1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:55:06 ID:J1n
チュートリアル見ながらやっても絶対どこかで躓くンゴ…
助けてクレメンス…
助けてクレメンス…

118: aphid◆ 2019/01/16(水)21:57:03 ID:kJP
>>1
Pythonやらんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:56:10 ID:xDi
メモ帳に手書きでおk
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:56:52 ID:J1n
>>2
エラー出やすいやん
てかそれって実行環境なきゃ意味なくないか?
てかそれって実行環境なきゃ意味なくないか?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:56:20 ID:5j2
環境変数とかそのへんで躓いとる感じか?
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:57:12 ID:J1n
>>3
それはイケたりイケなかったりや
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:56:29 ID:3W5
なんの言語?
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:57:22 ID:J1n
>>4
高度な物が作れるなら何でも良いンゴ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:56:29 ID:rfF
そもそも何のプログラミングや?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:57:29 ID:J1n
>>5
何でも良いンゴ…
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:57:46 ID:dRV
目指せ経済産業省推進 情報処理の資格
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:58:19 ID:3W5
とりあえずjavaあたりが簡単に動かせる印象やが
eclipse入れればええし
eclipse入れればええし
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:58:29 ID:J1n
>>11
躓いたンゴ…
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:45 ID:3W5
>>12
eclipseであかんとはなあ
案外Springとかの方が軽くてわかりやすいかも
案外Springとかの方が軽くてわかりやすいかも
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:00:56 ID:zR4
>>18
struts派ワイ、憤慨
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:01:57 ID:3W5
>>23
脆弱だから仕方ないね…
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:02:15 ID:zR4
>>25
時代に取り残されるもよう
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:08 ID:J1n
JavaScriptやったら開発環境整える必要ないみたいなんやが、これで何か凄い物って作れるんやろうか?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:09 ID:W1a
yoolも入れとけ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:17 ID:J1n
>>14
聞いたことないンゴ…
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:31 ID:zR4
ゲームつくってよゲーム
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)20:59:44 ID:J1n
>>16
作りたいンゴ…
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:00:03 ID:RhK
ワイは投げたわ
ゲームとか作れるやつは宇宙人やろ
ゲームとか作れるやつは宇宙人やろ
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:00:44 ID:zxQ
visual studio community
22: ■ 2019/01/16(水)21:00:47 ID:ZrJ
言語なんでもいいならVisualStudio入れればええんやない?
28: ■ 2019/01/16(水)21:03:00 ID:ZrJ
「高度なもの」がどの程度なのかわからんがそれなりにひと通りできるんちゃう
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:03:32 ID:J1n
簡単に高度な物が作りたいんや
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:03:56 ID:zxQ
高度なものを作るのに必要なのは、環境じゃなくて努力やぞ。
32: ■ 2019/01/16(水)21:04:02 ID:ZrJ
簡単に高度なものできれば誰も苦労しない
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:04:03 ID:3W5
何作りたいかによる
Springやstrutsみたいなツールは主にWebページとか作るのにつかいやすいわけだし
Springやstrutsみたいなツールは主にWebページとか作るのにつかいやすいわけだし
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:04:37 ID:5j2
それもうレンジでチンしてショートケーキ作りたいって言ってるようなもんやん
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:05:36 ID:J1n
ワイは、アプリが作りたいンゴ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:06:10 ID:5j2
Android Studio
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:06:28 ID:zxQ
イッチマックもってないやろ
45: ■ 2019/01/16(水)21:06:36 ID:ZrJ
android studioをインストールするんやで
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:06:49 ID:J1n
ジャヴァスクリプトならちょっと触れそうなんやが、これでアプリって作れないんか?
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:07:00 ID:ybf
>>46
絶対無理
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:07:07 ID:zR4
muhi
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:07:29 ID:J1n
ワイはダウンロードとインストールの違いも分からないようなコンピューター音痴や
開発環境整えるなんて無理や…
開発環境整えるなんて無理や…
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:08:05 ID:zxQ
>>49
からしたら
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:07:37 ID:ybf
環境構築どこで詰まってるか具体的に
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:07:56 ID:kn6
イッチに語学力があるかどうかやで
あるならjavaでええけど
ないならhsp3やれや
あるならjavaでええけど
ないならhsp3やれや
55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:09:17 ID:J1n
>>51
HSPはちょっとだけ触れるで
講座見ながらインベーダーゲームも作った事あるンゴ
でもこれじゃあ作れるものに限度があるって聞いたから、乗り換えたいンゴ
講座見ながらインベーダーゲームも作った事あるンゴ
でもこれじゃあ作れるものに限度があるって聞いたから、乗り換えたいンゴ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:09:52 ID:ybf
>>55
じゃあhspでいいじゃん
環境できてんじゃん
環境できてんじゃん
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:11:19 ID:J1n
>>57
でもHSPで作られたソフトとか触ってみたんやが、何かショボいンゴ…
66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:12:53 ID:ybf
>>62
どの言語つかってもゲームプログラミンでやること変わらんぞ
hspはほぼ全部個人、非営利目的だからしょぼくかんじるだけ
hspはほぼ全部個人、非営利目的だからしょぼくかんじるだけ
54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:08:18 ID:zR4
弱音吐いてんじゃねえよ誰だって最初はそうなんだよ自信持てよ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:09:37 ID:zxQ
十分すごくて草
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:10:01 ID:LJW
開発環境なんてコマンドプロンプトとメモ帳あればええやろ(ハナホジー
59: ■ 2019/01/16(水)21:10:06 ID:ZrJ
限度までやってから次を考えたらどうか
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:10:18 ID:zR4
ワイ「helloworld来い…helloworld来い…」
PC「」
; が あ り ま せ ん
PC「」
; が あ り ま せ ん
61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:11:16 ID:zxQ
Netbeans、eclipse、その他諸々
サイコロでも振って決めろ初心者にはどれも対して変わらんから
サイコロでも振って決めろ初心者にはどれも対して変わらんから
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:11:30 ID:0TW
ワイ「ゲームやってるとよくunityっての出てくるなあ・・・なんやろか」
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:11:51 ID:zxQ
>>63
ゲームならUnity一択ですわ
64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:11:33 ID:ybf
そのインベーダーゲームを、
HSP Dishのマニュアル見ながらスマホに入れる
終わり
HSP Dishのマニュアル見ながらスマホに入れる
終わり
67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:13:26 ID:zxQ
とりあえず、ゲームor実用ソフトなら後者でいいの?
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:14:25 ID:J1n
>>67
両方同じくらい作りたいンゴ
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:16:41 ID:jy9
Haskellなんだよなぁ…
73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:17:00 ID:4Do
Scalaだぞ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:17:47 ID:zxQ
(いきなり関数型は)やめてくれよ…(絶望)
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:17:57 ID:n13
elonaってHSPで作られてるんじゃなかったっけ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:19:01 ID:zxQ
Unity・・・ないけどVisual Studioをさらに入れておくと、よりコーディングがしやすくなる。
Java・・・ないです。
Java・・・ないです。
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:19:21 ID:0TW
統合開発環境といってコンパイルやらなんやらもやってくれるやつやったっけ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:21:15 ID:zxQ
>>78
そうだよ
使わない理由はないと思う。
使わない理由はないと思う。
80: ■ 2019/01/16(水)21:21:32 ID:ZrJ
netbeansはjdkが必要なのでは?
そこで躓きそうやで
そこで躓きそうやで
85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:23:11 ID:0TW
わからないことは素直に聞くんやで ワイには答えられんけど
86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:23:37 ID:zR4
エクリプスオールインワンにしろ
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:23:56 ID:jhL
OSをubuntuにしたらターミナルで一言唱えるだけやで
88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:24:06 ID:zxQ
eclipseフォント汚すぎて使う気になれなかった思い出。
89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:24:58 ID:qrA
PC買い換えたときにコード丸写しして開発環境もそのまま持ってきたのに動かないのなんなんや?
91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:25:38 ID:zxQ
>>89
ありますあります
(私もわから)ないです。
(私もわから)ないです。
94: ■ 2019/01/16(水)21:26:14 ID:O1n
ワイもAndroidアプリ作りたいンゴ
でも android SDk やら eclipse をインストールしたはいいけど、そのあとがわからんくて結局「hello world」って表示だけされるアプリしか作れなかったンゴ
でも android SDk やら eclipse をインストールしたはいいけど、そのあとがわからんくて結局「hello world」って表示だけされるアプリしか作れなかったンゴ
102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:29:28 ID:FoQ
Eclipse はごみだからやめるんやで
105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:32:24 ID:jy9
falseとは限らんかったわ
trueかfalseや
でもどうせfalseやろ
trueかfalseや
でもどうせfalseやろ
109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:36:20 ID:jy9
XAMPP使ってるみたいやな
単にmysqlが起動してないだけやったりして
単にmysqlが起動してないだけやったりして
110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:38:59 ID:jy9
これやから同じ関数/メソッドがオブジェクト返したりbool返したりするPHPは…
やっぱりこれガイジ言語やろ
やっぱりこれガイジ言語やろ
111: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:40:03 ID:qrA
接続はできてるから起動はしてるんや
var_dumpしてもなんも表示されん
もう何が悪いのかさっぱりや
var_dumpしてもなんも表示されん
もう何が悪いのかさっぱりや
112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:41:04 ID:jy9
コード全部貼ってみ
113: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:42:04 ID:zR4
じゃけんjspに乗り換えましょうね
120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)21:59:44 ID:ni1
何やってる?
126: ■ 2019/01/16(水)22:04:02 ID:ZrJ
クラサバならVB.netかもしれんが
ていうかイッチは業務用アプリとやらを作りたいわけではないんやで
ていうかイッチは業務用アプリとやらを作りたいわけではないんやで
128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)22:05:19 ID:3TM
諦めるべき
129: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)22:05:33 ID:LJW
一番手広いのは英語やで
130: aphid◆ 2019/01/16(水)22:05:59 ID:kJP
1はもう消えたみたいやな
131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)22:09:04 ID:VrT
ワイandroid開発に挑むもわからなすぎて挫折
androidstudioの仕様とデザイン変更激しすぎて解説本やサイトが役にたたないのキツすぎる
androidstudioの仕様とデザイン変更激しすぎて解説本やサイトが役にたたないのキツすぎる
132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)22:11:01 ID:3TM
プログラミングなんか無能にゃむりむり