1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:38:19 ID:jNo
一生食いっぱぐれないってホントぉ?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:39:09 ID:kH4
嘘だよ
ソースはワイ
詐欺みたいな会社でよければ行けるんやない?
人間糞やけどな
ソースはワイ
詐欺みたいな会社でよければ行けるんやない?
人間糞やけどな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:39:25 ID:jNo
>>2
もうちょい詳しく聞かせてや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:41:23 ID:kH4
>>3
ブラック企業が多いけどまともな会社もあるからちゃんと選べやってことや
ネットで調べてもわからんやろけど
ネットで調べてもわからんやろけど
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:42:05 ID:jNo
>>4
今ニキはまともな会社行けてるんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:43:34 ID:kH4
>>5
まともなはずやけど、まともじゃない会社で働いてたからワイの頭も心も壊れちゃったみたいや
気長に治すしかない
気長に治すしかない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:44:07 ID:jNo
>>7
それはよかったけど養生してクレメンス…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:48:36 ID:ZSD
大した資格じゃないで
技能者向けや
技能者向けや
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:50:36 ID:jNo
>>11
技能者になりたいんや
文系カスなんやが将来が不安で仕方ない
文系カスなんやが将来が不安で仕方ない
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:57:11 ID:ZSD
>>13
とりあえず学科試験は公式使った簡単な計算と暗記問題だけやからそんなに厳しくないと思うで
実技の方は講座受けないで自力でやると落ちるかもしれんな
ただ、講座と器具代がべらぼうに高いから少し考えとく必要があるやで
実技の方は講座受けないで自力でやると落ちるかもしれんな
ただ、講座と器具代がべらぼうに高いから少し考えとく必要があるやで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:52:02 ID:iFs
ビルメン志望?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)18:53:12 ID:jNo
>>14
とにかく手に職つけたい
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)19:05:29 ID:Uyg
現場びと向けやな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)19:06:45 ID:jNo
>>20
体力もつけなきゃ…
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)19:29:36 ID:jNo
ちょっと色々調べたらワイにはビルメンが向いてそうやな…
でもその場合は資格が電気工事士以外にも必要みたいだから平行して取って行かなきゃいけないんやね
でもその場合は資格が電気工事士以外にも必要みたいだから平行して取って行かなきゃいけないんやね
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)19:32:16 ID:DiJ
高校の時に取ったわ
今は完全にやり方忘れてるけど
今は完全にやり方忘れてるけど
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/26(水)20:31:47 ID:mBA
ワイは資格はとったけど一回も実務なしのペーパーやわw
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:11:33 ID:WHP
>>25
今はなんのお仕事してるんや?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:13:03 ID:M2I
戸建ては大工とソリが合わないとクッソストレスになるとかならないとか
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:14:32 ID:WHP
>>28
もし資格取れても酒弱いし体育会系怖いから戸建ては避けよかな
ビルメンはどうなんやろ
ビルメンはどうなんやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:16:07 ID:M2I
>>29
そっちはわかんね
ちなあの業界だと大工がトップで次が左官とか内装でドンケツが電気らしい
電気工の友人曰く
ちなあの業界だと大工がトップで次が左官とか内装でドンケツが電気らしい
電気工の友人曰く
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:17:34 ID:WHP
>>31
トッモ大卒ちゃうんか
そら職人は偉いんやろうけどかわいそうやな…
そら職人は偉いんやろうけどかわいそうやな…
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:20:57 ID:M2I
>>32
あとはいまある建屋にエアコンとかを付けに行くと家主のバカが
ハァ?みたいなことを言ってきて困ることがあるそうな
エアコン付けろ
だけど排気口は壁に穴を開けずに外に通せ
とか
ハァ?みたいなことを言ってきて困ることがあるそうな
エアコン付けろ
だけど排気口は壁に穴を開けずに外に通せ
とか
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:22:37 ID:WHP
>>33
それ客に説得せないかんのか?
トッモがどんな対応したのか気になる
トッモがどんな対応したのか気になる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:24:22 ID:M2I
>>34
普通に考えてワープでもさせない限り無理だろ・・・
ってのを口に出さずに仕上げの状態とかを懇切丁寧に説明して許可をとるそうな
主に家に長時間いる主婦に多いらしい
ってのを口に出さずに仕上げの状態とかを懇切丁寧に説明して許可をとるそうな
主に家に長時間いる主婦に多いらしい
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:26:15 ID:WHP
>>35
大変やなあ…
でも自分で言うのもなんやけどそういうのは割と得意かもしれん
それより酒!飲み会!体育会系!みたいなのは避けたいンゴねえ…
でも自分で言うのもなんやけどそういうのは割と得意かもしれん
それより酒!飲み会!体育会系!みたいなのは避けたいンゴねえ…
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:15:51 ID:WHP
とりあえず参考書買ってきたわ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:31:27 ID:aMz
クラナド放送後に2種受験者数2万人増えたの草
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:33:17 ID:WHP
>>40
アニオタやけどクラナド見た事ないわ
なんで受験者増えたん?
なんで受験者増えたん?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:32:17 ID:9j0
実技は皮膜3本一発で剥けるインチキ工具あると楽やで
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:33:53 ID:WHP
>>41
サンガツ
ひょっとしてなんたらストリッパーとかいうやつ?
ひょっとしてなんたらストリッパーとかいうやつ?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:33:26 ID:DDm
サブコンやってる奴とか正気じゃないわ忙しすぎるやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:50:09 ID:1n8
今月2種の実技試験やったわ
来月結果出るけど多分受かってるはず
来月結果出るけど多分受かってるはず
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:52:01 ID:WHP
>>52
お疲れさまやで
独学?ひょっとして既に電気工事に携わってる?
独学?ひょっとして既に電気工事に携わってる?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:52:46 ID:1n8
>>55
職業訓練校のビルメン科やで
半年でボイラー2級危険物乙4消防乙4も取ったわ
半年でボイラー2級危険物乙4消防乙4も取ったわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:56:08 ID:WHP
>>57
やりますねえ!
就活はこれからってことかな?
頑張ってクレメンス
就活はこれからってことかな?
頑張ってクレメンス
61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:56:35 ID:1n8
>>59
幸いもう決まったんや
社会復帰できたし頑張るで!
社会復帰できたし頑張るで!
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:01:23 ID:WHP
>>61
おめでとナス!
ビルメンの雰囲気とかってわかった?
体育会系じゃなきゃなんでもええんやが…
ビルメンの雰囲気とかってわかった?
体育会系じゃなきゃなんでもええんやが…
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)00:56:12 ID:1n8
電工2種の筆記は過去問だけやってればほぼ確実に受かるで
問題は実技や
自分で工具と材料揃えて練習するとなると数万かかるし
去年から軽微なミスも全部一発不合格って制度に変わった
問題は実技や
自分で工具と材料揃えて練習するとなると数万かかるし
去年から軽微なミスも全部一発不合格って制度に変わった
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:00:35 ID:WHP
>>60
お金は数万程度ならぜんぜん出すで
そのためにここ最近節制してるし
軽微なミスでも不合格なのはキツイなあ…独学やと不安やな
そのためにここ最近節制してるし
軽微なミスでも不合格なのはキツイなあ…独学やと不安やな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:05:11 ID:nFf
ワイは電工2種と高圧ガス乙種と乙四とフォーク、玉掛け、クレーン持っとるで。
内勤なのに
内勤なのに
71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:07:06 ID:WHP
>>68
はぇ~すっごい…
内勤?てことはお偉い立場ってことかな?
内勤?てことはお偉い立場ってことかな?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:09:11 ID:1n8
零細だと40代50代未経験でもほいほい採用されるぐらいだし人は全然足りてないで
ただ給与は大卒初任給以下の求人がデフォなぐらい安い
ただ給与は大卒初任給以下の求人がデフォなぐらい安い
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:14:13 ID:WHP
>>73
それでいい、というかそれがいいわ…
結婚するつもりもないしお金は手取り15万貰えれば大満足やし仕事でセールスみたいに必要以上の嘘はつきたくないからまだネットの情報だけやけどビルメンの仕事が天職な気がする…
結婚するつもりもないしお金は手取り15万貰えれば大満足やし仕事でセールスみたいに必要以上の嘘はつきたくないからまだネットの情報だけやけどビルメンの仕事が天職な気がする…
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:22:45 ID:1n8
>>74
薄給でもいいならイッチの年齢だと引く手あまたやで
ビルメンは広く浅く知識が必要だから最初大変だろうけど頑張るんや
ビルメンは広く浅く知識が必要だから最初大変だろうけど頑張るんや
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/27(木)01:27:35 ID:WHP
>>75
1n8ニキの努力を見習ってまずは電気工事士2種の勉強始めてみますみます
広く浅くってのは資格が何種類も必要ってことかな?コツコツ頑張るやで
広く浅くってのは資格が何種類も必要ってことかな?コツコツ頑張るやで
引用元: 【急募】電気工事士2種持ってるおんj民