スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:05:3 ID:iRYK2znSp
いきていけない

スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:05:4 ID:r6z24qxK0
ワイ18万生きていけない

3: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:06:0 ID:iRYK2znSp
>>2
甘え

4: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:06:1 ID:cYA8BXeTx
昇給は

11: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:3 ID:iRYK2znSp
>>4
ないで固定給

5: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:06:1 ID:i7V+Pw/10
いうほどお先真っ暗か?
それすら稼げない奴おるんやで

6: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:06:5 ID:yvbiNGuP0
ワイと同じや
しかもワイは月80時間も残業してるんやぞ

7: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:06:5 ID:qyBQ/Uadr
年齢によるやろ
35歳800万やが初任給はそんなもんやったぞ

35: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:2 ID:FnlW9Old0
>>7
転職でもしたんか?

45: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:11:2 ID:qyBQ/Uadr
>>35
残業なしやとそんなもんやろ
転職なしでボーナス多めの会社や

8: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:1 ID:cGCaP48q0
ワイも家賃天引きされてそのくらいや

13: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:4 ID:qyBQ/Uadr
>>8
家賃と家賃控除は手取りに含めるぞ

9: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:2 ID:57eRAdmW0
問題は昇給よ

10: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:2 ID:kwByQghs0
何年目や?

14: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:4 ID:iRYK2znSp
>>10
六年

19: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:2 ID:kwByQghs0
>>14
えぇ…6年目で16万はきついな

12: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:3 ID:khDL00vN0
ボーナスがあるやん

15: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:07:4 ID:z02bASSWa
ワイも17万ぐらいや
生活カツカツ

16: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:0 ID:fNaZLSyN0
キャリア積んでスキル上げて転職したらええねん

20: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:3 ID:iRYK2znSp
>>16
資格受ける資金もない

17: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:1 ID:PrFF/fen0
ワイ13万生きていけない

18: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:2 ID:MFxTPidS0
ワイ30手取り12万、低みの見物

22: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:4 ID:qyBQ/Uadr
>>18
正社員なれよ…

21: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:3 ID:z02bASSWa
家賃と家賃控除含めるなら24.5万

23: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:4 ID:ZNX+zssg0
よくそんな低賃金で6年も働いてるな

24: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:08:4 ID:57eRAdmW0
転職したいんやけどどこもこんなもんなん?
昇給5000円とかないんか?

27: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:09:0 ID:QG4EL2fN0
額面400-600万代は何割ぐらいが手取りになるんや?
先輩方教えて

29: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:09:4 ID:0n0Ef8vB0
>>27
まあ7割ぐらいよ

28: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:09:1 ID:b/hxiV7v0
ワイ色んな会社の賃金台帳見てきたけど割とまじで手取り月14万
ボーナス無しの会社多くて草も生えない
どうやって生きとるんや

36: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:2 ID:MFxTPidS0
>>28
実家暮らしや

スポンサーリンク

31: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:0 ID:aJITuphu0
実家暮らしなら余裕

42: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:5 ID:iRYK2znSp
>>31
なお結婚はできない模様、こんな低年収相手にもされないやろ

33: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:1 ID:/dZpRbA70
19万で死にそうなんやが

34: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:2 ID:zmpvcCU4a
手取20万もいかない奴って何やってんだろって思うわ

38: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:4 ID:BStqFxWxd
なんJにいる内は大丈夫

39: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:4 ID:MV1zMFw+r
月収低ければ社会保険料安いやろと開き直ってる

41: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:10:5 ID:CNzKSnmad
ワイかな?

43: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:11:0 ID:2m1ZxV1Ga
ワイ5年目手取り17万、来年転職を決意

48: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:0 ID:lFB8Y6aAa
残業しとるん?

49: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:2 ID:vuJUxh7Fd
普通やん

50: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:2 ID:FnlW9Old0
お前ら手取り低いと言ってもどうせボーナス5ヶ月分とか貰ってんやろ

51: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:2 ID:aJITuphu0
冬の賞与はいくらやった

52: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:2 ID:Lsna9MGh0
若手は低めに設定されて昇級で一気にあがるとこもあるし

53: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:2 ID:JW2vfxxS0
手取りなんかで比べてどうするんやそれこそ払う料が人によって全く違うのに

54: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:3 ID:/dZpRbA70
転職しようと入社したときから思ってる

55: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:4 ID:evlwQm8U0
もともと薄給やけど先月は50時間残業代ついたから額面36万円の手取り29万5千円やった
来年は残業代まともにつけれずサビ残しまくりの部署になるから給料減るわ
仕事増えて給料減るとか萎えるわ

57: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:12:5 ID:jDlW24z2d
10万でそこから保険やら奨学金やら払わないかんのだが。手元になんか残んねえよ。

60: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:13:4 ID:MFxTPidS0
もしかしてほんまのガイジ施設の給料の方がまだワイより高いんやないか?

64: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:14:0 ID:lFB8Y6aAa
>>60
それはないから安心しとけ

61: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:13:4 ID:CaOmce6G0
ワイ30で手取り23万やで
終わっとるわ

63: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:13:5 ID:2b8OHh/7p
転職したらええやん
売り手市場やぞ

65: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:14:2 ID:8XJYptP20
ワイ19万やけどキツイから転職するで

66: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:14:3 ID:p820n90r0
ワイ残業なしなら13万くらいしかなくて絶望してる

70: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:1 ID:lFB8Y6aAa
>>66
何時間勤務よ

68: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:0 ID:R7wIpeG/0
入社四年目で14万のワイが来たで
同期や年近い先輩後輩退職ラッシュや

123: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:20:3 ID:o+EWpsL30
>>68
田舎?

153: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:24:2 ID:R7wIpeG/0
>>123
周り田んぼのど田舎やで

スポンサーリンク
71: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:1 ID:CNzKSnmad
問題は基本給と残業代出るかどうかよ

73: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:2 ID:FnlW9Old0
転職すればええやんか
新卒に比べて会社でやってきたこと言うだけやし見つからんかったらエージェントと考えていけばええし第一期間が決まってないから納得いくまでのんびりできるしな

83: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:4 ID:57eRAdmW0
>>73
転職サイト登録したらエージェントからめっちゃ電話くるねんけど

92: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:4 ID:FnlW9Old0
>>83
2つか3つエージェントハシゴして履歴書や面接の志望動機とか練ってもらえばええやん
タダなんやし利用できるもんはしないと損やで

74: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:3 ID:4bTHWbGw0
手取り20万ちょっとでこれからも増える見込み無いけど
残業がほぼ無いのときっちり休めるからこのまま続けるか迷うところだな

75: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:4 ID:6szcHgAe0
31歳16万
映画館から転職したいが、映画業界の賃金は横並び
自己分析しても何も持ってねえや…

79: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:2 ID:YOLZgRWC0
>>75
映画見放題やん

76: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:15:5 ID:kwByQghs0
でも金より人間関係だよね
金は節約すれば貯まるけど人間関係悪いと日々ストレスたまってきついわ

77: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:1 ID:b/hxiV7v0
ワイ30で手取り18.5で毎年7000円くらい昇給してるぞ
ボーナス4ヶ月ちょい6年ニートしてたから恵まれてる方だと割り切ってる

80: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:2 ID:/dZpRbA70
イギリスかなんかのせいで不況になって転職出来なくなる前に転職せな

82: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:3 ID:J83hbUwGp

ワイ新卒手取り16万

震える

93: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:5 ID:pxH0VzgL0
>>82
普通やね後はどんだけ伸びるかや

100: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:18:3 ID:J83hbUwGp
>>93
年功序列なんやがこれじゃ結婚できないンゴ

108: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:19:2 ID:Lsna9MGh0
>>100
結婚なんか無職でもできるやろ

84: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:16:4 ID:Lsna9MGh0
昇級があるやろ?
なんでずっと同じ年収やねん

90: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:3 ID:MFxTPidS0
>>84
零細に昇給なんてないで

85: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:0 ID:P4cdAK+M0
新卒1年目でこのくらいの手取りならセーフやろ?

97: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:18:1 ID:kwByQghs0
>>85
平均以下やが悲観するほどでもない

88: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:2 ID:evlwQm8U0
奨学金はないけど6~7年間くらい年金猶予受けてたから合計100万くらいある
追納せんくてもいいやつだしやらんひとも多いらしいけど
将来もらえる年金が増えるんでちょこちょこ追納して70万くらい納めて残り30万になったわ
まあ年金なんてどうなるかわからんからおまえらからは馬鹿にされそうだけど

121: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:20:3 ID:JW2vfxxS0
>>88
100万払って何歳から月いくら貰えるとかちゃんと試算したんか?今の年齢と受給される年齢でもらう金の価値は同じでないぞ

89: 風吹けば名無し 2018/12/13(木)23:17:3 ID:SiyOvxmoa
わい新卒手取り18万、早く4年目になりたい
一気に年収600万までグイーよ

引用元: ワイ手取り16万お先真っ暗で死亡

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク