1: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:44:4 ID:CQaroAZFd
営業「え...え、営業力...です」
事務「社会保険労務士、行政書士、簿記1級です。今は税理士目指して勉強中です。」
社会「事務くんはうち来て!!あっ営業くんは帰っていいよ。」これが現実
事務「社会保険労務士、行政書士、簿記1級です。今は税理士目指して勉強中です。」
社会「事務くんはうち来て!!あっ営業くんは帰っていいよ。」これが現実

2: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:45:0 ID:CQaroAZFd
営業さん...
3: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:45:3 ID:CQaroAZFd
営業力が転職の武器になると思ってるってマジ?
4: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:0 ID:CQaroAZFd
事務は20代でこれだけの資格が取得できる
営業さんは?w
営業さんは?w
5: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:0 ID:oUtKE5Sx0
そんなジムは居ない定期
6: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:1 ID:/xOCyTbX0
実務経験ない資格が評価されるのは学生までなんだよなあ
13: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:47:2 ID:AVeh2l73d
>>6
事務作業なんだから実務経験バリバリやん
7: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:2 ID:/XypLa6D0
営業の求人とか腐る程あるんだけど就活したことない無職?w
8: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:3 ID:I0UzPi42p
まぁでも営業する奴がおらんと話が始まらんし…
なお
なお
9: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:46:4 ID:FY4/OHnzd
なおコミュ力の無さで面接で落とされる模様
10: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:47:0 ID:ucQsFbfJ0
営業力は武器になるよ
なんで事務は資格を具体的に示すのに営業は曖昧なの?
11: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:47:0 ID:gsfPDoqyp
ワイ総合職高みの見物
17: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:48:2 ID:cgqsi9PYp
>>11
具体的に総合職って何をするんや?
40: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:52:1 ID:gsfPDoqyp
>>17
色々な部署回って経験積んで管理職に君臨するだけ
12: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:47:2 ID:cgqsi9PYp
営業なんてソルジャーなだけやしな
営業から昇進しても総務部長が精一杯やろ
営業から昇進しても総務部長が精一杯やろ
27: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:0 ID:51+lWzPd0
>>12
うちは役員全員営業畑出身やぞ
34: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:5 ID:cgqsi9PYp
>>27
体育会系っぽい
返事が小さいヤツ立たされてそう
返事が小さいヤツ立たされてそう
38: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:51:4 ID:51+lWzPd0
>>34
いかにも陰キャの発想で草
働いたことないやろ
働いたことないやろ
44: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:0 ID:cgqsi9PYp
>>38
社会人のくせにレッテル張りをレッテル張りで返すって…
99: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:59:5 ID:tiyiXH64a
>>44
陰キャさん…w
14: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:48:0 ID:ucQsFbfJ0
そういう資格が無くとも自分を売り込めるのが一流の営業でしょ
自分を売り込めない人間が他の物なんて売れないよ
15: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:48:1 ID:U7AYYpdm0
そんな資格お化けなのに事務職やってるとか無能かよ
16: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:48:1 ID:+skLQd/3a
見下してるっていうか僻んでるだけやろ
誰が好き好んで営業なんてやるんや
誰が好き好んで営業なんてやるんや
18: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:48:4 ID:51+lWzPd0
営業が売上立てないと給料出ないジムカスがなんか喚いてる
19: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:1 ID:AVeh2l73d
まあ見下してるってかノルマのプレッシャーとかない事務を妬んでるだけ
32: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:4 ID:+skLQd/3a
>>19
ワイが言いたかったのそれや
それいただくわ
それいただくわ
20: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:1 ID:xLhOWhaPa
簿記1級って言うほど事務に使うんか?
2級レベルで足りそうなイメージあるわ
2級レベルで足りそうなイメージあるわ
21: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:3 ID:ZMqzPHGsa
売れる営業は食いっぱぐれないよ
事務はAI
事務はAI
22: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:3 ID:HTOpy/AYd
事務とか暇やし資格はいっぱい持ってるやろ
営業だって中小企業診断士くらい持ってるやろワイは情報処理技術者試験くらいしか無いが
営業だって中小企業診断士くらい持ってるやろワイは情報処理技術者試験くらいしか無いが
23: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:3 ID:mcGT/OEM0
まず売ってから事務やろ
事務だけじゃ食っていけませ~ん
事務だけじゃ食っていけませ~ん
29: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:2 ID:N0w+DEAB0
>>23
つまり営業は奴隷ってこと?
37: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:51:3 ID:mcGT/OEM0
>>29
つまりの意味はわからんけど営業は間違いなく奴隷やで
25: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:4 ID:pfArb6ftd
逆に営業が取れる資格ってなんなの
26: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:49:5 ID:v0jM2+OP0
みんな違って、みんないい。
28: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:0 ID:Z0x6Ti2s0
向き不向き次第やぞ
31: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:4 ID:QAXHYqqGp
診断士はマジでとってよかったわ
仮に取れなくても勉強内容有意義やからおすすめや
仮に取れなくても勉強内容有意義やからおすすめや
33: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:50:4 ID:pfArb6ftd
事務にも営業にもなれる総合職が最強なんだよなぁ
35: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:51:0 ID:L59YFWQVH
社労士事務所で働け定期
36: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:51:0 ID:/R4HAe+ZM
所詮事務なんて営業に食わせてもらってるんだからデカイ口は叩けねぇわ
39: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:52:0 ID:kpn/aZRcd
営業「ふぁーあ...外回りついでにちょっとサボるかぁ」
事務「上司の目...上司の目が...」言うほど事務良いか?
事務「上司の目...上司の目が...」言うほど事務良いか?
41: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:52:1 ID:cgqsi9PYp
営業がいるってことは何かしら作ってるってことよな
という事は営業はエンジニアの奴隷ってことよね
という事は営業はエンジニアの奴隷ってことよね
45: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:0 ID:bed20t3b0
どこにそんな能力ある事務員がいるんですかね...
46: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:0 ID:H36k8YWw0
事務なんか女でええやん
47: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:1 ID:JVJCM8F6M
事務「くん」なんやな
事務って男はほとんど雇ってくれないやろ
事務って男はほとんど雇ってくれないやろ
48: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:2 ID:pMAmLBYL0
第一種営業士みたいなのはないんか?
52: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:5 ID:bed20t3b0
>>48
資格ほど役に立たんもんもないやろ
50: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:4 ID:pWxRGpJq0
でもお前高卒無職じゃん
51: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:4 ID:v1LvdznKd
割とマジできついのが元々事務やったのに年取ってから営業に飛ばされるパターンや
64: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:3 ID:RdGiLyIka
>>51
営業は若いうちにやっておいたほうがあらゆる意味でええやな
68: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:56:2 ID:1PeonE0xd
>>64
禿げ散らかしたおっさんに営業されても老若男女テンション下がるしな
53: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:5 ID:RdGiLyIka
営業一本は万死やけど得意分野あってちな営業経験ありは強い
54: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:53:5 ID:PZ7z7w9v0
大企業ほど管理部門が力持ってるけどな
55: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:54:1 ID:kpn/aZRcd
事務職なのか事務系総合職なのかハッキリしろ
56: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:54:1 ID:L6+o0COq0
それだけ資格持っていても出来る営業の方がワガママ言えるし強いんだよなあ
57: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:54:2 ID:/cO3w72S0
士業資格持った奴がやることなんて事務+営業やぞ
事務職とは違う
事務職とは違う
58: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:0 ID:bqY1Q1sKp
男で事務(爆笑)
60: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:1 ID:bf3dkoAj0
ワイのスキルシート書き換えた営業は許さんぞ
62: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:2 ID:urF2mV00d
it系の営業ならitの資格とか専門分野の資格あるやつはおるやろ
63: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:3 ID:QHZr4UmBM
電気工事士1種2種、認定電気工事、足場組立、酸欠硫化水素、特化四鉛、有機溶剤、床上クレーン、玉掛、フォークリフト、高所作業車
事務職なんやがこのままでええんやろか?
83: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:5 ID:I0UzPi42p
>>63
半分くらい知らん資格やけど現場仕事行ったら月30万40万くらい余裕で稼げそう
67: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:55:5 ID:duhV66Dc0
資格持ってる営業が一番やな
76: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:2 ID:51+lWzPd0
>>67
どことは言わんけど営業全員がFP2級以上持ってるとこがある
69: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:56:4 ID:kidXfg2Vd
いうほど社労士と行政書士を20代でとるか?
3040くらいで取ろうかどうかって悩むレベルの資格ちゃうんか
3040くらいで取ろうかどうかって悩むレベルの資格ちゃうんか
70: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:56:4 ID:xjpbOcOu0
営業もジムもやった事あるけどどっちも何とも思っとらんが
71: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:56:5 ID:jouKMgNLa
事務は営業からも開発からも現場からも見下されてるから安心しろ
裁量勤務とかお前らが得するだけの制度やないかと
裁量勤務とかお前らが得するだけの制度やないかと
72: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:56:5 ID:ZB3BlghEd
営業やけど社労士も行政書士ももってるぞ
73: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:0 ID:GiItZxY50
若いうちは営業で歳とったら事務が良いね
74: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:0 ID:rvnmXz8E0
世紀末状態でも生き残れるのは営業ソルジャーと軍人くらいやろ
75: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:0 ID:0RCrzTBTa
資格で判断するなら弁護士資格持ってると最強なんやな
77: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:2 ID:LMpg5YrOx
ワイは技術営業やけどどんなイメージ?
81: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:4 ID:L6+o0COq0
>>77
アスペ
79: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:3 ID:HvmJxBr60
営業ほど求人のある仕事はないやろ
資格なんかよりよっぽど強いわリテール力
資格なんかよりよっぽど強いわリテール力
80: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:3 ID:jR8G9vTz0
でも、経理みたいに計算出来る奴ってガチですごいよな?
84: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:57:5 ID:QAXHYqqGp
中小の総務なら社労士待ってると無双できるってなんJで聞いたで
85: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:58:1 ID:seavtuWPd
なんJの営業マンってなんでこうも卑屈なやつばっかなんやろか
専門職J民は楽しそうに資格の話しとんのに
専門職J民は楽しそうに資格の話しとんのに
89: 風吹けば名無し 2018/11/15(木)19:58:4 ID:L6+o0COq0
>>85
陽と隠の差やな