スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:00:48 ID:C7v
30歳中堅。
何番煎じだよってかんじだけど、良かったら質問してほしい

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:02:01 ID:sdJ
本社はどこにある?

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:02:34 ID:C7v
>>2
ん?東京
ってか大体東京なのでは?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:05:11 ID:sdJ
>>3
そうでも無いで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:05:31 ID:C7v
>>8
まじか
まだまだ知らないことだらけだな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:03:39 ID:wSQ
働け

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:04:06 ID:C7v
>>4
有給で実家帰ってる。やることない。

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:04:45 ID:wSQ
>>5
友達いないの

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:05:17 ID:C7v
>>7
友達はそれこそ働いてるよ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:04:18 ID:8zt
年収なんぼ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:05:17 ID:C7v
>>6
大台

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:05:14 ID:gAw
具体的にどんな仕事してるの

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:07:09 ID:C7v

>>9
株(外国の株含む)や債券の売買、投資信託の販売をしてるよ
なぜ投資信託の「売買」と言わないかというと、投資信託は買っていただくことのみ正義だからである

あとは引き受けで、公募増資などのお手伝いをさせてもらってる

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:07:41 ID:yiH
どうしてその仕事を?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:09:30 ID:C7v
>>13
就職活動の際、幅広く受けてたんだがどうも金融の選考ばかり進んでいてな
だから自分に向いてるのは金融なのかなと思って入社したよ
特に志望はなかったんだけどな

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:08:22 ID:wSQ
俺もそこで働かせろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:09:46 ID:C7v
>>14
応募あるからアプライしてみて

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:11:07 ID:wSQ
>>18
この会社省内

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:08:51 ID:sdJ
法人営業?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:12:25 ID:C7v
>>15
法人も個人もお客様だよ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:09:36 ID:Gcd
進行証券出身のやつは頭がよかったな?
君も頭がいいのかね?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:13:00 ID:C7v
>>17
それってそういう名前の証券会社?それとも新興の証券会社ってことかな?
ごめんよくわからないや

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:10:32 ID:Isz
投資信託を買う奴は正直あほだと思ってる

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:13:22 ID:C7v
>>19
投資信託、個人的にはありだと思ってる
自分も買ってるし

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:13:01 ID:AhY
証拠うpしろクズ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:14:02 ID:sdJ
1日何社飛び込んでこいって言われてた?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:16:30 ID:C7v
>>25
何社飛び込むというノルマはないよ
投資信託買ってもらえとか結果の指示しかでない
やり方は任される。
電話でも飛び込みでも手段は問わない。

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:14:15 ID:Gcd
新光証券だが?ゆとりかな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:16:30 ID:C7v
>>26
あー、名前は見たことあるけど程度で全然知らないわ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:17:56 ID:jFO
新光証券の誤字だとすぐに気付かないあたりただの嘘スレばればれ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:19:00 ID:C7v
>>28
調べたけど俺の時はすでにみずほ証券になってたから知らなかったのかもな
というかみずほ証券自体が小さいから気にしたこともない

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:18:45 ID:Gcd
ちな野村證券の子会社の社長と知り合いだわ親が
東銀座から京都に引っ越すときに酒をたくさんもらったなあ
木の高い箱に入ってるようなやつ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:20:41 ID:C7v
>>29
お客様(社長)の話聞いてると、社長同士の絆って独特で強固だよな
気前の良さを見習いたい。

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:19:50 ID:Gcd
もちろんファンタで割って飲んだわ(笑)いいちこみたいに

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:27:20 ID:C7v
>>31
ファンタでって....え?その高いお酒を?ええ?え?

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:20:35 ID:sdJ
先輩達の武勇伝で面白かったのある?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:22:44 ID:C7v
>>32
先輩の武勇伝あるあるw
まったく買わない冷やかしのような客を「リスクが取れないのなら証券口座閉じて、銀行で定期預金されたらおいかがですか?」って冷たく突き放したら、結果X億円入金買付したことがあったな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:25:15 ID:sdJ
ある程度数字が読めるようになると楽しいよね
それまでは大変そうやけど

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:30:09 ID:C7v
>>35
仕事はやりがいあるし楽しいと思う
だが残念ながらやめる人は多い

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:29:12 ID:Zgq
上から売ってくれって言われたポンコツを口八丁手八丁で売ること良くあるの?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:30:47 ID:C7v
>>37
ガチでポンコツな商品はない
それぞれニーズはバラバラだからね
俺なら国債なんて死んでも買いたくないけどそれがいいって人もいるんだ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:33:57 ID:sdJ
>>39
国債なんて売ってもたいしてコミッション入らんとちゃう?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:35:25 ID:C7v
>>41
国債もそうだし、引き受けする債券とかだって全然コミッション入らないよ
でもそういうのも仕事の一つなんだ。
それをやりきるまで他の仕事(コミッション入るようなメイン商品)取りかかれないことだってある。

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:38:01 ID:Zgq
>>39
こういう感じでケムに巻く感じがリアルでヤバそうだな
「こいつブサイクで性格悪いけど料理はうまいよ」くらいなプラス思考、仕事できそう(売りつけられそう)で怖いわwww

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:41:25 ID:C7v
>>43
いや本当にニーズがバラバラなんだよ
もちろん元々規約で国債以外買えない法人もあるけど、国債が安定的でいいって勧誘してないのに買いたいと電話かけてくる人もいるんだよ
いろんな価値観があって、それぞれのひとに合わせた提案をする仕事なんだ。
「こんな人いるわけない」って決めつけが一番ダメ
スポンサーリンク

40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:31:17 ID:AhY
誰も質問ないから落とせよクズ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:38:51 ID:sdJ
報奨金とかあんの?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:39:07 ID:9ss
儲かる商品教えて

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:42:34 ID:C7v
>>45
儲かるのを教える仕事じゃないんだよな...
その人のとれるリスクを教えてもらって、それに対する最大のリターンを提示する仕事なんだ
だからそういう質問には答えられない

 

46: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:40:52 ID:Zgq

「投資信託始めたいんだけど」
って言われたらその人にどういう質問する?

正直興味はあるんや

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:43:28 ID:C7v
>>46
まず予算を聞く
そして属性把握
とれるリスクを聞き出す
最後に、毎月分配があるタイプがいいか聞く

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:50:10 ID:Zgq

>>49
予算→年100万
属性→メガネ娘好き
とれるリスク→リスクってどんな?
毎月分配→ないほうがいいって噂は聞いたことある

奥さん子持ちのサラリーマン、貯金が2000万円超えたんでそろそろ余った金を全額貯金していたのを止めて、貯金半分投資半分みたいにしていきたいと思ってる感じ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:56:20 ID:C7v

>>54
例えば国債や円債寄せ集めだと、ほとんど元本割れることもなければ儲けもない 目安年利1パー
次に、株の寄せ集めだと株のリスクはある。三ヶ月ほどでプラスマイナス7パーぐらいかな

為替のリスクが取れるのなら、アメリカのテーマ株とかもいいと思う

そんな感じでとれるリスクを探っていく
国内がいいのか?海外も大丈夫か?
このときこういうことが考えられるが許容できるか?とか

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:05:47 ID:Zgq
>>56
株関連だとやっぱバクチ要素高いのね
自分がやるなら年利1%の負けにくいやつかなぁ・・・
儲かる儲からないは運だろうし、やっぱり怖いね投資信託は

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)10:09:53 ID:Zgq

>>56
株関連の投資信託がプラスマイナス7%っていうけど

勝つ割合も負ける割合も50%なんだろうか
それともたいていは儲かるけどたまに負けるからそん時は諦めてねレベルなんだろうか

負ける確率も結構あるならある意味バクチみたいなもんだし貯金したほうがいいような気もするんだよな

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:43:53 ID:6Ap
行員も証券マンも週明けに休みって普通は取らないよな…

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:45:39 ID:C7v
>>50
有給は金曜、月曜にとるよ
女性で旦那さんの仕事が水曜休みとかだったら水曜に休む人もいるかな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:44:07 ID:sdJ
美味しそうな内部者情報出くわしたりする?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:45:56 ID:C7v
>>51
一度もない

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)08:54:01 ID:mVF
宝くじで1億当たったら、どんな資産運用したらいいですか?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:01:14 ID:C7v

>>55
アメリカ株(か投資信託)2000万、債券3000万、日本株1000万(待機資金含む)、毎月分配型の投資信託残り

かな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:08:05 ID:Zgq
毎月分配は「タコが自分の足を食ってるようなもん」みたいな話を聞くけどプロの目からはどうなの?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:11:10 ID:C7v

>>59
トータルリターンで考えないといけないから面倒くさいよ

例えばだけど
投資元本1000万
今まで受け取った分配金700万
運用している残りが600万だと
300万は利益出ている計算になるよね。

でも投資信託解約すると1000万が600万で返ってくるわけだ。受け取った分配金は毎月の銀行口座に振り込まれていたから使っちゃったって人も多い。
だから再投資して分配金出さないことを薦めはする

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:29:08 ID:Zgq
>>60
なるほどね
払った分が帰って来るみたいな感じなんだ
ちょっとめんどいから毎月分配はパスしておこう

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:31:23 ID:vJU
NISA限度額いっぱいを東電に突っ込んで20年塩漬けにすると3倍くらいになったりする?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)09:42:07 ID:Mwb
やっぱ会社の社風は体育会系なの?

 

65: 名無し 2017/05/22(月)10:31:32 ID:vYb
毎日リポビタン飲んでる?

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495407648/

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク