1: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:54:0 ID:DnR3LNVna
ちな録音済み$

2: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:54:2 ID:DnR3LNVna
人格否定みたいのされたんやが
3: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:54:3 ID:tAUIRXPK0
有能
4: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:54:5 ID:DnR3LNVna
録音済み
6: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:55:3 ID:0eu9M1cka
いけいけいけいけ
9: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:55:5 ID:DnR3LNVna
>>6
サンガツ
7: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:55:4 ID:DnR3LNVna
これ労働基準署にええか?
20: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:01:4 ID:jBiiXXoZM
>>7
労基はそない役に立たんで
相談しても職場に指導するか、民事裁判手前の話し合いのばを設けてくれるかくらいや
ちな企業側は話し合いに参加する義務はない模様
相談しても職場に指導するか、民事裁判手前の話し合いのばを設けてくれるかくらいや
ちな企業側は話し合いに参加する義務はない模様
25: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:03:3 ID:DnR3LNVna
>>20
どうしたらええと思う?
32: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:06:4 ID:jBiiXXoZM
>>25
相談には乗ってくれるから、証拠を持って労基に話したらええ
言葉のパワハラは白か黒か判断が付けにくいから、せいぜい労基は指導するくらいかもしれんけど、第三者からアドバイスを聞くのも大事や
パワハラをやめてほしいなら弁護士に内容証明でパワハラを辞めなければ裁判も辞さないとチラつかせるとかな
言葉のパワハラは白か黒か判断が付けにくいから、せいぜい労基は指導するくらいかもしれんけど、第三者からアドバイスを聞くのも大事や
パワハラをやめてほしいなら弁護士に内容証明でパワハラを辞めなければ裁判も辞さないとチラつかせるとかな
8: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:55:4 ID:NK3rq0hp0
なんて言われたんや
11: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:57:0 ID:DnR3LNVna
>>8
お前の人生~だ
お前はこの会社に必要ない
仕事やる気ないよね?
お前はこの会社に必要ない
仕事やる気ないよね?
22: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:02:2 ID:a13IxZj/0
>>11
~って何?
それだけじゃパワハラにならんわ
それだけじゃパワハラにならんわ
10: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:56:4 ID:n6lnfyra6
裁判な
12: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:57:3 ID:vm4Z16rEM
今ならニュースに取り上げられやすいかも
13: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)16:58:4 ID:78W0SoqVa
やったれ
15: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:00:2 ID:M0m7xa1ip
イッチは実際仕事にやる気あるんか?
19: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:01:2 ID:DnR3LNVna
>>15
最低限はこなすくらいや。
16: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:00:3 ID:DnR3LNVna
仕事内容でケチわかる→分かる
生き方や人格までケチつける→は?
21: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:01:4 ID:cKyWcTNvd
どういう内容なん?
24: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:03:2 ID:M0m7xa1ip
転勤がある仕事なら大事にせんほうがいいんちゃうか
転勤とかなくて逃げようがないなら潰したれ。やるなら徹底的にな
転勤とかなくて逃げようがないなら潰したれ。やるなら徹底的にな
26: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:04:3 ID:OOp9d4isa
代理人にやらせたら
弁護士とか
弁護士とか
29: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:04:5 ID:yvqJoFoBa
お前の人生~だ
って歌ってるみたい
って歌ってるみたい
30: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:05:1 ID:iTL4mwQ7a
あなたに受けたパワハラで病気になりました、一生許さない
みたいな怪文書きたことあるわ
確かに辞めた奴おったが、ワイのせいにすんなやww逆に訴えるぞ
みたいな怪文書きたことあるわ
確かに辞めた奴おったが、ワイのせいにすんなやww逆に訴えるぞ
31: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:06:0 ID:DnR3LNVna
とにかく仕事内容を注意じゃなく
人格否定された
仕事内容で色々言われるのはかまわない
33: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:06:5 ID:a13IxZj/0
>>31
だから~って何だよ
腹立つな
ガイジかな
腹立つな
ガイジかな
36: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:08:3 ID:DnR3LNVna
1番いいのはパワハラした奴に迷惑かけることだよな?
37: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:09:2 ID:hOfo3DDR6
>>36
それはマストやな
38: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:09:3 ID:BHm1bbxF0
一番いいのはお前が辞めることだろ
39: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:09:4 ID:14Ty3k5Ya
なんとなくめんどくせー奴臭するわ
41: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:10:3 ID:hOfo3DDR6
正当な理由で嫌いな奴に嫌がらせするのは最高に楽しいからなあ~
42: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:11:1 ID:DnR3LNVna
裁判とかめんどくさい、金かかる、時間かかる
やから。
やから。
パワハラした奴にダメージ与える方法考えることに
決めた
45: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:12:5 ID:jBiiXXoZM
>>42
少額訴訟やったら二万で済む
43: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:11:2 ID:jBiiXXoZM
パワハラ問題しょっちゅう起こしてる企業は逆に録音してあっちに有利な言説を内密に保存してる場合があるで
47: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:13:4 ID:F8jOBqEva
ワイもされた側やが不本意な形で退職したから応援してるやで
50: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:14:2 ID:0tJ84+Ih0
やっぱボイスレコーダーは必須やな
51: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:14:4 ID:SJQwJq+HM
ワイの同期今はやりの退職手続き代行使ったらしいんやけどそこまでしなきゃ行けないくらい追い込まれるってことあるんか?
52: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:15:2 ID:kUX9mSfk0
>>51
あるよ
あるからそういうサービスの需要があるんや
あるからそういうサービスの需要があるんや
54: 風吹けば名無し 2019/02/01(金)17:17:0 ID:RlrZ/c+d0
小学校中学校ならともかくいい大人がパワハラとか何でやっちゃうんだろうな
引用元: 職場でパワハラ受けたwww