スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:18:14 ID:PXO
採用されるんかな?
正社員よりは採用されやすいか?
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:18:48 ID:4zj
何うけるんや

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:21:10 ID:PXO
>>2
レンタルビデオか漫画喫茶

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:20:56 ID:E63
バイトなら余裕やろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:21:42 ID:5Wk
セブンイレブン

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:22:14 ID:PXO
>>5
いやンゴ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:24:14 ID:rn6
>>7
何が嫌なん?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:22:00 ID:PXO
年金すら払えなくなってきたンゴ
もう、正社員は諦め

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:23:32 ID:PXO
最近分かったンゴね
結婚なんてこれじゃ無理だわ
正社員すらなれないんやもん

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:24:05 ID:I85
これまでの職歴は?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:24:11 ID:E63
ワイと同い年のに酷い奴もいるんやなぁ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:24:12 ID:9nk
満喫は今落ち目やぞ 昇給とかはあんまし期待できない ビデオ屋も然り やるなら小売のレジ打ちオススメ 陰キャでもできるぞ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:24:52 ID:PXO
>>11
覚えるの多そうで嫌だわ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:25:26 ID:9nk
>>14
少ないで ミスしてもベテランでもやらかすしなぁで済む

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:25:55 ID:Mwf
たくさんのこと覚えるの嫌なら倉庫で体動かしゃええやん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:26:34 ID:PXO
>>16
軽作業?
あれ夏場2年くらいやったなぁ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:28:05 ID:Mwf
>>18
まあ軽作業やな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:28:46 ID:PXO
>>26
いやーあれはロボットにやらせないと死ぬね
うん
あれは駄目だわほんまに

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:26:15 ID:TiA
仕事ないない言うてるのはだいたいニートの妄想
どう考えても無職より働いてる方がマシに決まってる

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:26:55 ID:PXO
>>17
あるけど採用ないんやが

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:27:19 ID:TiA
>>19
面接が下手なだけやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:27:35 ID:PXO
>>21
いや
未経験OKの所しかいかんぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:35:20 ID:fdd
>>22
それと面接下手は関係ねえよ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:27:43 ID:j5q
そらぁ若い人の方選ぶわな企業は

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:27:54 ID:PXO
>>23
それ言われたンゴね

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:28:42 ID:rn6
>>24
それこそ人大量に欲しとるような工場とか倉庫でええやん
どんなガイジでも取ってくれる

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:27:56 ID:9nk
未経験ですが熱意は負けません!で押し通せばなんとかなる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:28:08 ID:PXO
>>25
ならんから無職なんやろ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:29:56 ID:9nk
>>27
ならんからやない、せんからや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:30:14 ID:PXO
>>34
へーい

 

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:28:58 ID:E63
普通免許持ってるなら運送系やタクシーおすすめやで
人手不足やからすぐ正社員やし
給料貰いながら教習代も負担してくれる

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:30:00 ID:wNy
前スーパーでバイトしてたけどスーパーの色んな店舗(同一チェーン ちな毎回退職しとる)を回ってる謎の40代おったし大丈夫やろ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:30:36 ID:PXO
>>35
やっぱりスーパー狙い目かな?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:31:26 ID:ZfH
派遣でええやん

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:31:56 ID:PXO
>>38
派遣て未経験ええの?
何かノルマとかありそうなんやが

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:32:41 ID:H2y
>>39
むしろ派遣の方が登録だけで仕事貰えることあるぞ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:33:23 ID:PXO
>>40
ほうか
何か経験職種で迷うんやが
あれなんならええんやろ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:34:17 ID:rn6
>>44
何書いても最初は軽作業とか猿でもできる仕事回されて勤務実績見られるから適当でええぞ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:35:37 ID:PXO
>>46
じゃ営業て適当に書いといてもええってこと?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:35:58 ID:9nk
>>51
そういう態度がだめなのでは…

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:37:25 ID:PXO
>>53
適当にって言ったやん

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:37:48 ID:H2y
>>58
適当っていつでも限度があるやろ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:32:54 ID:H2y
バイトより受かりやすいかと

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:33:23 ID:9nk
派遣は覚えること多いし30過ぎた男は引っ越し屋に回されるぞ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:35:55 ID:DfF
警備会社でバイト

警備会社にそのまま就職

内勤と営業やる

資格取る

幹部になる

起業

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:36:44 ID:PXO
>>52
警備倍率高くない?ンゴ?
ワイもう何社も送っとるけど落ち落ちよ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:37:43 ID:DfF
>>56
最初から大手に行くからだぞ
中小企業で経験積んで資格取っていけばいい

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:38:20 ID:PXO
>>59
中小なんやが
聞いたことない所ばかりやぞ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:38:44 ID:DfF
>>61
それはバイト?

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:39:06 ID:PXO
>>62
正社員

 

55: 2019/02/12(火)18:36:12 ID:z8K
工場おいで

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:36:50 ID:DfF
ビルメンでバイト

経験年数でビルメンの資格取得

大手のビルメンに転職

そのまま幹部

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:38:55 ID:PXO
履歴書と職務経歴書遅れ言われて
速達で出したんやが全落ちよ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:39:30 ID:vre
中途でニートなんてとるわけないやろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:39:50 ID:PXO
>>65
それ面接で言われたわ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:40:30 ID:H2y
>>67
面接官に言われるって余程やろ
普通なら適当に聞き流して落とすはずやのに

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:41:02 ID:PXO
>>68
んー
営業と警備とビルメンとスーパーかな?
結構言われたわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:41:50 ID:DfF
>>69
全部バイトから我慢してれば受かるような業界ばかりやな

 

スポンサーリンク
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:39:43 ID:DfF
いきなり30歳を正社員で雇うなんてリスク会社がはれるわけないやん
バイトから半年くらい我慢しろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:41:12 ID:DfF
正社員っていうのは給料以上に経費かかりますからな
月収20万円でも会社は28万円くらい使ってる
それくらいの経費をいきなりかけられん

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:41:58 ID:PXO
バイトかぁ
30でバイトておるんか?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:42:17 ID:DfF
>>72
腐るほどいるから安心するんやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:42:35 ID:PXO
>>74
警備とスーパーがええの?
バイトやと

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:42:06 ID:vre
そら最初はバイトからやろ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:42:35 ID:wNy
本部の規模
店の立地
店の規模
時間帯
は大事やね
チェーン店の小さい店舗でバイトしつつ正社員雇用をオススメや

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:42:55 ID:rn6
派遣登録→派遣社員として数年軽作業等の力仕事に従事→改めて希望の業種を紹介してもらって派遣社員再スタート→数年頑張る→正社員登用
まあこれやないの残された道は

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:43:17 ID:PXO
>>77
資格ほしいンゴね

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:43:40 ID:rn6
>>80
そんなもん働きながら勝手に勉強でもすればええやろ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:44:19 ID:PXO
>>83
資格取得で数十万円使ってすっからかんやからやっぱりバイトしかないンゴね

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:43:37 ID:vCJ
転んでもいいよ? また立ち上がればいい

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:43:56 ID:vCJ
ただそれだけ できれば

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:44:08 ID:vCJ
英雄さ?

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:44:38 ID:qQB
対人恐怖症でまともに就活できずに
大卒なのに30で工場派遣のワイもおるから・・

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:13 ID:PXO
>>87
ワイも大卒なんよ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:44:38 ID:vCJ
お前にこの歌をエールとして送らせてもらう

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:19 ID:rn6
数十万かかる資格取得って何とったんや?
物によってはワンチャンあるぞ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:29 ID:PXO
>>91
取ってないぞ

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:40 ID:vre
>>92
えぇ…

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:57 ID:PXO
>>94
だって入学試験落ちたんやもん

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:45:29 ID:vre
YouTubeドリーム目指すんやで

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:46:52 ID:DfF
大学のレベルは?

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:47:00 ID:H2y
またニートに戻る予定やけど

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:47:11 ID:pLz
ワイも25歳やけどイッチと同じ未来を辿りそうや
ネットでハロワ求人見てるだけで動悸が止まらない

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:47:37 ID:PXO
>>100
ハローワーク?
あそこ適当に履歴書書いて送っても面接してくれるやん

 

109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/12(火)18:49:55 ID:pLz
>>101
全部落ちたよ

 

引用元: 30歳でバイト面接てどうやんやろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク