スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:21:18 ID:62O
しんどすぎ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:22:11 ID:62O
やめた時の迷惑が恨まれるレベル

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:23:24 ID:62O
学生が、ゴールデンウィークまで働いてくれとか言われててわろた

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:23:43 ID:GnW
お互いに自分の都合しか考えないからね

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:24:08 ID:62O
>>4
そうだなあ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:23:45 ID:62O
怖えよ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:26:48 ID:62O
アルバイトごときにどっぷり依存した業務形態がどうなのかと思うのよ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:27:58 ID:62O
アルバイトに依存した業務なのは、店長のせいではないからなあ
だから苦労を分け合いましょうとも思わなくもないけど
結局ブラックだからな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:28:45 ID:62O
生きてていい事ねえな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:29:42 ID:62O
俺に指導する事が差し引きで辞める都合になってる人いるからな

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:29:59 ID:62O
いや俺も辞めたいのだけど

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:32:00 ID:62O
人生に疲れた奴いない?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:33:59 ID:62O
がっつり役割に組み込まれてて、俺が抜ける事がありえない感じがする
今も6人くらい募集してるし

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:35:25 ID:p9D
沼だよ沼

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:35:27 ID:00Y
昔クソブラックバイトで4人一気にやめたったことあるわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:35:43 ID:62O
>>17
やば
どうなったのそれ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:37:26 ID:00Y
>>18
後のことは知らんw

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:38:45 ID:62O
>>19
俺もずうずうしくやめちゃおうかな
しかし店長俺の家知ってるらしいのよ近く通るらしくてな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:37:36 ID:62O
沼だな本当
ガッツリフルタイムで仕事やらせると店側に辞められた時のリスクがすごいから、
結局週100時間くらいがいいのよ
そうするとバイト側は掛け持ちしなきゃだめじゃん
これがしんどい

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:38:48 ID:00Y
バックレたわけではなく正当にみんな同じ月に退職やで

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:39:18 ID:62O
そうかーなるほどなあ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:39:55 ID:00Y
やめるの織り込み済みで出来てない時点で店長が無能扱いされるだけや
気にせず無理せず新たな道へ歩みだすんや

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:41:23 ID:62O
>>24
まあ、店長からしても無茶な要求されてるのは一緒だしなあ
そこなんよ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:40:23 ID:62O
塾通いたいからバイト辞めますと言う人に対して、
あと2ヶ月半くらいは働いて欲しいってエグくない?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:41:37 ID:00Y
>>25
「それはあなたの希望ですよね?」
実際は2週間前にやめるって言えばOKだったはず

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:42:52 ID:62O
>>27
それしかないよな
そう言う事をきちんと自分で準備しておかないとだめなのよな
ズルズル押し切られる

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:43:32 ID:00Y
>>30
あっちの希望を聞いたところで小銭しか残らない
塾が大事だよ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:41:47 ID:62O
どっか海外とかに逃亡してえな

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:42:18 ID:00Y
その店長とやらもいちいち文句言いにきたりはせんだろう

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:43:12 ID:62O
>>29
そらそうよ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:45:39 ID:00Y
ワイがやめたときは「店長お時間いいですか」
つって月末にやめる意向を伝えたのちに
「有給消化の手続きのほうもよろしくお願いします」
つって表面上は穏便に済ませたよ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:45:59 ID:2FQ
店長は良い人か?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:47:27 ID:62O
いい人かはわからんわ
俺は根暗な方だから、俺によくしてくれる人がいい人というわけにはいかんのよ
嫌われるのが割と普通だし
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:48:01 ID:62O
つええな
今月いっぱいで辞めるって押し切ってみようかな俺も

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:48:42 ID:00Y
>>36
まー4人やめのときはやめる組で飯食いながら作戦立ててたw

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:49:34 ID:62O
4対1では勝てんわな
さすがだ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:49:38 ID:00Y
一気にやめないとお互いシフトのとばっちりくらうからね

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:50:38 ID:62O
それはマジであるわ本当
それがあんのよなあ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:50:52 ID:00Y
店長が一人のブスだけひいきしたシフト組んでみんなうんざりしてた
残されたブスと嫌われ社員ざまぁw って展開だったよ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:51:44 ID:vuf
お人好しはこの先もずっと割を食う人生になるから早いとこ直しとけ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:52:23 ID:00Y
バイト仲間と仲いいならそれとなくやめる時期とか話すといいよ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:53:05 ID:62O
本当、今は店がしんどいからと辞めどき逃し続けてたら人生無駄だもんな

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:56:10 ID:2FQ
>>44
ずっと辞められないパターンやん
誰かに気を遣ってたら損

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:53:24 ID:1Yk
共謀してやめるのは訴えられたりしないのか

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:54:49 ID:00Y
>>45
ないんじゃないの?
何の罪でもないし

 

47: タマフィン◆ 2018/03/08(木)09:55:12 ID:MmB
バイトごときで必死になってもしゃーない
1ヶ月後に辞めますっていう退店届けを
内容証明郵便で送りつけて、店長との
会話を録音 退店日になったらそのまま
辞めればおk 賠償請求もないし、給料未払いなら
こっちが訴えてやればいい

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)09:55:48 ID:00Y
>>47
バイトごときに内容証明とかwwww

 

50: タマフィン◆ 2018/03/08(木)09:57:19 ID:MmB
>>48
相手が退店届を受理しないなら
無理やり送りつけるしかねーんだよタコ
辞めるって意思表示しましたよね? ということを
明らかにしないと訴えられて損害賠償請求
食らうだけ

 

51: タマフィン◆ 2018/03/08(木)09:58:22 ID:MmB
バイトなんかに必死になるなとは言ったが
訴えられても不利にならないような
策は練っとかないと痛い目見るよって話

 

53: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:00:40 ID:MmB
やっぱりバイトスレはいろいろと
頭悪い奴しかいねぇなぁ
バイトを辞めさせない店なんて
マトモじゃねぇんだから速攻辞めちまえよ
もっとスマートに物事を考えたほうがいいよマジで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:00:42 ID:00Y
やめるっつった録音だけありゃ十分だろ

 

55: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:02:20 ID:MmB
>>54
法的に不十分な可能性がある
1ヶ月後に辞めます といっても
おそらく辞めさせてくれないなら
シフトも普通に入ってるだろうから
その期間を無断欠勤と言われ損害賠償云々
になりかねない そうなったときの保険

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:04:31 ID:2FQ
内容証明送ること自体は全然手間じゃなかったよな確か

 

60: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:07:33 ID:MmB
>>57
簡易書留とさほど変わらんしな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:04:56 ID:62O
まあ念入れの問題かもなあ
一回言ってみてしつこく引きとめられて考えておいてと言われたらもうズルズル押し切られるモードみたいで、
多分実際シフト入れるつもり満々なんだろうな
ちゃんと一貫して辞める意思を貫いて、
うまくいかなかったら内容証明って手もありかもなあ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:06:38 ID:62O
人と面と向かうといい人ぶらなきゃと思うだけで
俺別に責任感なんてないし

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:07:52 ID:00Y
内容証明カネもったいねえ

 

62: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:09:00 ID:MmB
>>61
カネよりも、ズルズルとくだらないバイトを
続ける時間のほうがもったいねーわ
スポンサーリンク
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:10:31 ID:dGE
バイトを何個かやったけどやっぱ変な人は一人はいるし、悪口言う人とかいると精神的に疲れるし
穏やかに生活したいもんだわ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:11:59 ID:62O
>>63
まあ、俺が変な人に近いけども・・・
あー生きるのつら

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:12:34 ID:dGE
>>65
私も変な人だよ
オホホホホ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:11:00 ID:00Y
そんなにフツーにやめられないことがあるんか
イッチが店と周りに忖度してるだけちゃうんか

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:12:08 ID:2FQ
>>64
その可能性は高いかもな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:13:00 ID:2FQ
あ、あとフツーに辞められないとこはいっぱいあるな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:14:07 ID:00Y
ワイはめぐまれてたんやな…

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:17:45 ID:dGE
経験上だけど、私がいたところはだいたいお局が幅聞かせてて、新人が毎度辞めてって人が定着しない(仕事が増える
おばさんがピリピリしてて若い女にキレまくり(男には甘い
それか悪口で団結してるようなしょうもないところばっかりだった
唯一まともだったのは事務職の時くらいかな
いい職場なんてそんなにないのかも

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:19:16 ID:62O
>>72
それマジでよく聞くよな
俺はこのバイトしかした事ないからあんまりそれ見た事ない

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:21:24 ID:dGE
>>75
まじでこんな感じだったよw
いなくなった途端悪口とかね
もちろんいい人もいるけど、そのあたりの人が強烈すぎてな
私の運が悪いのかなんなのか・・・
みんなガキ臭いし腹の中ですげーバカにしてた記憶

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:17:49 ID:62O
ファミレスだなー

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:18:23 ID:00Y
飲食か・・・w

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:19:57 ID:62O
ファミレスは、友人紹介とかいう悪魔の手紙制度あるからな

 

77: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:20:32 ID:MmB
仕事で女が絡むと面倒だわほんと

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:21:22 ID:62O
俺女の人苦手だわ気を使うし
女の人と話したくないけど話さないと怖がるじゃん

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:21:57 ID:00Y
へー まーでもイッチのやめる気次第だわな

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:22:36 ID:62O
まあ俺は絶対地雷だと思われてるからな働きたくないなー

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:23:07 ID:dGE
働きたくないでござる

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:23:34 ID:62O
何もかもから逃げたくそうろう

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:25:41 ID:62O
フリーターには何もない
苦労だけ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:26:17 ID:dGE
フリーターなら資格取得してみたらどう?
国家資格で難易度高めのやつ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:26:53 ID:62O
なんだろ簿記とか?

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:27:27 ID:00Y
若いなら公務員目指せ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:30:26 ID:dGE
>>88
公務員いいじゃん
安泰だし

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:27:51 ID:62O
そう若くはねえな
もう27だし

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:28:37 ID:00Y
まだいけるやろ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)10:33:03 ID:jAD
よおバイトなんかやるよな
自分の貴重な時間を時給でしか売れないのを恥じろ
ダラダラ働くだけ時間の無駄
ゲームオーバーを先延ばしにしてるだけだとしれ

 

94: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:34:28 ID:MmB
>>92
学生がやるバイトと
フリーターがするバイトでは
意味が全く違うで

 

93: タマフィン◆ 2018/03/08(木)10:33:50 ID:MmB
公務員試験(高卒程度)なら
受かるんじゃない? 地方上級とかなら
今からやっても無謀だろうね 大卒が
必須条件だし

 

引用元: バイトって本当やめられないよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク