スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:07:2 ID:A0woORzv0
内定もらった所に電話では入ろうかなって言ったんだけど、転職会議見てたら怖くなってきた
明日雇用条件とかの打合せがあるんだけど、それ聞いた後に断ることって出来るよな?
まだ書面で契約結んでるわけじゃないし
スポンサーリンク

55: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:19:0 ID:IsoyBKrZ0
>>1
契約前に断るのは何の問題もない

 

2: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:07:3 ID:A0woORzv0
怖ンゴ

 

3: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:07:5 ID:EbUZRVrD0
転職…?

 

6: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:1 ID:A0woORzv0
>>3
あかんのか?

 

4: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:0 ID:Xjwg6IYR0
なら大丈夫だよ

 

11: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:4 ID:A0woORzv0
>>4
だよな!

 

5: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:0 ID:qHZNP6Sy0
カイジじゃあるまいしそもそも雇用契約後だって辞めれるだろw

 

7: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:1 ID:qb4VBXJn0
雇用契約書にサインしてなければいけるでしょ

 

15: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:09:3 ID:A0woORzv0
>>7
だよな!サンクスコ

 

8: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:2 ID:BibKFqsa0
転職会議にどんなこと書かれとったん?

 

9: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:2 ID:EpCK5e3rr
そらできるやろ

 

10: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:08:4 ID:BrDhQfBta
バックれればええやん

 

14: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:09:2 ID:EkbMDPog0
強気でいけや
入ってから条件違うやんってなったら転職する意味ないぞ

 

20: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:2 ID:A0woORzv0
>>14
せやな!転職って表現違ったわ
ワイ今もう無職やわ

 

16: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:09:3 ID:0znXasQM0
せめて打合せ前に断われよ

 

27: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:11:1 ID:A0woORzv0
>>16
打合せで色々聞いてからでもいいかなって

 

31: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:12:1 ID:qb4VBXJn0
>>27
年収交渉なんてエージェント使えば一発やぞ
ワイはエージェント経由で1割くらい年収増えたわ

 

17: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:09:5 ID:vBxYXDnc0
何にビビってるのかさっぱり
普通に断ればええやん

 

19: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:2 ID:XkegGrub0
マジレスすると何も言わず入社日バックれてもお前に非はない

 

24: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:4 ID:7VuX9ywwa
>>19
これ

 

21: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:3 ID:0znXasQM0
なんJっていろんな人いるんだから本当に不安なら職種や規模言えや

 

22: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:3 ID:U7VVN+gk0
断ればええよ
たまに最初の研修中でも辞めるやつおるし問題ない

 

26: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:11:1 ID:qHZNP6Sy0
>>22
研修中に突然、失踪して辞める社員とか毎年何人かいるよね

 

23: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:4 ID:qb4VBXJn0
転職の口コミ系サイトなんて話半分に見とくべきやぞ
志があって辞めた人間は基本的に前の会社の事どうこうなんて書かんし基本的に辞めるだけの理由があった人間の集いや

 

25: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:10:5 ID:XkegGrub0
職種は?

 

28: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:11:2 ID:9Ly+d7AN0
転職会議ってあてにならんぞ
ネガティブなことしか書いとらんから良い部分が全く見えん

 

30: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:11:5 ID:vECg+yXr0
コネ以外の転職はやめとけ

 

33: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:12:5 ID:7xN9FNwm0
無職とか失うものないやん
とりあえず入って無理やったら辞めたらええんや

 

スポンサーリンク

34: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:13:0 ID:A0woORzv0
なんか安心したわ!
もしその会社入っても試用期間あるし、話と違ってたら試用期間中に断ったるわ!

 

37: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:13:3 ID:PbBPzYo70
よほど良いところじゃないと転職なんて殆どの奴等がしとるやろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:14:0 ID:qf61RXsG0
今時エージェント使ってやらないの?

 

40: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:14:5 ID:A0woORzv0
>>38
エージェント使うといい事あるの?

 

44: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:16:2 ID:qf61RXsG0
>>40
ワイの場合やけどそういう断りとか辞退も全部エージェントがやってくれたで
あとは職場の実際の雰囲気教えてくれたりする

 

46: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:17:0 ID:XkegGrub0
エージェントって良さそうな求人で釣っていざ足運ぶとそこもう埋まりましたとか言って夢真ホールディングス系紹介してくるとかある?

 

51: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:18:3 ID:qb4VBXJn0
>>46
エージェントは転職後に「話と違うやんけ!」で辞められるとマッチング報酬返還せんとあかんから無茶苦茶な求人紹介は基本的にやらんと思うで

 

48: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:17:2 ID:DieFU3Qf0
ワイ転職開始民、この手のスレ見ると不安になる

 

54: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:18:5 ID:A0woORzv0
>>48
エージェントがいいらしいぞ!
エージェントに頼んで、エージェントの話を鵜呑みにしないのがええで

 

59: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:19:4 ID:DieFU3Qf0
>>54
とりあえずリクナビでエージェント依頼して来週電話面談やわ

 

64: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:20:3 ID:qb4VBXJn0
>>59
がっつり転職する意思表示せんとまだ迷ってるんですーみたいなテンションやとお帰り願われるから気をつけるんやで

 

65: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:21:1 ID:DieFU3Qf0
>>64
意思はかなり堅いで
仕事つまらんし田舎やしなんの未練もないわ

 

50: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:18:2 ID:A0woORzv0
ふむー
取り敢えず少し頑張って見て、あかんそうなら辞めるか
今更1年間のブランクなんかどうでもいいしな

 

53: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:18:5 ID:6bk6IzPp0
転職会議の点数は?

 

62: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:20:2 ID:A0woORzv0
>>53
3.1や

 

67: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:21:4 ID:XkegGrub0
>>62
これ多いよな

 

75: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:23:4 ID:A0woORzv0
>>67

基本的に日本人は3押すしなぁあー3以上ってレスはその評点か

 

56: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:19:1 ID:J9EWlldJ0
エージェント通したら年収アップとかしやすいで

 

60: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:19:5 ID:IsoyBKrZ0
無能は転職するたびに給料下がっていくけど大丈夫か?

 

68: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:22:1 ID:A0woORzv0
>>60
怖ンゴ
一応前職のこと大袈裟に言って、平均年収は貰ったけど、転職サイトに書いてあった年収と比較すると微妙なんだよね
転職会議見るとそれより貰ってない人のが多いのも怖い
転職サイトの下限でしか貰ってない人のクチコミを見る

 

74: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:23:2 ID:qf61RXsG0
>>68
無能やから転職したパターンやろそいつらは

 

80: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:26:0 ID:A0woORzv0
>>74
ワイは有能と誤魔化せたんだな
社長があんた趣深い人どすなぁって言ってたし、社長に好かれたのかな
社長に好かれるかどうかで給与変わる可能性あるともあったし、いけるんかな
でもワイそんなに休日までよいしょしたくないんじゃが

 

84: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:27:1 ID:XkegGrub0
>>80
同族中小か?
それ辞めといた方がええぞ

 

スポンサーリンク
63: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:20:2 ID:4/PQ5he/0
雇用契約時に給料ふっかけたらええやん
そしたら向こうからお断りしてくるか給料爆上げかの2択やん

 

69: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:22:3 ID:AEkFFedK0
エンジニア向けのスカウト会社から連絡来たんやが信用してええんやろか..

 

70: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:22:5 ID:qb4VBXJn0
雇用契約書(内定通知書)はちゃんと郵送かデータで送って貰えるように約束しておくんやで
その場でよく読んで判子捺してくれやと絶対見落とし出るし家でゆっくり隅々まで確認してからサインせなあかん

 

77: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:24:1 ID:A0woORzv0
>>70
内定通知書は来たけど、雇用条件は別書でってなってる
なお入っていなかった模様

 

79: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:25:3 ID:qb4VBXJn0
>>77
それ絶対あかんやつ
とりあえずつついた方がええわ

 

85: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:27:3 ID:A0woORzv0
>>79
雇用条件書を当日見せられたらそこでしっかり観るか、後日契約書送るって言うかな
つーか印鑑隠しておけば、その場で契約できないか
カバンの奥底に入れておこうか
そもそも家に置いてくか

 

92: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:29:0 ID:qb4VBXJn0
>>85
当日現場では絶対あかん
とにかく送れの一点張りでええしそれ断られるなら100%ワケアリな会社や

 

96: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:30:2 ID:A0woORzv0
>>92
もう送ってもらえる時間ないし、当日は印鑑持ってかない事にするわ

 

83: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:26:5 ID:Y2UfB2J6a
わい入って1週間で辞めたけど
上長にこんな早く辞めるケース滅多にないって言われたわ
2chですぐ辞める奴なんてしょっちゅういるって言ってたやんけ

 

86: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:27:5 ID:qb4VBXJn0
>>83
一週間で来なくなって最終的に解雇される奴はゴロゴロいるからヘーキヘーキ

 

91: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:28:5 ID:w1luQJ6q0
転職会議はネガティブしかないけど書いてあることは9割当たってるぞ

 

95: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:29:5 ID:Ox6MmpZTM
新卒採用と転職活動どっちがムズいんや?新卒苦労したから転職とかできそうにないけどキャリアアップしたい

 

97: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:30:5 ID:A0woORzv0
>>95
そりゃ今の会社でなにか人に言える功績残したかどうかよ
残してなくても盛れるかどうかよ

 

99: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:31:1 ID:JkU5y3Kk0

今ああいう評価サイトで荒れまくってんのはワークスアプリケーションズだな

数年で3000人くらい増やしたのにヤバイ案件で訴訟食らって資金付きた

 

104: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:31:5 ID:IsoyBKrZ0
契約するのにちゃんと読んだり考える時間を与えないとか、悪徳商法の手口と同じやで

 

108: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:33:5 ID:XkegGrub0
>>104
あと入社日急かしてくるところな

 

111: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:34:5 ID:A0woORzv0
>>108
入社はなんか急かされてないな
年明けてから来てくれって言われてるわ
人はおって、最低限速攻で辞める人は居ないってことかな

 

113: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:35:5 ID:XkegGrub0
>>111
年明けから行けますってお前が言ったのか?

 

119: 風吹けば名無し 2018/12/02(日)10:36:4 ID:A0woORzv0
>>113
俺無職だからいつでもええんやでって言ったわ

 

引用元: 転職経験J民来てくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク