1: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:32:2 ID:gf5BFQdC0
今機械学習やってるけど正直こんなんワイらが生きてる間は頭打ちやしもっと何か人の事助ける事のできる研究がしたいんや
ワイ多分一生独身やろうしもうこの頭も体も困ってる人に捧げたいんや
ワイ多分一生独身やろうしもうこの頭も体も困ってる人に捧げたいんや

2: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:32:5 ID:gf5BFQdC0
なあなんかない?
3: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:32:5 ID:MaUcBVEH0
臓器提供でもすれば?
4: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:33:1 ID:gf5BFQdC0
>>3
ドナー登録はもうしてるけど
5: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:33:3 ID:aVUH29ikp
人助けを目的に研究なんかしてもつまらんやろ
9: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:2 ID:gf5BFQdC0
>>5
何がいかんねん
困ってる人をワイが助けられるんなら何でもええわ
困ってる人をワイが助けられるんなら何でもええわ
19: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:36:3 ID:aVUH29ikp
>>9
人助けを目的にするってことh人が助からんかったときに挫折するってことやで
ワイが好き勝手やったら利益を得た人が出た程度じゃないともたへんやろ
ワイが好き勝手やったら利益を得た人が出た程度じゃないともたへんやろ
20: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:37:1 ID:gf5BFQdC0
>>19
まあせやけどでもそれは医学部行くやつも同じやろ
30: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:39:4 ID:aVUH29ikp
>>20
医師じゃなくて医学者になるやつはそういうのばっかやで
31: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:40:0 ID:gf5BFQdC0
>>30
ワイも志は同じや
6: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:33:4 ID:gf5BFQdC0
マジで死ぬ気で浪人して医学部目指せばよかったわまあワイ生物やってないけど
7: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:33:5 ID:6OdODppg0
研究室の後輩は助かるぞ
10: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:5 ID:gf5BFQdC0
>>7
ワイのとこ比較的ホワイト研究室やしそんなに困ってないやろ
8: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:0 ID:b42dSCNt0
人工知能の勉強して病気の早期発見の促進
14: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:35:1 ID:gf5BFQdC0
>>8
早期発見って言うか苦しんでる人助けたいんや
47: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:44:3 ID:b42dSCNt0
>>14
苦しむ前に助けた方がいいに決まってる
お前は自己満足感を得たいだけ
お前は自己満足感を得たいだけ
48: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:45:2 ID:gf5BFQdC0
>>47
何がいかんねん
人に感謝してもらうにはその方が手っ取り早いし何よりどんな手使っても助ける事には変わらんやろ
人に感謝してもらうにはその方が手っ取り早いし何よりどんな手使っても助ける事には変わらんやろ
11: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:5 ID:5ZZs6tVk0
君の続けた基礎研究がいつの未来か花開く時が来る
生きてる間やないかもしれんけど立派な研究や
頑張ってくれ
生きてる間やないかもしれんけど立派な研究や
頑張ってくれ
15: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:35:5 ID:gf5BFQdC0
>>11
基礎研究言うてもワイ工学徒やし物理も数学も専門でやってる奴には敵わんわ
12: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:5 ID:L+XxH8AWd
直接はないんちゃう
16: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:36:0 ID:gf5BFQdC0
>>12
やっぱそうなんか
13: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:34:5 ID:BhA+Si/yH
ロボット
17: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:36:1 ID:gf5BFQdC0
>>13
不確実性が高い
21: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:37:1 ID:axfxdsMFa
ロボットでええやろ
23: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:37:5 ID:gf5BFQdC0
>>21
すまん正直機械は全然分からん
てかハードウェアも全然分からんはいかんせんソフトウェアの方しか触ってないから
てかハードウェアも全然分からんはいかんせんソフトウェアの方しか触ってないから
22: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:37:3 ID:udHIRHuyp
機械学習ってもう伸びしろ無いんか?
人工知能とかホットやろ
人工知能とかホットやろ
25: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:38:3 ID:7a1V+E15d
>>22
学生レベルが触れる部分はもうない
というか教授レベルでもなかなかない
Google様に任せとけばええねんって業界
というか教授レベルでもなかなかない
Google様に任せとけばええねんって業界
24: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:38:2 ID:df3jUxT10
ワイかな?将来どんなとこに就職するかわからんわ 研究したこと使うとか行きたいけどそんなとこはエリートで埋まるだろうし
人工知能より機械本体やりたかったかも
人工知能より機械本体やりたかったかも
28: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:39:2 ID:gf5BFQdC0
日本国内ならまだまだアホが食いつくやろうから結構な需要はあるけどな
29: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:39:4 ID:df3jUxT10
マジ?研究室ミスったわ
ほんと苦しいし将来怖いわ
はぁ…
ほんと苦しいし将来怖いわ
はぁ…
33: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:0 ID:gf5BFQdC0
>>29
残念やったなワイのとこはホワイトやで
バイト先の奴のトッモが農学部なんやがそこはえげつないぐらいのブラックらしいで
まああの類はどこもブラック体質らしいけど
バイト先の奴のトッモが農学部なんやがそこはえげつないぐらいのブラックらしいで
まああの類はどこもブラック体質らしいけど
37: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:4 ID:df3jUxT10
>>33
イッチは将来どんな業界に就職したいんや?
41: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:42:2 ID:gf5BFQdC0
>>37
そら人工知能作りたかったけど
44: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:43:3 ID:df3jUxT10
>>41
ワイも
32: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:40:1 ID:udHIRHuyp
ワイは機械系やけど情報系はホットで羨ましいで
このスレ見る限りは実態はそうでも無いようやが
このスレ見る限りは実態はそうでも無いようやが
34: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:1 ID:df3jUxT10
何も出来ることない感じはある
卒論すら始まってないけど
卒論すら始まってないけど
35: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:3 ID:MRZ8b1BT0
医療画像処理とかはどうや?
42: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:43:1 ID:gf5BFQdC0
>>35
ただそれやるとなると横断的な学術知識が必要やねん
医学だのなんだのってワイには分からんし実際そう言うの出来るのはほんまに極一部やで
医学だのなんだのってワイには分からんし実際そう言うの出来るのはほんまに極一部やで
49: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:45:4 ID:MRZ8b1BT0
>>42
そら勉強するしかないやろ
機械学習なんてそもそも理論そのものをやるんじゃなかったら、その応用する分野の学術勉強せなあかんのちゃう?
研究職なら勉強から逃げてたら無理やろ
機械学習なんてそもそも理論そのものをやるんじゃなかったら、その応用する分野の学術勉強せなあかんのちゃう?
研究職なら勉強から逃げてたら無理やろ
51: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:46:1 ID:gf5BFQdC0
>>49
まあ確かに言われて見ればそうやな
なんか新しいヒント掴めた気するわサンガツ
なんか新しいヒント掴めた気するわサンガツ
36: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:3 ID:84VbkNvu0
パワードスーツ
39: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:41:5 ID:Vbeq1dw00
ほな適当な提案しとくで
機械学習と薬の開発上手く結びつけて薬に対する開発コスト下げられるような研究してほしいわ
別に薬なくてもええからとにかくコストがかかる分野を機械学習導入してコスト下がるような研究で頼むわ
機械学習と薬の開発上手く結びつけて薬に対する開発コスト下げられるような研究してほしいわ
別に薬なくてもええからとにかくコストがかかる分野を機械学習導入してコスト下がるような研究で頼むわ
45: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:43:3 ID:gf5BFQdC0
>>39
薬ってどうやって作ってるん?
46: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:44:2 ID:gf5BFQdC0
大体機械系の方が一生安泰やろ
日本なんか学部卒でも就職先選び放題なんとちゃうんか
日本なんか学部卒でも就職先選び放題なんとちゃうんか
50: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:46:0 ID:GJy7E+ZXd
情報系の辛いとこは成果を出せないところやな
この式を導入して速くなりました言うたところで
企業はんがちょっとお金だしてハード性能アップさせるだけで断然速くなるからな
ほんまにニッチで聞いたことの無いような需要があるかよくわからないものの研究じゃないとやれない
この式を導入して速くなりました言うたところで
企業はんがちょっとお金だしてハード性能アップさせるだけで断然速くなるからな
ほんまにニッチで聞いたことの無いような需要があるかよくわからないものの研究じゃないとやれない
69: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:50:0 ID:MRZ8b1BT0
>>50
基本的にそんな複雑なアルゴリズム使わないからね
しかも何千倍速くなるアルゴリズム導入したところでそこがボトルネックじゃなきゃ意味ないし
現実的には金で解決できる場面が多い
しかも何千倍速くなるアルゴリズム導入したところでそこがボトルネックじゃなきゃ意味ないし
現実的には金で解決できる場面が多い
52: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:46:2 ID:df3jUxT10
乗り物作りたいわ…
人工知能とか深層学習使って手伝えることないかなあ
人工知能とか深層学習使って手伝えることないかなあ
56: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:47:1 ID:gf5BFQdC0
>>52
分かるわほんま
日本はIT導入が遅れてるクソ雑魚老害利権国家ンゴwwwとか笑ってたけどよくよく考えたらこんなん何に使うねんと
日本はIT導入が遅れてるクソ雑魚老害利権国家ンゴwwwとか笑ってたけどよくよく考えたらこんなん何に使うねんと
66: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:49:1 ID:df3jUxT10
>>56
ほんそれやわ…
53: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:46:3 ID:AggJjPnU0
機械学習あかんのか…
59: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:47:5 ID:df3jUxT10
>>53
極一部の天才が凄い論文出しまくってる感じ
58: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:47:2 ID:Uig0G27Pd
人工知能勉強した奴あるある
世の中のAI信仰がアホらしくてツッコミ入れたくなる
61: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:48:1 ID:gf5BFQdC0
>>58
それどの分野でもそうやろ
田中潤って人の本に誤解だらけの人工知能ってのがあるんやが面白いから読んでみるとええで
田中潤って人の本に誤解だらけの人工知能ってのがあるんやが面白いから読んでみるとええで
63: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:48:3 ID:+TUFo2aNa
こんな真面目で将来に悩む若者がなんJなんかやっちゃいかんでしょ
64: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:48:4 ID:BY49VbAS0
暗号理論
67: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:49:3 ID:gf5BFQdC0
やっぱ大学院ロンダして物理でもやろっかなあマジで
76: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:51:2 ID:df3jUxT10
>>67
ワイ機械行きたいと思うけど研究とか引き継げないのどうなるか不安やわ
79: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:52:2 ID:gf5BFQdC0
>>76
まあ多少はしゃあないやろ
でも人工知能好きで情報系来たのに捨てるのはもったいない気もせんこともないわ
でも人工知能好きで情報系来たのに捨てるのはもったいない気もせんこともないわ
88: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:54:4 ID:df3jUxT10
>>79
なんかそこの研究室のデモみてすげええええ!!!!!ってなって入っちゃったんだよね
入ってみたら辛かったンゴ…
入ってみたら辛かったンゴ…
92: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:55:3 ID:gf5BFQdC0
>>88
アホやなあほんまに知りたいんなら平日に勝手に行って研究室の人に話聞くとかせな
71: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:50:2 ID:gf5BFQdC0
ものつくりもしたい
人助けもしたい
お金も欲しい
けど人工知能には何も出来へんとか残念過ぎるわほんま
人助けもしたい
お金も欲しい
けど人工知能には何も出来へんとか残念過ぎるわほんま
84: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:53:4 ID:axfxdsMFa
>>71
できるだろ
ミスれば危険な事やってる人のデータ取って疲労時の特徴学習させて
休憩促すシステムでええやん
ミスれば危険な事やってる人のデータ取って疲労時の特徴学習させて
休憩促すシステムでええやん
72: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:50:4 ID:SgefU9A40
そんなに優秀なら
ワイらみたいなゴミみたいなスペックの馬鹿が優秀になれるように教えるような事すりゃいいんじゃね
ワイらみたいなゴミみたいなスペックの馬鹿が優秀になれるように教えるような事すりゃいいんじゃね
74: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:51:2 ID:gf5BFQdC0
>>72
いやワイは有象無象の奴隷候補や
78: 風吹けば名無し 2018/11/18(日)21:51:5 ID:UxzBI64v0
ワイ電気系おっさん、来週に機械学習エンジニアへの転職面接受けるけど、低みの見物