1: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:42:3 ID:CRAtQ9iyd
どうなるんや?

2: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:42:4 ID:3d+TOlhR0
なんで辞めたんや?
5: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:42:5 ID:CRAtQ9iyd
>>2
つらかったからや
3: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:42:5 ID:OH7DWvlhp
なんでやめたかによる
4: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:42:5 ID:hYAxOj2Ga
お前がどうしたいか、やろ
6: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:43:0 ID:DHPB3wcuM
大してどうにもならんで
この時代じゃあ普通
この時代じゃあ普通
9: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:43:2 ID:CRAtQ9iyd
>>6
まじ?普通ではないやろ
15: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:44:4 ID:HrHYSwXer
>>9
普通やぞ
7: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:43:0 ID:OYpa+F4U0
業種なんだったんや?
8: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:43:0 ID:YJFKdOtv0
辞め癖つかないように次は踏ん張れや
10: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:43:5 ID:+9kX2Pnvd
ワイも半年で辞めたが高望みしなければすぐに再就職なんてできるぞ
それくらい若さの特権は凄いんや
それくらい若さの特権は凄いんや
12: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:44:1 ID:CRAtQ9iyd
>>10
はえ~
11: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:44:1 ID:JVCPorC50
ええんちゃう別に
14: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:44:4 ID:dexAde/A0
次はなにすんの?
何でもできるぞ
何でもできるぞ
17: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:44:5 ID:HhxWNrJkd
やめてもええと思うで
半年で辞めるようなとこなら3年いたって同じや
半年で辞めるようなとこなら3年いたって同じや
23: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:3 ID:CRAtQ9iyd
>>17
最低3年ちゃうんか
43: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:5 ID:GGYsA13n0
>>23
3年も安月給でスキルもなんも身につかん職場おれるか?
おる奴は馬鹿やで
おる奴は馬鹿やで
19: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:0 ID:XmjFIVMX0
早めに次探した方がええで
時間は貴重や
時間は貴重や
20: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:1 ID:BDkDq3zp0
転職で不利になるな
22: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:2 ID:I5aXnGpd0
次いけ
24: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:3 ID:cThAp/iZ0
最低1年居たほうが金銭的にも職歴的にも最低限は保証出来るで
25: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:5 ID:otN1c+3xM
3年以上働かないとどこも雇わないぞ
お前は一生非正規決定
お前は一生非正規決定
31: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:4 ID:CRAtQ9iyd
>>25
ンゴ…
26: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:5 ID:GoE16cWvp
ワイアパレル
辛すぎて辞める
辛すぎて辞める
27: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:5 ID:usfwyD090
パッパマッマに全力で媚び売るしか生きる道は無いで
28: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:45:5 ID:Pjy9aAwSd
ワイも4ヶ月でやめて今フリーターしながら探しとるやが書類で落ちまくるから気を付けーや
33: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:5 ID:CRAtQ9iyd
>>28
ヒエッ…
29: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:2 ID:H+4vpHin0
今時そんな奴いくらでもおるぞ
30: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:2 ID:Pjy9aAwSd
んでワイは前職で営業やりよったけど営業職は諦めたで
32: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:4 ID:z5PjpUM6d
転職先の気持ちになるとどんな会社であれ半年でやめるやつを取る気にはならんわな
35: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:46:5 ID:vCnozDOba
4年目ワイ、転職したいけどタイミングも気力も無く飼い殺されてる模様
36: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:0 ID:rCSz6lLK0
試験通る頭があるなら公務員やな
37: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:1 ID:0iBLVeEY0
1年で3割やめるいうしまあ普通やろ
38: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:2 ID:tWMVn0f2a
業種は?IT?
64: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:2 ID:CRAtQ9iyd
>>38
せや
73: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:3 ID:tWMVn0f2a
>>64
実家は埼玉?
91: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:5 ID:LzSVmIdo0
>>73
岐阜や
39: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:3 ID:CwMLn8f20
3年とは言わんから1年は頑張るべき
40: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:4 ID:PKHMaSE10
去年生協に入るも精神病んで半年で辞めたよ
いまは公務員や
いまは公務員や
41: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:4 ID:0Q0nEAVA0
ワイは1ヶ月でやめたぞ
55: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:0 ID:CRAtQ9iyd
>>41
どうしてるんや?
140: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:58:4 ID:0Q0nEAVA0
>>55
1年くらいでなんとか次決まったわ
なおちょうど明日から出社
なおちょうど明日から出社
42: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:5 ID:gMe6xpol0
3年は続けろとか嘘やからな
辞めるならはよやめたほうがええ
無駄に4年続けたけど歳だけくっただけや
辞めるならはよやめたほうがええ
無駄に4年続けたけど歳だけくっただけや
44: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:47:5 ID:YJFKdOtv0
第二新卒扱いしてもらえるうちに次入らなきゃダメやで
45: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:0 ID:/wWx6L7xH
1年半で辞めたが何の問題もなく次見つけたで
3年なんて年寄りの妄言や
3年なんて年寄りの妄言や
72: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:3 ID:7igMlkPP0
>>45
実際1年半と3年でそんなに経験値に差が出るとは思えんしな
半年は流石に経験者とは見られんやろうが
半年は流石に経験者とは見られんやろうが
46: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:1 ID:mT/xnB8ia
次の面接官「前職はなぜ辞められたんですか」
イッチ「つらかったからです」
面接官「あ…(察し)」
イッチ「つらかったからです」
面接官「あ…(察し)」
47: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:1 ID:9WjARa7H0
問題は半年で辞めたか3年で辞めたかの結果じゃなくて
半年で辞めるような軟弱者かどうかやからな
半年で辞めるような軟弱者かどうかやからな
48: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:2 ID:Fa2tIPVG0
第二新卒枠でいけるやろ
イッチの学部はなんやねん
イッチの学部はなんやねん
49: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:3 ID:8+kKBB5S0
わいも同じ境遇やで
52: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:4 ID:jH/5ftnTa
一年やれ言う奴もおるが損切りは早い方がええで
どうせ何も学ぶこともないクソみたいなところやろ
どうせ何も学ぶこともないクソみたいなところやろ
53: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:4 ID:v8pBw/YK0
次の就職で君が悪いか会社が悪いかわかる
就職活動も本人の責任やぞ
就職活動も本人の責任やぞ
54: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:48:5 ID:Pjy9aAwSd
一人暮らし継続できなさそうでまた吐きそうな毎日や
空腹に耐えれん
空腹に耐えれん
59: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:2 ID:mT/xnB8ia
>>54
実家に帰ったらええやろ
86: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:4 ID:Pjy9aAwSd
>>59
出たくて出たんやしなるべく避けたいんやわ
まぁ無理そうなら頼み込むつもりやけども
まぁ無理そうなら頼み込むつもりやけども
107: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:55:0 ID:mT/xnB8ia
>>86
あんまり自分を追い込まん方がエエぞ
ろくに飯食えない状態が異常なんやから
ろくに飯食えない状態が異常なんやから
56: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:0 ID:VpWKdxWr0
ワイも半年で辞めたけどなんとかなったで
57: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:1 ID:6WE2gq5F0
3年ルールは言うやつがガイジやから気にしなくてええで
58: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:2 ID:qSR4QA5+0
半年ぐらいでやめる→半年ぐらいニート→就職
ワイみたいな無能でもちゃんと就職してるんだし問題ない
ワイみたいな無能でもちゃんと就職してるんだし問題ない
60: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:3 ID:V/LfLn/U0
二社目三社目は見つかるが四社目はないで
ソースはワイ
ソースはワイ
61: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:4 ID:otN1c+3xM
半年でやめるような奴なんてどこの会社も採らないよ
派遣登録しとけ
派遣登録しとけ
62: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:49:4 ID:ogNV0xp/0
新卒どころか中退してブラック企業入った挙げ句一年半で辞めたなんとかなったで
63: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:0 ID:FXGL3/Rzp
こういうのってなんか納得行かないよな
判断材料にしちゃ駄目な部分で判断してる
これがいいなら片親かどうかとか友達の数とか家庭の年収とかも聞いていいことになるだろ
判断材料にしちゃ駄目な部分で判断してる
これがいいなら片親かどうかとか友達の数とか家庭の年収とかも聞いていいことになるだろ
76: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:4 ID:otN1c+3xM
>>63
方親は調べられるぞ
明らかに問題あるし
会社の物盗みそう
明らかに問題あるし
会社の物盗みそう
81: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:1 ID:tWMVn0f2a
>>76
わかる
片親は育ち悪いから食い方とか言葉遣いも悪いんだよな
片親は育ち悪いから食い方とか言葉遣いも悪いんだよな
115: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:56:0 ID:v8pBw/YK0
>>81
礼儀がないやつ多い
65: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:3 ID:KNrdNQL30
何がどうつらかったんや
66: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:4 ID:1r0YbxqN0
ワイも大企業勤めやけど辞めるで
67: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:4 ID:Bq9m52H9d
ほどほどに給料あるのに時給換算したらバイト以下なんやけど辞めてええか
68: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:5 ID:slZSylat0
同期も半年で辞めたしわりとおるやろ
まぁそいつは自衛隊出身で貯金あるやつやったけど
まぁそいつは自衛隊出身で貯金あるやつやったけど
69: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:50:5 ID:asYzAIx+a
新卒5ヶ月で辞め
2社目13ヶ月で辞め
3社目1ヶ月で辞め
いまは派遣やぞ
2社目13ヶ月で辞め
3社目1ヶ月で辞め
いまは派遣やぞ
156: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)22:00:1 ID:dCZf0qpe0
>>69
クソやん
70: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:0 ID:mT/xnB8ia
まあ何が辛かったのかろくに説明しないから会社が悪いのかイッチがガイジなだけか判断つかんわ
71: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:1 ID:KnLBvqTJa
ワイも転職活動中や
次は寮ある仕事にするで
大家に搾取されるのは断固拒否
次は寮ある仕事にするで
大家に搾取されるのは断固拒否
74: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:3 ID:pLRGoPDJ0
ワイ28やけど転職もう5回しとるで
もう何年新人やってるかわからん
もう何年新人やってるかわからん
79: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:5 ID:ocGrRFhO0
>>74
仕事決まるもんなんやなあ
75: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:3 ID:a/6uaZ6yM
だから無能ほど新卒で大企業入ってぶら下がってろって言ったのに
90: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:5 ID:KnLBvqTJa
>>75
新卒カードが大事っていうけど、いざ転職しようと思ったときじゃなきゃ価値に気づかんよな
77: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:51:4 ID:XgdqWCQL0
卒業後1年半ニートして普通に内定貰ったわい高みの見物
82: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:1 ID:ds+OiNit0
itなら余裕やん
83: 風吹けば名無し 2018/10/02(火)21:52:3 ID:+9kX2Pnvd
3年勤めろとかいう根拠のない妄言は信じなくていいぞ
3年合わない会社で耐えて三十路にリーチかかる方がよっぽどアカンわ
3年合わない会社で耐えて三十路にリーチかかる方がよっぽどアカンわ