1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:38:02 ID:3SV
工場のライン作業とかコミュ力なくてもできるんかね
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)23:04:51 ID:y7Q
>>1
したたり落ちる滴をただじっと見つめてるだけのお仕事
再春館製薬所のドモホルンリンクル工場にあるそうです
再春館製薬所のドモホルンリンクル工場にあるそうです
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:38:35 ID:IX8
ティッシュ配りかな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:40:33 ID:KgG
コミュ力付けた方が良い
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:41:10 ID:Pa3
交通量調査とかは?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:41:54 ID:3SV
ティッシュ配りはコミュ力そのものでは
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:41:56 ID:8Pe
ディーラーの洗車バイトとか?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:42:26 ID:3SV
>>6
そんなんあるんだ
たしかにどうだろう
たしかにどうだろう
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:44:23 ID:8Pe
>>7
いやでも1人ではないかも。。
警備員とかはどうだい?
警備員とかはどうだい?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:43:24 ID:Gh0
ソニートニュースでWEBライター
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:45:15 ID:XsK
個人情報のデータ入力
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:47:29 ID:3SV
警備員かーなるほど
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:47:37 ID:ciu
夜勤でもいいならセルフのダソスタがいい
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:50:33 ID:h4E
>>12
これ。経験者だが同僚には本当に話せない奴いた。
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:51:24 ID:8Pe
>>13
危険物とか資格いるのではないの?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:54:40 ID:h4E
>>14
危険物4類必須。
昼勤ならなくてもいけるとこもあるが、夜勤はほぼ必須と考えていい。
昼勤ならなくてもいけるとこもあるが、夜勤はほぼ必須と考えていい。
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:55:44 ID:ciu
>>20
1人勤務なら車の免許も必須?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:56:34 ID:h4E
>>24
車の免許はいらんよw
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:57:35 ID:ciu
>>26
まじ?不要なところはないって聞いたけど
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:58:07 ID:h4E
>>27
そもそもなんで車の免許がいるんだよw
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:58:40 ID:ciu
>>28
車を動かすケースがあるとか
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:59:20 ID:h4E
>>31
エネオスだったが一度たりともなかったぞ。
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:59:59 ID:bpE
>>33
そら下っ端作業者やったからやろ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:01:19 ID:h4E
>>34
下っ端かどうかではなくて、給油監視員だから。
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:01:48 ID:bpE
>>37
それ下っ端やん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:03:09 ID:h4E
>>38
???
よくわからんが、上下はなかったぞ。
よくわからんが、上下はなかったぞ。
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:04:39 ID:bpE
>>40
配達とか出来ん奴がやらされる仕事やぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:06:33 ID:h4E
>>43
できるできないじゃなくて、給油監視員としての求人がでて、そこから入った人だけでやるから。
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:07:18 ID:bpE
>>45
その程度しか求められへんかったちう事や
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:08:16 ID:h4E
>>49
???
よくわからんが、お互いの給油監視員の扱われ方や責任が違うんだと思う。
よくわからんが、お互いの給油監視員の扱われ方や責任が違うんだと思う。
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:53:38 ID:OO8
新聞配達
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:53:58 ID:3SV
>>16
免許あればいいよなー
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:55:24 ID:8Pe
>>18
車は30万かかるから無理かもしれないけど、原付バイクは金あんまかからんし
試験も簡単やろ そして原付バイクが中古(個人売買)の2stとかなら5万あれば
買えるし
試験も簡単やろ そして原付バイクが中古(個人売買)の2stとかなら5万あれば
買えるし
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:53:56 ID:bpE
ただただ流れ作業だとしてもチェックは入るしなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:54:21 ID:3SV
>>17
ゼロというわけにはいかんか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:55:30 ID:bpE
>>19
あかんね
定期的に良不良の検査には来るし
定期的に良不良の検査には来るし
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:58:28 ID:QCu
免許あったら長距離運ちゃんさいつよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)20:59:17 ID:3SV
危険物四類ね
覚えとこ
覚えとこ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:06:41 ID:8Pe
>>32
そんな難しそうな資格取ってまでバイトするなら
免許取って、運転手した方がコミュ力いらない↑に金も稼げるだろ
トラック運転手なんてコミュ障の最後の砦やろ
免許取って、運転手した方がコミュ力いらない↑に金も稼げるだろ
トラック運転手なんてコミュ障の最後の砦やろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:07:15 ID:h4E
>>46
危険物は高校生でも一週間でとれるぞ。
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:08:26 ID:bpE
>>48
工業高校なら取るための時間作ってくれるしな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:00:29 ID:QCu
深夜帯はエクソンのイメージあるなあ
エネオスは一人ってイメージない
エネオスは一人ってイメージない
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:00:29 ID:fzP
なんか、警備員薦めてる人いるけど、警備員って場所によってはコミュ力必須やで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:02:19 ID:lBG
チラシ配りとか
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:03:58 ID:ciu
深夜で1人勤務なら店長代理
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:04:20 ID:lBG
夜勤なら洗車とか配達とかないからな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:04:46 ID:QCu
ボイラーマンは資格が難しいはず
ただし仕事の後の一杯の烏龍茶が楽しみというくらい世俗とは離れた仕事なはず
ただし仕事の後の一杯の烏龍茶が楽しみというくらい世俗とは離れた仕事なはず
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:07:07 ID:lBG
ビルとか旅館とかの最低のボイラーだったら
中卒失業者の再就職でとるヤツだわ
中卒失業者の再就職でとるヤツだわ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:12:54 ID:QCu
>>47
ならそれだなたけしの本に出てたが浅草かなんかにはそんなボイラーのおっちゃんがいるらしい
楽しみは仕事終わりの烏龍茶一杯!
楽しみは仕事終わりの烏龍茶一杯!
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:09:08 ID:ciu
危険物の問題見たことがあるけど中学の理科レベルじゃなかった?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:10:20 ID:bpE
>>53
せやで簡単や
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:13:23 ID:h4E
仮に危険物とって給油監視員になると確かにコミュ力はいらんし、一人黙々だが、以外と責任は重いし、夜勤帯任されるから期待もされるぞ。
59: ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン 2018/03/25(日)21:13:59 ID:EFW
警備員か掃除くらいしか知らんわ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:14:23 ID:bpE
ちっと突っ込んで言ったると普通一般的に職に必要とされる資格の試験は簡単や
何でか言うたらそこに携わる天下りのおっさんたちの生活の為
国家試験言うても試験官は爺いしかおらんやろ
何でか言うたらそこに携わる天下りのおっさんたちの生活の為
国家試験言うても試験官は爺いしかおらんやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:15:23 ID:8Pe
危険物って簡単なんやな。。
ガソスタにおる人達を尊敬しとったけど そこまでではないんやな
ガソスタにおる人達を尊敬しとったけど そこまでではないんやな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:15:49 ID:h4E
>>61
資格は簡単。
実務は別。
実務は別。
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)21:17:08 ID:bpE
リフトの筆記とか笑うで
ここ間違ってるから書き直してや
ここ間違ってるから書き直してや
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)22:55:46 ID:OTO
内職は?
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/25(日)23:20:12 ID:nw5
投資
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)02:25:21 ID:xp7
あれじゃない?高校生や主婦を雇うタイプのバイトはよくないんだな
79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)10:48:53 ID:2Yz
>>78
う~ん そうかもね
引用元: 一人で黙々とやるバイトってあるかな