8
>>22
就活の準備できてるんか…?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:17:41 ID:tdI
>>25
そういうことはあんま考えてなかった
年収とか見ちゃう
んでワイのそれは正解なんか?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:19:00 ID:i1o
>>27
【完全週休二日制(土・日)、祝日】が正解
【完全週休二日制(土・日)祝日】もしくはこうか

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:18:19 ID:tdI
企業エントリーまで9時間切ってて焦る

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:18:38 ID:ZR8
土日休みがいいとは限らないだろ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:19:48 ID:tdI
完全週休二日制(土日祝日)+年間休日122日
これだとええんか?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:20:50 ID:i1o
>>32
それでも本人が納得ならええけど
()内に祝日も入ってると、毎週二日しか休みはないから
祝日がある日は土曜か日曜が出勤になるぞ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:21:52 ID:RF1
で、学歴は?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:23:52 ID:tdI
>>36
スレタイ見てから書き込んでくれな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:24:22 ID:RF1
>>40
ん?だからなんや?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:22:37 ID:tdI
生涯年収3億でめちゃめちゃええ企業何か
一年でそれだけ稼いでる野球選手ってすごいんやな
スポンサーリンク

42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:24:55 ID:hm2
これまでの人生が終わる宣告やね
明日から死ぬまでお仕事マンの人生や

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:26:13 ID:tdI
>>42
金稼げるからええわ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:26:10 ID:hm2
あと終身雇用はなくなるで
なくなったからと言って代わりもないけどな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:27:18 ID:i1o
完全週休二日制(土・日・祝)……ゴールデンウィークは存在しない
今年で言えば、4月28日~5月6日までがそうで5月1日と2日に有給とれば9連休になるが
完全週休二日制(土・日・祝)の会社だと、祝日も含めて週2日しか休みにならないからゴールデンウィークも仕事
完全週休二日制(土・日)、祝日……ゴールデンウィークが存在する
祝日祭日の数だけ休みが増えるから、5月1日と2日に有給とれば
9連休になる

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:33:46 ID:tdI
>>46
休日122日ってGW入ってないんか?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:38:38 ID:i1o
>>55
土日→104日/年だから
たぶんそれ、年末年始とお盆の時期に休みがあるって事では

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:31:49 ID:hm2
不安からかイッチ攻撃的になっとるで
伊東ライフでも読みながら気楽にがんばるんやで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:32:17 ID:tdI
>>50
なんやその本
すまんな不安定なんや

 

51: シリカ60w@ちなDe◆ 2018/02/28(水)15:32:13 ID:l7A
毎日野球観れる仕事探そうね

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:32:39 ID:tdI
>>51
スポンサーついてるところ行けばええんやな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:33:38 ID:ZR8
まあこの時期にこんなとこであーでもないこーでもない言ってる時点でね…

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:34:10 ID:tdI
>>54
みんな初めてだから不安になるんやで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:33:51 ID:9nN
ワイも明日エキスポ行くからイッチ一緒に回らへんか?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:35:34 ID:tdI
>>56
どこのEXPOや?

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)16:13:45 ID:9nN
>>60
東京やで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:34:26 ID:SqG
まあ大抵の人間は死ぬまで働かなアカンからしゃーない

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:34:55 ID:hm2
がんばれといえば伊東ライフ
それなりにいいとこやとしばらくはヌルゲーやからとりあえずはええとこ狙うとええで

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:35:37 ID:qbw
ワイも19卒で今日のクリック戦争に参戦するつもりなんやが
身体の具合悪くなって草

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:36:19 ID:tdI
>>61
ほんそれ
説明会とかすぐいっぱいになりそうでこわい

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:37:47 ID:qbw
>>63
別にクリック戦争せんでもええって意見もあるけど
志望度が高いとこはやってた方がええわね
行きたいのに説明会すら行かれへんとか最悪やもん

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:35:42 ID:MaC
今年年間休日108日の販売職に就職するワイ
もち夏期、年末年始休暇はない

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:38:01 ID:Q5s
就活のまとめサイトは要チェックやで

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:40:28 ID:tdI
>>65
あんま見ないことにしてるで
いいとこ行った人の見て嫉妬しそうやで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:39:30 ID:ZR8
みんしゅうは信じるなよ
俺みたいな暇人が複数アカで嘘ばらまいてるから

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:39:58 ID:tdI
>>67
ええまじかそれ…
先輩に教えてもらったんやが

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:41:53 ID:Sk8
>>68
みんしゅうとか企業口コミサイトは登録してもええけど真に受けるのは間違いやで
悪口書いてないとこなんかないからな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:46:45 ID:tdI
>>75
みんしゅうに複垢作るとかできるんか

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:40:24 ID:i1o
土日104抜いたら
18日だろ
ゴールデンウィークが存在してたらそこで7日減って
11日だから、その場合お盆の時期5日ほど年末年始に6日休みで終了じゃね
スポンサーリンク

72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:40:50 ID:MaC
てか就活は嘘つき大会やからなぁ
ほんまもう二度とやりたくないわ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:41:20 ID:tdI
>>72
休日104日で販売職やからすぐ始まるかもしれんやん

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:41:42 ID:fPy
本当はもう始まってるぞ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:42:21 ID:tdI
>>74
そういうのはごく一部の優秀な奴やろ
ワイそこまでじゃないしそいつらとは次元が違うからええわ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:43:40 ID:MaC
>>76
そういう奴らはめっちゃええ企業受かっとるけどな

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:44:07 ID:tdI
>>77
だからなんやねん

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:44:58 ID:MaC
>>78
いい企業はいいぜ?休み多いし給料高いし福利厚生は完璧
そういうとこ行きたくないの?

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:45:43 ID:tdI
>>79
働いたことないからわからんねん
福利厚生ゆーても何がよくて悪いのか働いてみてからじゃないとわからん

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:47:56 ID:MaC
>>81
あーそりゃしゃーないな
まぁ意識高いやつは多分大学一年から就職のことについては考えとるやろし、そいつらには負けてもしゃーない

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:49:21 ID:tdI
>>83
福利厚生でいいのって何か教えてくれませんか?
ベネフィット・ワンとかWelboxとかいうのか?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:51:14 ID:MaC
>>84
県外就職目指してたワイはとにかく住宅手当やったな
あと資格支援(今後転職するのにいい)
逆に社員旅行は…うん

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:52:49 ID:tdI
>>86
確かに住宅手当が必要か

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:50:17 ID:Q5s
ワイの内定先そんなのないで
なんやそれ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:54:31 ID:Q5s
退職金制度はなくてもええけどあったほうがええよ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:54:59 ID:Q5s
ワイのところは退職金制度ないけど月給ええし、そういうのチェックしとね

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:55:47 ID:tdI
どう考えても退職金制度ないところはブラック確定やろ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:57:14 ID:Q5s
>>90
はぁこれだから就活したことないやつは‥

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:59:12 ID:tdI
>>92
なんやその返し

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)15:55:51 ID:MaC
まぁでも結局自分が仕事で求めることが一番重要だよな
ワイは人と話すことと住宅手当だったし

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)16:00:11 ID:MaC
ブラック確定な企業は面接官見たらわかるで
態度が完全上から目線

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)16:02:48 ID:tdI
>>94
面接にたどり着くまでわからんのか
それまでSPIとかESとか書いたり説明会行ったり山ほどやることあるのに

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/28(水)16:01:02 ID:wF5
外資系やと退職金やなくて確定拠出年金のところが多い

 

引用元: 19卒ワイとうとう明日から就活本番で身震いと共に吐き気

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク