スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:24:54 ID:4fD
40過ぎの未経験のおっさんとか邪魔なだけだから
おとなしく警備なりビルメン なり工場にでも行ってろ
スポンサーリンク

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:57:04 ID:Prp
>>1
ビルメンは今時資格ないと無理やで

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:01:02 ID:4fD
>>58
そうなんか?すまん知らんかった

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:02:21 ID:bnm
>>66
そんな何十何百来とるわけでもなかろうにパパっと捨てたらええやん
それが仕事ちゃうん?

 

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:25:30 ID:4fD
40過ぎならいい加減現実見ろよ
遅過ぎなんだよおっさん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:27:08 ID:4fD
職業訓練でjavaを学んだとか何言ってんだおっさん

 

4: 2018/09/10(月)11:27:11 ID:Zjg
なりふりかまってられんのやろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:27:52 ID:4fD
>>4
中年なのに現実を見れないおっさんってキモいよな
40過ぎからくるような業界じゃないってなんで気付けないのかね

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:28:40 ID:AUX
中年じゃなきゃ未経験でもええんか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:29:40 ID:4fD
>>6
20代なら未経験でもウェルカムやぞ
40過ぎのおっさんは実務経験なしじゃいくら自分で勉強していても取らないよ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:32:20 ID:c22
>>9
ワイ22歳なんやけど応募してええんか?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:34:21 ID:4fD
>>16
22なら意欲とコミュ力に問題なければ大歓迎や

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:35:13 ID:c22
>>19
なんもわからんけどええんか…

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:28:41 ID:c22
そもそもITなら需要があると思って訓練を施してしまう訓練所に問題がある

 

8: 2018/09/10(月)11:29:31 ID:Zjg
>>7
よっぽど介護関係させた方がいい気がする
人材不足がヤバいみたいだし

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:29:59 ID:rXE
35歳でVB6とVBA少しかじった程度ですが応募していいですか

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:31:35 ID:4fD
>>10
うちじゃきついというか他でもキツイ
でも特定派遣を中心に受ければ雇ってくれるとこあると思うよ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:34:51 ID:rXE
>>14
まさかまともなレスが返ってくると思わなかったw
ありがとう本職はハード屋だから大丈夫だ俺にソフト屋は無理

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:31:09 ID:qdc
「訓練所で使ってたパソコンと違うから電源のスイッチが分からないです」
って言われたんほんと草

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:32:05 ID:4fD
>>13
BBAや爺さんだろw

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:32:30 ID:u5y
間に合ってない人を作らない社会がええよな
いたたまれない

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:37:00 ID:4fD
>>17
40過ぎで未経験の業種にチャレンジするようなおっさんって20代30代の若い時に自分の方向性や適性を見定めることができなかった自己責任だと俺は思うけどね
世間じゃ40過ぎは部下がいてマネジメント経験がある人間も多いのに中年になって業種や職種を変えて何してんだって話よ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:40:15 ID:u5y
>>25
実際今イッチが困っとるやんけ
何だかんだ自己責任で突き放した奴は、何処かで誰かの迷惑になるんやで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:34:59 ID:4fD
若手ならどんどん応募して欲しい40過ぎのおっさんは使えないからいらん

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:35:13 ID:SGk
ワイは28歳未経験や

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:37:38 ID:4fD
>>22
まだ間に合うから興味あるなら応募しろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:39:01 ID:wrr
>>27
ブラックなのはマネと営業が悪い
大体そいつらがスケジューリング出来ない原因だからな
そして、ブラック時代というのはプログラムを知らない奴がプログラムマネージャーをやってたからだろ?

 

スポンサーリンク

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:35:17 ID:P01
IT企業に若者が来てもらえるとかズレた夢見てるなよ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:37:19 ID:gX1
未経験者で草
そんなに人手不足なん?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:38:28 ID:4fD
>>26
20代なら未経験でも人によっては採用するようちはね

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:40:28 ID:qCz
求人票で年齢制限書いて募集してないん?

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:43:12 ID:4fD
>>32
マイナビで書いてるぞ
なおそれでも年齢超えてるおっさんたちから応募くる

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:41:29 ID:Ldt
未経験者歓迎を額面通りに受け取ってしまったからしゃーない

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:44:14 ID:4fD
>>33
年齢制限かけてそれ以上超える場合は経験者のみって書いてるのに応募がくるんや

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:46:08 ID:u5y
>>37
それはおっさんが悪いわ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:47:04 ID:4fD
>>38
意外にこういうおっさんって多いんだぜ?募集要項すら見れないのかそれとも年齢超えていても自分はいけるとでも思ってるのかね

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:53:26 ID:xyJ
>>39
年齢制限って募集要項に堂々と書いてええんやっけ?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:55:43 ID:nU3
>>48
持続的なキャリア形成という呪文書けば35未満にできるはず

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:41:33 ID:4fD
年間休日123がブラックか?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:42:08 ID:u5y
>>34
日々の残業時間と仕事内容にもよるやろ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:47:58 ID:Ldt
人間の都合の悪いところは見えない能力を侮ったらイカン

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:50:13 ID:Hbw
これからもっと増えるんやで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:50:36 ID:xeb
>>43
そしてイッチもそちら側か

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:51:25 ID:r9t
募集要項に明記する優良人事イッチやったか

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:55:25 ID:4fD
>>45
書いた方が応募する側も会社側にも都合がいいからな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:52:24 ID:SPX
まあどの業界でも40代未経験はキツイわな
営業ならまだしも

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:53:38 ID:xeb
>>46
介護、飲食、林業、漁業、農業「いいよ!来いよ!」

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:53:20 ID:HD3
26歳でもいけるか?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:54:27 ID:xeb
氷河期世代って切り捨てられた世代なんやなーって…

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:55:15 ID:bnm
どの業種でもそうだけどITが一番マシって事じゃねえの
勉強できたやつならやれるだろ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:00:13 ID:4fD
>>51
学ぶことが楽しめる人間からしたら最高だと思うぞ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:55:53 ID:U5t
まぁ年寄りはバイトでも食っていけるしプライドさえ捨てれば生きていけるやろ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:06:46 ID:xeb
>>55
何事も例外はおって、空いた時間に工場にバイト行きよった時に同じバイトで実務のバケモンみたいなオッサンがおったわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:57:44 ID:bnm
書いて良いならそう書けよって話で終わらへん?

 

スポンサーリンク
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:58:00 ID:4fD
後求人には年齢制限書いてなくても実際は40までしか採用しないとか35までしか採用しないなんて会社も結構あるぞ
もっというと35歳までとかって書いてる会社でも実は多めに年齢を盛っていて本当は32ぐらいまでが欲しいって会社も多い

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:59:27 ID:xyJ
>>60
それはそうやろ
ワイはへたれやから堂々と年齢制限書いたりしないけど
経歴見て欲しい年齢超えてる人は面接せんわ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:58:33 ID:6c7
19卒情報学部ワイ、高見

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:02:39 ID:4fD
>>61
新卒カードをうまく使ってなるべくいい会社に行くんやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:05:54 ID:6c7
>>68
なるべく上流を目指して就活したやで
結果的にSIerやなくて事業会社になったけども

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)11:59:56 ID:bnm
この条件やないと無理ってわかっててそれを募集要項に書いても問題ないってわかってんのに不適格者しか応募してこおへん!とかジンジやなくてガイジやないか?

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:00:57 ID:C0K
育ててあげて

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:04:42 ID:4fD
>>65
お前が雇う側で40過ぎの未経験のおっさんを一から育てたいか?
歳をとると吸収力も無くなるし扱いずらいしコストもかかるんだよ長く勤務してもらうことも難しくなるし

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:03:07 ID:SPX
運良く雇ってもらえても自分より若い人に教えて貰うんが嫌で辞めてる人とかもおりそう

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:04:24 ID:iZL
20台ワイなら採用してくれるんか?
ちなタイピング早いぐらいしか取り柄ない

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:05:36 ID:4fD
>>70
20代ならいいぞ
タイピング早いならウェルカムや~

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:04:45 ID:bnm
邪魔とか迷惑だからやめろって言うより単に嫌悪感持ってるだけやろ?
月いくら来てて業務どれだけ滞るのよ?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:04:48 ID:b3U
年齢制限するなとはいわんが、書くなら「1990年4月2日以降に生まれたもの」とか明記してくれ
30歳位まで、とかざっくりかかれるとちょっと期待してしまうんや

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:07:41 ID:r9t
前職放って40にして心機一転プログラミング始めたやつに
根性があるのだろうか

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:11:34 ID:xeb
>>78
氷河期世代ってある意味すごいで
上位の私立出たのに無職とかザラにおってビビったわ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:13:29 ID:bnm
氷河期って言うか離職しまくりなのは不条理のしわ寄せ世代とこらえ性のない人間の世代が合わさったんやろなとは思う

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)12:16:31 ID:ZuT
ITの人事とかプログラミングがゴミレベルの奴が配属されるところだろw

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:38:57 ID:1pA
ITってプログラマーだけじゃないだろうけど。NWエンジニアや
インフラエンジニアもいるしな。

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:56:32 ID:8PA
若い子来てくれるん?
だんだん少子化で若い子の獲得競争になるけど

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:34 ID:Ic6
40代のオッヤは「なんで結婚して子供つくらんのかねぇ???」って
本気で頭かしげてるかんな。団塊世代の頭ほんまにイッてる。
まぁワイの親なんやけど。

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:58 ID:Ic6
40未経験で応募はナイわ~

 

引用元: IT企業の人事なんだが40過ぎの未経験社が応募してくるのマジでやめろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク