1: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:17:1 ID:vda5e58m0
クソッ!クソッ!
許されてええんかこんなん!
許されてええんかこんなん!

2: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:17:5 ID:vda5e58m0
これ全部血税やぞ
6: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:2 ID:JxQeVK5va
>>2
でも公務員って高学歴やからなぁ
10: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:4 ID:vda5e58m0
>>6
は?
ワイも高学歴やが?
ワイも高学歴やが?
17: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:2 ID:JxQeVK5va
>>10
高学歴なのに入社前にわからないとかアホかな
3: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:17:5 ID:JxQeVK5va
運命を受け入れろ
4: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:17:5 ID:FSa/7NtX0
今は公務員も人員削減でブラック化してきてるで
5: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:1 ID:12dPxPoA0
いやなら暴れろ
7: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:2 ID:h9OqxN7bd
ガイジ救済措置やぞ
8: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:2 ID:pgMXr+Fe0
650もらえる公務員てドエリートちゃうの
そのへんのあんちゃんでもいけるん
そのへんのあんちゃんでもいけるん
9: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:2 ID:600KIrIs0
公務員になればいいじゃん
12: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:18:5 ID:xb3B3qoE0
ワイも今の職場辞めて公務員目指してええか?
血な20代前半
血な20代前半
13: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:1 ID:laOZjlMk0
学生時代に苦労しない方が悪い
14: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:2 ID:V4k11beP0
650万って40歳か?
16: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:2 ID:nGOg9Mg10
なればいい定期
25: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:21:1 ID:vda5e58m0
>>16
ワイ「ワイも公務員なる!」公務員「30代はお断りw」
はああ~~~~~(クソデカ溜息
29: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:1 ID:H+0MbLHVr
>>25
地方みろ
現場作業とかなら35までとかあるぞ
近くのだけをみててもあかんぞ
現場作業とかなら35までとかあるぞ
近くのだけをみててもあかんぞ
18: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:2 ID:Mtk79aNGa
年齢にもよるけどそれくらい貰える公務員って国家公務員レベルちゃうん
19: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:3 ID:HAW9+Omm0
ワイ「FXポチッポチッw」(年収ー1000万)
20: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:4 ID:QMUUNfu50
しかも公務員の仕事内容ってお茶菓子食いながら2chやからな
尊敬できるのは現場系の公務員だけや
尊敬できるのは現場系の公務員だけや
21: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:19:5 ID:gBd1tv5S0
ワイ「テニスしたろ!」←年収10億
22: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:20:2 ID:7FG/ArM10
ワイ「生きるの辛い」→年収0円
23: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:20:5 ID:+n5EPshT0
公務員「ただいまー」
無職息子「ガハハ」
無職息子「ガハハ」
24: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:20:5 ID:IzIt/6+I0
公務員て幅広すぎやろ
26: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:21:2 ID:H+0MbLHVr
だからなぜそんなことを言うやつに限って公務員にならんのか
27: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:21:3 ID:fKl/uegw0
辛いレベルの残業やってて400とかお前の会社選びが悪いやろ
28: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:21:3 ID:DS79PgS+0
お、四時半か準備しよ→五時と同時にダッシュやぞ
30: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:1 ID:gE2oI/9h0
あいつらワイが窓口きても無視やからな死んだほうがええで
31: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:3 ID:y/O3DyUI0
真剣に就活やらんからやろ
32: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:3 ID:NBVBlqhc0
ワイスーパーエリート高学歴公務員(32)、年収300万で咽び泣く
57: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:26:2 ID:18XUTl+w0
>>32
でも定時やろ?
86: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:29:3 ID:NBVBlqhc0
>>57
んなわけあるかいな
窓口終わってから事務仕事数時間スタートやぞ
定時間際に窓口来ると空気が変になる現象の正体はこれや
窓口終わってから事務仕事数時間スタートやぞ
定時間際に窓口来ると空気が変になる現象の正体はこれや
33: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:4 ID:PzwZVndR0
ワイ「残業オエエエエエエエッ」→年収260万
34: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:22:5 ID:JxQeVK5va
でもお前らみたいなナマポクズ相手やからなぁ
36: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:23:0 ID:hh0vEM6Z0
辞めたらええやんそんなとこ
37: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:23:2 ID:5UNQu6jh0
悔しかったら公務員になれおじさん「悔しかったら公務員になれ」
38: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:23:5 ID:CZNPdxq/r
ワイ「あー暇だなぁ~」スーパー店内ブラブラ→年収160万
39: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:23:5 ID:v0latuCf0
公務員夫婦なら1300万円!
40: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:0 ID:VIpWFBEua
ワイ「オライッオライッ(お仕事ちゅらいよぉ…)」→年収350万
41: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:1 ID:7XgJ3kJhp
ワイ会計士、8月9月ほぼ仕事無しで年収800万
42: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:1 ID:h8H5B5sNd
人出不足やから自衛隊になればええやん
43: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:1 ID:fmdmt99SM
こんだけ情報溢れてる世の中なのに就活とかいう人生左右する超重要イベでバカみたいな選択肢選んじゃう奴…w
44: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:2 ID:8B8IqoUY0
ガチで寝てるだけの奴とかいるからな
仕事中に
仕事中に
49: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:2 ID:NBVBlqhc0
>>44
そいつの代わりに誰が必死こいて回してるか考えたら分かるやろ
66: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:2 ID:8B8IqoUY0
>>49
ワイやで
絶対許さん
絶対許さん
74: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:2 ID:MzoyorXF0
>>66
お前はワイなんか
毎日たっぷり2時間は爆睡するガイジおるわ
毎日たっぷり2時間は爆睡するガイジおるわ
83: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:29:1 ID:JHnJrtVT0
>>74
うちもいる病気だと思っても殺したくなる
94: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:30:2 ID:MzoyorXF0
>>83
病気なら療養するか
治らんのなら分限か自主的に辞めるべきだわ
なんにせよ毎日寝込む奴を雇い続ける理屈はない
治らんのなら分限か自主的に辞めるべきだわ
なんにせよ毎日寝込む奴を雇い続ける理屈はない
45: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:2 ID:6LmdTCNAa
ワイ銀行員「15時か、帰ろ」←年収1000万
50: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:2 ID:iwMb47AfM
>>45
はい銀行員エアプ
窓口閉まるイコール定時ちゃうぞニート
窓口閉まるイコール定時ちゃうぞニート
46: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:24:4 ID:KPoG6iGI0
ワイ「12時間労働土曜祝日出勤ちゅらい・・・」←年収300止まり
47: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:0 ID:oOVTtTSvM
ここでパチプロやで
48: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:0 ID:SmElcr43a
教師ワイ「部活、宿題チェック、残業・・」
51: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:2 ID:C+aXGSEj0
なんでなんJ民は高学歴で年収数千は当たり前の職に就いてるのに公務員叩きスレちょこちょこ建つんや?
52: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:3 ID:MhOdrYfi0
銀行「15時…チラッチラッ」
53: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:3 ID:vWCve6RIp
公務員のパッパが言ってたけど公務員はヘコヘコせんで済むとのこと
用があるなら聞いてあげるよって態度でいけるとのこと
用があるなら聞いてあげるよって態度でいけるとのこと
54: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:3 ID:IKFEX9LFM
年収650の公務員なんて今後ほとんど出てこない
今の老害公務員が平均引き上げてるだけや
今の老害公務員が平均引き上げてるだけや
55: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:25:5 ID:/JLwoM0L0
1時間早出して交代勤務して1.5残業の後1.5サービス残業してやっと600万や
もう辞めたい日勤がええわ
もう辞めたい日勤がええわ
56: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:26:2 ID:x3pYNlKjr
役所勤めが収入あってもれなく定時で帰れるってイメージはどこからくるんだ?
61: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:0 ID:2NUKVA7L0
>>56
受け付けてくれんからやろ
59: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:26:5 ID:M97OcBnEp
お前ら年収300も無いやろ
60: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:26:5 ID:wcGj13cdd
17時とかどこの田舎だよ
62: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:1 ID:Y7OjktuK0
公務員のボーナスという謎
ボーナスって、企業が業績に応じて支払うものじゃないの?
ボーナスって、企業が業績に応じて支払うものじゃないの?
76: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:3 ID:ByroaQrda
>>62
公務員は普通レベルの収入でないといけないからボーナスでその普通レベルに調整するんやで
63: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:1 ID:+j8Mo06G0
銀行員「14時55分…」
64: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:2 ID:FnMPrT/tp
官僚だと9時17時じゃなくてマジで9時5時があるからな
65: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:2 ID:2t1dc3aE0
待遇いいの分かってるなら公務員なれよ
67: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:3 ID:xYfRQYBpa
じゃあ公務員になればいいじゃん
あんなスキルも身に付かないやり甲斐もない仕事頼まれてもやりたくないけど
68: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:3 ID:h8H5B5sNd
市役所の窓口なんか非正規やしな
69: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:4 ID:1qVpnScw0
残業無し500万と日に月50時間残業の700万
どっちがええ?
どっちがええ?
71: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:1 ID:PzwZVndR0
>>69
500万やろ……
70: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:27:5 ID:zMUAG7h40
30代前半までは親族から知り合いまでちやほやされるけど
それ以降は恥ずかしくて外出られなくなるのが公務員やで
それ以降は恥ずかしくて外出られなくなるのが公務員やで
72: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:1 ID:SO2qHlmUa
ワイ給食「無気力つれぇわ、、、」→お小遣い200万
73: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:2 ID:C+aXGSEj0
高学歴のなんJ民が公務員になれないってマジ!?
75: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:2 ID:sf1hjgBo0
社会人公務員目指すわそりゃ
77: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:4 ID:tPimE24kM
官僚40歳「」(年収850万)
85: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:29:3 ID:/eFMZYAFM
>>77
マ?もっともらってええやろ
105: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:32:1 ID:tPimE24kM
>>85
流石に盛り過ぎたが
高橋まつりさん亡くなった時に「200時間で根を上げてちゃなぁ」とか発言する組織やで
そら東大出ても霞が関行かずに民間大手や起業しますわ
高橋まつりさん亡くなった時に「200時間で根を上げてちゃなぁ」とか発言する組織やで
そら東大出ても霞が関行かずに民間大手や起業しますわ
80: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:28:5 ID:18XUTl+w0
ニートって自分の見える範囲のみがその仕事の全てみたいに考える所あるよな
88: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:29:4 ID:hh0vEM6Z0
>>80
ニートならまだしも仕事してるようなおっさんおばさんがクレーム入れてくるの草生えない
82: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:29:0 ID:FrK4pFqEd
国家一般職って世間的に見てもブラックだよな
93: 風吹けば名無し 2018/09/23(日)18:30:2 ID:xYfRQYBpa
>>82
国家は知り合いにおるけどマジ尊敬するわ
控えめに言ってブラック
控えめに言ってブラック