スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:11:3 ID:kSYtf3kT0
一応立てたで。
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:11:4 ID:kSYtf3kT0
流石に落ちるか?

 

3: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:11:5 ID:kSYtf3kT0
税理士にスレタイ変えれば良かったか…

 

4: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:11:5 ID:cO4LnnDkp
ワイ高校生で会計士目指してるんやが、どうなん?

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:12:1 ID:kSYtf3kT0
>>4
ええんやない?
大学はどこ予定や?

 

6: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:12:3 ID:cO4LnnDkp
今高1で早稲田目指してる

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:13:0 ID:kSYtf3kT0
>>6
会計士は慶応の方が実績ええで。

 

17: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:14:1 ID:9gieoUlE0
>>10
早稲田の方がアカスクあるしええんちゃう?

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:15:2 ID:kSYtf3kT0
>>17
早稲田のアカスクなんてどこからでも行けるし、
早慶クラスなら在学中も充分目指せるで。

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:12:3 ID:1zDNZFbza
高卒でも会計士なれるんか?

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:13:2 ID:kSYtf3kT0
>>7
売り手ならなれるで。

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:12:4 ID:kSYtf3kT0
落ちるか…

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:13:0 ID:MtzAqZMI0
CPA通信生が来たで

 

19: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:14:3 ID:cO4LnnDkp
>>9
ワイCPAから資料貰ったんやけど、どんなかんじ?

 

13: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:13:3 ID:4sw30s4z0
やるきでない
勉強したくない
遠いところに逃げたい

 

16: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:14:1 ID:j5SNHbqH0
簿記1級頑張っとるで
1.2回やって落ちたら会計士の方に向かう予定

 

18: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:14:1 ID:4sw30s4z0
月400とかヤバすぎだろ
心無いのかよ

 

23: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:15:5 ID:kSYtf3kT0
>>18
ごくまれやけどいるんやな。
そういう人は会計士になってからもバリバリやで。

 

20: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:14:4 ID:kSYtf3kT0
ワイFランやからあんまわからんが、
早稲田慶応で言うほど違いあるか?

 

22: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:15:4 ID:cO4LnnDkp
CPUから無料で凄い分厚い簿記の問題集もらえたわ

 

24: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:15:5 ID:I2LmDDF3d
30近くなって会計士試験ドロップアウトした場合ってその後どうするの
簿記一級あればそれなりに効くんかな

 

27: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:16:4 ID:kSYtf3kT0
>>24
国税か経理で上手く滑り込むか、会計事務所で奴隷コースやない?
本人の能力次第やろうけど。

 

25: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:16:0 ID:A4EWoMPk0
簿記2持ちの25歳定時上がりマンがこれからとるって言ったら笑う?
それは年齢で?
それとも無謀さで?
それともとっても働き口の面で?もちろん予備校通う

 

30: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:18:0 ID:9gieoUlE0
>>25
普通やで
百貨店で働いとった人が一念発起で会計士になるとかあるし
ただやっぱり予備校は大学生が多いからちょっと思うとこは出てくるで

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:16:3 ID:4sw30s4z0
仮に受かったとして業務をこなせるのかの心配で手につかんわ
メンタルが弱すぎる

 

スポンサーリンク

28: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:17:1 ID:A4EWoMPk0
ばあちゃんが資格持っててカッコいいんだよな

 

29: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:17:4 ID:cO4LnnDkp
ワイの親戚が元会計士なんだよね
その人の影響があって目指してる
ちなみに、その人は今はソニーの本社で経理やってる

 

33: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:18:3 ID:kSYtf3kT0
>>29
凄いんやなぁ。

 

34: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:19:0 ID:cO4LnnDkp
>>33
一橋大学卒やで
超エリート

 

37: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:20:3 ID:kSYtf3kT0
>>34
会計士、特に上の世代やとまぁ一橋や東大も珍しくないらしいけど、
ワイから見たら神や。

 

35: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:19:1 ID:VRHZVePpM
勉強しないで何やってるの?

 

39: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:20:4 ID:kSYtf3kT0
>>35
底辺フリーターやな…

 

36: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:19:4 ID:kSYtf3kT0
cpaは最近勢いあるやね。
某原・Tとバチバチや。

 

38: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:20:3 ID:cO4LnnDkp
>>36
合格率高くてビックリしたわ

 

42: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:21:0 ID:kSYtf3kT0
>>38
合格率高いのは詐欺みたいなもんやからあんま気にしない方がええな。

 

40: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:20:4 ID:/3AiR1aud
わい会計士高みの見物

 

43: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:21:1 ID:9gieoUlE0
>>40
お前に有給申請の期限を忘れる呪いをかけた

 

46: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:21:5 ID:1tPt4wTGM
短答独学でいけるかな
アカスク行きたいんだけど

 

51: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:22:4 ID:9gieoUlE0
>>46
アカスクなら短答は企業法だけで行けるから余裕やろ
論文は租税次第やろけど

 

49: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:22:3 ID:IcstJkbta
大学在学中に合格して3年会計士して異業種で企業したけど質問どうぞ

 

52: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:22:4 ID:cO4LnnDkp
>>49
ヒェ...

 

50: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:22:3 ID:sIV418oza
ワイ国税低みの見物

 

56: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:23:3 ID:kSYtf3kT0
>>50
給料高い聞くで。
まぁ公務員やし若手はそんな高くないかもやけど。

 

58: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:0 ID:kSYtf3kT0
流石にさっきと比べたら人いないかな。

 

59: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:0 ID:QVQO/1Um0
ワイ簿記1級勉強中
受かったら会計士目指すわ

 

64: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:3 ID:kSYtf3kT0
>>59
簿記1級も年々難化している印象あって大変ンゴねぇ…

 

135: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:37:5 ID:QVQO/1Um0
>>64
過去問やるたびにわからない論点出てくるンゴ
でもなんだかんだいけるやろ~の精神でいくで

 

143: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:38:5 ID:kSYtf3kT0
>>135
前スレ見てきたか?
なんだかんだ10%前後は毎回受かるわけやし、現場対応でなんとかするしかないンゴねぇ…

 

60: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:1 ID:KFZt6+0d0
ワイ、断念組大学生
普通に就職いいとこできたから満足
会計士みたいに途中で独立したりコンサル転職したりする心配がないしそんなに気にしてない
給与面だと昇進遅れるけどまあ30半ばには一千乗るしまあええわ

 

69: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:25:4 ID:kSYtf3kT0
>>60
いいとこの大学生や、就活自信ありなら会計士やんなくても充分やね。

 

73: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:26:1 ID:9gieoUlE0
>>69
(そんなコミュ力)ないです

 

77: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:26:4 ID:kSYtf3kT0
>>73
あんさんはどういう立場なんや?

 

83: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:27:4 ID:9gieoUlE0
>>77
短答合格してどうしよか迷ってる状態や
あと1年勉強して論文揃えるかこのままで監査法人系のコンサルに行くか

 

96: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:29:2 ID:kSYtf3kT0
>>83
本人の考え方次第やろうけど、
コンサルって華々しいイメージとは逆に労働環境エグいイメージやし、
コンサル特別志望しないなら、ワイだったら普通に論文揃えるな。

 

スポンサーリンク
63: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:3 ID:1tPt4wTGM
デロイトトーマツコンサルティング行きたいンゴぉ

 

67: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:25:1 ID:9gieoUlE0
>>63
DTCはまたちょっと畑違うやろ
会計士を手土産にいくなら監査法人かDTFAやろ

 

100: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:30:0 ID:1tPt4wTGM
>>67
アカスクの就職先にコンサル系結構あったから行く人多いんかなあって

 

65: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:24:5 ID:cO4LnnDkp
ワイの親戚はアズサだった

 

68: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:25:4 ID:8gaUz9NkM
AIに取られる仕事やぞ

 

70: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:26:0 ID:v3ua3VQD0
ワイ会計士参上
キャリア15年
何か質問あるか?

 

75: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:26:4 ID:9gieoUlE0
>>70
シニマネか?

 

84: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:27:4 ID:v3ua3VQD0
>>75
シニアで独立

 

91: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:28:5 ID:9gieoUlE0
>>84
独立ってどれくらい儲かるんや?

 

97: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:29:3 ID:v3ua3VQD0
>>91
人それぞれやで
仕事頑張る人ならいくらでも
頑張らない人はそれなり

 

72: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:26:1 ID:IcstJkbta
11時間を何年も続けるのは不可避やろうから短期集中でやるか、ワイみたいに大学2回生からTACで2年やるの2択 基本的に馬鹿はうからない資格やしな

 

88: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:28:4 ID:b6ZBfApG0
どんだけ勉強した?、じゃねーわ
こういう試験は死ぬ気でやらんと勝てんぞ
突っ込める限りの時間突っ込むんだよ

 

89: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:28:4 ID:j5SNHbqH0
覚悟を決めて勉強せなあかんようやね
腹くくるしかねぇか

 

92: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:29:0 ID:IcstJkbta
会計士になってどうしたいの?ブイブイ言わせたいの?

 

95: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:29:2 ID:pIN0UFFg0
あきらめんな

 

98: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:29:4 ID:oVA0utXG0
このスレエリートJ民多いな

 

101: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:30:3 ID:5YfNM9eTd
一日10時間以上勉強するとかいう奴おるが、そこまで集中力続かんやろ
そんなにやることが大量に襲ってくんの?

 

104: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:31:2 ID:kSYtf3kT0
>>101
会計士試験は薄くて広い試験やから、
勉強時間は多くなるで。
まぁ暗記は他試験に比べ少ないけどな。

 

118: 風吹けば名無し 2018/11/13(火)17:34:0 ID:5YfNM9eTd
>>104
暗記少なくて10時間超ってことは長文考えさせられたり書かされたりするってことか
大変やね

 

引用元: わい会計士受からない2

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク