スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:27:10 ID:OZI
社会復帰が不安や
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:27:33 ID:k1z
落ちろ!落ちたな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:27:49 ID:OZI
>>2
いやもう内定取った後やぞ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:28:03 ID:k1z
>>3
今から落ちるんやで

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:28:54 ID:1ZH
メーカーのSEの方よさそう

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:28:56 ID:4NL
後は最短退職記録を狙うだけやな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:30:14 ID:OZI
>>8
最低は3年目標は5年は続けたい

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:29:38 ID:OZI
ワイはSE採用じゃないぞ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:29:51 ID:cmL
よかおめ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:31:02 ID:OZI
>>10
ありがとうや
売り手市場って神やな
ワイみたいな容姿が優れてるわけでも学があるわけでも秀でたものがあるわけじゃない人間でも仕事が決まる

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:30:26 ID:ioD
あっ・・・ふーん・・・

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:31:42 ID:OZI
年間休日123日
初任給20万
ニートからこれは奇跡だろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:45:12 ID:SB3
>>14
嘘そう

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:45:49 ID:OZI
>>39
求人詐欺か?・・・・・・・

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:32:38 ID:pdz
かわいそうにな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:32:58 ID:OZI
>>15
ニートよりましやぞ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:33:43 ID:7B8
業務内容をさっさと書くんだよ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:34:29 ID:OZI
>>17
特定されるやろが
ITエンジニアの卵のワイがそんな手に乗るかよ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:34:58 ID:ExC
>>18
んなわけあるかw

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:35:59 ID:PhB
ガチレスすると
it業界は人手不足でイッチみたいなニートでも雇ってるんやけど
逆に言えば新卒採用が上手くいってないってことやからな
つまりブラックってことやな(小声

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:39:45 ID:OZI
>>22
ワイを採用するってことは見る目がある会社ってことやろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:36:42 ID:ioD
ITて徹夜残業当たり前って聞いたけどどうなん?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:38:00 ID:ExC
>>23
フロントエンドエンジニアのわいが答えるけどピンキリ
忙しい時は始発帰り定刻出社 暇な時は余裕の定時上がり

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:36:48 ID:ExC
もしやどんな企業のどんな仕事をしているか言わないといけないと思ったか?
可愛い所あるやん

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:37:27 ID:OZI
ワイの会社平均残業時間30時間未満だから徹夜はしないぞw

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:37:55 ID:PhB
>>25
悪いこと言わないから2chでボロクソ書かれてないか確認した方がええで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:38:56 ID:OZI
職種はネットワークエンジニアって仕事やで
Jにはいるんかな?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:40:30 ID:ExC
>>29
NEか。頑張れよ業務内容にもよるかもしれんが24時間365日やぞ。

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:42:12 ID:OZI
>>31
ワイは夜勤でも頑張る覚悟や

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:40:48 ID:7B8
イッチの入った会社って会社で研修して後は各仕事先に派遣されるタイプとかそういうのじゃないんか?
これやったらドぎついで

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:42:32 ID:OZI
>>32
なんでそのタイプやときついんや?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:44:22 ID:7B8
>>34
くっそ遠い所にも通わなアカンようになるで(体験談)
特にNEやと一人で大量の仕事か変えなあかんから家帰ってからも電話鳴りっぱなしや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:44:11 ID:IqF
ちな年齢は?
どうせニート歴半年の23とかやろ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:45:29 ID:OZI
>>36
あぁそんな感じか

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:46:02 ID:ExC
>>40
だから24時間365日って書いたやん

 

スポンサーリンク

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:46:44 ID:IqF
なんやニートじゃないやん
ニートは最低でも1年やろ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:47:51 ID:OZI
>>43
まともな神経してたら1年もニートなんてしないやろ
空白期間が長いほど社会復帰が厳しくなるって周知の事実やんけ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:49:10 ID:IqF
>>47
そういう意識がないからニートなんやろ
意識あるならただの無職までしかならん

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:50:21 ID:OZI
>>51
それはそうやな

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:47:03 ID:5Nf
どうせ、多数決の人脈しかなくなるよ
オフィスだと、口を動かすのが仕事になる
多数決!!!
絶対忘れるなよ!!!多数決が合言葉だ!!!

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:47:23 ID:nAO
NEは辞めるまで技術学ぶんやで

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:48:38 ID:OZI
>>45
そんなに勉強すること多いんか?
SEより勉強しないでいいイメージあるんやがどうなん

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:51:05 ID:nAO
>>50
ネットワーク関連の技術はSEのそれと比べて変化のスピードは遅いけど
とにかく給料上がらんし
はじめの形態のお仕事は年取ると身体が保たなくなるんで
出世しとかないと後々大変
出世のためにはお勉強大事

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:54:24 ID:OZI
>>57
初めの仕事って下流工程とよばれてるやつかな?
ネットワークスペシャリスト取ればいいんか?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:56:26 ID:nAO
>>64
とれる奴全部
linux関連のものもあったら便利
サーバ関連のも

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:47:53 ID:ExC
全職種常に何かしら勉強せんとやっていけん

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:48:25 ID:T7Q
新卒SEワイ高みの見物

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:49:22 ID:Pae
ワイ(25)年収300万残業なし年間休日110日、低みの見物

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:49:49 ID:OZI
>>52
これは高卒やろな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:50:13 ID:k1z
どんな仕事でも常に勉強やぞ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:50:48 ID:OZI
>>54
勉強の量は差あるやろ
事務職とか何勉強すんだよ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:52:49 ID:k1z
>>56
経理やぞ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:51:17 ID:no1
ITって広報にしかまともなやつが居ないイメージ
人間関係と残業やばそう

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:51:42 ID:ExC
広報いるIT企業とかどこの大手だよ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:52:46 ID:no1
>>59
そら大手よ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:53:15 ID:OZI
経理なんて簿記取るぐらいしか勉強することないやろ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:55:05 ID:k1z
>>62
職にもよるが法律の勉強もせんなんぞ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:54:20 ID:ExC
代理店は潰れて、どうぞ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:55:30 ID:Vog
どうせ現場カレンダーやからな
土曜出社は月3は覚悟しとき

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:55:55 ID:OZI
>>66
土日祝日休みって嘘やったんか?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:57:46 ID:7B8
>>68
NEの仕事のメインは管理、保守やからな常に動ける状態でおらなアカンし完全な休養日は月に数回やと思ってるほうがええで

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:58:35 ID:nAO
というか休みの日は技術のお勉強の日やで

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)22:59:30 ID:k1z
土曜は勉強の日の精神

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)23:12:50 ID:7B8
どんな環境でも3年やれば慣れるからイッチは頑張るんやで

 

引用元: ワイニートIT企業への就職が決まる

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク