1: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:56:4 ID:XuBgHg3fa
年収 498万
年間休日 110
公休出勤 23
法休出勤 2
月平均時間外労働 44時間(休日労働込み込み)
サビ残込 68時間推定(休日勝手にくる時間込み込み)
会社での肩書き 出張所長代行(係長)
年間休日 110
公休出勤 23
法休出勤 2
月平均時間外労働 44時間(休日労働込み込み)
サビ残込 68時間推定(休日勝手にくる時間込み込み)
会社での肩書き 出張所長代行(係長)
実際どうなの?
2: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:57:2 ID:xOeMz421M
休み少なすぎて草
4: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:57:5 ID:XuBgHg3fa
>>2
110はそこまで少ないとは思わないなあ
休出はまああれだな
休出はまああれだな
3: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:57:2 ID:XuBgHg3fa
中の下くらい?
5: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:58:2 ID:DRGwCu7oa
休み114くらいが平均らしい
8: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:59:1 ID:XuBgHg3fa
>>5
リフレッシュ休暇なる有給を勝手に消化してくれる制度込みだと115だな
6: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:58:3 ID:XuBgHg3fa
休出多いから1日の拘束時間はそんな長くないんだよね~
7: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:58:5 ID:D72PIvmY0
俺も36歳だけど年収1100万円だよ
9: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:59:1 ID:QvruNWoY0
普通の中流って感じ
10: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:59:1 ID:BIBSX5NI0
東京か地方かによる
11: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)21:59:5 ID:XuBgHg3fa
>>10
車通勤してる地方だよ
12: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:00:2 ID:hIwUa+2n0
35で600あるなら上流
13: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:00:3 ID:yoKln3L30
ワイの500万倍
27: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:04:3 ID:+CwKoVes0
>>13
0は何倍しても0定期
14: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:00:5 ID:XuBgHg3fa
ちなみに有給5日最初に設定した日に使えるが普通に仕事してまーす
旧リィ茹でるから完全なサービス出勤よりマシだと思ってる
旧リィ茹でるから完全なサービス出勤よりマシだと思ってる
15: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:00:5 ID:zBhWABSa0
ほぼ同じで平社員
人口3万人のくそ田舎で高給取り扱い
横浜帰りたい
人口3万人のくそ田舎で高給取り扱い
横浜帰りたい
23: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:03:3 ID:0poenCuuM
>>15
横浜帰ったら貧民やぞ
28: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:04:5 ID:zBhWABSa0
>>23
横浜帰れば750↑や
誘われてるから帰りたい
田舎出たい
誘われてるから帰りたい
田舎出たい
29: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:05:2 ID:1p0QtP/u0
>>28
それは帰った方がええやん
52: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:10:2 ID:zBhWABSa0
>>29
ここが人生の岐路なんだと自覚してる
安月給で田舎スローライフか
まともにもらってビシビシシティライフか
安月給で田舎スローライフか
まともにもらってビシビシシティライフか
16: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:01:3 ID:BIBSX5NI0
地方で500万なら十分だろ
休みの少なさはあれやが車通勤で仕事内容ハードじゃないなら余裕
休みの少なさはあれやが車通勤で仕事内容ハードじゃないなら余裕
17: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:02:2 ID:XuBgHg3fa
>>16
ハードに決まってんじゃん
代行といえど出張所といえど一国一城の主やで
代行といえど出張所といえど一国一城の主やで
18: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:02:4 ID:1p0QtP/u0
休みが少ないけどまあええんちゃう
19: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:02:4 ID:IfpUXNU20
月44時間も残業して500?
残業無しなら400切る?
残業無しなら400切る?
21: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:03:1 ID:XuBgHg3fa
>>19
月給と賞与だけだと普通に切るな
24: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:03:5 ID:IfpUXNU20
>>21
それはキツイわ
しかも出向なん?
しかも出向なん?
26: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:04:2 ID:XuBgHg3fa
>>24
本体や
転勤族やけど
転勤族やけど
20: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:03:1 ID:Lp4T8ySDa
わい34で400や
切ない
切ない
22: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:03:2 ID:EyWGIE4N0
マウント取ろうかと思ったけど
36歳のおっさんにやっても空しいからやめとくわ
36歳のおっさんにやっても空しいからやめとくわ
25: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:04:0 ID:0S6hFqZ0a
ワイは30で30や
30: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:05:3 ID:7q0r5qTpM
26のワイより給料低くて草
31: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:05:4 ID:BIBSX5NI0
ワイ去年は800超えたけど生活全然楽やない
中間管理職でストレスも半端ないし
中間管理職でストレスも半端ないし
32: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:05:4 ID:w1rfVD2EM
45で540万だけど
残業は月80時間くらい
残業手当は無い
残業は月80時間くらい
残業手当は無い
33: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:05:4 ID:nADlowSv0
内容からしたら、あまり良くないイメージ
34: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:06:0 ID:XuBgHg3fa
まあ残業がないなんてありえねーから
ちなみに平社員と主任と係長、ほとんど給料変わらないよ
ここより上は残業代でませーん
ちなみに平社員と主任と係長、ほとんど給料変わらないよ
ここより上は残業代でませーん
38: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:06:5 ID:DRGwCu7oa
>>34
変わらんのかい
45: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:5 ID:XuBgHg3fa
>>38
役職手当安いし
管理職登用された課長代理でも係長と給料変わんねーけど
残業代出ねーし
管理職登用された課長代理でも係長と給料変わんねーけど
残業代出ねーし
36: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:06:2 ID:IfpUXNU20
ていうか月の総支給30ちょいにボーナスって感じか
それで44時間も残業あるとかひでぇな
それで44時間も残業あるとかひでぇな
39: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:0 ID:XuBgHg3fa
>>36
45時間まではつけられる雰囲気だね
43: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:5 ID:IfpUXNU20
>>39
つけられるw
はいはい無駄残業つけて稼ぐ典型的ゴミ社員の思考だね
はいはい無駄残業つけて稼ぐ典型的ゴミ社員の思考だね
47: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:08:4 ID:XuBgHg3fa
>>43
それ以上に働いてるんだが?
つけると俺の評価が下がるし色々面倒だからオーバーしないように調整してる
つけると俺の評価が下がるし色々面倒だからオーバーしないように調整してる
50: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:09:4 ID:IfpUXNU20
>>47
知らねーよそんなの
じゃあ全部つけりゃいいじゃん
俺がサビ残してやってるみたいなんは会社なんか見てないからね
じゃあ全部つけりゃいいじゃん
俺がサビ残してやってるみたいなんは会社なんか見てないからね
57: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:11:4 ID:XuBgHg3fa
>>50
45時間超えると人事に呼び出されて説教されたり産業医の面接受けないといけないから面倒
出世にも響くし
だから部下にも45時間超えない圧力をかなりかけてる悪い大人なんや…
出世にも響くし
だから部下にも45時間超えない圧力をかなりかけてる悪い大人なんや…
59: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:12:4 ID:IfpUXNU20
>>57
基本給あげる努力した方がいいよ
37: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:06:3 ID:rz/hTo3Y0
これなら年収減らしてでも休日と残業なしの方がええな
40: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:3 ID:SpxMr3Ik0
羨ましい
41: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:3 ID:uXgmvj54a
ワイは45歳で100万や
42: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:4 ID:1p0QtP/u0
年収400万で休日130ちょいの方がいいわ
44: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:07:5 ID:INgHfvwaM
負け組
46: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:08:4 ID:B1BHjtw4a
最底辺
48: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:09:3 ID:XuBgHg3fa
>>46
それはないと思う
49: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:09:4 ID:INgHfvwaM
しっかし36歳とか自称されても普通にスレが進行するのな
少し前なら
ファーwwwwwwwwwww
なんJに36のおっさんがいたンゴwwwwwwwwwwwって他にスレが立つレベルなのに
なんJの高齢化が激しいわ
それともお前ら卒業できてないだけ?
少し前なら
ファーwwwwwwwwwww
なんJに36のおっさんがいたンゴwwwwwwwwwwwって他にスレが立つレベルなのに
なんJの高齢化が激しいわ
それともお前ら卒業できてないだけ?
51: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:10:1 ID:XuBgHg3fa
>>49
36は2ちゃんだと既に若い法やぞ
53: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:11:0 ID:GcgawZCR0
単純に見れば中の中
残業部分を見たら下の上
残業部分を見たら下の上
61: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:13:2 ID:w5Ve3JAu0
>>53
男ならこんなもんやろうな
残業多いから体には確実に悪そう
残業多いから体には確実に悪そう
55: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:11:0 ID:8gTGPCZba
28歳900万
土日休みで2ヶ月に一度1週間の休み
ただ平日は日が変わる前に帰ることはなく、毎週一日徹夜がある
土日休みで2ヶ月に一度1週間の休み
ただ平日は日が変わる前に帰ることはなく、毎週一日徹夜がある
この歳にして禿げてきたし太ってきた
56: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:11:1 ID:IfpUXNU20
多分基本給20ちょいなんだろうな
ウチの会社の平がそんなもんだけど係長なんかテーブルが違うから40時間も残業つけたら500じゃ済まないわ
ウチの会社の平がそんなもんだけど係長なんかテーブルが違うから40時間も残業つけたら500じゃ済まないわ
58: 風吹けば名無し 2019/01/15(火)22:12:0 ID:jcNyRvWdd
ワイ37 メーカーエンジニア
年収600
年休129
月残60って感じ
年収600
年休129
月残60って感じ
引用元: 36歳年収500万ってどうなの?