スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:06:5 ID:QwmXdXFba
夜10時から朝6時までを平日の週5で働いて手取り20万もいかんし今後昇給もないしボーナスもないしなぁ
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:07:2 ID:tbVtSefq0
>>1
バイトから正社員になれないんか?

 

4: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:07:5 ID:QwmXdXFba
>>2
コンビニの深夜なんや

 

3: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:07:3 ID:QwmXdXFba
ほんまきついわ

 

5: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:08:0 ID:c0iZIapa0
そんだけ入ってれば社員採用の話も出てこんのか?

 

6: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:08:3 ID:QwmXdXFba
>>5
いうてまだ3ヶ月や

 

7: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:08:3 ID:pHkcdtj9p
週5で夜勤専門で20万いかんとかきついな
先に身体壊れるで

 

9: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:09:1 ID:QwmXdXFba
>>7
時給が安いんよなぁ
体壊れる前に違う仕事探した方がええんかな

 

8: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:09:0 ID:7ZnrmnGt0
社員もそんなに変わらないぞ
やる気とスキルが全て

 

11: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:09:5 ID:QwmXdXFba
>>8
なんかワイなんでも長続きしないんだよなぁ

 

13: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:10:1 ID:tbVtSefq0
>>11
やりたい仕事ないんか?

 

15: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:10:5 ID:QwmXdXFba
>>13
なんか一応夢はあるんやがなんせ倍率が高いんや

 

27: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:2 ID:tbVtSefq0
>>15
今は夢追いかけながらフリーターでいいと思うで
30歳までは潰しきくやろ

 

32: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:15:2 ID:QwmXdXFba
>>27
なんか不安しかないんやほんまこれで成功しなかったらどうなんやろと

 

10: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:09:3 ID:bENyaT9x0
コンビニの社員て高学歴しかなれんのと違うか?

 

14: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:10:2 ID:Vj9HI2sS0
>>10
それは本部の社員やと思う

 

12: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:09:5 ID:Vj9HI2sS0

底辺色やとフルタイムで働いて手取り150、000くらいやぞ

名ばかり正社員やで

 

18: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:11:5 ID:QwmXdXFba
>>12
いろいろあるやろ保険とか引き落とし系が

 

16: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:11:2 ID:QwmXdXFba
ほんまできる事なら毎日布団の上でグータラしたいで

 

17: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:11:4 ID:CEd5MFLV0
わい週4夜勤やけど24万貰ってるぞ
イッチもうちょいいいとこ探せや

 

20: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:12:2 ID:QwmXdXFba
>>17
職種はなんや

 

26: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:0 ID:CEd5MFLV0
>>20
工場や

 

28: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:3 ID:QwmXdXFba
>>26
ワイ最初正社員で工場やったんたんやけどワイには無理や

 

33: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:15:5 ID:CEd5MFLV0
>>28
はぇー元正社員やったんか。ご立派やん

 

41: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:17:5 ID:QwmXdXFba
>>33
いうて研修行ってリフトとかの免許だけ取って何だかんだ5ヶ月で辞めたわ

 

19: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:12:1 ID:QNMJlInq0
てか何でフリーターなんかしてんの?
普通に就職したら?

 

21: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:12:4 ID:QwmXdXFba
>>19
いややから一応夢があって追いかけ中や

 

31: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:5 ID:QNMJlInq0
>>21
なんの夢や

 

22: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:13:0 ID:zkPNqIL9r
ワオはコンビニ夜勤やっとるけど週5手取り18や
社保とかもろもろ引かれてかなC

 

24: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:13:3 ID:QwmXdXFba
>>22
社保なんかワイなんか国保や

 

30: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:4 ID:zkPNqIL9r
>>24
ほぼ正社員やで
廃棄食い放題やし茄子なしでもええわ

 

35: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:16:3 ID:QwmXdXFba
>>30
え、コンビニの社員て茄子ないんか?
廃棄はワイもムシャムシャやで

 

40: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:17:5 ID:zkPNqIL9r
>>35
あるわけないやん…
田舎で売上クソやし

 

23: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:13:2 ID:N07PoEKFp
ワイ夜勤専、自律神経ぶっ壊れ無事死亡

 

25: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:0 ID:QwmXdXFba
>>23
夜勤にいい話聞かないから怖いンゴねぇ

 

29: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:14:4 ID:dW2EvFtca
ワイコンビニ夜勤7年目

 

36: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:16:5 ID:QwmXdXFba
>>29
禿げとるか?

 

42: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:17:5 ID:dW2EvFtca
>>36
全然禿げてないで

 

46: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:19:1 ID:QwmXdXFba
>>42
はえーならあんま関係ないんやな

 

34: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:16:2 ID:1yz1IO2rr
40くらいまでは給料と時間の融通考えると断然バイトの方がいいけどな
でもそこからが問題な訳で
ジジイになってからヨレヨレの服着て場末の激安スーパーで買い物するしか選択肢がないなんてのが嫌なら正社員になるしかない

 

38: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:17:4 ID:BZsdmLFB0
ワイ勤務1ヶ月で店長打診されたわ
月20万で笑いながら断ったわw

 

45: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:18:5 ID:QwmXdXFba
>>38

そんなことあるんか

 

43: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:18:1 ID:V/hJVgnz0
ワイ数百万貯めて北海道に引っ越して30手前で凍死する予定やで

 

48: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:19:5 ID:QwmXdXFba
>>43
クサ
トドさんの餌になってくれや
スポンサーリンク

49: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:19:5 ID:VbTP7tija
フリーター11年目のワイ
毎年毎年社員になるよう説得されるも固辞

 

52: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:20:4 ID:jtcpfgKk0
>>49
よう負け組www

 

72: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:26:3 ID:VbTP7tija
>>52
32歳やで
12年前に別れてから彼女無し、結婚もする気無しやし、別に只でさえ人手不足やから後2年はフリーターしときたいナーって
ボーナスも月平均の1.7倍×2回で貰えるし

 

76: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:28:0 ID:QwmXdXFba
>>72
はえーすごいンゴねぇ
バイトでも茄子あるんやなぁ

 

50: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:20:0 ID:Jv4WHAljF
ワイコンビニ夜勤夜勤やけど22-9の週5で25万近く貰えてるで

 

54: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:21:4 ID:QwmXdXFba
>>50
ワイより3時間長いんならそんなもんやない?

 

51: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:20:0 ID:dW2EvFtca
週5で夜勤やったら25万いくわ

 

55: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:21:5 ID:sZFief+P0
職業訓練でCADやれ
時分の部署のおばちゃんCAD出来るってだけで派遣で時給1600円は堅いってな言うてたぞ

 

62: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:24:1 ID:QwmXdXFba
>>55
てことは1日8時間働いたとして週5でどのくらいになるんや?

 

69: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:25:5 ID:sZFief+P0
>>62
残業0で25
社保引かれて22くらいじゃない

 

57: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:22:1 ID:DlLC7gYOp
コンビニの正社員とか絶対やりたくねえわ
バイトが無断欠勤したり急な休みが入ったら全部正社員が代わりに入るんだろ
地獄やんけ

 

63: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:24:3 ID:1yz1IO2rr
>>57
俺も嫌だな
コンビニとか時給糞低いからバイトも意識低い系のカスばっかだろうしな

 

71: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:26:0 ID:QwmXdXFba
>>63
ワイの入る前の時間に可愛いJ Kいるけどしっかりしとるで

 

58: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:22:2 ID:Fyl3QwO50
多少給料安くても
ボーナスとか退職金とかあるってだけでも全然違う

 

60: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:22:5 ID:QwmXdXFba
>>58
それなんだよなぁ茄子はあまりにもでかい

 

83: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:0 ID:5l4dNy+b0
>>60
あ、ザコはもう書き込まなくていいっす(⌒‐⌒)

 

86: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:4 ID:QwmXdXFba
>>83
ひどいンゴねぇ…

 

59: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:22:3 ID:QwmXdXFba
今年で芽が出なかったら大人しく正社員にならなきゃいけないンゴね

 

61: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:23:5 ID:zkPNqIL9r
ちなみに今日のワイ夜勤のやらかしたこと
・店頭幕なんも替えずに帰還
・バックルームで居眠りしてたら客いて五分くらい放置今電話で怒られたンゴねぇ

 

64: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:24:5 ID:dW2EvFtca
>>61
夜勤なのに帰還早くない?

 

70: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:25:5 ID:zkPNqIL9r
>>64
他の店から今の店に移動してきたンゴ

 

66: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:25:0 ID:4LkrHy5p0
正社員言うても大学か最低限工業高校卒業してないとまともな仕事はないで

 

81: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:29:3 ID:QwmXdXFba
>>66
ワイは工業高校卒や

 

93: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:31:4 ID:1yz1IO2rr
>>81
まあでも工場ぐらいしかないで
工業高卒の就職先は
何も考えてなかったら大学進めば良かったのに
そしたら最初工場かもしれんが有能なら椅子に座れる
高卒でフリーターなら悪いけど正社員は介護営業に加えて工場しかないで

 

97: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:33:2 ID:QwmXdXFba
>>93
根本的に勉強なんかしたくなかったンゴねぇ今は大学行っときゃよかったと後悔中

 

112: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:39:0 ID:1yz1IO2rr
>>97
大学に勉強しに行ってる奴とか2割もいないで
ワイとか働きたくなかったから進学したし(ゲス顔)
まあ正社員になるなら高卒が多い中小零細にした方がええで
Fラン大卒>>高卒が現実だから大卒いる所だと出世するコースないし

 

67: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:25:3 ID:Ff7T7aurM
ワイ君も昔コンビニの深夜勤務3件した事あるけど
最高半年しか続かんかったな
何やろか肉体的なしんどさは別に無かったけど
毎日毎日品出しする時虚無感に襲われたおもひで

 

73: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:27:2 ID:jPNaJ9G+M
時給いくら

 

74: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:27:4 ID:u/Bu4RT3d

新卒>>25歳まで>>>29歳まで>>>>>34歳まで>>>>>>>>39歳まで

右に行くにつれて選択肢が激狭になるんやで
さっさと社員になった方が良い
ぶっちゃけ出だし給与はフリーターのが上になったりするけど
昇進、昇給ありに就職をちゃんとしたら
社員は毎年毎年なだらかに上がって行く積み重ね給与なんや
年取った時には差が開いてる

 

78: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:28:4 ID:QwmXdXFba
>>74
ワイは新卒の次のクラスやからまだええか?
スポンサーリンク
77: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:28:4 ID:jPNaJ9G+M
バイトでも有給だってあるぞ本当は

 

80: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:29:2 ID:6LqMmwZn0
>>77
入れてくれるとこは社保も入れてくれるんだよな

 

82: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:0 ID:i9wkqYDOr
正社員一強の時代はもうすぐ終わるから気にするな

 

85: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:3 ID:fgll1EKV0
うちは早ければ2年で社員になれるで
どや?

 

88: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:5 ID:QwmXdXFba
>>85
コンビニのか?

 

92: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:31:4 ID:fgll1EKV0
>>88
違うで

 

95: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:32:5 ID:QwmXdXFba
>>92
場所と職種はなんや

 

98: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:33:3 ID:fgll1EKV0
>>95
電車の清掃や
場所は関西中心に色々

 

100: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:34:2 ID:QwmXdXFba
>>98
関西かぁ東海ならアリだったなぁ

 

87: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:30:5 ID:oQAKN3jP0
有給と厚生年金と保険つくなら正直バイトでもええやろ

 

90: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:31:0 ID:8Dpv2IS1p
正社員も大概地獄やで
フリーターでやっていけるならフリーターがいいわほんま。辛すぎて死ぬ

 

94: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:32:0 ID:QwmXdXFba
>>90
フリーターやと給料少なすぎてなんもできんわ

 

96: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:33:0 ID:1yz1IO2rr
>>94
でも時間あるやろ
将来考えるとフリーターはダメだと思うが時間があればいくらでも楽しいこと出来るし

 

99: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:33:4 ID:QwmXdXFba
>>96
まぁせやな時間はあるな

 

110: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:38:2 ID:jtcpfgKk0
>>99
せやで

 

91: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:31:3 ID:vW/FRBA3F
ワイもコンビニ夜勤で同じこと思ってるけど遊びたい時に自由に休める分気楽でなかなか辞められんわ

 

101: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:34:5 ID:QwmXdXFba
お、なんだかんだもう4時半やフライヤーの電源入れるンゴ

 

103: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:35:4 ID:UIpJ+5mvd
>>101
油変えたんか?

 

105: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:36:4 ID:QwmXdXFba
>>103
変えたで!
一番うまい揚げ物や!

 

104: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:36:0 ID:Hvzx3Sfs0
コンビニでフリーターは一番ヤバくね?

 

107: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:37:1 ID:QwmXdXFba
>>104
なかなか時給千円超えるバイトがないんや

 

108: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:37:5 ID:u/Bu4RT3d
とりあえずフリーターは300万貯めとけ
300万あれば何かしら事業を起こせる
見せ金で事業計画書を提出して銀行通れば融資の可能性もあるそのぐらいしか底辺から抜け出せないぞ
尚、貯まると車とか買うやつが多いから注意

 

113: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:39:0 ID:QwmXdXFba
>>108
車は今のやつからしばらく変える予定はないです300かぁ毎月家賃とかなんだかんだ10万くらい飛ぶけどたまるもん?

 

129: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:43:0 ID:u/Bu4RT3d
>>113
フリーターで独り暮らしって一番アカンやつやん
孤独死一直線パターン
実家に帰って金貯めた方が良いぞ

 

135: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:44:1 ID:QwmXdXFba
>>129
なんか一人暮らし始めたら実家なんか帰りたくなくてなぁ

 

111: 風吹けば名無し 2018/04/24(火)04:38:3 ID:VbTP7tija
なんかフリータースレでも他の皆と話合わへんのはコンビニとか工場やったこと無いからなんやろか…

 

引用元: ワイフリーター給料もらうたんびに正社員のがえんでね?ってなる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク