1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:35:48 ID:BCv
多少給料安くてもいい

60: 不朽のライオンキング◆ 2019/02/09(土)16:51:38 ID:JjT
>>1
地方議員になれよ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)17:02:02 ID:BCv
>>60
無理でしょ
勉強どんだけする必要あるのよ
勉強どんだけする必要あるのよ
63: 不朽のライオンキング◆ 2019/02/09(土)17:04:59 ID:JjT
>>61
定員割れしてるところも多いから余裕だぞ
成り手確保するのに現地の議員が色々協力してくれたりするし、ジジババからは先生と敬われるし、週に数回議会に出て適当に話すだけだし
成り手確保するのに現地の議員が色々協力してくれたりするし、ジジババからは先生と敬われるし、週に数回議会に出て適当に話すだけだし
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:37:44 ID:hRF
無職
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:38:20 ID:BCv
>>3
一人暮らしはできるのが条件
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:39:01 ID:d9F
プログラマだけどだいたい自由にしてるよ
週三日くらい在宅で働いて月収20前後
単価はかなり下げてるけど
週三日くらい在宅で働いて月収20前後
単価はかなり下げてるけど
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:41:06 ID:BCv
>>5
おぉ
プログラマってどうやってなるの?
なんのスキルもないんだけど・・・
プログラマってどうやってなるの?
なんのスキルもないんだけど・・・
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:47:50 ID:d9F
>>6
俺の場合は適当に独学で勉強してクラウドソーシングで案件取ってプロジェクト終わった後に個人的に連絡とって・・って感じで気付いたらプログラマ名乗るようになってた
IT土方なんて言われるけど、クライアントが自分に依存する環境さえ作ったら技術力ゴミでも多少は稼げるなってのが最近の印象
IT土方なんて言われるけど、クライアントが自分に依存する環境さえ作ったら技術力ゴミでも多少は稼げるなってのが最近の印象
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:50:11 ID:BCv
>>7
うーん
俺には難しそうだ・・・
俺には難しそうだ・・・
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:54:45 ID:26g
なんで時間がいるの?
何時間ほしいの?
何時間ほしいの?
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:57:14 ID:BCv
>>9
野望を実現するため
何時間というより定時で帰れて土日休みがいい
ついで肉体的疲労が少ないと尚いい
何時間というより定時で帰れて土日休みがいい
ついで肉体的疲労が少ないと尚いい
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:59:18 ID:26g
>>10
野望なに?
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:59:54 ID:BCv
>>11
それはいいから
仕事の話をしよう
仕事の話をしよう
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)01:59:53 ID:d9F
PGつってもweb系だからデザイナーとかライター・フォトグラファーと一緒にお仕事する場面あるけど、彼らも人によっちゃ割と自由にしてる印象受ける
趣味でカフェやりながらとか、FXで小銭稼ぎつつとか
ただ俺も含めてみんな総じて言えるのが、自由な時間取れるけどその立場はそれなりのコストを支払った上で手に入れたってのと、時間に縛られないからこその自制心と集中力とバイタリティが必要って事
「1日8時間労働の縛りがあるって楽で良いよね」って話する
趣味でカフェやりながらとか、FXで小銭稼ぎつつとか
ただ俺も含めてみんな総じて言えるのが、自由な時間取れるけどその立場はそれなりのコストを支払った上で手に入れたってのと、時間に縛られないからこその自制心と集中力とバイタリティが必要って事
「1日8時間労働の縛りがあるって楽で良いよね」って話する
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:02:38 ID:BCv
>>12
フリーはフリーで厳しいんだな
自分はフリーでなくてもOK
ただし時間を確保したい
自分はフリーでなくてもOK
ただし時間を確保したい
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:05:42 ID:d9F
>>14
バイトはダメなん?
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:06:13 ID:BCv
>>15
なんのバイト?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:09:48 ID:d9F
>>16
コンビニバイトでもコールセンターでもシフト入れへんかったら
・自由な時間は取れる
・給料安くても
の条件に当てはまるやん
・自由な時間は取れる
・給料安くても
の条件に当てはまるやん
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:11:45 ID:BCv
>>17
まぁな
じゃバイトか
じゃバイトか
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:10:38 ID:d9F
あ、でも「多少給料安くても」だから週3?4回のバイトじゃ少なすぎるんか・・・
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:12:59 ID:zZW
新聞配達
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:17:04 ID:zZW
ポスティング
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:18:03 ID:0Xh
単価が高い品物を取り扱う店の受付
ただそこにいるだけでいい
滅多に人はこない
時給1000円
ただそこにいるだけでいい
滅多に人はこない
時給1000円
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:19:50 ID:BCv
>>27
具体的に頼む
バイト?
バイト?
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:22:16 ID:26g
そもそも何処住みなの?場所によっては限られるよな
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:23:10 ID:BCv
>>31
東京駅周辺
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:47:47 ID:9Y0
ねぇよ
自由な時間を仕事で拘束するから給料が出るわけで
自由な時間を仕事で拘束するから給料が出るわけで
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:48:55 ID:BCv
>>39
早く寝ろよ
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:57:59 ID:d9F
大体できるよー(禁止のところもあるので注意)
派遣だと短期の場合にシフトが不安定になるから、掛け持ちするにはバイトと少し相性悪いかも・・・
数ヶ月スパンで同じ現場に入るなら、普通にバイト掛け持ちの方が生活しやすいかもしれん。
派遣だと短期の場合にシフトが不安定になるから、掛け持ちするにはバイトと少し相性悪いかも・・・
数ヶ月スパンで同じ現場に入るなら、普通にバイト掛け持ちの方が生活しやすいかもしれん。
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)02:59:18 ID:BCv
>>45
バイト掛け持ちのほうがいいよね
派遣の方がなんか学べる事多そうだけどどうなんだろう・・・
派遣の方がなんか学べる事多そうだけどどうなんだろう・・・
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)03:09:25 ID:d9F
>>46
派遣一本で行くなら派遣で良いと思うけど、バイト掛け持ちするなら派遣は切ってバイト掛け持ちの方が良いと思う
俺がお前の立場でも結構悩むし助言はできんわぁ・・・
俺がお前の立場でも結構悩むし助言はできんわぁ・・・
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)03:21:25 ID:BCv
やっぱバイトにしようかな
52: moooom 2019/02/09(土)03:23:16 ID:DMB
なんでもいいのよ。とにかくやってみればいいの。
合わなかったら何回でも転職すればいいんだから
合わなかったら何回でも転職すればいいんだから
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)03:23:31 ID:BCv
そだね
漫画喫茶行くわ
漫画喫茶行くわ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)04:03:00 ID:BCv
どういう意味?
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)05:42:10 ID:MSt
車券師
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)14:44:51 ID:BCv
派遣やってるひといる?
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)17:03:19 ID:O5K
営業職ならやることやれば自由時間多い
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)17:07:20 ID:BCv
>>62
営業って何するの
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)17:45:27 ID:BCv
デザイン系行きたいなぁ
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)18:58:02 ID:BCv
なにかいいのない?
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)19:11:25 ID:JyT
工場でもやれ
交代制じゃなきゃ大概土日祝日休みだ
交代制じゃなきゃ大概土日祝日休みだ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)19:20:28 ID:BCv
>>73
工場は怖い
いろいろ
いろいろ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)19:14:20 ID:PNY
タクシーの運転手
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)19:46:23 ID:CTA
登録制のバイトでもやれよ
まあ自由な時間あってもやらない奴はやらないけどね
やる奴は30分でも1時間でも描く
まあ自由な時間あってもやらない奴はやらないけどね
やる奴は30分でも1時間でも描く
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:34:31 ID:BCv
なんの話だよ
登録制ってなに
登録制ってなに
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:46:15 ID:BCv
誰か派遣でさがして
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:03:53 ID:26g
東京なら無いこともないけどお前年いくつ?
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:29:57 ID:BCv
>>81
20代後半
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:02:36 ID:CTA
野望がメインなら高望みしてないですぐ始められる仕事にしろよ
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:05:58 ID:AhR
とりあえず職歴無いならバイトでもなんでもいいから何か働いてから考えた方がいい
93: きしめん◆ 2019/02/09(土)22:09:50 ID:Fyw
施設内警備員
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:12:20 ID:BCv
>>93
ちょうど上のサイトで警備員の仕事はおすすめって書いてる記事読んだ
良さそうだね
時給は安いらしいけど自分にとってはお金より時間だから問題ない
ただ女っ気がなさそうだなぁ・・・w
良さそうだね
時給は安いらしいけど自分にとってはお金より時間だから問題ない
ただ女っ気がなさそうだなぁ・・・w
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:11:35 ID:aZ7
芸術家
創りたいときに創ればいいんじゃね?
創りたいときに創ればいいんじゃね?
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:13:07 ID:BCv
>>95
なにを?
100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:15:49 ID:aZ7
>>97
絵画でも壺でもいいんじゃね?
売れっ子になれば催促はあれど納期はないんじゃねーかな
売れっ子になれば催促はあれど納期はないんじゃねーかな
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:22:06 ID:BCv
>>100
むしろそういうことをするためにフリーター生活するんじゃね?
収入ないとそういう創作もできないわけだ
収入ないとそういう創作もできないわけだ
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:14:04 ID:2ay
コールセンターの夜間専門はどうだろう
時間から時間で上がれるし、時給2500円とかある
月20日出れるぐらいな人でないとだめだけど
時間から時間で上がれるし、時給2500円とかある
月20日出れるぐらいな人でないとだめだけど
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:15:35 ID:BCv
>>98
高いね
夜間かぁ
日数も時間も特に問題はないな
そんな求人あるの?
夜間かぁ
日数も時間も特に問題はないな
そんな求人あるの?
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:16:38 ID:2ay
>>99
適当な単語でググれば余裕で出てくる
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:27:33 ID:1L3
投資家
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:27:48 ID:BCv
>>105
センスがない
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:29:58 ID:1L3
>>106
精神力があれぱいける
108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:33:27 ID:BCv
>>107
元手いくらあれば始められる?
FXはやろうとしたけどやめたんだよな
今は仮想通貨だっけ
わけわからんわああいうの
FXはやろうとしたけどやめたんだよな
今は仮想通貨だっけ
わけわからんわああいうの
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:35:20 ID:1L3
>>108
センス無くても安定して年収数百万稼ごうとするなら数億円用意すればいける
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:37:14 ID:BCv
>>109
そっすか
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:47:24 ID:BCv
みんなは何の仕事してるの?
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:48:21 ID:jQs
ゴルフ場の荷物運びの頃は平日休みで楽だった
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:52:12 ID:BCv
>>112
生活できなくね?
バイトかな
バイトかな
115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:58:24 ID:cFu
時間に縛られてない職業の分類だと自由業
117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)23:02:33 ID:cFu
雇用を求めたら時間なんて自由になるわけないだろ
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)23:25:19 ID:1L3
数字だけ出してれば何やっても文句言われない営業マンとか
引用元: 自由な時間を取れる仕事ってなに?